忍者ブログ
感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やりすぎってゴールデンになってから意外と長いよなあ。
Wコージな所とか、スタジオ全体がピンクい所とか、どうにもノブナガを思い浮かべてしまいます。


■7/12(月):やりすぎ
・やりすぎ貧乏列伝だとか何とか。

【貧乏列伝】
・BGM:tomorrow
・この番組野性爆弾レギュラーなのか。
・蛭子さんがいる。目に入っただけで笑ってしまうw
・BGM:レットイットビー
・転落型ビンボー。成程。
・ユージのオヤジガチムチ! かっけぇw
・これはユージの母ちゃんがマジ可哀想。
・うわー風情あるなあ庄司のこの赤子写真。
・工作機械に向かう庄司ぱぴー格好良いよ。
・の、バネ。「どーいう付け足し方ですか」
・おぉーい13歳の庄司可愛いじゃねーかぁ! そりゃおめー公園でイタズラ未遂されるわぁー!
・庄司の実家初めて見たけど想像以上にボロいw
・「津波の心配はございません」庄司まみー可愛いよ庄司まみー。
・風呂こわっw これ、怖っ!
・関西の男の子は「オマエ」って言うよなあ母をw 父親の真似してるみたいでちょっと可愛い。
・東野一家怖ぇーw こうして冷血少年ひがしのりは育ったのか。
・上原の食事これまるで戦後…
・「家の中で雨漏り…」「フフフッ」「何笑ろてんねん!」蛭子さんw
・「お父さんとお母さんの夜の営みも」それはイヤだw
・石田の写真くすみ過ぎて見えねえw
・借金M-1優勝四回分。ぎゃぎゃぎゃ。
・老人が住むと家賃減額。「今からヤバそうなおじいちゃんおばあちゃん探して来い」
・爪楊枝の先が赤いとアタリのお菓子。「ハズレてたら皆で歯茎に刺して」そりゃおばあちゃんも泣くわw

【貧乏オーディション】
・レッド…もといえとう窓口…いつの間にもう中みたいな髪に。服も。
・確かに筋肉ハウスっぽいこれ。
・中は意外とキレイだ。
・弟21って結構離れてるのねー。
・「あ、おばちゃん」「兄ちゃんの声がしたけんな」暖かい。たべものをてにいれた!
・「三部屋しかないからムリですね」「断られた!」まさかの。
・クリスマスの借金取り。「大きいクリスマスケーキを僕に…」泣けるww
・熊谷! 歯がぐっちゃぐちゃな熊谷じゃないか!
・表札に『金返せ』w
・写真仲良さそう。
・「にんじん玉ねぎじゃがいも10円で!」大らかなお父ちゃんなんだろなあ。
・玄関に金返せ金返せ金返せ!
・熊谷しっかりww 「落ち着いて!」「玄関どーなってた!?」「金返せ金返せ金返せ!」w
・家破壊の危機。
・ニックネーム=茶碗蒸し。「しょっぱいプリン出て来たぜ!」w
・ビンボビンドンビンボビンビンボン♪ 何この曲w
・モダンタイムス…存じないな。…うわー売れてなさそう!w
・凄い…野生の家族みたいな。
・「朝起きたら、屋根がなくなってたんですよ」屋根探せw
・校庭にw
・朝礼「何だこれ?」「おめぇのオヤジチャリンコで探し回ってたぞ」w
・ビンボビンドンビンボビンビンボン♪ お、モダンタイムスおめでとう!
・広海深海。確かこの二人はガチでヤバいとお聞きしましたが。
・「生まれた時に、両親がドロンしちゃったのよねー」軽い。
・皆手作りのおうちなのね。ってこの家ぇえぇえぇー!
・「クリスマスのプレゼント頂戴~」「「サンタは死んだ」」w 「酷いよねー」「乙女心ずたずたよー」
・ビンボビンドンビンボビンビンボン♪ お、屋根の防衛。

【貧乏列伝2】
・おお、若い時のお兄ちゃんしゅっとしてて格好良い。
・家賃6000円って未知だなあ。
・「中川ん所たまに霧かかってる」w
・蛭子さんお父さんに似てる! お父さん漁師なのか…見えないな。
・座右の銘『悩みは大体お金が解決する』w
・「どんなに外国人に絡まれようとお金をやりさえすれば解決する」
・トイレ遠いなあ。
・子供が出来ない夫婦と子沢山の家。「ここから一人貰いました」あーwww
・「笑いながら言う事じゃないですよー」まあ昔は普通…だったのかなあ?w
・清人の貧乏話は初耳だなあ。
・おばがおじを誘惑。えっ、引っ付いちゃったのかよ!
・「何でまさおっちゃんが『わー』って」何で関係ないおっちゃんがw そのまま蒸発。
・橋の上でロケしてたら汚いおっさんがリアカーで。「それがまさおっちゃんなんです」奇跡の再会w
・「スナックのママと別れてこの有様ー」w
・駆け落ちされたおっちゃんは現在「路上でアメ要らんかねえって言ってたって」

【貧乏オーディション2】
・若月。オヤジが借金1億5000万て!( ゚Д゚)
・机でほぼスペースがw
・座って寝るとか可哀想に…
・「『トイザらス行く』って言って未だに帰って来てないんですよね」逃げた。
・「結構混んでるんでしょうね」えっ。
・ビンボビンドンビンボビンビンボン♪ あ、若月が勝った。意外だ。
・ヒカリゴケ国沢。ヒカリゴケってコンビ名聞いた事あるかも。
・「僕がオジサンで」「僕が甥っ子です」甥と叔父のコンビ。へー珍しい!
・「少年ジャンプに出てたよね」NARUTOのリー君w
・ゲットビッグマネーw
・オヤジ結構渋くて格好良いじゃないですか。甥っ子のお父さんがリー君のお兄ちゃんか弟になるんだよね。
・震度3で全壊(;゚Д゚)
・キャベツ確認中キャプテン★ザコ。北斗の拳のザコキャラキャラ?
・おじいちゃんじゃなくてオヤジなの!?
・「笹森博です」「笹森?」「キャプテン博!」
・「兄のキャプテン勝広です」お兄ちゃん空気読んだw
・「夜は無敵になれるんですよ!」「お前両親の前で何て事を!」
・一攫千金を狙って芸人になったのかなーと思うと哀しく見える。
・村上ショージ!?
・「あの実はこれ…次男なんです」えー! 「ずっとウソついてたんです」哀しい!
・ビンンボビンドンビンボビンビンボン♪ ザコ勝利。



ビンボビンボン♪ のジングルが面白かったですw しかしリングディンドン流行ってるなあ。木村カエラの曲は好きでも嫌いでもないですが、耳に残るフレーズを作るのは凄く上手いと思います。
熊谷がテンパった時の庄司のハラハラ顔がw

貧乏エピ→オーディション→貧乏エピ→オーディションって構成でしたけど、何でこんな構成にするんでしょう。
この番組に限らず、数個企画がある時、「○○は番組の後半で~」って編集で分割してるのを良く見ますが、これって一体何の意味が? 見る側としては全くメリットないので今すぐにでもヤメテ欲しいっす。気持ちがブツギリにされちゃって番組の引きとしてもあんまり効果がなさそうな…
ツッコミリーグの時のめちゃイケはモロそれでした。ツッコミリーグの場面だけ見たいのに、1コーナー終わる毎に別企画が入るので早送りしたり止めたりが大変。VHSは本当もうそういう所大変。

ダイエットに何が良いか、とか検証してる番組があるなら、「良い場面でのCM引っ張りは効果があるのか」「映画のCM明けでの若干の巻き戻しは効果があるのか」なんかも検証して戴きたい。
PR
随分古いものですが。どうぞお納め下さい。
古いと言えば六月末のオレワンもめちゃくちゃ面白かったから書き留めておきたいのですが、何でかオレワンは見終わった瞬間に満足しちゃう。何でだろう。
画面に見入っててキーボードの手が動かないのかな。


■7/7(水):ヘキサゴン
そうか、ゲストじゃなくて高校生になったのか。本日の高校は早稲田大学本庄高等学院。「早稲田来ちゃダメでしょ!」早稲田の高校も頭良いのかな? 16…17歳…フレッシュだ。
チアか、きらっきらしてんなあw あら、庄司と品川が並んで座ってる。これはレア。
「先輩なのに岡田て!」「ツッコミが古い(笑)」「岡田辺りは」「岡田…! 先輩やからどうぞ」w


【ヒントクイズ】
桃一回目:出題者辻、回答者misono木下上地つるの品川ラサール
・辻のヒントダメ過ぎる。知識がない以前に頭の回転が悪過ぎる。
・「のんちゃーん?」って言ったのは誰だ。
桃二回目:出題者ラサール、回答者辻misono木下上地つるの品川
・ラサールのヒントは安心するな。
・木下ここでパスとは!
・ラサールのヒントは解り易くて良いなあ。
・「飲む? ヨーグルト?」だと私も思いました。

橙一回目:出題者森、回答者元木里田スザンヌ庄司岡田さん崎本さん
・「あの、何か、…ウィ~」←インド。ムリw
・森は辻に較べると良いバカだなあ。
・「バンビバンビバンビ!」「…パス!」庄司ええぇ!
・「速い速い」NGブー→「マネマネマネ」NGブー。落ち着けw
・「バンビ何ですか?」「鹿」「鹿。それで良いんですか」「『良いんですか』って言うてみぃや!」ほんまよ!
橙二回目:出題者崎本さん、回答者森元木里田スザンヌ庄司岡田さん
・やはり頭が良い組のヒントは良いなあ。
・「江戸時代」「前」「室町時代」「前」「室町幕府」「前前!」「弥生時代」あー惜しかったのに!w
・「あれ…あの、えー…(笑)」崎本さん落ち着いて!
・「鎌倉なら鳩サブレとかそういうのを」地名の方ね。「何が欲しいの」「鳩サブr 「やかましい!」岡田さん乗せツッコミw

緑一回目
・「すぐ脱げちゃう」→「パンツ」えっ!
・ヒントが意外と要領を得てないな。
緑二回目
・岡田さんの動きがサザエダンス。
・あれ、二回目って点数の良い子がやってるんじゃなかったっけ。
・まあ回答も案外答えられそうで答えられてないなーって感じがしますな。


【縄跳び】
桃一回目:上地→つるの→品川→ラサール→misono→中村アナ→木下
・え、中村アナ!? 辻が妊娠してるからだそーで。
・後ろの段組をじーっと見てると、大体同じ人が同じ人といるよね。今更ですが。
・ラサールの跳び方何か怖い!
・やべえ中村アナ可愛いw
・ラサールがハフハフ言い出してるぞ。
・あ。中村アナが。
・「カメラの前言って前付き合うてた彼氏の名前言え」Oケケー!
桃二回目:上地→つるの→品川→ラサール→misono→中村アナ→木下
・どうでも良いけどmisonoってローマ字(小文字)打つの面倒臭いのよね。
・あ。えっ。上地ww
・「あのー…どういう言い訳今思い付くんだろ」w

橙一回目:森→崎本さん→庄司→元木→里田→スザンヌ→岡田さん
・岡田さんしれっと最後尾w
・崎本さんがさらっと入り過ぎて怖い。
・今庄司の入り方引っ掛かりそうで怖かった!
・岡田さんは後方で上地と何喋って…あ、今注意されたな。
・女子合わな過ぎ! 「頑張れ!」
・あー頑張れなかった…これは心折れちゃうよ(´・ω・`)
橙二回目:森→崎本さん→里田→庄司→スザンヌ→岡田さん→元木
・庄司が既に疲れている。
・岡田さん工員みたいな格好してるな。
・元木急げー!
・あ、庄司が。
・「こんな運動の出来へんスポーツ選手おらへんで」「そう簡単にいないッス!」堂々!

緑一回目
・反対回しは最初怖いよなあ。
・危ね今の!
・何だ今の入り方は!
・あら引っ掛かっちゃった。
緑二回目
・あら。
・「磯ー」「磯ここにいたから!」


【リレークイズ】
・過去問www 予習して来たのか偉いぞ。
・ボン? 大阪弁? へー。大阪の人でも古い人しか知らなさそうな。
・崎本さん今日調子悪りぃなあ。
・上地何か壊した。
・あれ、庄司が急に妙に笑顔だぞどうした。
・庄司さん鮮やかやでぇー!
・やっぱしこういうクイズは知識量以前に慣れが必要なんだな。
・何で『骨折り損』まで聞いてて解らんのだ。
・「今日の問題難しいよなあ」それはちょいと思う。
・おお、何だかんだ早稲田一抜けしたか。良かったー。
・森も無事。


校歌? 校歌斉唱なんてのがあんのか。
あら、マラソンもとい駅伝映像が。気温33度湿度90%で15キロとか誰か倒れんじゃね。
んー何かもうこういうので映るのはどーせ決まりきったメンバーですよねー。波田とか絶対映んないよねえーと思ったら一瞬映った。
あれ、駅伝映像だと思ってたらいつの間にか歌(≠校歌)ですよ。そんでつるのの横が崎本さんにしては顔がでかいなと思ったらRYOEIでした。
辻の代わりに中村アナが水濡れ。田中? うーん、見えないね。全然。

CMで「夏は股間が痒くなる~♪」と大合唱していて驚愕しました。



駅伝なあ…感動とかはどーでも良いのですが、それ以前に、私的に見たいメンバーはどーせほとんど取り上げられないんでしょ? っていう諦めがあります。取り上げられて変な感動仕様にされるのもイヤだけども。
まあ、ぶっちゃけ今年の26時間にはあんまし期待しておりません。でも録画領域は一応確保してます。六時間程。ピンポイントで録画するんだ!
ライブスタンド、一応見ました。Ustreamで。
でも先日の記事にも書きましたが、ライブスタンドをUstreamで配信しているなんて全く思いもよらず。知ったのは一日目が終了した17日深夜でした。
んでまあその日の晩はてぃっきしょうヌーディスト見たかった、見たかったよぉぉぉ! と悶絶しながら寝つつ、翌日の芸人ファッションショーと翌々日の大秒殺をUstreamで鑑賞致しました。

この鑑賞する時ですね、見たい様な、でも『実はUstreamでの放送なんていう情報はウソでしたープププーッw』であって欲しい様な複雑な心境に駆られたのです。
ファッションショーと大秒殺を見たいのは山々でした。でも本当に放送があったとしたら、ライブスタンド初日のその時間帯、私は家にいてごろごろして時間なんかそれこそ腐る程あったにも拘らずヌーディスト芸人を正に見逃したって事になってしまうのですから。
『見逃した』のではなく『見れなかった』という状況に持ち込みたかったのです。解るでしょーかこの気持ち。
あああヌーディスト芸人が初日ではなければ、そもそも私が情報のアンテナを張り巡らせておけばこんな事にはっ…!

んでまあそんな事を考えながらUstreamの前に座ってたらライブスタンド中継始まりましたよ。あーやっぱしやってたのねーDVDにヌーディスト芸人収録されるかなーと思いながらの鑑賞。


ファッションショーはガチファッションネタファッションそれファッションじゃなくね? という人もいつつ。
庄司は素肌白ジャケで筋肉はファッション状態w 「オイル塗ってます」「それ服もベタベタになるんじゃね?」
凄かったのはせいじ。全身オレンジw 「誰もせーへん様な格好してみようと思って」イメージはドラゴンボール。「でもブランドなんですよね」全身総額は中古車が買えるとか買えないとかw
後は数人の芸人がモデルさんの服をコーディネートして、誰が一番センスあるかとかそんなん。芸人目当てなのは知ってるけど、モデルさんにも声援送ってあげようよ会場のお客さん…(´・ω・`) 芸人も拍手煽ってあげても良いと思ったんだ。あれモデルの娘達アウェイ感じてキツかったろうなーw

大秒殺は、ちゃんとパソコンの前で配信開始までスタンバってたんですが、ゲームやりながら待ってる間にいつの間にか開始時間過ぎちゃってました。うっかり☆ 30分遅れで見始めました。うっかり☆☆
スベったらRGw RGは良いポジション見付けたなあ。
庄司とコバの避け合い。

30分見逃しましたが、残り一時間で庄司がやったのは、赤坂サカスと「買って買ってプロテイン買って~!」かな。最後にもう一個やってましたがちょっと声が聞こえなくて何言ってんのか解りませんでした。残念(´・ω・`)
何回か書いたと思いますが、私は「ヤメロ、グーグルアース!」と「乳首のパワーを太陽にー!」が好きなのでその二つをやって戴きたかった所。後アドレなでやってた「腹筋、触りま~すっ!♪」とか。「F、A、X、FAX!」も好き。勢いが。
ネタの度に脱ぐのはどーなんだろーなーw 私は止めた方が良いと思いました。何だか迷走してる様に見えてしまうw
ネタの庄司=脱ぐってのは定番だけども、それは力技の筋肉ネタでかつ登場が一回だから有効なのだと思うのですよ。何回もやる所で何回も脱ぐのはぶっちゃけ飽きちゃうし間延びしちゃいます。一発芸はテンポだからね! それに脱いだ時点で出オチ感が強まっちゃうw


こんなものでしょーか。特に大秒殺は見た後、「あー庄司の単独見てぇー!」と思いました。トークライブも良いけど単独のネタも見たいぞ!
一日目のヌーディスト芸人とコラボネタ見逃して地団駄踏むには踏みましたが、ぶっちゃけ出演番組も最近そんな多くなくて、多少リサーチをおサボリしても見逃す事ってほとんどなかったもんで、つまり久々の地団駄だったもんで。
ちゃんと調べようと思ったと共に、「そうだよ、これ、この感覚! 最近忘れてたこの感覚!」と一人でぞっくぞくしてました。ドMか私ゃ。

え、三日目の夕方はって? 何かありましたっけ?
以下はUstreamを見ていると強制的に見させられるMOEに対する苦言。
本日からライブスタンドだったそうで。すっかりうっかり忘れてたよ!
しかもUstreamで配信してたんだってね!?
ああぁぁぁああぁコラボネタ会場だのヌーディストだの見たかったぁ。見たかったよぉぉぉおぉ!!
最近は割かし見逃す事もなかったので、久方ぶりに地団駄踏みました。あがががががががががが。


■7/6(火):すイエんサー
本日は正面玄関。庄司の前髪が上がってて猿っぽい。
「すイエんサーに、ジャストミート!!」「うわージャストミートされた!」福澤さんwwwwwww 「すイエんサーに、ジャストミート!」「出たぁ!」
「この番組毎年見てますよ」「年一じゃないですよ」
すイエんサーの公式マスコット=「おっさんじゃねーか」ナベアツw 今『オモロー!!』ってSEぽく鳴った。
今週は「フルーツシリーズ第二弾!」「フルーツシリーズ…?」「スイカを種が全く入らない様に上手にカットした~い!」「種が全く入らない?」つるつるスイカ。「食べ易い」でも風情がないなあ種無し(´・ω・`)
皮の緑に沿えば種がなかったりどーのこーの。「でもそうやって言われてますよね」「えっそうなの」「はい僕は知ってますよ」
「「「スイカを種が全く入らない様に上手にカットした~い!」」」あ、久々に肩を避ける所を見てしまった。

一人目リサさん。まずは普通に半分にカット。「真ん中のラインが」「種がないから」下部分だけ抉り出し。「…あ」種あったw
二人目そらさん。スイカバカッ。「うわ」「怪力」「あ、種がない!」更にカット。「何でそんなに切るの早いの?」一見種がない様に見えるけど、切って行くとやっぱり種があったり。
三人目まえのん。「種真ん中に寄れ寄れ!」→「むしろ種真ん中にないよね…」周辺に沿ってあるよね。
~♪ 甲子園の入場曲? 「何か来る…!」スイカ集団入場。「ほら来たぁー! 来なくて良いよー!」「足の動きがバラバラ!」「そこ?」
「さあもっと良く観察して」スイカ集団をじーっ。「種が少ないとか解らなくない?」「私これめっちゃある気がする」濃緑の筋が多いのが。「私帽子観察したい」スイカ部隊の背後に回って帽子も観察。「えっ!」「「え?」」集団の背中に『(スイカ) も よ う (スイカ)』「模様?」「模様でしょ」「そう、模様が大切なんですよ」
「模様が種の配置に関係ある?」「模様に沿って切れば大丈夫って事?」その説に従ってカット。「このラインがこの種のラインって事?」「ほんとだ、いる」
逆に縞じゃない所。「種がないって事でしょ」カット。「…あるじゃん」「ダメですねー野菜の事が何にも解ってないですねー」「野菜の事?」
「仕方がないこれから修行に行きましょうか」「修行!?」→「えっ野菜!?」野菜まみれ。
「それでは野菜を切る修行をしましょう」「…これスイカと関係あるの?」とにかく野菜をカットカット。キュウリをじーっ。「あ、何か…種関係ありますかね」
「もー解りませーん」「解りま千切り!」オヤジギャグw 「ダメですねーもっと切ってみましょう」「ええっ」

「あ、出た!」野菜。「皆様も野菜の修行をして考えて下さい」ピーマンの膨らみだけを見ると種がない。
「でもスイカってそもそも球だからね、でっぱりがない訳だから」そーなんだよね。濃緑ラインが少しヘコんでるけどもそこはさっき試しました訳で。

「もう解ったでしょ?」「「「解りません!」」」
「野菜の事が解りました?」「スイカですか?」「スイカはフルーツですよ。え、野菜?」「あ、でもスイカは野菜って聞いた事あるかも」「ぐー」先生のグーサイン。「え、ぐー?」「「「いえーい!」」」いやいやいやいやいやいやいや!!! えっ、ていうかそっから? そっからだったの?
スイカはキュウリと同じウリ科なので、「今からキュウリを徹底的に調べるぞ!」「「おー!」」
「良いですね、この切り方良いですね」輪切り。「横から見ると何処に種があるか解らないけど、普通に切ると種がある場所が解る」「あ、解ったかも」今までスイカはヘタを縦にしてたので、ヘタを横にして切ると、「種の位置が解るって事ですか!?」「ぐー」
という事でスイカを横置きして、「パカッ」「地~味~!」そう言いなさんなw 「真ん中と端っこにはないんだ」「解らないですか?」
スイカ隊再び。「もよう」「そう、模様が大切なんですよ」
「外の模様ですよね?」「中ですか?」先生首傾げ傾げ。「あ、模様見えちゃった!」スイカの中心から放射状におひつじ座っぽい模様が三つ。…ある、か? 私には見えませんw
「て事はさ、その線を残して」「周り全部削るの!?」「きっと種の位置が解る気がするよ」模様を外してスプーンで実をほじりほじり。「発見したんですけど、くるんの先っちょに種が並んでるの」スタジオも「「「おー」」」「やったねえ良く」
うはw キレイ。本当良く掘ったよw
このおひつじ座の模様はスイカの維管束。種はその維管束の先っちょに縦に一列に並んでる。ので、種無しを作るならその先っちょ六ヶ所を避けてカットすればOK!
「行きます!」よいしょよいしょ。「おっ」「ない!」「凄い凄い!」でも随分薄いなw ワイプの庄司さん口が開きっ放しですよ!
「「「いただきまーす」」」「ない」「ない」「ないないない」「凄くない?」「凄い!」
調査報告! 「スイカを種がほとんど入らない様にするには、」「縞々と直角に一回切って、その断面の模様に良ーく注意して、種のない六ヶ所をカットしましょう!」「でも種がある所も美味しいので、ちゃんと食べましょうねー!」
「先生可愛い!」「ねー」先生もスイカ帽子w

「素晴らしいですね」「これはブラボーだわ」
巻物が庄司と見せかけて大島嬢「おいっ!」…と見せかけて福澤さんww 「えー麻衣でもなーい!」「えー!」「えー!」「NO!」「NO!」「NOジャストミート!」「NOジャストミート!」この二人w
先生の伝言。スイカは栽培中は野菜と呼ばれ、食べる時はフルーツ。なので農林水産省では「果実的野菜」という扱いだそうな。「突然ですがここで問題です。ズチャッ♪」「!」口でw 「ファイヤー!」BGMもw
種のないスイカを作るには、切る前にある事をするのも重要。「叩く?」「良く叩くよね、八百屋さんでは」「冷やす、冷やす」―答え→「実は黒い縞模様の数に注目してスイカを選ぶ事なんです」もっと根本的な問題だったw 縞々十本くらいがオススメ。「十本以上だと、花びら模様で仕切られた種の入る部屋が四つ以上になる事があるので、種無しの範囲が小さくなってしまいます。…これって維管束の事ですよね?」
皆で切ってみましょう。「俺だけエプロン違くない!?」「割烹着だ割烹着!」庄司だけお母ちゃんになってる。「おはぎ作るのか俺」意外と似合ってる。
「「「「お―――!!!」」」切れたーって庄司どっか行っちゃったぞw 「あれ? おばさんと(笑)」おばさんと手取り合ってジャンプジャンプw 戻って来た。
「キレイ!」「人生で初めてですよ種がないスイカ!」「ね!」「上質のトロみたいな色してるなあ…」テラテラしてる。
「ちょっと待って下さい。品川さん種無し食べてますよね、福澤さん種無し食べてますよね。お前種ありずーっと食べてるじゃん」「種ありでも美味しいよ」大島嬢流石w
全員エプロン姿のままお別れ~。

マリガリ。何だか随分久々に見た様な気がする。
ガリバトランプ良いな欲しいw 「この街の科学者はオヤジ度が高過ぎるのよ」アルキメデス、ヘルツ、ダビンチ、「そしてガリ」
今日は白夜。今日は白夜っていうのもおかしいぞ。
あーイケメソにwwwww 実写化するだけかと思ったらw 「それって科学的?」イタい所を。
「お前天動説派かー!」戻ったw ノリカとニュートン仲良かったのか。
しかしもうすっかりマリカは科学嫌いじゃなくなったなあ。



前も言いましたが庄司が前に出るとトークに俄然華が出るなあ。何処行ったかと思ったらおばちゃん達とわーいわーいw 大島嬢が種ありを食べてたのは流石フリーダムだw 庄司が大島嬢を「お前」呼びしてたのにちょっとどっきりした。
ぷりっぷりしてるから本当にマグロかトロっぽく見えるよねスイカ。
福澤さん案外こういう番組も違和感ないな。小林幸子と言い、ジャンルの違う人でも違和感なく溶け込める不思議な番組だなあすイエんサー。

この放送後の庄司のスケッチブック→スイカマン
一分マンとかみかんちゃんとか、キャラクターにするの好きなのだな。
庄司のブログの一周年の記事が非常に宜しい。
ただ一点、庄司は夫婦仲や夫婦行事について訊かれたり自分で述べる際、「頑張っている」「何とかやってる」という言い回しを非常に良く遣う。それが気になる。

卑屈感を前に出した庄司なりの謙遜なのかも知れないけど、ムリしてる感が出てしまって「あれ? 本当は楽しんでないのかな?」と、きっと普通の読者は思わないんだろうけどファンは(もしかしたらフジモンの美貴さんのファンも)思っちまうから、もう少しポジティブな書き方をした方が良いと思うんだ。
例えばこの一周年の記事だと「二人で楽しんでます」だけで良いのです。「楽しんで頑張ってます」とまで言わずとも良いのです。

もしかして、わざとムリしてる感を出してるのかしら?
浮かれてるだけじゃないよ大変なんだよ! と思って貰いたいとか、もしくは読者に思わせて応援を誘ってるんだとしたら…庄司さん意外と策士。いや意外と策士な面もあるのは知ってたけど。策士度三割増しだわさ。


■7/14(水):シルシルミシル
・今日の特集はダンロップ!
・ダンロップ製品はゴム手袋やガスホースなんかもあるよ。
・もともとダンロップはイギリスの企業で、創始者はジョンボイドダンロップさん。
・空気を入れたボールはよく弾む→タイヤにも空気を入れたら良いのでは。
・昔のタイヤはチューブがなかったんだって!
・そのまま空気入りタイヤを開発して起業。
・ダンロップラバー社は急激に大きくなり、日本でも躍進。
・日本の工場はダンロップラバー社のひとつだったけど、独立して日本ダンロップを設立。
・太平洋戦争勃発。『日本』とはついているもののイギリスの会社なので政府の管理下に。
・大空襲で工場も壊滅の危機。
・チューブレスタイヤ。F-1レーシングタイヤの開発。
・ゴルフテニスブームを見越し、スポーツ用品も生産。
・結果日本ダンロップが成長、イギリス、アメリカのダンロップを買収。すご。

・ダンロップ製造過程は特許技術のオンパレード。
・ごり押ししたのかw
・『男臭くて興味ないと思った女性の貴女』北斗w
・原料は天然ゴムや合成ゴム。強度のカーボン、弾力の硫黄。
・タイヤが黒いのはカーボンが入ってるからなんだって!
・全部混ぜて混合ゴムを作成。既に黒いね。
・まずはタイヤの骨組み作製。
・針金を重ねてすだれ上に。それにゴムを練り合わせると、長い板が完成。
・今度はその板を輪っかに。マル秘ってエロいね、え、そうでもない?
・肉の部分作製。
・骨組みをスタンバイし、混合ゴムを骨組みの上に巻きつけ。
・おーおーまたマル秘かーい。タイヤの横側の部分完成。
・最後はタイヤに溝を入れる工程。
・溝の金型の中にタイヤをセッティングし、圧力でぎゅーっと押し込むと、溝完成!
・検査の後出荷~。
・タイヤの溝の意味=「溝の形で性能とか色々変わって来るので」
・ハンドカット室! 彫り士! かかかか格好良い!(゚∀゚*)
・すげー転がるタイヤ。
・おおおぉぉおお確かにすげー転がってる。12.9mの差。
・転がり易い=低燃費。ODAさんがCMやってる奴かな。
・すげー静かなタイヤ。
・溝の掘り方で消音にもなるとは。溝奥深し。
・北斗www

・街中のダンロップ製品。
・スポーツ用品店はいっぱいありそーだなー。
・ゴルフボール。ダンロップはゴルフボール製作日本初なんだって!
・遼君w
・ゴルフクラブ。
・テニスボール。こちらもダンロップが日本初。
・テニスコートも! へぇー!( ゚Д゚)
・明治神宮や球状の芝。神戸製鋼ラグビーグラウンドの芝。
・駐車場の滑り止め。色々あるぅー!
・東京メトロ階段の滑り止め。
・衝撃吸収ゴムもダンロップ。これ井上が投げ間違ったボールじゃw
・船が港に着く時のホーゲン材。うおーめっちゃ曲がる!!! 17万トンとか未知だ…

・視聴者プレゼント。「タイヤはどうですか?」→『そう来る事はこちらも想定内』
・さっきからやたらと女性を推すなw
・水枕なんかの家庭用品。『みくびられたものだ』いやいやw
・「ちょっとスケール感が足らないかなって」「…」失礼だぞ!
・「これは役員承認を取らないといけないくらいの商品になるんですよ」→「テニスコートですね」えぇっ!?
・施工費は視聴者持ち。材料だけダンロップ。「材料費だけでも2、300万しますからね」
・200坪以上の土地ってw
・お、ちゃんとタイヤプレゼントもあった。
・おお、家庭用品セットもある。実際これが一番有難い。


【あれって要らないんじゃないの?】
・あれ? ナレーション変わった? バカリズムじゃないぞ。

一つ目:納豆パックのそこにあるデコボコ
・いやーこれは掻き混ぜる時に要るでしょ! 溢れなくする為に!
・「酸素が全体に行き渡り、大豆全体に納豆菌が行き渡る様になるのです」へぇー(゚∀゚ )

二つ目:爪楊枝の上の溝
・単純に持ち手じゃないのか。
・『一本ずつ取り易いにしてもこんなに精巧である必要はない』まあ、確かに。
・爪楊枝を作り続けて90年って凄いな!
・「要らないですよね」「ん~~~~~そうですね、要らないですね」えっ。
・「それを取られるとこけしのイメージがなくなりますので」あの溝はこけしをイメージして作られたもの。へぇー!
・のこぎりで切ったぎざぎざを砥石で研いでいたら、どうしても爪楊枝に焦げ跡がついてしまう→「そうだ、こけしだ!」←!?
・『このアイディアを芸術的だと推奨』そんなものなのか。
・「でも作業的にはそんなに増えてないんですよ」
・爪楊枝の機械速ぇぇぇぇっ!w

三つ目:アルミカップの間にある紙
・あーこれあるあるある!
・「製造上あった方が良いですね」アルミ同士で引っ付くので。
・紙のないアルミカップもあるんだ。
・紙のあるなしでかさがぜんぜん違うw
・紙があるとかさが大きいので、量が多いと勘違いして買う人が続出。あー成程…
・初の仕分け成功!

四つ目:バンドのドラマーが口で言うカウント「ワン、ツー、ワンツースリーフォー」の最初の「ワンツー」
・つのだ☆ひろだあー☆☆☆☆☆
・「スローテンポはなくても大丈夫。でも速いと絶対必要」準備の為のワンツー。
・「ワンツースリーフォー!」ダカダカダカダカ! 『大袈裟過ぎる!』w
・「リズムの持ってる特徴、ディテールを伝える為にある」(´・ω・`)?
・カウント中のバチの叩き方で色々変わるのねー。


【タコ観察日記】
・可愛いなあ。生き物って癒されるよね(´∀`*)
・もう一月か。まだ一月か?
・おー足伸ばしてる伸ばしてる。
・おじさん来るか? かと思ったら親戚の女の子。かっ可愛いじゃないか。
・「ペットショップにいる前は何処にいたの?」「…何処かの海……」
・熱帯魚屋さん「問屋さんで買ったんですけどー」リアルな回答だ。
・漁で獲ったマダコの内、まだ食用にならない子供は問屋さんに卸され、ペットショップへ。
・マダコが獲れるのは千葉や神奈川。
・『千葉じゃなくて神奈川だよ、と言った気がしたので』神奈川へ。
・サザンの曲良いなあ。海曲と言えばサザンかTUBEだな!
・タコ壷漁のおやっさんの船へ。
・弥生時代って!!!
・水槽の水めっちゃ揺れてる。
・意外と権田君はきはきしている。
・酔ったw これはツライ。
・お、当たり来たぁー。ずるりんと。
・権田君マジで辛そう。しかしタコでかいね。
・吐いちゃってるよ…(´・ω・`)
・終わったw



政治討論系の番組を見ていると辻本清美が良く出て来るのがイヤだ。私このオバチャン嫌いなのです(´・ω・`)
人が意見を述べている最中にでかい声で遮る。逆に自分が言っている最中に他の人が反論を述べてもそれよりでかい声で相手の反論を聞こえなくする。
何だかゲヒン。人が喋ってる最中に意見を述べるっていうのは政治家の討論手法の一つとしてあると思うんだけど、議論の内容とかじゃなくて声量で潰す辺りが本当にゲヒン(`ε´ )
政治でもお笑いでも、人のやりたい事を阻止する、邪魔する類はミニコントでも好きくないです。

ていうか声がでかいだけで、他の政治家からあんまり相手にされてない様な…? 何で政治討論系の番組にちょくちょく登場するのか疑問でしょーがないですこのお人。
何と、キングコングのあるコトないコトが北海道でも放送開始ですよ!(゚∀゚*)
しかも何の因果かその初回放送が庄司と岡田さん出演の『パ・リーグ』ではないですか!
前回お試し放送がこのパ・リーグの一つ前の回だったので、その続きからって事なのかな? いやーでもこれは嬉しい! 嬉しいよマジで!!


■7/2(金):キングコングのあるコトないコト
録画方法を少しミスっちまった様で、冒頭イチローのあるコトないコトだけほとんど切れちゃいましたがな。しょんぼり(´・ω・`)
イチローのあるコトないコト:動体視力が凄い+左打者なので、10桁の数字を右から覚える。
で、これはあるコト! 「8桁の数字を0.1秒間見せて、7桁まで正解しました」すごwww

「今回のテーマは庄司さんのリクエストでパ・リーグでーす」
「そして梶原さんのその横の…」「誰でしょうか」「ロシアンモンキー中須ですやん!」「「「「「いや~…」」」」」「えー!?」w
実は上原の後輩だった中須。「ちょっと待って、一緒にやってんの!?」「何個上やったっけ」「二個ですねー」上原が補欠の時から試合に出ていた中須。「バントの練習したいんですけど投げて貰って良いですか、とか」「凄いやん」「凄いんです!」


【あるコトないコト出し合い】
「はい!↑」庄司挙手! 「トップバッター大丈夫? 足遅いトップバッターやで」「大丈夫」
「日ハムの選手は、年末になると、球団からハムが送られるんすよ」「「「……」」」w 「日ハムですから、まあ…」「先頭打者どん詰まりの…(笑)」

それに続いて梶原。ソフトバンクの選手は、iPhoneを一軍の選手だけしか持てない。「二軍の選手はiPhone欲しさに頑張ってるみたいな所あるんです」「それは買えるでしょ」「自分で買うのと球団から貰うのと重みが違うんですよ!」

「清原ないの?」「俺あるよ一個」梶原。
清原vs.伊良部。「アレ実は、『俺は清原に打たれる訳がない』という事で、投球する前に、口パクでストレートとかカーブとか言うてた」「予告してた!?」「うわー良いねえ」
「ああいうのって直球勝負みたいな所あるやんか」「違う、『フォ―――ク』!!」「最初口パクって…(笑)」「口パクですよほんまは、今僕声出てしまいましたけど、これくらいの温度で言うてた」西野の口パク(フォ―――ク!)w 「言うたらええやんか!」
「あんま見た事ないけどな、伊良部が(フォ―――ク!)ってやってんの」「そりゃないよ。投げる寸前カメラ向こう向いてるやん」「投げる寸前に言ってたの?」「カーブ、いやフォ―――ク!!!」w

続いてキンコメ今野。「門田選手」牛島投手からホームランを打った時、「フォークが落ちる前に、前に出て打ったっていう」

「門田と言えば」と岡田さん。ホームラン直後、「ブーマー選手とハイタッチして、肩脱臼してしまったと」「弱いな!」w

更に今野。片岡選手がサヨナラヒットを打ち、「デーブ大久保コーチが迎えに行こうとして立ち上がろうとした時に、両足肉離れ」よわw 「運動不足やからコーチは!」

岡田さん。馬主だった金村選手。丁度デイゲームと馬の出走が被り、「後ろのポケットに携帯ラジオ。イヤホン差しながら守備ついてた」「「えーっ」」仕事中にw 「これマジですマジです!」

中須。「新庄選手」
ファンサービスでコスプレをしていた新庄。「あれを考えていたのは、実は吉本の若手だったと」「「「え―――っ!」」」
「シソンヌの、長谷川君」こんな声も出るんだ。「誰も知らん奴が誰も知らん奴の名前を…」w
六本木の飲み屋でバイトしていた長谷川。その飲み屋の店主と新庄が知り合い。新庄はその飲み屋でコスプレについて語ってた。「ただネタがない」→「じゃあスパイダーマンが良いんじゃないですか」「バカかお前スパイダーマンなんか日本の子供が知ってるか!」→翌日スパイダーマンw 「ちょっと調子に乗って『シャー』とかやってたよね?」
「という話をしたのが、ロシアンモンキー中須です」「誰やねん!」

梶原。楽天の本拠地は宮城で寒い。野村監督が歳をとってるので、「野村監督の為に、楽天のベンチは床暖房みたいなってる」「ぽかぽか」「田尾監督の時はなかったん」「なかったです」「野村監督に代わった瞬間床暖になってる」

「清原のヘルメットって野村監督のヘルメット」入団した時にサイズがなかったので野村監督のヘルメットを着用。「だから代々受け継いでるんですよね」「今は?」「今は…今の頭のでかい選手に」「あんのや」「どっかにあるでしょう」

「その補足ですけど、」中須。「そのヘルメットってメジャーリーガーのものなんですよ」野村監督も頭がでかく、日本の規格じゃ入らない。メジャーリーガーの忘れて行ったメットを被ったらしっくり来たので色を塗り替えて着用。「へー!」
「その持ち主、バリーボンズ、清原憧れの。そのお父さんの物やったらしい」

庄司。「福岡の中学校が、数学の秋山仁さん」「はいはい」「あの人に講演会を頼んだら、主催者が間違えて、秋山幸二さんを呼んでしまったらしい」秋山違い。
結局行った秋山幸二。「で夢を語った」w 「夢の方程式を」「上手い事言うた」


【答え合わせタイム】
まずは、「しなg 庄司さんの」「今品川って言おうとしたろ!」素で間違えたのか品川庄司の庄司って言おうとして思い止まったのか。
日ハム選手には年末にハムが送られるというあるコトないコト。
日ハムに訊いた所、「ないコトでした!」「え―――っ!!!」どよどよw 「先頭打者!」「最悪!」
「身内の選手に贈る事はないそうです」「地獄地獄地獄」「いやでも皆も知ってますよみたいな感じだったじゃん!」確かにw 「いや、ありそうやったから。『これでなかったら最低ですよ』って言ってたらなかったから」「…ごめんなさい」素直に謝罪。

続いて梶原。「便乗した奴や」
ソフトバンクは一軍選手にだけiPhoneを支給するというあるコトないコト。
ソフトバンクに訊いた所、「ないコトでした!」「俺の所為じゃないって!」共倒れw 「ミキティー」梶原誤魔化したw 「ミキティー」岡田さんまで。「東幹久さんの事言うた」
一軍だけでなく、球団関係者全員に配布。「通話料パケット通信料は球団が支払ってるそうです」良いなあ!(゚∀゚ )
「惜しかった!」「いやお前一軍しか持ってないってそりゃアウトや」
投球フォームをチェックしたり出来る選手専用アプリもあるんだってさ。

またまた梶原。
伊良部vs.清原のあるコトないコト。
「伊良部さんご本人に訊いた所、…ないコトでした」「え―――っ!!!」あーあーw
「本人に訊きましたちゃんと!?」「はいご本人に」「誰に訊いたんお前」「清原さん」「お前…今から連絡取りにくい所に…」

中須の、新庄コスプレに関するあるコトないコト。
「シソンヌ長谷川さんご本人に訊いた所、…あるコトでした」「いえーい」テーレーテッテレッテレッテレ♪ ヒットヒット!w

岡田さん。
金村が競馬中継を聴きながら守備に就いていたというあるコトないコト。
「金村さんご本人に訊いた所、」「訊いたん!」「あるコトでした!」おお!
当時金村はミリオンテーストという馬の一口馬主。「ほんまセコいわ…(笑)」「ロッテのファンに見付かり野次られた事があるそうです」バレたw

今野。
門田選手が一歩前に出てフォークを打ったというあるコトないコト。
門田博光野球事務局に訊いた所、「あるコトでした!」パチパチパチ。ヒット続いてるよー(´∀` )

続いて岡田さん。
門田選手がハイタッチで脱臼したあるコトないコト。
「あるコトでした!」「「「テーレーレーテッテレッテレテーテ♪」」」梶原w

今野。
デーブ大久保が肉離れしたあるコトないコト。
「デーブカンパニー三村健人さんに訊いた所、」デーブカンパニー? 「あるコトでした!」「良いぞー」「良いよー!」「誰が止めんねんこれー!」イイヨイイヨー(゚∀゚*)
「正確にはベンチを飛び出そうとして肉離れになったではなく、喜んで走り回ってる片岡選手を追い掛けて肉離れになったそうです」w 「可愛いなー(笑)」「子供や」「ダサ過ぎるでしょ」

「庄司さんから」「よーし来たぁー!」バットぶんぶん!
講演会で秋山違いのあるコトないコト。
「当時の校長だった白川さんに訊いた所、…あるコトでした!」「お―――!!」打ったぁ―――!!
テーレーテーレーテーッテテテテテ♪ 旗振り振りww 「はい、「「「はいはいはいー!」」」」梶原…w
舞台に秋山仁と貼り紙があったが、秋山幸二が登場して生徒大喜び。「悲しいぜー」「秋山選手は困惑しながら一時間半の講演を行ったそうです」やり切ったw

「梶原さんから」「頼むぞお前最近外してるからな」「まだ塁出てへん」
楽天ベンチにヒーターが入っているというあるコトないコト。
「楽天野球団さんに訊いた所、…ないコトでした!」「「「え―――!」」」「何やねんお前!」「酷いなお前!」「こんだけヒット出した後に…」w
「ちょっと待って、じゃあ野村監督の所だけかな?」「『野村監督の為』ではなく、選手が体を冷やしてパフォーマンスが落ちない様にヒーターを取り付けた」「あるやないか!」「田尾監督の時からあるんじゃないですか」「それはないそうです」「ほらぁ、何でないコトやねん、あるコトやないかあ!」確かにこれは厳しいなw 「野村監督の… 「あるコトやないかあ!」w
「iPhoneだってそやで!」抗議体制。「俺には厳しいわ、俺2サンカクやで」

西野。ヘルメットのあるコトないコト。
日スポに訊いた所、「あるコトでした」「よーっ!」おおw 「ただ、そのヘルメットがバリーボンズ選手のお父さんの物かまでは解りませんでした」
「…審査ゆるない?」「しょうがないよ、野村監督のヘルメットが行ってる訳でしょ?」バリーボンズは中須が言った事ですしな。
「お前スタッフに愛されてるもんな!」「お前は嫌われてるもんな!」「あーおもんないわー」いじけたw

本日のあるコト率は6割6分7厘。
「今日の、ホーム…やれや!」梶原しっかり!



これから毎週あるのかしらあるコトないコト。毎週放送となったらかなり嬉しいですむふむふふw 答え合わせ楽しいやい。
今回は前回見た冬季スポーツよりも高打率。岡田さんと今野は全ヒットか。え、中須も? あれ、西野も? ていうか庄司と梶原以外全打席ヒット?w てか前回の冬季スポーツが酷過ぎただけかw
次に庄司が出演してる戦国の回は…えーと、8月末? 頃放送になるのかなこの調子で毎週放送あれば。あ、未公開トークとかも見たいなあ。
いつの間にかテレビがハイビジョン仕様になってますな。
私まだテレビがアナログ正方形のブラウン管なんですが、画面の上下に黒帯が入って画面が強制的に横長になる様になりました。
まあハイビジョンの番組だったら良いと思います。サイドが消えるよりちょっと小さくなっても見える方が。オレワンもハイビジョン仕様で見たかった。
でもめざましとか、サイドに無意味なサイドバー表示させてる様な番組までハイビジョン仕様にしなくったって良いんじゃないでしょーか。画面が一回り小さくなってるだけだよあれ。


■庄10智春:7月5日~7月9日

【#111 鎖骨王6】
・まだまだ鎖骨王! もう最近は一周で区切り良くってのはなくなってるみたいだなあ。
・今回のチャレンジャーはカナリヤ安達。
・「普段から僕はここを取り皿として使ってます」「オシャレ!」
・「前回部員一人止めてますからね」『もう止めます』発言w
・「安西先生、もう一度鎖骨がしたいです!」w
・「皆さんは筋肉を使い過ぎなんですよね」柔良く剛を制すポージング。「おっ」蛇拳みたい。
・まずは醤油生卵。「じゃあウメボシエンジン君」
・良い窪み具合。「親に感謝しろよ」
・おお、良い安定感!
・公式ストローの扱いが肝だな。
・庄司は週明けも補助に厳しい。
・飲んだー。でも吐いたw 「安達さん吸うポテンシャル弱ぇ!」良い皿は持ってるのにw
・今度は「ポーンと、プリン行っちゃう?」
・「掛け声要らないですよ、窪みがありますもん」
・「これやる為に生まれて来た様な」「親に感謝しないと…」「それ何なんすか(笑)」
・吸ってる姿が銅像みたいだ。
・プリンもクリアー! 「「「「「お―――っっっ!!!」」」」」周り大興奮!
・今度は「コーンポタージュ」
・井元がトラウマをw 「震えてる!」熱さが肝。「結構な温度ですよこれは!」
・「一回違う容器に」井元w 「あちっあちっ」雫だけでw 「カレーの比じゃない!」
・フーフーして入れてあげる作戦。
・「量が足りない?」少なくて吸えないのでコンポタ補充。
・あー熱くてw 失敗。「フーフーしろよ!」「ノンフーフーは聞いてないぞ!」
・フーフーしなかったチョコプラ松尾の責任。
・ノンフーフーコンポタ。皆弾け飛ぶなw ウメボシエンジンもw
・また井元。「フーフーして入れて下さい」器にフーフー。「こっちかーい!」そして悶絶w
・庄司自ら。「「「「「「いやいやいやいやいやいや!!!」」」」」」全員ツッコミww
・「安達にしてもコーンポタージュはムリか」「いや、関係ないですやん!」鎖骨と吸引力の問題じゃないw


【#112 誰が来るのか知りませんギンナナ編】
・「ベンチがあるという事で、すイエんサーです!」シチサン視聴者の何人が解るのだろうか…とふと思ったw
・「どーもー」「うおっ!」ギンナナ登場ー。庄司は感慨深いだろうなあ。
・金成の新相方菊池は8年のブランク有り。「ちょっと目がバッキバキ…(笑)」
・金成twitter『菊池がのびのびやり出した。良い事だ』
・金成twitter『ちょっと褒め出したら壊れて来た』w
・「AGEAGEに上がったら、一本500円も貰えるって!」「…(笑)」500円!( ゚Д゚)
・「先月の僕の給料」「良いんですか?」「良いんです。四万円です」ぎゃああぁぁあ!
・「え、幾つでしたっけ。タメでしたよね」「そうです。歳の数だけ給料貰いたいですけど、30万足りてないです」遠い…
・ブランク時代に金成のギャグを作っていた菊池。「菊池が考えてウケた奴見せて貰って良いですか」→「にゅるっ」「…(笑)」
・「良いんじゃないですか」「『良いじゃないですか』って言う時は、ウケてない証拠」鋭い。
・「この時間は菊池推しで」「良いんですか!?」菊池のギャグ披露。
・「臭いぞー」「何だそれは」パチン。「助けちゃダメでしょ!」
・「飛んでけー」「飛んでっちゃった(笑)」「補足すんのヤメテ!」やっぱりサポートに厳しいw
・お題:カミソリ。「顔周りの動きが…(笑)」
・終わった。終了後は菊池の即興ソング。テーマは、「『庄10智春』で」「しょーじゅー…?」「タイトルだよ!」


【#113 誰が来るのか知りませんギンナナ編2】
・しょーじゅぅうぅぅぅぅぅうう♪ 「…何ですかこれ?」w
・「リベンジします?」前回の曲の。「ちょっと…考えさせて下さい」「引っ張ります?」「やりならさくっとやった方が良いよ」「じゃやります」ぐらぐらだw
・カメレオンと1994年で即興ソング。
・それカ~メレ~オンカメレオン~♪
・「…二番ですか?」「二番ですね」二番行っちゃった。
・お題カード登場。「Aの二番です」「違いますよ!」
・お題は星座。金成さそり座、庄司は山羊座。「僕は…銀座です…」「…(笑)」「照れるなら言うな!」w
・「あ、調理学校専門なんだもんね」そーなんだ! 「そこで会ったんだもんね! あの……関ルバーグさんと(笑)」
・「大丈夫、前の相方の…」「元カレの話はちょっと…」
・「フィルターはお前カメラのレンズくらいしかないぞそれ」「…ん?」w
・菊池の満足ギャグ。「予想がつく動きとテンポでしたね」Bコースっぽかった。
・同じお題で違うギャグをやる菊池。あ、終わっちゃったw
・最後は満足即興ソング。二位じゃ最終的に満足出来てないんじゃw
・「メロディーラインが古いんですよー!」ladidaを使って二回目→「違うじゃん!」曲調変わったw
・「すいませんEDテーマ…」「いやいやいや! 最終的に二位でしょ!」w


【#114 誰が来るのか知りませんギンナナ編3】
・「さあ今回は誰が来るんでしょーか」→「どーも!」「…」またw
・「前回結構菊池さんが荒らして帰ったんですけどー」「菊池さんは二回分じゃあ伝わり切らないと」まだまだ菊池を推して生きたいギンナナ。
・「モグラは何が好きなのかっていう質問ですね」「あの、幼虫!」「あんたそっち側行っちゃうのかよ!」むしろそっちが庄司の本領発揮だw
・庄司が頻繁に膝をぱたぱたさせる。
・庄司ちょっと声しゃがれてる?
・「僕はイイコだなと思ったんですけど」「フラれてんじゃないですか」
・「さっきから何してんすかこれ(笑)」菊池が手もぎゅもぎゅ。「怖いんすよ!」
・菊池の考えるコントの設定=「クジラを捕まえに行くっていう」「…」「スピードは褒めて欲しいんすよね」
・「大きい…ものさし竿で」「ものさし竿って何」×ものさし竿○物干し竿
・「こっちはもうアドレナリン出ちゃってんだから!」
・「庄司さんみたいに受け止めてくれる先輩だったら良いけど」「でも庄司s 「あー終わっちゃった!」しゅーりょー。「これからって時に」


【#115 誰が来るのか知りませんカナリヤボン編】
・「オープニングのジングル…聴けば聴く程良いですね」しみじみ。
・「しょーじさんっ!」「…来た(笑)」ボンちゃん登場。「そんな入り方ですか」
・「庄司さんの背中が見えたので、入って良いかなって…しょーじさんっ!」「迷ってんじゃねえかよ!」
・相方の安達は鎖骨王で盛り上げてくれたので。「ボンさん、今日は宜しくお願いします!」「…ヤダ~」w
・「どーせお前ネタ作ってねーだろ?」「…はい」弱いw
・「酔っ払ってない!?」「違います! 入れてないっす!」
・「クラッシュバンデグーみたいな顔して…」「あんなグルグルグルーって…バーって」「酒入ってない!?」
・お題カード。「これをードーン!!!」「多過ぎますって」
・やべえ。この二人のトーク妙に和んじゃうな。
・ボンちゃんはババリア。安達はシュガーライフ。ババリア解散でボンちゃんはしずちゃんにアプローチ。
・しずちゃんにフラれた所で安達からのお誘い+M-1がアツかったのでそのまま東京へ。
・「何で解散したのそれ?」相方がアホ過ぎて。「パワー勝負ばっかりして、スベり過ぎたんです」w
・「『大きい声で行くよ』ってなって」「つい数日前大きい声で誤魔化す人来ましたけどね」KIKUCHI~!
・「ノイローゼになって、泡吹き出して」危なーい!
・「フットボールアワーさんタイプですね」フットはそれぞれドレスとエレキグラムが解散してフットに。そーなんだ!
・「『カナリヤ』っていう名前を最終的に決めて貰ったのは後藤さんなんですよ」
・安達候補『カナリヤ』ボン候補『ドラキュラーズ』「絶対カナリヤでしょ!」
・「ずっと続けてれば『ドラキュラーズ』もええ名前ってなってたでしょ」「なってたかなーあー終わっちゃいましたー」「ええ! まだあったのにー…」w



鎖骨王は六編で終了でしたか。一週五回ってのを考えると何とも中途半端な。あっそうか庄司がリベンジやったから一回多くなっちゃったんだな!?
これはシリーズ化するのかなー? イロイロ見てみたい気もするけど肝心の庄司があんまし上手くないからどーなるかなw

ギンナナ編はもっと庄司が菊池側に乗っかっちゃえば良いのにな。ツッコミ不在でやったらもう中編みたくなったのかなーと思いました。終始庄司が傍観者になっちゃってる風に見えちゃいましたので。

ボンちゃん編は妙に和んだw ぶっちゃけ取り立てて面白い事は言ってないんだけど、やり取りが優しい。十分が短く感じました。ずっと聞けそう。

「『R&Bみたいだね』って、言ってました」の空気の抜けた様な言い方が妙に耳に残るのですが何ででしょう私だけですか。
パソコンをリカバリした事、後悔しまくってましたが、二日三日経つと案外後悔も薄くなって来ました。
一月くらいは後悔し続けるかと思ったのに…私が思っている以上に私の立ち直りは早い様です。


■7/4(日):レッドカーペット

【謎掛け】
・こんな企画が…w 大丈夫かレッドカーペット。迷走してるのか? 迷走してるのか。
・チーム千日前:笑い飯哲夫、岩尾、礼二、陣内。
・チーム浅草:U字福田、オテンキのり、ねづっち、狩野。
・「ただ、自信があるんです。柔道部ですから」「…関係ないやないか!」「結構なお手前で!」オテンキはネタはそんなに好きじゃないけど、ネタ以外でのこのノリはアリだ。

お題:サッカー
・『親友の彼女』→「手を出すのは反則です」陣内が言うと重いな。
・『電車で旦那の実家へ向かう嫁』→「パスモ使ってシュートに向かう」ねづっちは流石だ。
・「「「…オ~~ッ」」」って歓声何だかイヤだなw
・『旅館ってやっぱここが良いよね』←? 「メシが良い。…メッシが良い」ウマイ! ウマイ! 「二回はっきりと『ウマイ!』って(笑)」w
・『戦隊物のヒーローショーでメンバーの一部が渋滞に巻き込まれてるらしい』→「レッドとイエローは出ないかも知れません」「…おっとのんちゃん二針縫っております!」のんちゃん負傷w
・『大きなおっぱい』→「ワールドカップ!!」下ネタww
・U字福田が案外安定してるな。
・『そういえば最近電話番号070から始まる人いないけどあれどうなったのかねー』→「ピッチの状態が気になります」のんちゃんw 「速やかにジャケットから手を離して下さい!」

お題:お寿司
・礼二のは謎掛けっていうのとビミョーに違う気が。
・『井の頭線乗っててもうすぐ渋谷だよ』→「シンセン」…w 「今渋谷近辺でクスクス笑ってると思います」
・『オナラ』→「ニギリもあればチラシもある」意外とwww
・『裁判を受けた人』→「サバ カレイ マス」三つとな(゚∀゚ )

・! 今CM前映像見掛けた!!

お題:花火
・「とt 「整いましたか!」今田被ったw
・「『最終公演の終わった後の劇団』であればね」「解き方ですね!」「何で本番中にアドバイスせなあかんねん!」
・『クイズ大阪に住む男性に聞きました、ぶつけると痛くてこの痛みは女性には解らないだろうなという部分はどこでしょう』→「タマy 「座れ」

お題:夏休み
・『トレーの数を決めている食堂』→「オボンにキセイがあるんです」ねづっちは綺麗だな。
・『満室のホテル』→「じき、アキになります」オテンキが上手い事言った!
・『片想いの日々』→「毎日アイスばかりです」おお(゚∀゚ )
・『JRで通勤しているサラリーマン』→「スイカが欲しいです」のんちゃんのどや顔!
・重いで~で終わったw

お題:野球
・『菅政権』→「沢山のトウシュがナイカクを厳しくセメます」ねづっち上手過ぎだわわ。
・『彼女に渡すプレゼントがわぁこんなんなっちゃった』→「ダイヤモンドカケル……です」w
・「ダイヤモンドを引っ張り出してんのまでは良い!」「何が違うんだよ!」狩野しっかり!
・『オバマ政権』→「チェンジ!」のんちゃんのどや以下略。
・『栃木県』→「ウツノミヤ」これは綺麗だ。
・「僕の実家ととく。ゼンショウしました!」マジかあぁぁぁぁあああー! 原因は天ぷら油。

お題:お天気
・『マージャン』→「フッタリツモッタリするんです」

・浅草勝利。


【ネタ部】
・ほっようやっとネタ。「ここからはよりすぐりの…えりすぐりの…よりすぐり…」

・ザブングル
「なんてね♪」「おい! 金出せ! …「なんてね♪」」w
「本当に強盗…「なんてね♪」」加藤顔の福沢諭吉w
サブングルのネタは安定感があって好きです。

・超新塾
オークション出品。超新塾は伝統芸に通じる安心感がある。
「ここは私が」「「「すんませ~ん」」」

・2700
すっかり爪先のアイドルなのね。間奏部分での胸の動きがキモイw
「親指よりも人差し指が長い人って、」喋るんだ!

・柳原可奈子
子役オーディション。本当にこんなんなんだろうなー。

・コラボ:小島と鳥居
「誘い笑い! 何の意味m 「ねーねーねー!」鳥居が小島の邪魔をする感じか。
「小島を来年消えると言っている世間の評価! 何の意味もない!」「嬉しいじゃねえか!」
最後の決めは何だw

・ダブルアート
右のツッコミが太った春日に見える。っていうかこの人オカマ?
「さっきからマツコデラックスで喋んなよ!」オカマじゃなかったのね。

・渡辺直美
あれ、髪ショートにしてなかったっけ。いつの間に伸びたんだ。
直美は何処を見ているんだ。こっち見るなw
「イエーイ」って今お客さん言った? マイクパフォーマンスw
ハケ際で咽せたw

・ロッチ
息子と義理の父。「轢かれたー!」久々に見たけどネタ変わってないのかしら。
あ、終わった!? 満点とな。

・西村深村
ドラえもん声優オーディション。「ボク、ドラえもん(棒)」「ちょっと、質問なんだけど(棒)」
「お前ガッツあんな(棒)」淡々と進んでく感じか。
意外と嫌いじゃない。月に一回くらい見たい。

・庄司智春
出ぇぇたぁぁぁぁあああ!!! 「何で着て来たんや!」タンクトップもお約束だね。
「えー続いてのマジックなんですけど」喋った! 「マジックちゃうやん!」
鉄アレイ。まさか…w 「石井さんちょっと前の方へお願いしまーす」この喋り方とキャラは一体w
「では鉄アレイを混ぜてしまいますっ」やっぱりだーw 「もう何が何だか解んなくなってしまいました」
「5kg――――――!」流れ際のやり切った感w
何っ、これが満点じゃないだと!?


レッドカーペット賞は柳原だってさ!



鉄アレイマジック。前回ライブのOPでのネタ、やってくれましたw これは良い、良い馬鹿馬鹿しさ。
「鉄アレイを混ぜてしまいます」の瞬間スタジオ全体が趣旨を悟った様にざわつくあの感じよw
あの喋り方は何だったんだろう。マジックネタの時はあのキャラなのか。
あーまた単独やんないかなー。ネタ見たいよよよよぉぉ。
そう言えばレッカペでは庄司いっつもトリですね。何でだろ?

謎掛けって私はねづっちから知った人間なので、ねづっちやU字福田の様な同音異義を楽しむものだと思ってたのですが、礼二みたいなダジャレ? ではないですけど、ああいうのも謎掛けになるのでしょーか? まあ掛かってるから謎掛けなんだろーな。豆電球の並列か直列かみたいな違いくらいで。ん、この喩え解りにくいな。
火曜からパソコンの調子がおかしくなってました。
今は直しまして、今週の記事をぽちぽち上げている次第でございます。
その時の一悶着。一悶着どころか十悶着。

結論としては、リカバリするには修理する以上の覚悟が要るって事です。あうあうあー。
この六年程培って来たものをゼロにしてしまったんだものな…
「告白」を見ました。本も、映画も。

原作と映画、どっちを先に見た方が良いんだろう? と迷っていました所、研究室に原作が置いてありまして。ちょっと雰囲気を知るつもりで、と手に取って読んでみました。
そしたらもう止まんなくて止まんなくて。二時間三時間程度で読み切ってしまいました。
で、先日レディースデイに友人を誘って、映画も見て来ました。


原作。
題名通り各人の告白。一人称の文章が続き、読み易いです。内容も引き込まれます。読み出したら止まりません。
読み物として凄く面白かったです。ちょっと上から目線ぽいですけど褒め言葉です。
話から得る物は何もないです。私にはなかったです。でも純粋に、この先どーなるのかどーなって行くのか、わくわくして読み進められるオハナシでした。


映画。
これは凄い。監督凄い。本当に凄い。
原作に忠実に、でも削ぎ落とせる所は削ぎ落としつつ、監督が原作を読んだ時に抱いたのであろう雰囲気を要所に盛り込んで伝えていて、いやー素晴らしかった!!
これは原作ファンも満足なんじゃないかなあと思いました。少なくとも私は満足。 ちょっとスロー多用し過ぎじゃ…とは思いましたがw
全く陰日向の監督にも見習って戴きたいよ。


以下折畳み部はおもっくそネタバレ。いつも以上にネタバレ。
原作と映画を比較してるだけです。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
ゴジえもん
パソコン:ゴジ子
iPod:ゴジら

かなり偏った趣味においてテレビの感想などをづらづらと
アクセス解析