感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども。相変わらずまだ四月分です。
大分生活のリズムが取れる様になって来たので見るペースを増やして行きたいと思います。 最近ツイキャスとか全然聞けてないのが寂しいのん。むー(´・ω・`) ■4/12(火):すイエんサー さっちゃーん! って小林幸子ぉー! 小林幸子二回目の登場。「前回のテーマは…忘れました(笑)」 今日のテーマは「定規を使わずに手紙を三等分にしたーい!」 最初の方法は、まず定規にする紙を一枚用意し、その紙を四等分に折る。 その後四区画の内の一つを隠して擬似三等分に。三等分に折りたい紙をその定規紙に乗せ、一方の角を定規紙の角に。対角線の角を、定規紙の向かいの一辺に合わせる。すると定規紙の三等分の線と、折りたい紙の三等分の位置が合うので、印をつけて折ればOK。 これって折りたい紙と定規紙のサイズが合ってないと出来ないんじゃ…と思ったけどそんな事ないね。算数だね! 今回は巻物じゃなくて三つ折り紙が渡されるのね、庄司へ。「『ぴったり三等分にしてみましょー!』」 今度は大島嬢へ三つ折り紙。「『実は一枚で三等分に出来る方法があるんです!』」何と! まずは紙を半分にして軽く折り目をつける。「軽折りね!」 下の角を上の折り目へ持って行く。先程軽折りで付けた折り目が移動するので、そこに印をつける。そこを目印として折ると三等分完成。何これすご!( ゚д゚) 今度は小林幸子へ紙~。「『この紙は折り目をつけず三等分にしたものです』」「どーやってやったんだよ!」 皆で方法を考えていると。「………」庄司が左後ろじーっ。「…これがヒントですか?」三つ折りの風除けw 一枚で三つ折りにする方法は、紙を三重に丸める事。 ぴったり三重に丸めて型を付ければ、一巻きがそれぞれ、ほぼ同じ長さになるので三等分に出来るよと。 庄司へ解説の紙。「良かった良かった。成程って感じでしたね」 みんなのすイエんサー。偉く楽しそうな教室だなあw こーゆーコーナーってもっと子供が出て来るのかと思ったけど(教育だし)、案外良い歳した人が出るんだよね。何だか意外で面白いw ところでマリガリってこれまた第一回から放送してるんでしょーか? ■4/12(火):キャラもん ・ゲストは月亭八光、沙羅マリー。 ・大坂クリーン隊ジャルジャル。おいおいキャラの内容をゲストが見る前に全部解説しちゃうなよ… ・先週と一緒の場所だ。 ・今週は一般人のセリフに被せるんじゃなくて聞き辛く喋るのね。うん、先週より良いと思うw ・お父さんめっちゃ戸惑ってるけど頑張って聞いてる。 ・「何もクリーンしてない…」全くその通りです。 ・乳首でその勢い感じ隊ってこれ誰だろ?? キャラの後に芸人名出した方が良い様な。番組コンセプト的には微妙だけど。 ・洗濯ばさみ引かれるのがアタリなのかw ・シェパードって怖ぁああぁぁあ! ・恍惚とした曲w ・地味に取れたw 三号地味に当たりw ・チワワとか逆に痛そう。 ・全員取れたw ・「あれ、全員?」「Cで、その勢いで全員行ったんだ」庄司超ツボってるなワイプからの笑い声がw ・ハードロケ師匠。 ・激辛カレー。1000倍とか! ・あ、辛味来たw 一旦来ちゃうと駄目よねこーゆーの。 ・らっきょう減ってる。 ・って完食したの! 凄いよ!! ・「あんま面白くなかったですね」「うぁっ!!」この娘怖ぇ!(;゚д゚) 「痺れるぅー!」 ・amebaのCMばっかりだと思ったけど、そうか、アメブロでキャラもんブログとかやってるもんね。 ・限界研究員。ってこの二人あれじゃないか、バイトリーダー、もといウーマンラッシュアワー。 ・ボールペンの限界を調べるそうで。 ・…シルシルの庄司の消しゴムロケ思い出すわあこれw ・早送りの途中でちょくちょく二人が休憩してるのが見える。 ・わー全然減ってねえー! ・あ、掠れた? 書き書き。「あ、出た」「むしろちょっと濃くなってる」 ・お、お、お、お………終わったー!ヾ(゚∀゚)ノ ・掛かった時間は九時間半。書いた文字は28522文字、原稿用紙72枚。ウーマンラッシュアワーの二人お疲れ様ー。 ・他に調べて欲しい限界。「ジーンズを、畳で擦って、良い感じになるまでの時間」良い感じの基準はw ・「お前やれよ!」「俺やって良い?」かなりやって欲しいw ・あらゆる物を数える男。今回はドミノ。 ・「16」カララララ。あードミノ倒れた。途中で止めて全壊は阻止。アゴぽくぽく。 ・「我慢して!」「頑張って!」「メーターが!」 ・「チェ―――!!!」ドミノパーン!! 「あー駄目だった」後もーちょっとだったのに! ・沙羅マリー嬢のイチオシは数える男。八光のイチオシは乳首。 ・あ、エンドテロップに芸人名出て来るんだ。知らなかった。 ・乳首は天竺鼠瀬下と銀シャリの二人。ハードロケ師匠はプラスマイナス兼光で数える男がプラスマイナス岩橋だそーな。 個人的に乳首が一番好きでした。あのスローモーションがw 下らな過ぎて好きですw PR
お久し振りです。
前回記事書いてから一月も経ってるんですね…幾ら何でもちょっと放置し過ぎだよ自分(´・ω・`) 社会人になって早三ヶ月が過ぎ、仕事や出勤にも大分慣れて来ました。 時間は作るものってのも実感する様になりました。まだ一年目なんでそんな泡吹く程忙しいなんて事はないですが、やりたい事(ほぼ遊び(笑))をやろうとするともう全く足んないです。うがあ。 取り敢えず見た分。まだ四月分とか(´・ω・`;) ■4/5(火):すイエんサー - もっと足を速くしたい 前回も同じテーマがありましたが、「もっと」という事で更なるテクニックを追及。 紹介されたのは ・手をパーにする ・山を登る様な姿勢でスタートダッシュ ・利き足とは逆の足を前に出して構える の三点でした。 ゲストは劇団ひとり。収録場所は屋上? じゃないけど屋外にて。 大島嬢と庄司の巻物攻防は相変わらずw ■4/5(火):ありえない映像博覧会 ・「この鉛筆のでかさ有り得ないでしょ!」「二回目以降そのツッコミはカットされておりまーす^^」 ・「それに較べて俺の仕事なんて…」「そんな事ないですよ!」「お前の仕事も立派だよ!」 ・からの「脱ーげ! 脱ーげ!」w ・ストリートトライアル感動した…!(´;ω;`) ・マイケルジャクソンを踊るセイウチ…って、これ中国の奴は明らかなるパクリじゃ…! ■4/5(土):オールスター感謝祭 ・クロちゃんと団長の織り成す赤坂ミニマラソン名物安田ダッシュ。 ・松村と原口がやたら映る休憩中。 ・休憩中なのに孤独な原西。 ・狩野のシャツ「東北魂」って書いてたんだ。マラソンの時見えなかったよ。 ・田山さんの司会w 芸人陣うるさいw ・…まこと!? ・庄司順位確認78位。 以上でっす。 ありえない映像博覧会はやたらワイプで抜かれてた様な気がします。痛そうな映像で「俺こういうの駄目だわ~」なリアクションしてるとことか「おいお前コラ!」ものでした。 もっとちゃきちゃき見てかないとなあ。録画が溜まる一方で親からお叱り喰らってます。てへ☆
('a')
↑これが鳥に見える今日この頃。 観た分ぽちぽち。 ■4/6(火):キャラもん ・大阪クリーン隊(ジャルジャル) ・ノーリアクション兄弟(藤崎マーケット) ・ハードロケ師匠 ・とにかく相談したい男(天竺鼠川原) ・あらゆる物を数える男 キャラもん初回でした。いやあ、えーと…結構きょとーんな感じで…w うん、アッキーナあんな顔なっちゃってもしょうがない! 庄司がロケに参加するようになったら俄然私は前のめりになって録画&試聴する事をお約束しましょう。ところであの庄司の服ってどーなってんだろ(´・ω・`)? 何だか不思議な構造(模様?)でスタジオに戻る度、スタジオ会話よりそっちに気をとられておりました。オシャレ着過ぎる。 キャラもんのブログってのがあるみたいだけどほとんど見ておりません。 学生時分だったらアメブロ登録してピグとかもやっちゃってもしかしたらピグで遊べたりしちゃうかも~なんてありましたが、今はとても出来ないっす。ううう…twitterも最近全然出来てないよ。 何か愚痴っぽくなっちまいましたな。 ■4/16(土):レッドゲーム 震災の影響で放送日がズレにズレにズレにズレにズレ込んだもの。 挑戦者が10万円(だったかな)分のブツ(私物)をかけてゲームに挑戦、各ゲームに一回ずつ挑戦し、三つのゲームに失敗した段階で私物没収。五つ(だったかな)のゲームをクリアすると…私物返却だったか何か賞金貰えるんだったか。見たのはかなり前なもんであやふやだなあw 面白かったです。こーゆー番組の田中は良い味出してるよなあw そんで庄司よ。 ・自分の私物では10万に足りなかったからマネージャーの私物(お財布)も混ぜ込んでのゲームトライ。 →でもストレート負け。 ・紙を縦に真っ直ぐ引き裂くというゲーム。 →本番だと全員失敗したけど、リラックスして全員で順番にトライ。 →一人だけ失敗。 ある意味お見事で。紙を縦に裂くので一人失敗した時は、「流石庄司さんやで!」と叫ばずにはおれませんでした。良いテンポで失敗してたなあw クリスが無事成功してたのが謎でした。謎ってのも変だけど謎でした。 いっつも番組の事は放送内容を追って書いていたので、こういうざっくりな書き方は慣れないっすなあ。見たままなら書けるけど、それを感想として自分なりに纏めるのは苦手なのかも知れないと思った次第でした。そういえば読書感想文とかあほみたいに苦手だったなあ。
ども、めっちゃお久し振りです。
四月から社会人になりまして、居住地が北海道から関西に移りました。 学生時代が嘘の様な規則正しい生活を送っております。学生時代は毎日テレ朝深夜(雑学王、ぷっすま、シルシル、アメトーク)を欠かさず見ておりましたが、今はもう全く見れておりません。23時15分始まりだったら見られない事もないんですが、関西はその辺の番組が軒並み24時半スタートなのです。一時間違いはでかいよ。 そして四月から関西住まいという事で、キャラもん放送開始と、何とまあナイスタイミングだったのです。ナイス、ナイスよ私。 キャラもんは25時からという事で当然の様に録画です。 で、まあ学生時代よりも時間がなくなり、今までの様に(半年くらい出来てなかったけど)出演番組を見ながら細かく記事を書くっつーのは無理になりまして、じゃあこのブログ閉鎖しようかなとか一瞬考えたんですが、まあ別に細かく書かなくても見た雑感書くという形式で続けようかな、と思いまして。 何が言いたいかと言いますと、ざっくり感想ブログになるよって事です、ハイ。 後、就職してSEになったんですけども、でも大学の専攻は社会工学方面で全く違いまして。 会社で色々プログラムいじくらせて戴いてるんですが、プログラム初心者で現在一から勉強中といった状況です。 それなので、このブログにプログラムの何某を、備忘録的に書き留める事もあるかも知れません。 そゆ事で。ハイ。 さてと、明日は東京だー! 日が合えばライブは行くよ! 25日は無理だったけど! 明日は休みだから存分に見に行けるよ! わっほーい! 写真ちょうたのしみ!
献血行こう! と、さっき言いましたが、見合わせる事にしました。
血には使用期限もあるし、災害直後はむしろ余って破棄する事も多いそうで。 血が足りなくなるのは災害から暫く経ってからだそうなので、今は見合わせる事にしました。月末にでも。忘れない様にカレンダーに書いておこう。
昨日の地震、北海道も揺れました。
周辺の被害はほぼないのですが、現在パソコンのネットが使えないので携帯からぽちぽちしてます(´・ω・)σ゛ 地震の影響だと思ってます。これが地震関係なく、ただウチのパソコンが馬鹿になってるだけだったらどーしよ。 twitter見てみるとRTで沢山の情報が広められていて、twitterすげえと思わずにおれません。 ただ錯綜しまくってる感もあるので、広めたいツイートには日時を入れるのが大切よね。 被害は大きそうだけど大きな混乱は見えず、その点にはほっとしています。(報道がないだけかもですが) 都心の電車はその日の内に通って、施設は迅速に開放。日本ってこういう状況で個人に走らずむしろ背を正して団結するのが凄い。伊達に戦後復興してないっちゅーんじゃと言わんばかりです。 取り敢えずこれから献血行って来ようかなと思っています。 え、記事? 書くって言ってたもの全く書いてないですが…; 大学関係が一段落して今引っ越し準備してます。四月から社会人です。 記事はマジで、そ、その内…!
今アメトークを見ていて。
若林が「モザイクにバター塗ると」って何か聞いた事あるな? と思ったらオールナイトトークライブだった。 それだけっす。
先日「Google日本語入力」をインストールしてみました。ちょくちょく名前聞いていたので。
個人的な感想としては…うーん。さっきアンインストールして来ました☆テヘッ 携帯的な予測変換機能を備えた日本語入力で、「グーグル」と入力しただけで「Google」と変換出来る、と現代に即した変換ソフトではあるのですが、超低スペックな私のパソコンにはどうも重過ぎた様で。三文字入力したら予測変換が働いて五秒止まる…みたいな状況が続きました。タスクマネージャで見てみたら容量かなり喰ってたのよねー(´・ω・`) 自分で言うのも何ですが、タイピング速度はそこそこ速い方だと思っているので、予測変換が出て来てその中から選ぶよりも自分でタイピングした方が、多少変換に手間取ってもよっぽど速いのです。 更に、私には予測変換機能が効き過ぎに感じまして。 「~しますた。」と誤入力した後、「~しま」まで入力するとその度に「しますた。」が変換候補に上がって来るのが若干鬱陶しかったですw 後、変換候補が沢山ある単語を変換する時、「Tab」キーで変換候補を展開出来ないのが不満でした。 この「Tab」キーで変換候補を展開っていうのはWord2003以降を入れてないと出来ない操作だったかな。個人的にこの機能凄く重宝してるので、使えないのは地味にだけどがっつりマイナスなのです。 現代的な流行語に対する変換にはとても敏感なので(「初音」と入れると「初音ミク」が変換候補に入る、とか)、所謂2ちゃんやtwitterを使う方には便利なのかも。 まあ私は変換されにくい単語は辞書登録して行こうと思います。それでええねん。アンインストールしたらパソコンがかなり軽くなった気がする。 以上、Google日本語入力の使用感感想でした。文句ばっかだw ライブレポやら録画やら色々ありますが、今日は久々にあらびき団をまともに見て軽く感動したのでそちらの方を。 ああやっぱネタ番組欲しいな、ネタ番組。 ■1/27(木):あらびき団 見るのすっごい久し振りー! ・原田おさむ スーパーの店員の特売放送のモノマネ。顔よ。 スーパーの店員による北斗の拳朗読。4パック一纏めにすんなw 「このふざけた世界へようこそー」 「歯並び基本みんな悪い!」そこは気になったw 「入居おめでとうございますー!」「幸先良いですね」「トップバッター入れなきゃ駄目でしょ」 ・ヒロムとリオ 「はいどーもーヒロムとリオです」小学生にしてこの声の死に様は凄い。 「…膝痛い」小六にして。「そろそろ自分の部屋欲しない?」「双子山みたいな?」「…」ジロッ。 「やっぱり… 「「膝痛い」」」 「…どうしました?」「ストリートチルドレンか…入居出来ません」「え―――!」子供にも厳しいw 「こんな所来ちゃいけないよっていう優しさですよね?」「…ネタがね」「そこ急に厳しくなります?」「膝痛い言いながら太腿さすってるやん」 ・山本プロデュースJAPAN ジャンプマンガ祭りですな。ウォーズマン、ピッコロ、フリーザ。「ぴ、ピッコロさんの腕が!」ぬ~べ~までw 「ウォーズマンさん!」「「うわー凄い!」」鬼の手がモンエンのゴッドハンドよりリアルだw やっとフリーザさんに出番が。「ホーホッホッホッホ」「ホーホッホッホッホ」…変身意外と長いw 黒子のアップで終わったw 「何、あの自他共に認める裏方人生」黒子さん。「役者なのに」「黒子以外、入居OKでございます!」「いやいやいや! 黒子一番入れてあげて下さいよ!」「あらびき団地は花形役者しか入れませんので」 「レフト君あんまり知らないでしょ、ぬ~べ~とか」「…お菓子みたい」それぬ~ぼ~。 ・メカイノウエ わんこぬいぐるみ芸。この人鈴木おさむに似ている。「ヨーシヨシヨシ!!!」舞台から落ちた犬を映すなw 「ヨーシヨシヨシ!!!」 「あの犬の音が凄い勘に障るよね」「そうですね」「…すいません、嫌いです」ばっさり! ・ベビィリッチ 時代劇? 「「日本一!」」『観客役(本人達)』「伊達喜代之介たあ」「「ヨッ、花形!」」 !? 急にダンスになったぞ! 最後ハモんなw 「「よっ、ご両人!」」 「さながら公演やん」「我々なんかもう太刀打ち出来へん…ご両人!」w ・ずれやまズレ子 「絶滅危惧種阿寒湖のマリモを皆で守りましょう」? 「そして貴方のマリモを守りたい」『マリモに触れたら阿寒湖』 あ、曲は普通にリアルマリモの話ね。マリモに例えたエロ曲かと思った。ヌルヌルフワフワ~♪ 「…古ない?」 「ッア~ン」「「…(笑)」」w 「ズレ子のご機嫌真横よ~」だから古いわw ・桜塚やっくん やっくんの新衣装。「500万円掛かってます」「「え―――!!!」」「エンタで稼がせて戴いたお金を全部つぎ込み」「アカンアカンアカン!」注ぎ込んだら阿寒湖やでやっくん! うわー本当に本気だこの衣装w マジで円谷プロって感じだなー。「誰が本当にエロいのか!」「え」「…下ネタ?」エロくなかったら純粋に思った事を言う様に。 ケーキ屋はケー子。「では饅頭やの娘は。言ってみろ!」ピー音wwww 「あんこに決まってるだろうが!」「…オヤジギャグ」w 「ちょっと待って! 500万で親父ギャグ!?」「贅沢!」「我々って段ボールしかみてないから」「新鮮!」「ね! あらびき団地ごめんなさい」「えっ」w 「でも500万掛けてね」「引く」「え」「ガチガチで」 庄司R-1駄目だったみたいで…(´・ω・`) 一番好きなネタでチャレンジしたとあったのですが何で挑戦したのでしょうか。R-1ブログ見たら載ってるかしら? こう言っちゃあアレですが、結構芸人さんのネタに関する「好き」って一般人の感覚とかなり乖離していると思うので(庄司に限らず)、好きなネタで賞レース勝負、というのはなかなか難しいんじゃないかなあと思うのです。賞を獲るという目的においては。 しかし見てみたら結構有名な人達も落ちてるのですね、R-1。 あーそれにしてもR-1で思い出しましたが、楽しんごが凄いですね最近。 あらびきで見た時はまさかここまでブレイクするとは思わなかったなあw 「バナナ大好き」私も大好きです。
先日のオールナイトトークライブのレポを書こうとメモ帳を探っていたら過去の簡単なライブレポが出て来たので、書いてある分だけ上げようかなと思います。
いつも簡単にレポをメモった後、事細かに書き直そうとして頓挫していたので。 完璧を目指して中断するよりはそこそこで上げる方がマシだと思うので、ちょいと校正してから上げます。一応日付順に上げます(`・ω・´ヾ-☆ そこそこと言いつつ今見るとそれなりに事細かw 書き直そうとして途中で頓挫してる文章見直したら本当に一言一句のツッコミやらまで思い出そうとしていて我ながらびっくりです。そら終わんないわw オールナイトトークライブすっっっっっごく面白かったのですが、唯一にして最大の不満点は、五時間の内三時間半近く、庄司のほぼ後頭部しか拝めなかった事です。 客席向かって右に座るから顔が見える様に左に座ったのに途中で左右入れ替わるんだものなー! 大地さんと秋山は深くゆったり目に座ってるのに庄司は前のめりになって二人の方向いてるんだものなー! 更に三人の座ってる距離が 庄司 大地さん 秋山 だから大地さん秋山の二人と庄司が対面に座ってる感じでもうマジ後頭部しか見えないんだものなー! それがもう、マジで無念でございましたw
ライブ終わりで帰宅の電車内です。
あー笑った笑ったw 笑い過ぎて若干咽喉枯れました。 帰ったら軽く書きます。 |