感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
じいちゃんが急に「iPadが欲しい」と言い出しまして度肝抜きました。
んで、じいちゃんに使えるかなーとアップルストアで触って来ました。iPadを。 うーんどうなんだろう…メニューが全部英語なのがなあ(´・ω・`) 軍人気質でガンコなじいちゃんには合わないかもw アイコン下の文字もちっちゃいしね。 個人的感想としては、でかいiPhone、高価なおもちゃって感じでした。 メール電話は普通の携帯で事足りますし、正直iPhoneじゃないと! っていう必須のツールってないと思うんです。アプリは流石に充実してますが、アプリってぶっちゃけ遊び道具だと思うので。 私は遊ぶならゲーム機やPCでやりますし、基本生活は家と学校の往復、外出しても遊んだり買い物したりと何かをしてる事が多いので、携帯を弄る機会はそんなにないです。 ただ芸能人は移動や待ち時間、外での待機時間が長いので、そういう意味で携帯の遊びの機能が多い方が良いんだと思います。だから芸人は皆iPhoneを持って絶賛してるんだろーなと思いました。 私はちょっとまだまだ要らないかなー。 個人的には画面が立てられないのがマイナス。あとやはりキーボードをぽちぽち押したいです。 ■6/2(水):シルシルミシル ・今日は永谷園。 ・永谷園は年間2億5000食!( ゚Д゚) ・永谷園の創始者は永谷宗円。煎じ茶から煎茶を発明。 ・第二次世界大戦の影響での窮地を救ったのが十代目。 ・目の前のお茶漬けをもっと美味しくしたい=お父さんが作った海苔茶だ!→お茶漬け海苔。 ・具材のあられはぶぶ漬けからヒントを得たもの。 ・永谷園復活。 ・お茶漬けのりを食べる時、お茶をかけるべき、お湯をかけるべき? ・「お湯をかけるべきです」 ・お茶漬け海苔の中には抹茶の成分が入っているのでOK。 ・抹茶、塩、砂糖、昆布の粉などを加え、水分を加えて練れば調味玉が完成。 ・どうして歌舞伎のデザインなの? ・開発者永谷嘉男が歌舞伎好きだったので。 ・昔浮世絵の絵とかが入っていたけどどういう意味? ・正しい個数入っているかチェックしたという証の検品紙を、そのままだと味気ないので絵にしたもの。へー。 ・歴代商品のスゴイ発明。 ・鮭茶漬けはフリーズドライ製法で鮭を乾燥させるという技術革新。 ・他にフリーズドライを使った製品はあさげ、ゆうげ。 ・他に較べても高価だったにも関らず大ヒット。 ・ロングセラーのイメージが強いけど消えた商品も。 ・味ぶしシリーズ。様々な味を出して大ヒットしたけど、徐々に売上げが萎み、生産中止。 ・ミルクセーキミックス。子供達に人気だったけど、数年でブームになり。 ・「あんまり視聴率とりすぎるとだね」 ・すし花子。あったわこれw 昨年生産中止に。 ・復活したのはトッピー。これもあったなあ。 ・ヒットを飛ばしたが三年後生産中止に。「種類を出し過ぎた」 ・でも復活の声が殺到し、今度は三種類で発売。 ・ぶらぶら社員制度=「出社しなくて良い、金も出すから二年間好きにぶらぶらして来い!」 ・その任命を下したのが永谷嘉男氏。 ・ぶらぶら社員に任命された能登原さん。 ・全国世界で料理を食べまくったけど、良い商品案が出ない。 ・期限が迫ったある日入った中華料理屋の中華スープにヒントを。 ・「このスープに何かを足して商品が出来ないか?」 ・会社でスープに絡めるものを考えた結果、マーボー春雨。 ・これをきっかけに社員全員に意識が芽生えたので、ぶらぶら社員は能登原さんただ一人。 ・今年の目玉商品はそうラーメン。焼きラーメン。 【すぐ調べる課】 一問目:備蓄倉庫って何が入っているんですか。 ・正式名称は「防災備蓄倉庫」。 ・中学校めちゃキレイだ…( ゚Д゚) ・今のSE、MGSw ・広さはおよそ40畳。 ・アルファ化米、乾パン、おかゆが主食。 ・冬の夕方六時に地震が起きるってのが最悪のパターンなのか(`・ω・´;) ・おおっ、五目ご飯出来た!(゚∀゚ ) ・ペットボトル1000本とプールの水を飲める様に濾過装置も。 ・更に仮設トイレ。トイレ用マンホールがある避難所もアリ。 ・他に毛布、オムツ、担架、灯油など。 ・「一人ひとりが用意しておくのが大切です、という事です」そゆ事だな(`・ω・´) ・避難21点セットの通販すんなw 二問目:外国人の仕送りは何が送られて来るの? ・正直留学生の補助金とかって凄いよなあ。日本人よりよっぽど良い生活してる(´・ω・`) ・リトアニアの方の仕送り。 ・切手すげw ・お菓子ばっか? ・政治経済の雑誌 ・後はお菓子やチーズ。 ・牛の血!( ゚Д゚) 「あ、大丈夫です」失礼だぞ! ・手造りアクセサリーと穀物。 ・「これはソバです」「ソバですか!?」ソバの実をご飯みたいにすんのか! ・ままんからの手紙。こーゆーの弱くなったのは年取ったからかしら。 ・『愛情は万国共通』w 【タコ観察日記】 ・タコはアサリの蓋を開けられるか?+タコの色が変わるのか? ・『手を伸ばして来るではないか』おお。 ・おー開いた。良かった。 ・『それを見た権田君の口も開いたまま塞がらない』w 権田君のタコ日記良いですね。ほのぼの和みます。エイト可愛い(´∀`*) 本編の方は少し食傷気味の感じが否めない…かなあ~?(´・ω・`) 創業の経緯→商品開発部→失敗作品→イチオシ商品→スタジオで試食・試遊って流れに慣れちゃったのかな。 PR |