感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
火曜からパソコンの調子がおかしくなってました。
今は直しまして、今週の記事をぽちぽち上げている次第でございます。 その時の一悶着。一悶着どころか十悶着。 結論としては、リカバリするには修理する以上の覚悟が要るって事です。あうあうあー。 この六年程培って来たものをゼロにしてしまったんだものな…
火曜日放送の、FNSオールスタークイズを見ている時に、急にパソコンが『ゴリッ』って鳴ったかと思ったらブルースクリーン(不具合が起きた時に表示される青地に白文字の画面)。強制終了させて電源を入れたら「Operating System Not Found」あいやー。
そこからはもう十回起動させて一回起動するかしないか。 起動したとしても、いつ『ゴリッ』→ブルースクリーンに陥るか解らないという状況が続きました。 シルシルミシルとアメトーク、あらびき放送時は上手い事セーフモードで起動出来ましてね。記事は書けました。それにしてもセーフモードって軽いですね。もーずっとセーフモードで良いんじゃねーのっていう軽さ。 ただセーフモードって音声出ないんですね。庄10見ようとしたら無音でびっくりしちゃった。 で、まあブルースクリーン時で表示されたエラーコードを携帯でぽちぽち検索したり、運良く起動した時にパソコンで調べたり、内部を掃除した方が良いのかな掃除出来るのかなとネジ外したり色々しまして。その結果、どーやら「Windows XP Service Pack 3」というのが壊れてる? っぽい事が判明したので、それをダウンロード。あんどインストール。 しかしこのインストールが終わらない。インストール中にブルースクリーンに陥ったり、インストールが何故か途中で止まったり(これは今から考えると容量不足だったのでしょーが)。 もーこっからはパソコン・ゴジ子ちゃんと私との根気比べです。 そんなこんな弄くっている(主にサービスパックをインストールしようとしている)内に、どういう訳か知りませんがブルースクリーンさんはすっかりナリを潜めました。それが木曜の夜の事。 しかし今度はネットに繋がらない。ネット警備員のウイルスバスターさんが、起動はするけど起動させた画面が真っ白になる、という事態に陥りまして。 何じゃこりゃ! とシステムの復元を試みようとするも、それすら出来ない状態。 こ………これはいよいよ買い替えか…? いやその前に修理? リカバリ?? そんな考えが頭を過ぎりました。一番現実的なのはリカバリか。私はリカバリCDを探しました。二時間程の捜索の後、発見(ついでに部屋も整頓)。 リカバリCDは発見したものの、しかし私はこれと決めた事や方法に関して一旦やってみなければ気の済まない人間でして。またやってみなければ前に進めない人間でして。ネットに繋がらない、復元も出来ないなどの不具合はサービスパックさんをインストールしようとした所為じゃ? という疑いが頭をもたげましたが、とにかく私はサービスパックさんを何が何でもインストールしようと決めた訳で。 で、十数回目のトライの果てに(というか仮想メモリを弄ったら)、インストールに成功しました。ひゃっほう!! これが土曜の朝の事。 インストール終了の後、起動! さくっと起動しました。不具合が発生しまくっている間は、起動時に内部で変な音がしていたのですが、正常な音が鳴っています。 パソコン起動後、firefoxを起動。起動しました。ネットOK。 ウイルスバスターも起動。ちゃんと画面出る。OK。 システムの復元を起動。起動…しない!? サービスパックさんのパワーか、普通に使う分には恐らくもう問題はなさそうです。でも復元が出来ない。これは怖い。万が一の時に使うのは復元だぞ。そして手元にはせっかく見付けたリカバリCD。 まだ他に不具合を引き起こしかねないソフトがパソコンの中に潜んでたりするかも知れないし………と、リカバリする決意をしました。 しかしここからが本当の地獄だったのでした。うひょー。 リカバリ前に、バックアップすべきファイルを探しました。個人的な書き物、AGEAGEの動画、マッスルの動画などなど。更にリカバリ後インストールすべきソフトもメモメモ。 その後、ぽちぽちとパソコンを見て、もうないよね。じゃあリカバリー! CDを入れて、説明書を見ながら手順に沿って進みます。 『本当にリカバリしますか?』→はい。 で、リカバリし始めて二分後に気付きました。あーっ、ここ数ヶ月分のAGEAGEバックアップすんの忘れたぁーっっっ!!!! AGEAGEは『GetASFStream』というソフトで録画しておりまして、録画したら、この『GetASFStream』というソフトのファイル内に保存されます。それを私は手動で名前を付け替えて、いただきマッスルなんかが保存されているファイルに移しているのです。 マッスルの保存されてるファイルはバックアップしたけど…要するに古いAGEAGEの動画はバックアップしたけども…その『GetASFStream』内にある動画をバックアップすんの忘れたぁーっ!!! 多分三月以降の、四月、五月、六月、そんで七月分が死んでしまったと思います。あうあうあう(´;ω;`) ショック。これはショックです。 FNS見てる時にパソコンがおかしくなって、「あーAGEAGE放送前に不具合起こんなくて良かったー無事録画出来たよーウシシww」とか思ってたのに、その録画を自ら消す事になろーとは! そもそも何がショックって、「もうないよね」って確認したにも拘らず、庄司の動画の保存場所を見逃すとは、忘れるとは! 私ともあろー者が!! 私ファック! リカバリ自体は十数分で終わりました。昔実家でやった時はリカバリだけで数時間かかった記憶がありましたが、早くなったもんですな。 しかしここからが大変。一番大変だったのはWindows Update。「更新の準備が出来ました」→インストール(大量)→再起動→「更新の準備が出来ました」これが五回くらい。むきーっ。 並行してウイルスバスターを再インストールしたり、壁紙もまたヌーディスト五人にしたりしましたw Windows Updateはインターネットに接続してるから、という理由でウイルスバスターを早い内に入れたのですが、これがちょっと早計でした。Windows Updateとウイルスバスターのアップデートが同時に起こってもー大変。重くって重くって何にも出来ない。 土曜はリカバリと基本ソフトのインストールだけで終わっちゃいましたな。インストール中に戦国無双やってたら随分進んじゃったよ。 丸一日かかってもまだまだソフトのインストールは終わらない。インストールし終わっても設定を昔の通り戻すのも大変。 そしてリカバリしても案外パソコンの速度は向上していない…w もーちょっと、さくさく動くのを期待してたんですけど、ね… スカスカのデスクトップを見る度思います。あーリカバリしなきゃ良かったぁー。システムの復元が起動しないったって、その理由をネットさんで徹底的に調べて、手動でどうにかすべきだったんだよ私。 サービスパックのインストールに悪戦苦闘している時は、普通に動かす分だけでもちゃんとしてくれたら良いやと思ってたのに、直った途端完璧に直したくなっちゃうものなのね。人間の欲って恐ろしいわあ(´・ω・`) AGEAGEも消えちゃうし、設定やインストールも面倒臭いし…当たり前ですけど、リカバリは軽い気持ちでやっちゃダメですねえー。 リカバリ後悔要因 1.リカバリしたのにパソコンの速度がほとんど向上してない。 2.リカバリしたばっかなのに何か変な音する…(・ε・`) リカバリした意味ないじゃあーん。 3.AGEAGE消えた…(´;ω;`) 4.ソフト更新めんどい。 今の所、百害あって一利見付かっておりませんw まあ、ガンバロ。 PR |