感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もtwitterクライアント探しでっす。
「Saezuri」「Twicli」「冬たいがー」「とある触手の超百合砲」の四つを検証。
■Saezuri
ダウンロードする際に、「Adobe AIR」というのも一緒にダウンロードしなければ使えないそうです。私は特に気にせずAdobeAIRも一緒にダウンロード。 見た目はかなりスマート。流石Adobeさんを使用しているだけはあるぜ! という感じ。メニューもごちゃごちゃせず、視覚的に解り易くなっています。 昨日検討した「Twit」「PeraPeraPrv」「Tween」の三つは、ツイートが長いとTL上に全文が載り切らず、自分の見たいツイートをクリックする事で全文が表示出来るというものでしたが、このSaezuriはブラウザ上でのTLと同様全文が載ります。画像もTL上に表示。左に発言者のアイコン、右に発言が表示されますが、自分の発言は右にアイコン、左に発言と区別出来る様になってるみたいです。 過去ツイートは下部にスクロールする事で自動的に読み込んでくれるみたいです。昨日検討した三つでは過去ツイートの読み方が解らなかったので、これは良い。GJポイント。 検索感度は超良好。これもナイス。 NGワードは登録後、再起動で反映される模様。ハッシュタグの入力補助には対応してない…のかな? まあ対応してなくても辞書登録しておけば問題ないので別に。 これは…かなりイイ!(゚∀゚ ) わざわざ発言をクリックしなくても発言全文が見られる点、下部にスクロールすると自動的に過去ツイートを読み込んでくれる点、更に@返信での会話表示補助など、昨日の検討で地味に不満に覚えていた点をカバーしてくれる、痒い所に手が届くクライアントでした。 検索感度が良好なのがイイ! 素晴らしい!! ただちょっと重たいのが難点かなー(・ε・`) 本当、不満点と言えばそれだけ。 ■twicli こちらもTL上に全文が表示されます。画像もTLの脇にちっこく表示。このサムネイルにカーソルを合わせると大きく見られます。更にクリックするとブラウザ起動で画像全体が見れます。 過去ツイートも下部にある「▽」をクリックするとガンガン読み込んでくれます。会話表示補助機能も搭載してます。 こちらも検索感度は超良好。 NGに関しては…ちょっと解りませんでした。色々プラグインが出てるみたいなので、そちらをダウンロードして使う感じなのかな? ハッシュタグの入力補助もプラグインさんにお任せなのかしら。 これもかなり良いですね。凝ったデザインをしている訳ではないですけど、最低限の機能はきっちり持ち合わせているので使い良いです。プラグインも色々出てるみたいなので、不満点があっても何かしら解決策が用意されてそうな。 何より一番のメリットは軽い事! 軽い、めちゃくちゃ軽い! 私の超低スペックパソコンでも待機時間皆無でさくっと動きます。 こうやって見ると昨日見た三つのクライアントは何だったんだろうと思えるw ■冬たいがー こちらもTL上に全文表示可能。一行表示やら色々選べるみたいです。ツイートへの改行が反映される模様。へーこうやって見ると改行反映された方が見易いもんだなあ。ツイートの遡りには限度があるみたい。 Saezuri同様、メニュー欄がごちゃごちゃしておらず、視覚的に解り易い仕様になってます。メニュー欄がクライアント上部の見える所にないので気付かなかったけど、TL上で右クリックした時のメニューの表示の仕方がワードエクセルのそれだった! 超個人的に地味にマイナスポイント!! ハッシュタグの入力補助あり。一度書くと「#」を書いただけで候補が出現。 画像は表示されない模様。発言者が使ってるアプリ? にもよるのかな? でも表示されてるTLの中で画像が一個も表示されなかったのはちょっと… 検索感度はこちらも良好。検索漏れ防止をオンにしていた為か、二重検索してました。 地味に気になるのがタスクバーに冬たいがーが表示されない事。「Alt+Tab」を押したりタスクトレイのアイコンをクリックしたり、前面に来ているウインドウを非表示にすればまた使えますが。 NGワードはタブを右クリックすれば設定出来るみたいです。設定見ても何処にもNGワードの類がなかったから設定出来ないのかと思っちゃったあぶあぶw 登録直後に反映される模様。 会話表示補助はなさ気? 改行が反映される、というのが新しいと思ったアカウント。あった方が見易い! 操作性も良くて、普通に使う分には問題なさそう。でもタスクバーに表示されないのと途中までしかツイートを遡る事が出来ないのが少し難。後は画像表示が微妙だったのかなあ。 操作性は良いのにちょっと惜しいな、という印象でした。 ■とある触手の超百合砲 PeraPeraPrvで恥ずかしいなんて言ってた私が恥ずかしい…><* と思わずにいられないクライアントw こちらもSaezuri同様AdobeAIRを用いたクライアント。なのでキレイだけど動作がちょいと重い。 上でリンクさせてるページによると、一風変わった機能を搭載してるっぽい。ヲタク向け…かな?w 私はこういうの嫌いではない。むしろ好き。 左右カラムに分かれてて、左にTL、右にその他(お気に入りや自分への返信、DM)なんかを表示させられるけど、ワンタッチでカラムを一つに統一出来る。 …あれ、カラムを一つにした状態でお気に入りを見ようとするとちょっとバグったぞ。謎。 検索感度はまあまあ。ちょっと漏れがあるかな。 TLの更新が鈍いのか? 「テスト」書き込みを二重投稿してしまった。 庄司のアカウントをお気に入りタブに入れたのに、お気に入りタブをクリックしても何も表示されず、TLを遡るのも出来ず、ちょいと使い勝手が悪かったのでNGどーのを検証する前に退散してしまいました。 上記の通り解り辛かったので残念ながら途中で断念。解り辛い上に重いんだもの。 毎日バージョンアップがはかられてるみたいなので、これから改善されて行くかも知れないです。 こんなもんですかなー。 昨日と今日とで(実質的にはどっちも今日だけど)回ったクライアントは7つ。 最終的には、 Twicli≧Saezuri>冬たいがー>PeraPeraPrv>Tween>Twit>とある触手 でしょうか。 これからはSaezuriをメインに、Twicliを平行して弄って行くという感じにします。 機能的にSaezuriは申し分ないのですが、やはり重いのが難。そんでTwicliのシンプルさと軽さはかなりの魅力! もしかしたら冬たいがーも平行して弄って行くかもです。 正味十分二十分弄っての使用感ですが何かの参考になれば幸いかと。 あ、ちなみに今日のNGワード検証用の単語は「shinagawa_h」で、今朝の庄司とのやり取りが表示されるか否かで検証しました。 そう言えば庄司がやめる直前、堤下が庄司に140文字オーバーツイートを送っていたなあと思い出し、各クライアントでそれを見てみたのですが、どうやら140文字オーバーしてるツイートはリンクをクリックしないと読む事が出来なさそうでした。 PR |