感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて先週のシルシルとあるコトないコト。
■9/1(水):シルシルミシル ・『今夜は絶品グルメを大特集~!』って随分ざっくりしておられる。 ・「エイトの事が気になってるんだってさ」「…亡くなっちゃいました」「えぇ…っ!?」 ・「慰めてあげて下さい」「私が…行きます」!? 【TaxiWalker】 ・千葉県は館山ですって~…って浅丘雪路! 堀君じゃない! ・浅丘雪路を見てると人間は不公平だとつくづく思う。 ・今日もお手伝いさん。と、メイクさん。 ・浅丘雪路が取材交渉なんか出来るのか!? ・早速取材交渉。 ・ちょっとw 映像www 『側頭部しか見えなかったが取材OK』 ・一軒目は定食屋さん。 ・館山湾あらキレイ(´∀` ) ・おお、古めかしい雰囲気の。「いかにもいかにもって感じで!」『褒めているのか貶しているのか解らないコメント』 ・浅丘さんもっとカメラ引いて! ・「ご飯、お味噌汁、お新香、最高ですよ!」意外と褒めてる。 ・ああ、良いなあサンマ定食。こういうのが一番だよ! ・味は? 「美味しい」 ・浅丘雪路横取りとはお嬢様らしからぬ。お手伝いさん優し過ぎるw ・「皆さん、如何ですか?」←? ・浅丘雪路って75なの!? 50くらいだと思ってたよ!! ・「OK!」可愛いw 「お腹一杯」早いよ! ・「食べれます?」「食べれないと思うんですけど」不安だ… ・二軒目。お店の中に生簀。良いねえ! ・…でかい料理出て来たぞ。 ・やっぱお手伝いさんとメイクさんが喰うんだよなw ・まぐろのステーキ美味しそう!! ・勝手にデザート限定にしたw ・お、良い雰囲気の場所じゃないですか(゚∀゚ ) ・三軒目は里見茶屋。里見八犬伝を由来にして。成程。 ・メイクさんカレー強制w ・ええぇ食券買った事ないのか! ・「世の中進んでますね…」いやいやw ・浅丘雪路:あんみつ。お手伝い:ところてん。メイクさん:カツカレー。 ・お、浅丘雪路にカレーを。メイクさんやるな。 ・浅丘雪路結局普通にカレー喰ってるw ・今度は冷たいもの限定w 流石お嬢様。ワガママだ。 ・四軒目は海の家っぽい? ・うわーセミの音が暑そう…(´ε`;) ・ここれ食べたのはかき氷。 ・「海行きますか?」「目一杯疲れたの」却下! ・「おんぶしてくれたら行く。だっこでも良いけど」『どっちもイヤなのでやめておこう』失礼だぞ! ・涼しい所へ→ホテル。ええっ。 ・支配人出て来ちゃったよw ・日本料理レストラン太公房。また高そうな。 ・ああぁ美味しそう。こういうがっつりした懐石料理喰いてぇええぇ!!! ・「美味しいのが最後に来て」「…最後なんですか?」「…のつもりなんだけど」「まだ明るいです」 ・『ロケスケまで握られる所だった』お嬢様侮り難し。 ・おー良い水平線だ。 ・一時間もここでw ・あっちゅー間に夜だよ。 ・浅丘雪路がかなりぼいんだという事に今気付いた。 ・あがががが肉+ネギ+おろしとか美味いに決まってる!ε=(´∀`*) ・目から肉が出るw スタッフが美味しく戴きました! ・「なけりゃしょうがないわよ!」お嬢様強し。 ・今日のロケは?→「しんどかったです」 ・とっとと帰って行った。 ・取材マフィアw 【すぐ調べる課】 第一問:太陽を見るとくしゃみが出ます。他の人に訊くと出ないと言います。 ・ん? 今最初の質問なのに『続いての質問です』って言ったよね? 編集? ・光くしゃみ反射。へー。 ・百人が太陽(の近くを)じーっ。「「「「「「「「「「………」」」」」」」」」」w ・「ゴホッ!」『誰かが咽て失笑が起きる始末』w ・「どういう事ですか先生」『最初から屋上にいました?』暗い所にいた後に明るい所に出ないとくしゃみしないんだって! ・経費節減で街頭インタビュー。 ・100人中19人。ほーまあまあな割合。 ・暗い箱→太陽。「ヘクシッ!」お(゚∀゚ ) ・寒い時のくしゃみ=鼻に冷たい空気が入る→鼻水が出る→むずむず→「エックシュ!!」カトちゃんw ・光くしゃみ反射=瞳孔を縮める→鼻水を出す神経に繋がってるので鼻水が出る→むずむず→「エックショ―――!」どや顔! ・人によってはミント系でも「イエップショー!!」フリスクが! ・エロ妄想でも!? 第二問:メンマって何ですか? タケノコですか? ・『そう、タケノコです!』すっぱり。 ・麻竹というタケノコ。BGM:ジャッキー。 ・すげーどうでも良い中国のメンマ製造風景w ・麻竹をお湯で茹でて発酵させる。一ヵ月後外に干して乾燥→延ばす→完成。 第三問:衝撃吸収剤アルファゲルで作った服ならデッドボールに当たっても痛くないんですか? ・ボールがくっついた!( ゚Д゚) ・『日本で一番痛みに詳しいこの人』出川ー! 「アルハゲドン? 何だっけ?」哲ちゃんわざとだろ! ・120キロ。ポコ。「おお! 全然痛くない!!」衝撃がキレイに波打っている! ・出川のスローは…w ・「すげーすげー! …いやこれは芸人殺しだダメだ!」w ・130キロ。ボコ。「あぁ―――っっっ!」あれ。「痛い…」w ・「10キロ違うとこんなに違うの!?」…出川またリアクション盛ってるんじゃ。 ・「本当に限界ですか?」「…えっ、僕のリアクションが? 今のはリアルですよ!」 ・『痛さを調べる実験で最も相応しくない人を選んでしまった』リアクション王の悲しき定め… ・そこでスタッフで130キロ再度実験。「うぅ!」→「ムリですね」リアルアクションだった! ・でも「念の為150当たっときますか?」「えっ何の為!?」念の為! ・「あいった―――!」これすらリアクションに見えるっていうw 「だから言ったじゃない!」 ・「でも、この……。……………」指でちょいちょいちょいw アルファゲルね! ■9/3(金):キングコングのあるコトないコト まずは最初の一個目! 西野から。チロルチョコを大きくしたのはコンビニ。「何故でしょう?」「成分表示とか…」「…正解です」「「「!」」」 正確には成分表示ではなくバーコード。「正解でもないっていう…」 「あるコトでした!」「やった―――!」良かった!(´∀` ) 今回のテーマはコンビニ! ジャルジャルは後藤と福徳という名前は知ってるがどっちがどっちやらは実は知らなかったりするっす(´∀`;) ジュニアっぽい方が福徳なのね。 最初は友近。「クイズ形式で良い?」「当てられない自信があるんでしょ?」 セブンイレブン。「一番最初に売られ、買われた商品は何でしょうか」セブンイレブンが最初に出来たのは1975年。 「ヒント欲しいなあ」「恐らく皆さんも持っている…」「物か」「サングラスちゃう?」「昔にそんなんあるか?」「…正解」「「「え―――っ!」」」おいこら西野ぉー! 「何で?」「…恐らく眩しい日だった」それならしょうがない! 「じゃあ俺クイズ出そか」西野。 「セブンイレブンって元々何屋さんだったでしょうか」八百屋? ブー。パン屋? ブー。「もう一周行こか」「あかんもう一周危ない」w 「正解教えて」「氷屋さんです」氷屋さんから何でも屋に。 そこから派生して後藤。「ローソンは元々何屋でしょうか!」これは牛乳じゃないのかしらん(´・ω・`)? 「アメリカでしょ」「俺アメリカ住んでたんですよ」「「えー!」」福徳はアメリカ→芦屋。「お前凄いな!」「俺のクイズの時間持って行くなよ!」 ロス→芦屋。「お前すげーな!」「牛乳屋さんや!」「答え言うた!」ローソンのマークに牛乳屋さん。「すげー」「お前取り返したな!」後藤良かったな!! 友近。またセブンイレブン。「朝七時十一分に会計すると、レシートに割引が印刷されるの」「「「えー!」」」 「割引ってそれどれくらい?」「それはお店によって」「…ふわふわして来たぞ」 梶原。「ファミリーマート!」 「バックに色ついてるでしょ」緑、白、青。「どっかの国の、国旗に…」「えっ!」「…似てるの」「…似てるって何」w 「何処でしょう!!!」「これ当てても嬉しないわ」 「シエラ…レオネです」「知らん!」「怖い怖い怖い!!」w 「シエラレオネ出身のコンビニなんですか」「いや…」w 後藤。「コンビニの店舗より、美容院の店舗の方が多いらしいです」「「「…」」」「ちょっとごめんなさい」どーでも良いw 「美容院さん言うてました、競争激しいわーって」「それノリちゃうん」「盛ってるって」「でも40代の女性だったんで盛るとかは」 更に福徳。「コンビニよりも、パチンコの方が多いです」「パチンコって大きいで、それがコンビニより一杯あるー?」 「じゃあええの行こか」梶原。 「ファミリーマートの入った時の音楽覚えてます?」タラララララ♪ 「坂本隆一ちゃうんかそれ」w 「脳を活性化させる。その曲を聴くと」「どゆ事?」「購買意欲を掻き立てるみたいな事ですか」「何処で証明されてんの」「それは何処かの、科学者が…」ふわっと。 後藤。「早朝に来る工事現場に来るおっちゃん、商品選ぶスピード、驚く程速い」「解るわー」「人それぞれや!」 どうやって調べるんだこれは。「ごめん俺それ解るわー」「調べ様がないからそれは!」 答え合わせ。 友近のセブンイレブンで最初に売れたものに関するあるコトないコト。 「あるコトでした!」何かこれは聞いた事あるぞ! 「日差し強かったんですかねその日」「相当強かったんだと思います」「適当!」 西野のセブンは最初は氷屋さんというあるコトないコト。 「あるコトでした!」「やった―――!」 後藤のローソンは最初は牛乳屋さんというあるコトないコト。 「あるコトでした!」そりゃあマークにもなってるしな! J.J.ローソンさん。 梶原の入店音に関するあるコトないコト。 「ないコトでした!」「怖い怖い怖い怖い」「ない思てなかった」w ファミマの入店音は、メロディサインという来客用チャイムで普通に販売されてるそうな。 後藤の店舗数に関するあるコトないコト。 「あるコトでした!」「「お―――!」」コンビニは4万3000.美容院は17万6000.「そんなにー!?」 「そうなると次のパチンコは!」福徳のパチンコ屋。「ないコトでした」あw 「便乗してミスっとんねん」「最悪や」 パチンコは1万3000店。 梶原のシエラレオネの国旗に似てるというあるコトないコト。この話忘れてたw 「あるコトでした!」マジで! 「やった―――!」「…いや、だからどうやねん」 「似てるー!」っていうか普通に色一緒だねw 「引用してる理由とか」「特にないです」ただ似てるだけw 友近の割引に関するあるコトないコト。 「ないコトでした!」「「「え―――!!!」」」「ないの!?」「がっかりやわ!」 後藤の工事現場のおっちゃんが早いというあるコトないコト。これどーすんだ。 工務店三社に聞いたのかw 「…何とも言えないので、サンカクでした!」そりゃそうなる。 今回のあるコト率は6割。「「今日の、ホームラン!」」 ところで今更ながら何で『ホームラン』なんだろうか。この番組自体に野球っぽいものは何一つないのに。 来週は戦国かな。楽しみ!(´∀`人) …いかん、クライアント入れてからTwitter弄りまくってるぞ私。Twitterを遊んでるというよりカスタマイズで遊びまくってる。 ところで浅田真央のクランキーのCMが可愛過ぎてきゅんっとする。「ナメんなよ!」が可愛過ぎ! これはクランキー買っちゃう! PR |