感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■9/15(水):シルシルミシル
・今夜はエスビー特集! カレーカレー。 ・調味料は確かにほとんどエスビーだなあ。 ・エスビーの全てのカレーの元は「エスビーカレー粉」通称赤缶。業務用でも大人気だそうな。 ・そのシェアは90%。へー(´∀` ) ・カレーが日本にやって来たのは江戸時代後期。ヨーロッパから。 ・カレーが庶民のものになったのは大正時代。 ・創業者山崎峯二郎。だからってザキヤマを再現に…w と思ったら違った。良かった! ・仕事帰りに初めてカレーを食べた山崎峯二郎。「辛い、でも旨い、旨過ぎる!」エキストラ君棒読みw ・もう山崎峯二郎の話じゃなくてエキストラさんの演技しか見れないよ! ・カレーに感動し、退職して独学でカレー粉を勉強。 ・調合を繰り返し…「ヤッター! 出来たぁー!」これは酷い演技だ… ・『ヒドリ印』という名前で業務用 ・ヒドリ=SunBird=S&B→Spice&herB。成程。 ・ルーが出てもレトルトが出ても美味を追及するエスビー。 ・赤缶工場。 ・スパイスを機械でがっこんがっこん粉砕。 ・スパイスを巨大釜でブレンド。 ・ブレンドされたスパイスを焙煎。 ・おおぉ、缶がベルトに沿って垂直に上ってる(゚∀゚ ) ベルトが磁石なんだそーで。 ・エアブラシで缶の中を掃除してからカレー粉を投入。 ・蓋を乗せて、密閉して、賞味期限をプリントして完成。プリント技術凄い、速い!( ゚Д゚) ・まだ工場あるのか。 ・『上田工場』w しかもクリームシチューのルウ。『何故そんな所にコンビ愛を見せようとするのか』 ・小麦粉、油、ミルクパウダー、香辛料を混ぜたらパックへ。 ・振動させて空気を抜き、固まるまで冷蔵庫で冷やし、フィルムをぺたぺた。 ・箱詰めして完成~。 ・レトルト工場も。具材入れてるのかわええ(´∀`*) ・スパイス&ハーブマスター。こういうのって大半女性だよね。 ・意外な香辛料の使い方ベスト3 ・第三位:ブラックペッパー+卵かけご飯+バター=カルボナーラリゾット ・第二位:ラー油+アイス。「合わなくはないです。…あ」辛かったw ・第一位:わさび+パン+バターを塗ってトースト。…臭そう(´・ω・`;) ・エスビー食品の究極のレシピ(五皿分) ・玉ねぎ二個をみじん切りにする(なるべく大きさを揃える) ・大目の油で、量が1/3くらいになるまで約一時間炒める。 ・↑焦がさない様に。 ・牛のもも肉200gを炒める(塩コショウはなし) ・鍋に肉と玉ねぎを移し、水を650cc入れて、鍋で15分煮込む。 ・「肉と玉ねぎだけで食べた方が美味しいからです」もうエキストラ君良いよw ・15分後、火を止めてからディナーカレーのルウを入れる。 ・この作り方はディナーカレーに合う作り方なんですって! ・溶かしてからかき回し、一煮立ちさせる。「完成です」 【すぐ調べる課】 第一問:イヤホンって何故かコードがいつも絡まってる気がします。 ・そういう君は今すぐすイエんサーを(略)! ・iPodを入れたカバンの内部をカメラ撮影。 ・歩く→普通。 ・階段を駆け下りる→本体が激しく揺れて絡まりそう。 ・あーそうそう耳の部分がコードの中に入っちゃうとねー。 ・教授のオススメ8の字巻き。 ・耳の部分を中指と薬指で押さえ、8の字を描く様に人差し指と小指に巻く。 ・15cm程残してからコードを指から抜いて、残りのコードで中央を巻けばOK。 第二問:プロの陸上選手には100mを走る理想的な歩数があるけど、じゃあ距離が違えば気付く? ・95mレーン設置。 ・元オリンピック選手大森氏。ドッキリ番組に…可哀想に。 ・「今日の為に練習して来たんで」『何とも悪い事をした…』 ・BGM:ODAさん ・タイム11秒49。「まあまあですね。記録超えてます」…気付いてないw 『5m短いから当たり前…』 ・インタビュー流さないでー! 居た堪れない!! ・『コースを走って気付いた事は?』「周りに人がいないんで集中出来ましたね」そこじゃないw ・もうヤメテw ・「何か気付いた事は」「距離ですか? 多分短い」おっ。「多分5mくらい」「正解」「やっぱり…」 ・ずっとタイムちらちら見てる…w ・復習クイズでベベだった大木ちゃんと日村の罰は新聞の文字をカウントするに決定! PR |