感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末の事もあり、流石にそろそろ見て行かなきゃ! と本腰上げました。中腰状態。
古い番組もどんどん見て行きます。一月前二月前は当たり前。 三日に一本は見て行きたいっす。…あれ、このペースじゃ年末間に合わない?w すイエんサーの放送内容順を調べようとひっさびさにすイエんサーHPに行きました。 そこで記事をぱらぱら見て行って。 …何ですかこれ。何ですかこれぇっ!? 欲しい! 欲しいぞ! 欲しいぞっ! もう何か右にいる黄色い人しか目に入りません。 そして庄司の放送後スケッチブックも久々に見ました。 何だ、校庭(公園?)にぽつねんと置かれてる玉ねぎが物寂しくも妙に怖い。何でだ。 ■9/7(火):すイエんサー あわ、突き飛ばされた庄司が偉く痛そうな。 今回の収録場所は喫茶コーナー横のスペース。今日のゲストは「こんにちは、夏川純です!」おお。何だ、何つーか懐かしいw 大島嬢へ疑問お便り。「お、私にお手紙が届いてますね」「番組に届いてるの!」早速欠伸欠伸。「欠伸の話出過ぎてもう欠伸出ちゃった」 今日のテーマは「欠伸が移っちゃうのを何とかしたーい!」 「私気の合う人だとすぐに移っちゃうっていう、固定概念が…せっ、潜在能力があって…」潜在能力? 欠伸調査の為におにゃのこ三人はまず学校へ。 「何これ?」教室のど真ん中に封書が一通。「『すイエんサーガールズへ』って書いてる」『ミーティングの様子を隠し撮りしてます。先生にウソ欠伸をして貰ってるので何が起きたかゆっくり観察して行ってね!』 先生が欠伸→生徒二人が欠伸。「したしたした!」「同時だったよね」「たまたまタイミングが重なってみたいな?」「来てるねこれ、欠伸ラッシュ」その後も先生が欠伸→生徒が欠伸→別の生徒が欠伸。スタジオワイプでも欠伸欠伸。 全欠伸13回中8回が先生の欠伸の直後の生徒の欠伸。「ちょっとこれは感動だわ!」「たまたまって考え辛いよね」「ね」「やっぱ移るんじゃない?」 先生から携帯へお電話。「もう、解ったかなー?」「欠伸は移るって事が解りました」「じゃあ、大会議室においでよ」「え」ブチッ! 切れた。「…超勝手じゃない?」 大会議室前『後ろを見て』「うわっ!」唐突の先生登場。 「皆も欠伸を移したいよね?」「「…」」「移し、たい」言わされとる。 大会議室には大勢の生徒。この生徒達に三人から欠伸を移せと。三人が欠伸をするも生徒達無反応。無反応の間に時間終了。 「…何でだろう?」映像を見返して検証。「何かが違うんじゃないかな」「解った! 最初の人達は知らない人同士じゃん、でもさっきの学生達は知り合いじゃん」「あー!」「良いとこに気付いたね」『良いとこに気付いたね』戴きましたー(゚∀゚ ) 「実は欠伸が移るのは私達が『共感』するからなんですよ」 すイエんサーガールズ三人でも欠伸移し合い。一人が欠伸するともう一人が。「えー!?」…解ってて移るもんなのかな?w では、さてこの伝染を防ぐ方法とは。「止められるのかな?」 「やったー気が合う人とはすぐ欠伸が出ちゃう」大島嬢ヒット(´∀` ) 「俺VTR見てて何回も欠伸しちゃったもん」してたねw 「今欠伸出るよ」大島嬢欠伸~。品庄も欠伸~。夏川純も…「嘘だろ!」嘘欠伸w 巻物登場。『麻衣ちゃんへ』「おぉーい!」「このシステム良い!」巻物の奪い合い見るのも久し振りだあ(´∀`*) 「しと大学、し、首都大学東京の…」「おいっ!」w いつもは人目を気にして欠伸をしたいという欲求を押さえ付けてるが、眠かったり退屈になると押さえてるのが出てしまう。親しければ親しい程共感し易く、欠伸を見たり音を聞いたりするとその欲求が出て来るそうな。 再び巻物。「どーせ麻衣ちゃんでしょ」「有難うございます!」くるりん。『庄司さんへ』「あー!」「い~~~~えぃっ!」今のキレ良かったw 「噛む噛む!」「…再び、キタ、…です」たどたどしいw 欠伸をしてしまう理由は良く解ってない。良く言われるのは『低酸素説』だが、酸素濃度を変えても欠伸の数は変わらなかったそうな。「欠伸をしてしまうのではn…という事でしたが」噛んだぞ! 「理由が解ってないので無理かも知れませんよ、悪しからず」 「無理なんだー」「いや、北さんはそうやって突き放す人だから」「北さんの何を知ってるんだよ」全くだよ! 「鼻は…? 鼻で息をするってどうですか!?」「あ! 今目を瞑ってたら欠伸が出た!」「え、このタイミングで?」夏川純の適当っぷりも久々だなあw 良いコーナー(´∀` ) すーいすーいすーだららったすらすらすいすいすい~♪ …はなかった。 道路でロケしてると急に近隣の建物から。「欠伸~♪」「欠伸~♪」「欠伸~♪」窓ピシッ! 怖w 行ってみると合唱団。欠伸の歌? あ、咽喉を広げるとかかな? 中学の音楽の授業で欠伸の咽喉で歌いなさいって言われたのを思い出した。 「すいません、寝坊して遅れました!」「発声練習から始めるぞ」「オス!」三人も一緒に発声練習。「「「「あ~あ~あ~あ~あ~」」」」 「もっと口開けろ口! 咽喉見せて!」更にあ~あ~あ~あ~。「じゃあ今日は練習終了!」急に体育会系だ。 「じゃあ欠伸しよっか」「…今から?」「散々練習して来たじゃない。だから、声出さないで発声練習だな」声を出さず口だけ大きく開けてると、「…あ、出そう出そう出そう」「今出たよ」 「その口になると欠伸が出ちゃうんだから、その口にしなければ、欠伸は出ないんだよ」「OK!」「やったー!」つまり口を開けなければOK! 「さあ着けてご覧」「鼻栓?」「君達呼吸、息は何処でしてる?」「鼻と口」「鼻呼吸と口呼吸を順番にやってみよう」あ、これ庄司正解じゃないか? まずは鼻栓を着けて口で呼吸。「あ、出る」 今度は鼻で呼吸。「咽喉が絞まった感じがしない?」「あ、する!」「つまり、止める時に鼻呼吸にすれば良いって事?」「俺言った!」w(←ワイプ) 欠伸の時は口呼吸なので、欠伸が出そうになった時に思いっ切り鼻で息を吸えば欠伸を阻止出来るそうな。 三人で検証。まず口を開けて欠伸の準備。他の人が欠伸して、欠伸が移りそうになったら鼻で呼吸して伝染を阻止! 成功!(゚∀゚ ) 「「「調査報告!」」」「欠伸が移るのをどーにかするには、」「移ったと思った瞬間に、思いっ切り鼻呼吸!」「そうすれば、欠伸は止まります!」 「よっしゃー! 言ったでしょ俺鼻呼吸って!」「…言いましたっけ?」「言ったよー!」 スタジオでも発声練習。やべ、見てるだけで欠伸出そう… 夏川純が欠伸を出そうとして、鼻呼吸…「ズルッ!」鼻が鳴ってるw 「下手!」 庄司も欠伸スタンバイ後に鼻呼吸で阻止を…鼻で…阻止…を……「出ちゃってるじゃん」お約束w 「すごーいこれ」「これは止まる!」逆に私は鼻で欠伸してます。噛み殺してるって奴だね。 「また呼んで下さい。何か、久し振りに弾けられたかなって」それは良かったw こちらも久々のマリガリ! 科学遊園地とな。ガリバって何気にでかいよなあ。 エジソンノリカに惚れてたんだったな懐かしい。エジソン顔、顔! もうマリカも止めないのね。 ラストは「それは即ち俺が見付けた、「落体の法則!」」 めちゃくちゃ久々に見ました。 番組を見ながらキーボードを叩くという行為自体も久し振りだったので、なかなか感覚を思い出すのが大変でした。時間掛かっちゃったなあ。 そう言えば今月のトークライブは二時間きっちりやったよーで。ああぁぁあああぁちっくしょ~… 21時開演だから観に行けなくてもまあ一時間半だろうしまあそう思えば観られなくてもまあ多少は、まあ… と思っていたのにぃぃぃいいぃ! 二時間だろうが一時間半だろうが観に行けなかったという事実に変わりはないのですが、それでもよ! ぢぐじょー(´;ω;`) 観に行けた方マジ羨ましいっす。マジ羨ましいっす! 今月のは庄10で放送しないかなあ? PR |