忍者ブログ
感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おくりびととトリック2を見たのでその感想を。

ダヴィンチコードも見ましたがこれは以前書いたので割愛。
今回はアイアムレジェンドとは違ってネタバレには気を遣ってるのでご安心をば。あーもうアイアムレジェンド思い出しただけでヘコむわ~…

twitter芸人増えて来ましたねー。やり取りも面白い。
庄司のフォロー数がじわじわじわじわじわじわじわじわ伸びてるのも面白い。
淳との写真の撮り合いかわゆ過ぎる。


■おくりびと
良かった…!(´;ω;`)
両親と三人で見てたのですが、後半は三人でじーっと見入ってしまいました。
親と見てると泣きたい所で泣けないからいやねえw 親父も多分泣いてました。やたらメガネいじってんだもーん(´∀`*) お袋だけはしれーっと真顔で見てました。お袋さん貴女は鉄面皮ですか。

少しくすんだ田舎風景と、久石譲の曲が美しい。
アカデミー賞獲ったから見ないという天邪鬼な方がいらっしゃるかもですが、そんなちっぽけな意地は捨てチャイナタウン!
前半はところどころジャパニーズユーモアもあって面白いですし、めちゃくちゃな盛り上がりはありませんが話はテンポ良く進ん で行きます。時間が短く感じます。
日本人の死ってものをしんみり情緒溢れる風景と曲で感じられます。んーでも洋画のアクションものが好きな人は物足りなく感じちゃうのかなあ?
邦画の雰囲気が好きな人には間違いなくオススメしたい映画。

北海道帰ってからビデオ借りて見ようと思います。
カットしまくりのテレビ放映でこんだけならビデオではもっと良いはず!


■トリック2
いつもの様に奥地の村でいつもの様に霊能力者のペテンを暴く。
堀北真希がかわええ(´∀`*) 「ステキな殿方…(はぁと」
これ以上書くと何もかもネタバレっぽくなりそうなのでこれしか言えない→「私は1の方が好きかな」


ネタバレぽいものはいつもの様に折畳み。
PR
親戚の家に行き、遠方の友人に会い、地元の飯を喰う。
久々にGWを満喫しました。

GW期間に帰省する事自体が稀なので、こんな充実したGWはかなり久々です。家にいたってごろごろやって終わるだけだもの!
さてさて満喫したので記事もきっちり書きましょーかね。

ダヴィンチコード二時間半もあって驚愕! 長いよ!!
トリック録画したので近々見よう。
金、土、日の21時~23時は映画デイだと思ってるのでなるべく映画を流して欲しい。
二時間の刑事ドラマだと少し残念。


■すイエんサー
今回も大道具倉庫での収録。前回の大道具倉庫収録でのゲストは岡田さんだったので「大道具の時はゲストがショボいんじゃないかと」「ゲスト今日来てるんでしょ?」「何か飛んで来ましたけど」ゴミクズが。
ゲスト登場。「すイ・エん・サー!」笑瓶だあー(´∀` ) キラリーンキラリーン! 「ショボいとか失礼でしょー」「いや知らないから」「俺そこの台本千切って投げたってん」「出れないから(笑)」
「手狭な感じやけど見てみぃやースタッフの数大河に引けとらんでー」あ、スタッフ思ってたより多いw でも暗いな。『照明も最小限で節約して作業しています』
今日のテーマ。「来たよー」「黄身がぴーったりど真ん中のゆで卵を作りたーい!」
「せーの、「「「黄身がぴったりど真ん中のゆで卵を作りたーい!」」」」今の庄司と品川の前へ出る瞬間の肩のぶつかり方に凄く違和感を感じました。

「作ってみせましょう」「黄身がぴーったり真ん中のゆで卵」「レッツトラーイ!」今日のお三方はたんたん、まえのん、ホッシー。あれ、すイエんサーガールズって紹介された時女の子六人しか映ってなかったからてっきり六人体制でやるのかと思ったけどやる度新しい人がいる様な…? どんどん増えてく感じ?
キッチンへ。「あ、すごーい」「「「すイエんサー卵!」」」まずはゆで卵を作ってみましょう。十分間卵を茹でましょう。「まえのんは料理作ったりするの?」「私料理部だったんだよー中学生の時」「え、超意外…」
「「「3、2、1」」」切ってみると。「あー偏ってる」他の卵も「「「あー」」」全部黄身の位置が偏っちゃって。
「何でこうなっちゃうかなー」「ねー不思議ー」「普通に茹でたらこうなるもんね、何かやんなきゃダメなんだよ絶対」
皆でどうすれば良いか考えてみましょう。
・たんたん案:卵にひびを入れて茹でる
・まえのん案:「回転させまーす」茹でる前に卵を大回転。ワイプの庄司さんの口が開きっ放しです。
・ほっしー案:卵に竹串をぐさりと刺して黄身を安定。
十分後。
「何か出て来たー」「いやー!」あーあーw ひび入れた奴か。白身が飛び出てグロいw 輪切りにしてみると。「あー」寄ってるねえ。
他の二人もちょっと偏って。「何で?」「何で真ん中に来ないんだろう」「すげー悔しい」
「卵ー卵ー」「「ええ!?」」「うえーびっくり!」BGM:コッコッコケッコー♪ 秋山仁だね。庄司が秋山仁知ってるとは失礼だが意外だw
秋山仁の持って来た卵を茹でて、割ると。「あ」「「おー」」「何で?」黄身がほぼセンターに。「これだけかも知れないし」他のも輪切り。「ど真ん中」「おー」「すごーい」「これぞびっくり卵屋さん」っていうか卵屋さんなのね秋山仁w
「色んな考え出さなきゃ」「よーく見てみよう卵を」自分達の使った卵と秋山仁の卵と見比べ見比べ。「…ちょっと大きさ違くない?」「あっ本当だ!」「ちっちゃーいこっち!」
「確かにこっちにはLって書いてあってこっちにはMって書いてあるよ」「本当だ何で気付かなかったの?」
「それじゃあ、カモーン!」背後のカーテンオープン! 「君だけ~に~君だけ~に~♪」「うわー何ー!?」これはびっくりするわw

「あっ」「あ、来た?」「きみだけ に。煮る?」まさかw 「黄身だけ煮?」「それ難しいでしょう」「何かその超音波的な内部だけをみたいな」「大掛かりですね超音波使うって」
LとMの卵登場。「較べて下さいって」大きさを較べて、割って。LもMも黄身の大きさは一緒なんじゃないかとかそーゆー感じで。

すーいすーいすーだららったすらすらすいすいすいー♪

「カモーン!」「君だけ~に~♪」またw 「黄身?」「ダジャレ? これ」「気付いた!?」
君だけ~に~歌ってた人がはかりを置いて、「「重さ?」」颯爽と立ち去ってしまった。「黄身だけーにー」「黄身の重さ量るか」
・Mサイズ:「20g!」「19g!」「大体20gだね」
・Lサイズ:「L絶対重いでしょ」「19.5g」「え?」「ウソ」「ウソじゃない」「21g」「え、ウソでしょ?」「そんなに変わんない?」
「うそー」「超意外」「君だけーにー関係ないじゃん」ばっさり。「白身?」取り敢えず白身も量ってみましょう。
・Mサイズ:「36g」
・Lサイズ:「ほら!」「43g!」「「おー!」」「全然重いね」
「ジャジャジャンジャーン!」秋山仁による図解。「卵が二つあるよ」LサイズとMサイズの模型。「物事は、数学的に考えるべし」「「「数学的に?」」」「考えよう」「卵屋さんじゃないじゃないですかー」ここで漸く秋山仁の正体発表w
「数学的に考えるって、比!」「比?」「この面積の、比!」「比! 比なんて数学の言葉が出て来ちゃったねえ。ピピッピッピって響いちゃった」「ピ?」「比」「比!」「比!」「比!」w
LとM両方の黄身を上いっぱいにズラす。その後両方の黄身を2cmだけ下にズラす。「どっちも同じくらいズレたんだよね。ちょっと遠くからご覧になって戴くと、どっちが中央に位置してる様に見えるか」「「「こっち!」」」M! 「ぴんぽんぴんぽーん」卵の白身と黄身の比が重要だという事か?
「Mサイズみたいな小さい卵で茹でたら、必ずっていうかほとんどが、真ん中に来るって事ですか黄身が」「正解!」
ん? 次週? 今回は見た目で何となく真ん中に来てる感じになったけど、来週は確実に真ん中にする方法を、という事で。

巻物登場。「お」庄司へ。「はっ」庄司と大島嬢お互いにじーっw 口パクのやり取りは何だ。
「卵を研究してる京都女子大学」そんなの研究してる人がいるのか。「突然ですが皆さん、卵の黄身と白身どちらの方が軽いかご存知ですか?」「え、黄身!」「白身白身黄身!」大島嬢黄身、他二人白身。「実は……黄身なんです」「いえーい!」大島嬢歓喜歓喜(゚∀゚ ) 「よっしゃー!」笑瓶w 「大人気ないやろ?」w
「黄身は油の様な成分で、白身は水の様な成分で出来ています。卵を横にした場合、黄身には上に浮こうとする力が働くので、そのまま茹でると黄身が上に偏ったまま固まってしまいます。でも、もし何かの拍子で黄身の位置がずれると、LサイズよりもMサイズのほうが少ない分、黄身が真ん中に来た様に感じ易い事が覆い様です」ちなみにSサイズは黄身も白身も少ないからこうは行かないそうな。
卵割った時も黄身が白身に浮いてるものね。
実際にLとMのゆで卵を。Lは若干偏って。「綺麗じゃないね」「これお弁当箱入ってても嬉しくないですね」「やっぱぴたっとセンターにないとさ」
Mはまあ真ん中に。
という事で来週へ続くー。だからやっぱり庄司と品川の肩のぶつかり方がおかしい。
来週は庄司と大島嬢の巻物の攻防に期待w

マリガリ。
あーハンバーガーがー! OPの絵がかわええ(´∀` ) 星をも壊すキュリー夫人出たぁー!
パンツ姿のロリっ子の足にしがみ付くとはガリー変態だぞ。キュリー夫人うんこ座り。
メルヘンな洗剤の画だw 「洗剤は水と油を取り持つピースフルな子なの」
ちょっと良い話風に! 「ノリカ、座れよ」「良いんですの?」



あの肩のぶつかりは一体何なんだ。物凄く目に付いたぞ。
ベンチが狭くて肩がぶつかるから、座る時は品川は後ろに深く背を預けて、庄司は前のめりに背中を浮かせてる。でも立ち上がってカメラに寄る時に品川が前に出ようとぐいっと出て来るから、前に出ようとした庄司の肩とおもっくそぶつかって庄司が肩を後ろに斜になると。
んなムリに前に出んでも…と思ったすイエんサーでした。

庄司と大島嬢の巻物争奪戦はかなり好き。
戦うだけじゃなくて「俺のあげるよ!」とかあるからそこが良い。いつか二人でデュエット朗読を。
■シルシルミシル
・日村ミュージカルw 今回は何について謝罪するのか。
・「本当に楽しかったです!」「楽しかったって何なの」「楽しんじゃダメ!」→で謝罪。「有田さんあんた言や良いってもんじゃないぜー!」
・謝罪歌舞伎マジでやるのか。「鼓入ってますねー」「笛入ってます」「これは下座音楽って言います」
・うわ、舞台もちゃんと組んでかなり本格的!
・日村…似合うw
・フルバージョンは携帯で動画でですか。せめてPC上のHPでも落とせる様にして下さいな。


【BANDAI】
・年間売上げ1000億円!( ゚Д゚)
・年間8000アイテム…凄ぇ。
・ハイパーヨーヨー懐かしい! ハマってる人いたなあ。

・バンダイは創立60周年。
・もとは萬代屋(ばんだいや)という小さなおもちゃ屋さん。
・鉄腕アトムの放送開始に伴ってアトムのおもちゃを販売、大ヒット。
・これを機にTVヒーローのおもちゃを販売。
・仮面ライダー変身ベルト。
・マジンガーZ放送で調合金マジンガーZ。ロケットパーンチ(´∀` )
・ガンダムヒットによりガンプラも大ヒット。
・キン肉マン放送によりガシャポンのキン消し登場。
・バンダイ社員達が肝に銘じてる言葉:20年前のプレゼンテーションでの事業部長の言葉。「そのおもちゃで地球が救えるのか?」かっけぇ(゚∀゚*)

・変身ベルトが進化してるw
・ロボも進化している! 12機合体ってw すげー!www でか! 3.2kgって。
・おー車の変形凄い。裏返ってる。
・商品化したい企画班vs.クオリティを下げたくない技術班。
・商品化にこぎ付けた後は安全性。
・「バンダイには約350種類の検査項目がありますが」多!
・「その商品に合った検査項目を抽出して検査しています」そらそうか。ホッ。
・一万ボルトの電気! そんなに流れないよ普通!
・-20~55度の部屋で不具合を検査。どんな状況よw
・『何気なく並んでいるおもちゃだが、彼らは灼熱の地でも極寒の地でも生き残れる真のヒーローなのだ』お疲れ様です!(`・ω・´ヾ

・たまごっち懐かしいなあ(´∀` )
・たまご型のおもちゃ+ウォッチ=たまごっち。
・4000万個!( ゚Д゚)
・たまごっちの託児所w 確かに学校から帰って来たら死んでたりしたなw
・ブームは『遊ぶ』事よりも『手に入れる』事が目的に。成程(´・ω・`)
・何このサンタのたまごっち。可愛い(´∀` )
・「当時は正しいジャッジだったかなと」「今では?」「そうですね…」『ピーピピッ』たまごっちが呼んでますw
・数十億円の負債が(´・ω・`) ブームになったからって利益だけをもたらすとは限らないんだなあ。
・当時小学生だった中高生がたまごっちを引っ張り出しているという情報を得て再発売を決定!
・確かにたまごっちってでも今でもゲームなったり映画やったりしてるもんなあ。
・再発売から3600万個! へー地味にブーム時と変わらんくらいの売上げに。凄い(゚∀゚ )

・ガンプラ工場を見学。『プラモ好きしか解らないマニアックな内容になっても困るので』→浅丘雪路w
・「ガンプラ興味ありますか?」「ガンダムとか? プラモデルとか? 知ってますよそのくらい」おおw
・今日はお手伝い不在。
・センター長がシャア作業着。「物語に出て来る宇宙船の中のスタッフっていうイメージで」「あーそっか。その気になってらっしゃる…」w
・「これはもう壊れてらっしゃる…」こっから組み立てるんです。
・社員は皆ガンダムのコスチューム。この工場は本当にガンダム専門なんだな。
・PCで映像を3Dにして設計。「…何だか遊んでらっしゃる様な」ガンダムが映ってるからねw
・立体スキャナで試作品作り。「紫外線を当てるとそこだけ固まる」「紫外線ですか。私達紫外線に当たらない様にしてるのに…」浅丘雪路さっきからピュア過ぎw
・金型は基本的に機械だけど、細かい所は職人さんの手作業で。
・「これが人形なんですか」うわ、ちっさ!( ゚Д゚) 「ご苦労様でございます」
・金型に樹脂を流し込んでプラモデルのパーツが完成。
・機械をじーっ。「ただ黙ーって動いてるのを見てると愛おしくなっちゃう!」?
・運搬も自動化されてるのかー。これもガンダムイメージ。「可愛い可愛い」

・大人がハマる不思議なおもちゃ…大人のおもちゃ…だと………!?
・∞プチプチ。ああそうか…大人のハマるおもちゃってそういう…そりゃそーですよね。
・∞枝豆。気持ち良さそうこれ!
・∞ところてん、∞缶ビール、∞ぺりぺり。
・新製品は∞チョコレート。
・∞シリーズのボツネタ。
・∞ピンポン。これ良いなw
・「ピンポンダッシュが好きなだけ鳴らせるっていうコンセプトだったんですけど、ピンポンダッシュ好きなだけやっちゃダメだろうと」確かにw
・∞レストラン。「ちょっと、ボツになりました。フフッフッフッフッフ」どうした。
・∞チューブ。最後の一絞りを再現。
・「出し切れた方が良いんじゃないか、戻っちゃうのが気持ち悪いんじゃないかと」まあ、そうだなw
・そんな近藤さんの最新作が『妄想コントローラ』。小さなコントローラからゲーム音。
・『スト2バージョンをやって貰った』あ、ゲーム毎にコントローラがあるのか。
・ちゃんとスト2の音だ!( ゚Д゚)
・もっとこう、ファミコン風の音がボタン押したらぴこぴこ鳴るだけだと思ったよ。
・『you, win!』「よっしゃ!」勝ったw
・「画面を思い浮かべながらその通り勝つ事が出来る」技入力したらちゃんと技が出るのか。
・これは凄い! 思ってた三倍くらい高度だった。

・スタジオでゼビウス。「超やりましたよこれ」
・「鉄板出て来たら終わりだからな」「鉄板来た!」ズーン。「「「あああ―――!」」」w
・「今のどんな状況か編集で出しといてー」w


【TAXIWalker】
・穴場を知ってるであろうタクシー運転手に穴場なお店を紹介して貰う。「タイトルは、まあ…」
・『外国人の家に食べに行く企画がOAで単発の特別編になってたのがちょっとショックだった堀君』w
・「新宿まで行く?」「はい」出発。『しかしスタッフを乗せず走り出した』おーい!
・あーあー寝そう堀君。
・1500円でこの量の寿司、味噌汁は良いねε=(´Д` )
・ああ寝そう寝そうw
・白目が。『耐えろ堀君、カメラが回っている!』
・お、起きた。と思った側からw
・もう完全に寝てるよ。『ここは何処だ?』w
・『この企画終わりがない』そうそう、そーなんだよね(´・ω・`)
・「ゴフッ!」粒が!
・堀君がお腹一杯になったら終了か。穴場一杯食べられて良いなあー(´∀` )



関西はあらびきやってない臭くてショック! MAJIKAYO! 一週間の癒しが! 今は庄10あるからまだ良いようなものの、なかったらと思うとぞっとするYo!
浅丘さんに癒されました(´∀`*) ちなみにBANDAIは就活学生からも人気が高いそーだよ。ぶっちゃけ学生人気ってあんまアテになんないらしーけどね!
タクシー運転手の穴場な店は本当に穴場っぽくて良い。ああいう小ぢんまりとしたお店って入ってみたいなーと思うけど、女一人だとどうしても勇気が湧かない。

後学生でいられるのも一年だけだし、学校周辺のお店コンプリートしよー!
いやはや、水曜日に庄司がニコニコ生放送に出演してまして、それをタイムリーに見てすんげ面白かったのでキャプチャソフトで録画しようとしまして。
結果、しっぱーい\(^o^)/
私今までキャプチャというキャプチャ、成功した事ないんじゃなかろーか…ないよなあ。
録画本当は一回目は成功したんです。んでED流れ始めた辺りで一時停止して、録画したのを見直してみたらカクカク過ぎて見てられなかったので、色々設定を変えてもう一度撮り直したんです。そしたら撮ってる最中、十分辺りでですかね、ニコニコの方の動画が勝手に止まったんですよ…orz
何でやねんっ!

っていう訳で覚えてる分で。
十分辺りまで撮れた動画を見直したらカクカクがかなり改善されてて良かったんですけどねえ…(´・ω・`)


あ、そういえば庄司がCM出てるらしいですよCM!
その動画はコチラにございますので興味津々な方は是非レッツらゴーでございます。ちなみに私が設定した壁紙はコチラ


■ニコニコ生放送
前回はダーツゲームだったけど今回はダーツを借りれなかったそうで。
ゲストは庄司とデッカチャン。「え、何これ仲良しとかそういうくくりなの?」デッカチャンは庄司と「仲良くさせて戴いて」「…いや」「えっ!?」デッカチャンとは距離を置きたいのか庄司よw
庄司は久々のニコ生。「『庄司空気』とか書かれてもスルーです」デッカチャンはニコニコお初。「今『デッカチャン空気』って見てハッとしましたもん」「気にしちゃダメよ」「生中やるとハートが鍛えられますよね」この一年でアイアンハートを手に入れた陣内。
「もうそろそろ一年で」「そうですねもうすぐ」もうすぐ庄司結婚一周年。「何で解るのかと言えば僕も同じ時期…」「(笑)」そう言えば。「聞いて下さいよ」
「その頃はワイドショーも全然見れなくてね。アイアンハート手に入れる前やから」先輩から励ましメールを色々貰っていた陣内。庄司からもメールが。「庄司後輩やのに偉いなーと思って開けたら、『結婚しま~す』って」w 「だって俺知らなかったですもん!」ちゃんと陣内からも返信が。「『俺が言える事じゃないけど、幸せになれよ』って(笑)」重いw

今回のゲームは視聴者からの募集で黒ヒゲ逆危機一髪。全員でぶっ刺して行って最後まで黒ヒゲが飛び出なければOK。「…ダーツやりたかったなあ」w コメントに『地味』の嵐。「地味なんは解ってるから!」
陣内から時計回り。陣内→庄司→デッカチャン→女子→女子→陣内。
陣内セーフ→庄司ぐさっ。ポーン!wwwwwwwwwwwww 二発目でw 「俺こういう奴なんです!」
黒ヒゲを飛ばした人は苦いお茶の洗礼ですよ。
「そうや口開けよう!」芸人三人は刺す際に黒ヒゲの上に口を。「くわえたらOK」「これ怖いですよー」
二度目のチャレンジは順調でした。余りに上手く行き過ぎて、「これ最悪のパターンっていうのも有り得ますよ」まさかの装置設置ミス。「これ全部行ったらセットした人が…」スタッフが罰ゲームの危機。
でも残り一本で黒ヒゲびよーん。あー。しかも女の子が飛ばすという(´・ω・`)

この後暫く、刺しては飛び出るという悪循環に。
庄司ぶっ刺し。「いえーい!」ビヨーン。「あ」即効で刺し過ぎてw 「凄い中途半端!」「歯にも当たんねーし」w 苦いお茶飲んで下さーい。「お揃いやお揃い」黒ヒゲのバンダナと庄司の帽子w
「庄司土下座やって土下座」「あー苦ぇ…」やるのかよw さらっと。
余りにも失敗続きで空気が悪いので「作戦会議や作戦会議」一旦別のコーナーへ。
何か良く解らんがイケメン風の方(一般の方?)のお歌。「…悪いけど土下座して貰って良いかな」「すいませんでした!」やってくれた(´∀` )

さてコーナー挟んだので気を取り直して黒ヒゲ後半戦。
「黒ヒゲと目合わせて行こうか」という事で。「おらーこっち向けやぁー!」樽ぐりーんw
んで陣内黒ヒゲ掴んで「おーいこっち見…あ」黒ヒゲポーンwwwww
「何やってんすか!」「いやいや黒ヒゲにこっち向かそうとしたら出たのよ!」「黒ヒゲ回しちゃダメですよ!」「そーなん?」「そーですよ!」黒ヒゲをセットした段階で何処に刺されば黒ヒゲが飛び出すかが決まるんだけど、陣内が黒ヒゲ動かしちゃったからそのアタリ位置が変わって、今剣が刺さってる所にアタリ位置が来ちゃったから飛び出ちゃったんですよーって庄司解説有難う!!!
「でも皆回してたやん!」「皆樽持ってたんですよ。黒ヒゲ回しちゃダメです!」陣内おばかw 「天然ですねー」「生中は陣内さんのこういう一面も見れるんですね」

こっから小芝居三昧。
・「最初からここに決めてましたっ」「そのバンダナ何処で買ったんですかっ」
・「あっ!」庄司が剣をくわえて。「………こっから何も考えてなかった」「考えてないんかい!」ノープランw
・さくさく刺しましょう。「よいしょっと」「しょっと」「しょっと」「しょっ 『ポヨーン』 うぇーい↑!」「おい!」何で一瞬喜んだw
・「トンボの最期の様に!」「死ねぇー!」ぶすっ! 小芝居の時間長過ぎw

まあ結局達成は出来ませんで。最後は女子が飛ばしちゃいました。苦いお茶苦いお茶。「ピッチャーで飲んでピッチャーで」


来週こそはと成功を誓ってしゅーりょー。
逆黒ヒゲというゲーム的には地味で、途中失敗続きで空気が悪くなる場面もあってどうなるだろうかと思いましたが、中盤から後半以降芸人達が小芝居モードに入った辺りからぐぐっと面白くなりましたw

一つ苦言を呈しますと女性陣のノリが今一つだった事です。芸人三人が順番回って来るまでの間頭巡らせて考えた小芝居に彼女達が全く乗らない。びっくりする程乗らない。芸人三人の小芝居が芸人三人やり切った段階で終わってしまう。二周三周しない。そこが少し寂しかったです(´・ω・`) せめて黒ヒゲと目を合わすくらいはやってくれても良かった。
こうやって見ると玲子嬢って本当にノリ良かったんだなあ。あれが女性アイドルのデフォルトと考えちゃいかんのね。

フレパのダーツでたわし当てまくったり、あっち向いてホイでは即効負けたり、逆黒ヒゲ開始即効で当てたり。庄司って本当に引きが悪い。いや、ある意味良いのか。何か持ってるよなあw


折畳み部に庄司のCMについて。
昨日の『これから書こうと思うもの』に生中やライブレポ、と書きましたがキングコングのあるコトないコトがありましたのでそちらから先に。
在住の北海道では相変わらず放送はないのですが、実家の関西では放送がありましたので実家で録画して貰いましたのん。
この番組ずーっと見てみたかったんだよなあ(´∀` ) いっつも予告動画が楽しそうなんです。

面白かったので手間かかった方の書き方。長いっす。


■キングコングのあるコトないコト
ヒデのリクエストにより冬季オリンピックのあるコトないコト。


【あるコトないコト1:ヒデ】
ヒデ:「スキージャンプあるじゃないですか。あの競技そもそも何故生まれたか皆さんご存知ですか?」
梶原:「理由があるんですよね」
ヒデ:「中世ヨーロッパで罪人に罰を与える為に言われたといわれております」
西野:「えっ」 何と( ゚Д゚)
ヒデ:「寒い国でどんな刑を執行して行こうかという事で、当時そんな技術もないですし、一番簡単だったのがアイスバーン状になってる傾斜からドンって突き落とす事だったんです」
  「「「えー!!!」」」
ヒデ:「そのままスワーって谷底目掛けて落ちると。いう事で生まれたのが現在のスキー板の原型と言われております」
西野:「えーじゃああれはそもそもそういう、」
ヒデ:「そうです、あれを履かせる事によって更に加速しますし、恐怖心も煽られると」
児嶋:「止まれないんだ」

ヒデ:「そうして執行していたある時、非常に器用な奴が…」
庄司:「えー!?」 梶原:「出たー!?」 児嶋:「気になる!」
ヒデ:「すー滑ってぴょーん飛んで、そのまま向こう側に着地して逃げた奴がいる」
  「「「えー!」」」
庄司:「誰、誰それ!?」
  「…」「いや(笑)」 そゆ事でなくてwwww ツッコミ間違いにより総ツッコミ入ります。
総ツッコミされて庄司が恥ずかしがっている(´∀` )

ヒデ:「いやこれ競技になるなという事で生まれたのがスキーだと言われております」
西野:「じゃあ最初は死刑の、刑罰」
ヒデ:「そうでございます」
児嶋:「罪人が作ったスポーツだったんだ」

答えあわせ。
2号:「神戸市外国語大学客員教授スポーツ文化論・稲垣正浩さんに聞いた所………ないコトでした!」
  「「「えー!」」」wwww
「うわうわうわうわ!」「違う違う違う!」「うわうわうわ!」「怖い怖い怖い!」「ヤバいヤバいヤバい!」 庄司はカーリングストーン、梶原はスノボーで攻勢w
ヒデ:「ウソでしょウソだ!」
庄司:「ないコトだって!」
西野:「リサさん、ないの!?」
スキージャンプの発祥はノルウェーの子供の遊びだと言われてるそうで。
西野:「全然違うやんかー!」
庄司:「勘弁してよー!」
それが派生して罪人の刑にもなったそうな。
西野:「成程、順番としては後なんですよ」
ヒデ:「ふぅ~=3」
西野:「いや間違いは間違いですから」w
梶原:「バリバリアウトですよ」


2号:「それでは、Go ahead!」 きゃわゆす(´∀` )
西野:「オリンピック全部見てます?」
児嶋:「全部見てます!」
梶原:「全種目見てます?」
西野:「ボブスレーとかそういうのも?」
児嶋:「…はい」
ヒデ:「急に失速したよ…」
西野:「ボブスレーの注目選手誰なんですか」
児嶋:「…リチャードボブ?」w
西野:「リチャードボブ!?」
庄司:「うわ何それ!?」
西野:「ボブスレーが残ってたんでしょうね、ボブ貰っちゃった」


【あるコトないコト2:児嶋】
児嶋:「オリンピックって色んなお医者さんいるじゃないですか、内科外科。その中で一番多い、一番診て貰ってるお医者さんって何だと思いますか?」
西野:「まあ外科…じゃないですか」
ヒデ:「スポーツドクター的なね」
児嶋:「と思うでしょ。これね、歯医者さんらしいんだよ」
梶原:「…え?」
スポーツ選手は力んで歯を噛み締めるので。
児嶋:「奥歯が割れたりもするんだって」
西野:「へー自分の喰い縛る力で歯が割れるんだ!」
児嶋:「だから全体のお医者さんで半分は医者さんなんだって!」
梶原:「そんな奥歯ガタガタなってるんすか」
児嶋:「奥歯だけじゃなくて、虫歯が痛くなっちゃった人とかも力入れられないからすぐ行かなきゃってなるらしいんだけど。…これちゃんとしてるでしょ」
西野:「これはちょっと凄いですね」
児嶋:「俺、変わっただろ?」 児嶋のどや顔w
梶原:「それが要らないんですよー」


【あるコトないコト3:庄司】
西野:「他ある方」
庄司:「はいっ↑!」

庄司:「フィギュアのミキティっているでしょ。実は、藤本美貴のミキティの方が、早いんですよ」
  「「「………」」」」
西野:「…何で嫁の自慢(笑)」
梶原:「バーカ」w
庄司:「お前こんなにプロの芸人が集まってバカって何だよもっと上手く喩えろよ!」
ヒデ:「でもそれはそうなるじゃないですか。ミキちゃんって娘はミキティになるんですよ」
庄司:「違うんだって! ミキティってウチの奥さんがいたからもうミキっていう娘はミキティになるんですよ!」
梶原:「…え~?」w
西野:「正直今までミキっていう名前は日本人一杯いる訳じゃないですか。でその名前のニックネームでミキティって藤本美貴さんの前にもありますよ」
庄司:「いや絶対ない」
児嶋:「あるある」
ヒデ:「結構友達にもいましたもん」
庄司:「絶対ないっ!」

庄司:「じゃーじゃーじゃーじゃーこれ言わせて!」 庄司必死w
庄司:「何故ミキティって彼女が言われてるか知ってる?」
西野:「何?」
庄司:「キティちゃんが大好きだからミキティって言われてるんですよ」
梶原:「バーカ!」 またw
庄司:「こんだけプロの芸人がいてバカって何だよもっと上手く喩えろよ!」 デジャヴw
梶原:「うわ、同じ事言うた(笑)」
児嶋:「デジャヴとかじゃない?」w


【あるコトないコト4:ヒデ】
ヒデ:「ちょっと脱線した感じになったついでに良いですか? 皆さんご存知の北海道銘菓『白い恋人』」
西野:「はいはい!」
札幌オリンピックの時、アメリカのジャネット・リンが『札幌の恋人』と言われていた。
ヒデ:「それにあやかって『白い恋人』という」
西野:「はー!」
庄司:「えーそっから来てんの!?」


【あるコトないコト5:ものいい横山】
横山:「長野オリンピックあったじゃないですか」
西野:「盛り上がりましたよ長野は!」
横山:「人が一杯色んな所から来ますから、その時に、タクシーが5000台増車されたそうです」
西野:「はー愛知からタクシーが来たりとか」
横山:「全然回らなくなりますから」
西野:「でもそらそーか!」
ヒデ:「凄い経済効果あるからね」
西野:「でもそらそーか、人数増えたらそらそーなって来るか」
梶原:「でも、そーですよねっていう感じや」 それ以上言い様がないw


【あるコトないコト6:梶原】
西野:「他ある方」
梶原:「じゃー俺行きましょうか」

梶原:「名前の由来問題なんですけど、こう、ステップあるじゃないですか。これ、サノミノルっていう」
西野:「何て?」
梶原:「サノミノル」
児嶋:「サノミノル?」
庄司:「佐野稔?」
梶原:「サノミノル↓、サノミノル↓」
西野:「お前何でスピード緩めてくれへんの?」w

梶原:「サノミノルっていう技があるんですよ。何でサノミノルって言うかっていう事なんですけど」
西野:「それは佐野稔さんが、」
ヒデ:「作った技なんじゃないですか」
西野:「森末みたいなもんじゃないの」
ヒデ:「塚原とかね」
西野:「イナバウアーとか」
ヒデ:「イナバウアーさんってねドイツにいるんですよね」
西野:「技やった人の名前じゃなくて?」
梶原:「…そうなんです、次の奴行きましょう!」
  「「「え――――――!!!」」」 どよどよwww
梶原:「落ち着いて!」 これは落ち着けないよ!

梶原:「それはそうですよね」
児嶋:「それでえーって言わそうとしたじゃん」 児嶋が梶原のはたきを避けたw
梶原:「もう一件ありまして、何でしたっけ飛ぶ奴」
児嶋:「スキージャンプ」
梶原:「あれで新記録を達成した時の名前がバッケンレコードっていうんですけど、何でバッケンレコードって言うか」
西野:「さっきの流れで行くとそのバッケンさんが出した記録」
児嶋:「凄い記録を出したっていう」
ヒデ:「K点とか色々あるけれどもね」
梶原:「…そうなんですよ!」
  「「「え―――!」」」 さっきからデジャヴがw
児嶋:「名前シリーズ…」
庄司:「名前シリーズもうムリだよ」
西野:「お前ほんまにそれで行ける思たん!?」w
梶原:「バッケンは正直言われると思ったけど、サノミノルは行けるんじゃないかと思った」 ムリだw
児嶋:「バレない様に『サノミノル↓』って言ってたのそれでしょ」

庄司:「一番最初にステップやったのはサノミノルさんって事?」 庄司が話を戻した。意外だ。
梶原:「佐野稔さんっていうフィギュア選手の、日本の名選手です」
ヒデ:「今もね、協会にいらっしゃったり」
梶原:「バッケンさんはバッケンさんでバッケン男爵っていう方がいらっしゃって、その方がジャンプを広めた人なんです」
西野:「それで言うとですよ、フィギュアスケート、これフィギュアさんが広めたんですよ」
  「「「えー!」」」
西野:「フィギュアスケートって最初50人くらいでやってたんですよ」
最初は氷の上の舞踏会。
西野:「やから最初50人くらいで皆で踊ってたんですよ」
庄司:「へー!」
西野:「だから最初、舞踏会やったんですよ」
庄司:「凄い!」
ヒデ:「ちょっ、横…(笑)」 梶原がw
西野:「ヤバい、バッケンと佐野稔で…」w

庄司:「それは絶対なの?」
西野:「これは絶対です」
梶原:「フィギュアさん?」
庄司:「これはじゃあ『ないコト』にはならない」
西野:「これは完全に裏とれます!」
  「「「へー!」」」


【あるコトないコト7:ヒデ】
ヒデ:「育毛剤を使ってらっしゃった選手が、ドーピング引っ掛かって、トリノの出場を…」
西野:「ウソウソウソ!」
ヒデ:「なくしてしまった選手がいるんですよ」
庄司:「えー!」
ヒデ:「それも結構金メダル候補っていう選手が」
  「「「えー!!」」」
児嶋:「絶対強い成分入ってますもんね」
ヒデ:「そうですよね伸びる訳ですもんね」
西野:「でもそれ不幸ですよね、何もズルはしてない訳ですから」
ヒデ:「そうですよ」
西野:「ほんまやったら凄い哀しい話ですよ」
ヒデ:「何の悪意もないしそれで別に筋肉が、」
西野:「増強される訳じゃないですもんね」


【あるコトないコト8:児嶋】
児嶋:「カーリングがそもそも何で始まったかと言われたら、占いだったんですよ」
西野:「っぽい!」
石を投げてここに置いたら不幸だとか色々あって。
児嶋:「…ここからは俺の予想も入って良い?」 えw
ヒデ:「初登場で解んないけど主旨ちょっと外れてない!?」
悪い所置いちゃったらもう一回もう一回で派生してカーリングのルールになったんじゃないかと。


【あるコトないコト9:庄司】
庄司:「スキージャンプで強い選手で有名なアホネンっていう選手がいるんですよ。でも、ソヤネンっていう選手もいるんですよ」
児嶋:「えー!」
梶原:「マジっすか」
西野:「そんな関西弁みたいな選手いるんですか」
梶原:「そんな番組関西でやってるよな」
西野:「せやねんとかね」
梶原:「あ、せやねんか」
児嶋:「ドヤネンは」
庄司:「ドヤネン。それも調べて貰いましょうか」
ヒデ:「ダレヤネン」
庄司:「ダレヤネンも調べて貰いましょう!」
西野:「何の選手?」
庄司:「ジャンプ、スキーの。アホネンとソヤネン」
梶原「へー面白いなー」


【答え合わせタイム】
2号:「早速ヒデさんから」
ヒデ:「はい!」
北海道銘菓白い恋人の由来に関するあるコトないコト。
ヒデ:「これ調べ易いでしょう」
2号:「石屋製菓株式会社に聞いた所、」
ヒデ:「あーお世話になってます」
2号:「………ないコトでした」 またしてもwww
ヒデ:「えーっ!?」
西野:「…ペラペラ」
梶原:「ペラペラや」
西野:「ペラ兄」w
梶原:「ペラ兄さんですか」
ヒデ:「ほんとー!?」
本当は社長が映画『白い恋人たち』が好きだったのでつけたんだってさ!
梶原:「ウソばっかりちゃうん」 疑惑が。
ヒデ:「たまたまでしょ」
西野:「表向きだけや」
梶原:「色々言うてはるけど全部ウソちゃうん」
児嶋:「説得力あるからショックなんですよ」

続いて児嶋の選手村の医者には歯医者が多いというあるコトないコト。
2号:「岡山大学病院小児歯科講師岡崎好秀さんに聞いた所、………あるコトでした」
  「おー!」 拍手拍手。
ヒデ:「本当かな?」 ヒデの目がw
リレハンメルオリンピックでは訪れた患者の半数が歯の治療だったので、長野では歯医者の数を倍にしたんだとか。

2号:「続いて庄司さん」
庄司:「良し来た!」
ミキティ呼びは安藤美姫より藤本美貴の方が先というあるコトないコト。
梶原:「誰に訊くの」 本当だよw
2号:「藤本美貴さんの所属事務所アップフロントグループジェイビールーム株式会社に聞いた所」
庄司:「お世話になってます」
2号:「………あるコトでした」
庄司:「はい―――!」
梶原:「どーでも良い!」w
梶原:「『はーい!』やあれへん」

横山の長野オリンピックタクシー増車に関するあるコトないコト。
2号:「長野県タクシー協会に聞いた所、………ないコトでした」
西野:「えーないのー?」 梶原:「きつっ!」 一番尤もらしかったのにw
2号:「増車したんですが、増車したのは70台だそうです」
梶原:「少なっ!」w
庄司:「誰が盛ったんだよ!」
西野:「めっちゃ盛ってるやん…」
横山:「盛った情報を信じてしまいました」
西野:「間にめっちゃ人挟んでるんじゃない(笑)」

庄司のアホネンの他にソヤネンという選手がいたというあるコトないコト。
2号:「日本スキー博物館に聞いた所、………ないコトでした!」
  「「「えー!」」」
庄司:「ないんかい!」
梶原:「おもろい思たんか」 ウソ疑惑。
梶原:「笑いとろうとしたんや」
西野:「欲張りさんや、行ける思たんや」
梶原:「笑いとろうとしてのウソは酷いよ」
庄司:「…ごめんなさーい」 認めたw

児嶋のカーリングの発祥に関するあるコトないコト。
2号:「カーリング女子日本代表JOC強化スタッフチーム青森広報近藤学さんに聞いた所、………ないコトでした」
児嶋:「うわーやっちゃったぁー」w
ヒデ:「ウソぉー」
カーリングの発祥は北欧の人たちが凍った池で石を的当ての様にしていた事からだそーです。

ヒデの育毛剤でオリンピックに出場出来なかった選手がいるというあるコトないコト。
2号:「株式会社スポーツニッポン新聞社に聞いた所、………あるコトでした」
  「「「おー!」」」
ヒデ:「あー嬉しい!」 良かった良かった(´∀` )
梶原:「取り返しましたね」
ヒデ:「これミリオネアよりどきどきするね」
庄司:「溜め方がねー」 2号が溜めるんだよなあーw

梶原のサノミノルに関するあるコトないコト。
梶原:「もー良いですよこれ。せめてあるコトであってくれ!」
2号:「佐野稔さん本人に聞いた所、………ないコトでした」
  「「「「えー!」」」」」
庄司:「ないんかい!」
児嶋:「恥ずかしい!」 これは酷いwww
梶原:「サノミノルっていう技はありますよね!?」
2号:「そんな技はありません」ww
庄司:「気持ち悪ぅー」
西野:「きもっ」
ヒデ:「俺より酷いですよね、ゼロですよ」
庄司:「佐野稔さん可哀想……」 飛んだとばっちりww

梶原のバッケンレコードに関するあるコトないコト。
2号:「神戸市外国語大学客員教授スポーツ文化論稲垣正浩さんに聞いた所、………ないコトでした」
西野:「最悪や」 ヒデ:「最悪だ」 庄司:「最悪だな」 これすらも。
梶原:「バッケン男爵っていないすか?」
バッケン=ノルウェー語で競技場。
児嶋:「競技場男爵って何?」w
ヒデ:「初歩の初歩だよ」
梶原:「解らんやないか解らん。お前も何か言うてたやないか」

その言ってた西野さんのフィギュアに関するあるコトないコト。
2号:「………ないコトでした」
  「うわー!」「えー!?」 裏取れるって言ってたのに!w
ヒデ:「奪ってまで言っといて!」
フィギュアは英語で図形という意味。もともとイギリス王族が氷上に綺麗な図形を描けるかどうか。
梶原:「全然違う」
ヒデ:「コンビでですよ!」
庄司:「キングコングのないコトじゃん!」


結果、打率2割7部3厘。低いww



いや、HPや予告動画から面白そうだなとは思ってましたが、思った以上に面白かったですw
最初に全員でへーへー言いながら話を聞いてる部分もそうですが、後半の検証部分もえー!? が満載で面白い。前半にへーへー言ってる分後半のしっぺ返しが大きいんですなあ。
出演者達の話を検証して行くバラエティってのはHPを読んだりして知ってましたが、こんなにないコトが多いとは思いませんでしたw 芸人の話信用ならねー!
いつもこんな感じ? 今回たまたま低かったのかしら。
サノミノルとソヤネンは酷かったw 何気に西野のフィギュアも。あんだけ自信満々に言ってたのにー!
後、キンコンヒルズを見た時も思いましたが、キングコングはコンビでのやり取りが優しくて非常に良いね。自然だ。

冒頭ヒデのあるコトないコトでの庄司の「誰それ!?」には引っ繰り返りました。天然め!w
それにアホネンソヤネンでの消え入りそうな「ごめんなさーい」は卑怯でしょ! あんなん言われちゃったら許すよ! いやここは敢えて許さずあのごめんなさいを目の奥に焼き付けるのが得策でしょうか解りません。

ところで庄司がずーっとテーブルの上にあるカーリングストーンを握ったり触ったりしてました。
庄司さんは手元にあるモノに触れずにいられない性分なんだろうか。落ち着きがないのか寂しがりなのか。
ふいー。就職活動でまた数日記事書いてござらんした。
昨日最終面接がありまして、今日無事内定のお電話戴きました。やったね!
でも何だか就職活動らしい就職活動…所謂就活サイトにある様なOBOG訪問だとか、説明会がっつり聞きに行ったりだとか、そういう就活ライフらしきものを余りせずに決まったので、それに昨日の面接でも余りきちんと答えられたとは思わなかったので、何だか内定を戴いたという実感が全く掴めず喜び切れておりません。
二日くらいしたら実感するのかね?

とにもかくにも良かったです。自分やったね!
ひと段落。ふいー。

これから書こうと思うものリスト。
・先週水曜のニコ生。
・ライブレポ。
です。
アメトークとあらびき団。アメトークまともに見たのも書くのも久し振りだなあ!


■アメトーク
最近見てないし見ても書く気があんまり起きない。書く労力を割いてまで内容を留めておこうと思えないのだ(´・ω・`)
立ちトーク第五弾だそうです。
「非常にお金の掛かってないセットで」立ちテーブルのみ。「酷いですよね、一時間何も決めずにただ喋るって」まあ『たまたまスケジュール空いてた芸人』よりはマシかとw
立ちトーカーは山崎、フット二人、竹山、有吉、ノブシコブシ吉村、若林、ケンコバ、ゴリ、関根。歓声が凄いや。
ゴリは沖縄ロケ以来の登場。「毎週見てますよ」毎週? 「ハードディスクに入れてるんで毎週見てるんですよ」「何でそんな解り易いウソつくの!?」「それ聞いて俺達が『マジですか!?』って言うとでも思ってんの!?」「言わない奴ですかー」「何なんあいつ!」山崎は今日も適当節か。

「季節が暖かくなって来ましたから。春の話を」「「春!?」」「春の、アナル姐さん」「スプリングアナルね」「良い加減にしろよ! こっからアナル攻めになるんだって!」「アナル攻め?」それはそれでエロい。

吉村「春になるとあいつを思い出すんですよ」同級生のセオ君。巨漢でヒグマというあだ名だったセオ君。
長休み明けでテンションが上がってたセオ君に吉村が地獄突き(手刀で咽喉突き)。当てるつもりはなかったが運悪くヒット。するとセオ君が「がくがくがくーって! …ちょっとすいません今のでズボン破けちゃいましたねー」「「えー!?」」「そういう話!?」「えーと……二回お休みという事で」
「セオ君どーしたの!?」「いやもうセオ君どうこうじゃなくてケツが大事ですから!」
「倒れてどうなったん?」「セオ君のズボンは破れてないのね?」結局セオトーク続行か。
校長のご挨拶で怒られた吉村。「『スクリューブッチャーは止めましょう』って。スクリューブッチャーって校長が決めたんですよ。…ケツが破れてたらムリだ!」「吉村さん、ケツ破れてなくてもこんな感じですよ」「いや、これはケツ破れて良かったよ」むしろ。

関根「18の時に」歩いてて前の人を抜くというのが楽しみだった関根少年。「歩くのに凄い自信があったの」
目の前に速く歩く40歳のおじさんを抜き去り。すると抜き際におじさん舌打ち。して抜き返し! 「そこから抜きつ抜かれつのデッドヒート」坂だった事もあって次第におじさんペースダウン。よっしゃと思ってるとおじさんが何処からともなく自転車を調達して来て更に抜き去り。

山崎。「チャリンコでもデッドヒートなりますよね」友達と現地にどっちが先に着くか。「で本気になり過ぎて俺車に轢かれたんですよね」「ええ!?」
「友達が止まった! と思ったら車がやって来てて。飛ばされて骨折」「その時にアゴも割れたんですよね」

ケンコバはマッサージ店で。「僕ヒゲだけ白髪あるんですよ」
マッサージ店の女性店員と。「ヒゲに白髪ありますよ」「抜いてくれ」「でも私そんなの自信ないです」
店の奥から店長登場。「ウチはそんなマッサージじゃありません! ルール違反です!」w

ゴリ「シモの繋がりで話して良いですか」
ゴリの愛犬に性的なものが目覚めて、ぬいぐるみに性的な動きを。「やり始めたら、赤いのが出てくるじゃないですか」「レッドヘッドね」レッドヘッド(´・ω・`)?
愛犬、自分のレッドヘッドにぐるるるるるるるる。「そしたら敵だと思って噛み付いたんですよ」血がどくどく止まらないので動物病院へ直行。口届くもんなんだな。

岩尾「僕も最近眉間にケガしまして」舞台の稽古中にケガした岩尾。
縫わなきゃ、という事で病院へ行くと、もっと腕の良い病院を紹介してくれて。「『顔で商売してはるでしょ』って」「ある意味ね」「ブサイク汚いって、無傷でこそじゃないですか」確かにw
眉間を押さえてタクシー待ちをする岩尾。「ほんだら顔差して『握手良いですか』って言われたんですよ」「古畑任三郎だと思われた?」w

後藤「ケガ大変ですよね、じゃあ僕もケガの話なんですけど……どうしました」有吉が。「いやートークの入り方達者だなあと思って(笑)」「ほんま達者やなあ」「…達者に越した事ないでしょ!」
「もっかい見せて貰って良いですか!?」トークへの入り方を。「ミヤネさんぐらい上手いな!」「ゴトウ屋ゴトウ屋」「語呂悪過ぎるでしょ!」
姉と公園で遊んでて、滑り台から飛び降りてケガした後藤。骨折して母親と病院へ。更に父親の会社に連絡すると、親父が慌てて階段下りて、自動ドア開いてないのにバーンとぶつかって、「僕より長く入院したんですよ」

有吉「入院って怖いですよねあのー」「達者!」w 「いやー今の良いなあ」「達者返し!」
「この前、全く関係ない話なんですけどー」入院じゃねえのかw
インドへロケに行った有吉。インドの水が合わずに下痢ピーに。空港に向かう車の途中で全漏らし。仕方がないので途中で止めて貰ってマネージャーに紙がないかと訊ねると、「ナン渡して来やがって」「ホントにカレーじゃないかよ!」w
流石に拭けず。「…ちょっとナンじゃケツ拭けないなっていう話だったんですけど(笑)」w

竹山「ぶっちゃあさん恒例の花見大会がありまして」
中野の公園での花見。「昼の13時にギター持って」「いいともが終わったくらい?」「煩いよ!」ギター持ってぶっちゃあが待機。「長渕さんのね?」「長渕さんじゃないよ!」
18時から集合した若手に遅いと二時間三時間説教。「21時くらいになるじゃないですか」「報道ステーションくらい」
呑むとぶっちゃあは脱ぎたがる。象の付いたパンツを履いてたりいつも仕込みもばっちり。
しかし誰も脱がないのでぶっちゃあが説教。「若手なら花見で脱がんかい!」→「お前らが脱がんならワシ脱ぐわ!」警察襲来。

山崎「ぶっちゃあさん知ってるんですけどー」「下手!」「導入下手!」w
カラオケでもすぐ脱ぐぶっちゃあ。テンションが上がって、「山崎タバスコを突っ込め!」全裸でケツ出して。ぶっちゃあ曰く「年末はタバスコに限るよ!」
「じゃあ行きまーす!」山崎ぶっちゃあのケツにタバスコぶすっ! 「痛い痛い痛い!」→「…ですぐ帰っちゃったんですよね」楽しめてない。

ゴリ「僕一回尿道結石になったんですよ」尿道結石は病院でケツに指を突っ込まれる。
「僕のお尻見た事ありますよね」「あるあるある」「もうね、富士の樹海になってるんですよ」ケツ毛か。「多分一度うんこ出たらなかなか出て来ないよね」「そう、ハンモックみたいになってるの」w
「仰向けになって『自分で足を抱えて下さい』って言うんですよ」富士の樹海お目見えで先生、「…ほっほぅ」w
指にジェルをつけて「ちょっと『うっ』て言いますよ」→「ちょっと前立腺触るよ」でゴリ「あっ!」「うん、ここは『あっ』って言うよ」w
先生がいなくなった後、女性看護士がゴリをじーっと見て「いつも見てます」「…どっちを?」「俺そんなにテレビでアナル出してないですから」

若林「ケツチャンバラっていう大会がありまして」
全裸になってお尻に割り箸突っ込んで。「相手の剣を落とした方が勝ち」「何それ」「毎年、前田健が優勝なんですよ」流石w 「毎日がトレーニングなんですよ!」「握りが凄いですよね」
二位は春日。「気合入り過ぎて試合前に血流した事もあって」

吉村。初海外ニュージーランドに現地集合。「えー!?」「吉本はね」「ニュージーランド五時入りとかね」
空港の席で待ってると外国人が続々と吉村の周りに着席。吉村の周りでALLBLACKSというラグビーチームのスタメン発表。
最後に残ったのは吉村と隣の選手。「最後どっちにしようかなーって感じで監督もふざけてるんですよ」最後は無事隣の選手。「そいつ選ばれて『OK, YES, ジーザス!』ってどんだけギリギリだったんだよ!」

関根「昔スター誕生ってあったでしょ」
スター誕生に出る為に空港で飛行機待ち。待ち時間の間本読んでると熱中し過ぎ、顔上げたら誰もいない。「すいません東京行きの便は」「15分前に出られましたけど」
現場に到着して謝るも特に怒られず。「俺透明人間だった」

宮迫「ちょっと言うてくれたら良いっていうの」
新幹線のホームでジャンプを読んでいた宮迫。景色が変わったと思って顔を上げたら「蛍原さんがこっち見ながらブーンって」w 「新幹線よりジャンプ大事やってんろ?」
「移動より好きな本ってあるんですか?」「あるやろ!」

ケンコバ「蛍原さんと新幹線乗ったら、席の上で胡坐掻いててお内裏みたいに」w 「おおコバか」公家調。
「やっとグリーン乗らせて貰える様になったんですよ、胡坐もかけるんですよ!」

関根「キングコングの梶原、あいつ新幹線が出るってんで、せめてもって思って荷物だけ投げ入れた」気持ちは解る。
ケンコバ「ロッシーは仕事に遅刻した時新幹線の先頭に立ってたらしいですけどね、少しでも早く東京に入れる様に」w 「むしろ真ん中に立ってた方が早いのにね」

ゴリ「ミスター長島さん」
ホテルのトイレ。オーラを感じて顔を上げると植木等と長島とのサンドイッチ。
先にゴリが出て外で待ってるとミスター登場。「すいません長島さんですよね」「そうだけど」「握手して貰って良いですか?」「どうして?」まさかの質問w
「握手して欲しいからです!」「それなら!」握手成立w

有吉「僕一茂さん息子さん」一茂のコラム。「『意外に思われるかも知れませんが僕は冷え性です』って書いてあって、どーでも良いわバカ! って」「バカはおかしいよ」

吉村「息子さんといえば落合福嗣さんいるじゃないですか」
競りに勝手に参加して「100万円!」
「その日築地が偉い事になったんですから!」

ゴリ「ウチの川田も天然で」100円ショップで「これ幾ら?」
信号待ちで。隣の人がこっち見てるなー。「何ですか?」横見れば選挙ポスター。

後藤「麒麟の田村もど天然」
ニンジン食べて「サーモン美味しいですね」「色でしか判断してないんですよ」
後藤の誕生日の時に、「兄さんの為に一曲歌わせて下さい!」「歌詞を見ずに兄さんの目だけ見ながら『どんな時も』歌います!」
サビで「そん時~も~」w 「そん時ってどん時やねん」

竹山は日村とCSやってて「脱ぐ機会あって」
同じ体型、モノも同じなので「チンコ睨めっこっていって」「自分で色々アレンジして笑ったら負け」アレンジ?
「ちんちんってやっぱ面白いっすよねー」毛を噛ましたりw

関根「ちんちんで思い出したんだけど」
幼い頃親父の立ちションを覗き見。「大人のチンコって初めて見たから。モスラの幼虫みたい」暫く親父と口聞けず。

若林「うちの親父は普通の奴なんですけど、肩が外れ易い」
三塁コーチャーをやってたけど回し過ぎて肩が外れて指だけでくるくる。

後藤「僕の親父は粗いですねもうちょっと」「いや~達者ですね」「確かに気付かなかった。いつの間にか後藤さんが喋ってて。何~イリュージョン?」「この後喋りにくい!」w
サンタを信じて寝てると。「おーいサンタクロースのお帰りやぞー!」後藤狸寝入り。
プレゼントを見ると「図書館の本やったんですよ」酷いw 「二日後に返しに行ったんですよ!」

ケンコバの家では「サンタおらんからなって言うんですよ」周りにサンタがいないと言っても信じて貰えず。
なのでクリスマス当日も来ないだろうなーと思ってたら外からシャンシャンシャンシャン。何かと思って外を見ると、「近所で変わり者のおっさんが氷砕いてたんですよ」「何の話やねん!」

若林「クリスマスのプレゼントで」木製バットを貰った。「木のバットを持ってるのが俺しかいなかった」
見せびらかすと皆寄って来た。「振らしてくれ!」で友人渡すと振って若林の咽喉すぱーん。「マー君(←若林)のカタキー!」で木のバットぱきーん。

「ザキヤマさんは何かないの?」「…何ですか?」w
「ないなら喋んない方が良いでしょ変に。ないなら喋んない方が良いでしょ変に」何で二回言ったw
「お母さん面白いよね」山崎のお母さん。「まあお母さんは変わってらっしゃいますよ」学生アルバムの山崎に矢印。「解んなくなっちゃうから」「解んなくなっちゃうから?」これが弘也だーと。
お母さんからのメール。五万円送って→50000万円。「五億円になってる」w 「五億円なんて俺ヤンキーズ行かない限りね!」

後藤「オカンねオカンメール打ちますね」お客さんがさわさわと笑ってるw 「俺さっきまで自分で喋ってたと思ったら聞いてますよ」
「聞いてたよ、『メールなあーオカンから来るなあメールなあー』」w 「もう誰か喋って貰ってええですか」
オカンのメールが下手。「ムリヤリ絵文字使って」おばあちゃんの体調がヤバいのメール。『おばあちゃん今週末が山です(富士山)』山だからねw 「こんな不謹慎な親いないですよ!」

ケンコバ「後藤のお母さんがパートで働いてる店に入ったんです」
なかなか来ないきつねうどん。「と思ったらばっちり化粧して持って来たんです」

ゴリが川田と遊んでる時「母親が下着持って忘れて風呂入ったんですよ」タオルはゴリと川ちゃんが遊んでるリビングを通らないと取りに行けない。
「あんた達テレビずっと見てなさいよ!」「通るよ!」で前通過w 「アホなんですよ」「見せたかった?」

関根の親父は夏はふんどし一丁。来客が来ても「こんな格好で失礼します」
電話でも「こんな格好で失礼します」w
関根の親父さんは消防署員。マジメだと思ってたが旅行に行くと常にどの写真でも女の人の横に。「…それはショックだったね」「夜は火を点けちゃう方かも知れないですね」w
「山崎返し技しかないね」「自分の話全然しないんですよ!」


「立ちトーク第五弾はこれで終了となります」
「関根さんイチオシのモノマネは」「四年後は、金メダルを…」「まさかこれ」「真央ちゃんです」東方神起は解らん。
最後は山崎。「ハバネロ大臣がコッチで」クビ? 「新しい大臣が就任したんですよ」その名もキムチ大臣。「道歩いてる人にあれあれあれって~」「落語?」途中から落語調。


来週はポンコツ芸人!
三村出川邦正竜ちゃん。これはまた何ともカオスそうなメンバー。



■あらびき団
そうだテレ朝がちょっと伸びたからあらびきと被ったのか!

・ザコシショウ
「うっ! はっ!」ジンギスカン!?
「…一番嫌いなタイプ」「ちょちょちょちょ」「これは失敗したタイプやわ」「27回目」
「あらびき団の火曜シップは置いてくんかと思ったんですよ」ザコシショウを。「乗ってんねんもん」

・Bコース
Bコースとしては二回目か。「段差~段差♪」「段差!?」
「貴方のお好みの段差一段でも二段でもありますよ」「待って待って待って待って!」「あー来た」ナベ登場。
「今日は二段」「あっ!」段差に躓いてこけ! 「…何これ」「すみません段差下さい」別の人が「あっ」ばたり。「…何これ」
「段差下さい」皆二段購入。こけるのヘタ!w 「俺もやりたくなっちゃった」「品切れです」「何この町!」タケトのアップ!
「…さあ犯人探しをしましょうか」w 「絶対ツッコミのあいつが悪いと思うねん」今回はナベじゃなくてタケト。「多分本人の中でもオチてへんと思ってんのちゃう」
「我々火曜日まだ早かったみたいです」

・黒蟻
「あらびき団で繰り広げられる血の惨劇!」「散髪屋」
「前掛けになります」「ぎゃー!」針。「今笑った人は心に闇がありますよ」(`・ω・´;)?
「この世に痴漢よりも恐ろしいものがあるなんて」「駆け込み乗車」さっきの布w 「はっはっはっは」
「「はっはっはっはっはー」」右がRGに見える。
「…」「どうされました?」「こんなにテレビに出演したかったっけと思って」w
「俺喋るの? 見てる分には惨劇はなかったから良かったですけど。注意して下さいねー」適当w

・ウーマンラッシュアワー
バイト店長だ。「バイトリーダーというのがありまして」リーダーだった。っていうか新ネタちゃうやん(´・ω・`)
「アルバイトの俺にとって戦争よりも自然破壊よりもなくなって欲しい事それは週末の棚卸し」
「バイト界の裁判長と言われた俺から一言、忙しい時間帯に休憩するバイトは死刑!」
「世界一のバイトを目指す俺に最も屈辱的な仕事、それはゲロの処理でもなく何もする事がないからと言って駐輪場の整理をさせられる事」
前回の出演。「楽しみにしてたのに、痛い話がオンエアされてめっちゃヘコんだらしい」「わっ」あったねえw
「今大変やねんて。日本中から痛い痛いって集中しまして」「日々携帯見ては削除削除してるんですって」ブログ炎上w 「お前自分で削除してるやろってバレてるんですって」哀れな。

・Spinners
ペン回し芸。「久保田でしょどうせ」「どうせって言われんねや」
「時代の代償」「ほら」「らっしゃーせーらっしゃーせーのせー」久保田だぁー。
「教育教育性教育」w 「ロンロンローションからのマスターベーション!」
「最後はこの子のリップサービスでバイバーイ!」唇アップだけどもw
「こんなハーモニーない事あるっけ」全くメロディーに乗ってなかった久保田。

・リー五世
久し振り! レンタルショップ。「すぐレント出来るもんな」
「店員が書いてるお勧めコメント見て選ぼうかな」『ドンデン返しアリ』「どんでん返しありっていったらドンデン返しならへんやん!」「シバイタロカ!」
「あっ! しゃあないからホームアローン借りて帰る」「Homealone」流石発音良いなあ。「もうええわー!」「出来る様な感じでレジの中におるクセに!」「シバイタロカ! シバイタロカー!」こわw
「ちょっと待って(笑) 子供が泣き出す!」
「大阪の芸人さんから全然相手されてないんですよ」可哀想にw 「ええー」「誰にもハマってない」楽屋で一人ぼっち。

・にしゃんた
スリランカ? 初めてだ。「ジェロでもねえ、オバマでもねえ、どれにも大して似てもねえ」w
本当にニシャンタっつーんだ名前。文字ムリw 「付いて来れん人置いてきますよー」
日本人からされる質問三位「納豆食べれますか? です。外人って見ると納豆食べれますかって訊く奴、」「あれ?」まさか。「シバイタロカ!」「えっ!?」「いや…(笑)」w
「こんなニックネームつけたくないけど、スリランカの泥棒」


あらびき団シーズン2はロケもあるよ! 「記念すべき第一回はリー五世さんが」「えー大丈夫ー!?」
『あらびき世直しリー五世のシバイタロカ』タイトルの語呂はかなり良い。
最初の質問HN『家電大好き』「DVDプレイヤーのリモコンのイジェクトボタン」「うん、ついてますよね~」「これラジオ?」
どうせリモコン押した後にDVD本体の所に結局移動するから要らんのでは。「家電メーカーシバイタロカ!」「「え~…?」」
東芝本社へ。「あかんてリー五世!」リー五世のチャリ姿が可愛いw
入館手続き。「アポ取ってあるあらびき団のリー五世ですけど」「あらびき団の名前出すな!」
『シバキ倒す予定の担当者を待ち』「シバキ倒す予定!?」
「イジェクトボタンはおかしいやろ!?」いきなりの展開。「リモコンに開閉出来るボタンは要らんやん!」「…」担当者能面w 「俺もう嫌やわ!」
イジェクトボタンを押してからDVDが出て来るまでにタイムラグがあるので、リモコンで押すとプレーヤーに近付いた時点で丁度良く取り出せる。「成程!」「いや早っ」納得した。
「という事は、スタッフの皆、『家電大好き』、俺に恥をかかせやがって!」そういうオチ?
『さんざんキレたお詫びに』結局宣伝かいな。「マジカイヤマジカイヤ!」「…東芝の犬や」
颯爽とチャリで帰って行ったそうな。 ―完―

「藤井君、これ大事件ですよ」まさかの企業宣伝ロケ。
「こんなのまだ温いよ。ルーレット族よ。警察24時で顔にモザイク掛かってる奴でしょ」それにシバイタロカはムリw 「あの、リー五世さん怪力じゃないんです」



今回はそうだ、ドラマが初回SPとか何とかでアメトークの開始終了が少しズレてたんでした。その所為であらびきと被って。
まあでも多分そんな、見逃したつってもザコシショウだけですよね? じゃあ大丈夫だ!
■ヘキサゴン
本日のゲストは恐妻家芸人という事で、ノッチ、IZAM、野々村、オール阪神、木下医師。木下医師はあれだね庄司さんがど突きたいジャガーさんの旦那さんだね。「ご声援有難う!」IZAMってこんな顔してんの!?
今日は嫁が観覧。「誰が呼んだん」「今日は参観日や」庄司さんがど突きたいジャガーさんじゃないか。
「真は頼りないのに浮気して」「ちょちょちょ………おかしいでしょ」野々村動揺し過ぎ。
阪神嫁列伝。「阪神の奥さん、今の話にウソがありましたか?」「フハハハハハハハハハハハハh」こわ!
木下医師は五位。「…あんたねえ僕は東大だ一番に決まってるよつってねえ」巴投げぇー!( ゚Д゚)
いつも話す事を紙に書いてるノッチ。「今日も持ってんの?」カンペバレた。「…『コメントの話』。どうしたんコメントの話って」「あ、これはですねえ!」ノッチ嬉しそうだw
東京マラソンの事をブログに書いたらコメントが87件来た。「よっしゃーと思って次の日覗いたら、…4件」………( ゚Д゚) 「…ちょっと良いですか?」嫁登場でノッチの表情が途端に暗く…(´・ω・`) いやノッチは良いキャラしてるよ。


【アナウンスクイズ】
桃:出題者親太朗、回答者崎本さんリーダー岡田さんつるの庄司元木
・つるのは解らないなら押すなぁ!
・リオデジャネイロはむしろ問題側に載ってなきゃおかしいのでは。
・「何でパスせえへんねん」確かに。

橙:出題者RYOEI、回答者山根小島田中品川矢口森
・よーいスタート! 「……」「読めやあ!」ほんまよ!
・アンガールズは何気に聡い。
・小島が解ったら「はいはい」と声を出すのは成程賢いが若干ウザい。ごめんね。
・あれで良く「ボーナス」出るな山根!
・品川はこれ上手い事言ったでしょ!? 風な言い方をするのがどーにもこーにもMURI。セルフ笑いも。

緑:出題者辻、回答者木下医師野々村IZAM阪神上地ノッチ
・ノッチ上地以下だったのかよ!
・「木?」「山?」「合言葉やないねんから」
・「寺子屋?」野々村何でだよ!
・雛壇が映ったので見てみれば庄司は岡田さんの横にいた。案の定!
・「M?」「ぼこぼこ?」カンカンカーン!


【縄跳びクイズ】

・あ、庄司と岡田さんとリーダーが喋って…って、あ、後ろ見てる間に何か誰か引っ掛かった。
・小島不調です。
・矢口はジャージ履かないのか。
・RYOEI無言かいw
・小島不調すなあw 小島スライディング美しいw
・減り過ぎ! つうか長ぇ!
・もう後ろの庄司と岡田さん観察しかやる事がない私。岡田さんの座高がやたら高く見える。


・つるのの服何じゃありゃ。
・「大海お前だろ」VTR確認。「完全に!」「お前じゃねーかよ!」山田、アウトー。
・親太朗がズボンを気にして。これ引っ掛かりフラグやで。
・あーあほら…二回とも三人で終わりだよ(´・ω・`) 庄司と岡田さんがあぁー。


・また桃チームの観察が始まる。
・阪神不安定…あーやっぱり! 「キツイねえこれは」
・こけたw 「びっくりしたー!」おじいちゃんしっかり。
・リーダー立ち上がってどうした。
・「オクラホマミキサー? ジンギスカンダンス?」何それw
・誰も合わねぇw
・ああぁぁああぁ木下医師ー! そして背後から膝蹴り!
・「ジャガーさん今のは危険!」無防備だから!

・ここで阪神抜け。代打ジャガー。


【リレークイズ】
・「番組中嫁が怒ってへんか見過ぎ」ノッチ。「遠くからやって来るんですよサインみたいなのを」喋れサイン。
・「全然喋ってないじゃん」「これから喋るんだ!!!」「行け!」「いったれ!」行け行けー(゚∀゚ )→「嫁さん素人僕芸人!」「「「………」」」( ゚Д゚)
・「『嫁さん素人僕芸人』って、ギャグ?」「はい」「さっきのメモに書いてあってん」ええ。「ここだと思って使ったら、こんな感じになりました」w
・「エンデバー」ブー。「はい有難う」w
・「ラクロス知ってます?」「…知ってるに決まってるでしょ」「知らないでしょ」怪しい。「何で私に振るのよ!」逆切れやあー。
・野々村のストッパーっぷり!
・厳密に言うと「ニシン来たかとカモメに訊けば」じゃなくて「カモメに問えば」なのです。
・奈落って舞台下の事なんだあへえぇーっ!(゚∀゚ )
・『横隔膜が痙攣して』「しゃっくり」上地も成長したなあ。
・『東海道新幹線が、』「あ、あ、ヘキサゴン」「ヘキサゴン」『…もう一回行きますか笑(笑)』牧原アナw
・ベベっちょは緑~。


歌始まりましてん。本日幾度目かの雛壇観察が始まりましてん。
冒頭の「「ウォウウォウウォ~」」で庄司が向かって左斜め上を見ていた。興味持てとか無茶言わないからせめて前向いて!
かなり明るめの曲だし雛壇がノリノリになってもおかしくないと思うんだが驚く程誰一人として何らかのアクションも取る事がない。あ、田中がちっちゃく手拍子してる! 優しっ!
「リーダー俺の出番ないって怒ってんねん」「ネクタイ締めてムード歌謡ですか」「石井君と二人で」
水被りでノッチが俄然やる気に! 野々村やり過ぎw ノッチの顔w
…ん? お、何だ? 急におかあさんと一緒が始まったか?
ヘキサゴンどんどん不思議な感じになって行くなあ(´・ω・`)



■シルシルミシル
・今日はヤマザキナビスコ!
・チップスターは有名だよねー。
・チップスターの製造工程。芋じゃなくてポテトフレークから。
・フレークに水を混ぜて伸ばし、型抜き。
・そのまま油へダイブイン。
・企業秘密な焼き方であの形になるんだとか。
・満遍なく塩を振り掛けられて完成。
・容器がパイプを。楽しいなこれ(´∀` )
・現在発売されているのは、うすしお、コンソメ、海苔塩、紀州梅、海老塩、チーズオニオン、チーズピザ、ピリ辛バーベキュー。意外と多い(゚∀゚ )
・過去作品:ほうれん草、パンプキン、クリーミーグラタン、ミネストローネ、ジャーマンポテト。
・味を作っているのは開発研究室の臼田さん(27)→「若い人に色々やらせて戴ける会社なので」『どうやらコネ入社ではないらしい』失礼だぞ!
・現在研究中なのはイカスミ味のチップスター。
・イカスミと水を混ぜてローラーで引き伸ばし、型抜きして油で揚げて試作品の完成。
・試作品用のちっちゃいローラーがあるんだ。
・「スミ自体の味はないんですけど、さっぱりとした味になってます。味付けしだいでは受け入れられるんじゃないかなと思います」
・キムチー!( ゚Д゚)
・臼田さんが試作品を上司に提出→上司がOKを出せば商品化。意外と商品化のステップは短いのね。
・臼田さんの考えてるのは星型。「チップスターと言えば星型かなと」
・オレオは世界一喰われてるクッキー。そうなんだ。
・ココアで生地を作成して型抜き。
・巨大オーブンで焼き上げ。こんがり(´∀` )
・クリーム充填機でクリームを塗り塗り。
・その上からクッキーを置いてサンドして、機械でひび割れなんかをチェックして完成。
・オレオの食べ方:牛乳につけて食べる。これはんまいよねえ。
・オレオをジューサーに。牛乳を入れて混ぜれば完成。これは美味いでしょう!(゚∀゚ )
・あーあったあったこのスティック菓子!
・え? ピコラ? …そんな名前だっけ? 何かと勘違いしてるのかしら私が。
・お菓子巡り。「ピコラなんかはほんとに…」…切ないな(´;ω;`)
・これはピコラ喰いたくなっちゃうよ! 何だよこの寂しいBGMはぁー! 「重いよ!」
・お知らせ…w 「さっき伝えたでしょ鈴木さぁーん!」
・棒状オレオ。「それは何ですか?」「オレオのピコラ!」
・エアリアルってこれは新商品? 「ピコラ一筋じゃねーのかよっ!」w
・「後ですね」まだw プレミアムこれは食べた事あるよ。「何で山口百恵流れてんの」
・その後も色々。『このままではキリがない』w
・鈴木さんもスタジオにw
・「ピコラとどっちが売れて欲しいですか?」「それはオレオのスティックですね」「ピコラの宣伝何処行ったんだ」
・「ほんとはウソなんですけど」鈴木さんお茶目w
・鈴木さんのオススメ=レモンパック。「ピコラじゃねーのかよ!」


【すぐ調べる課】
第一問:風の国という韓国のドラマにバナナマンの日村さんにそっくりの人が出て来ます。その正体が知りたいです。
・「あんな顔が韓国にも存在するのか?」→「明らかにこの人だ! という人物を発見」
・あ、いたー! オカッパでぶw 絶対アレだ!
・あー顔の造りも似てる。
・現在→爽やかになってるw 個人的には日村体型の方が好みかなごにょごにょ。
・こんな日村嫌だぁー!
・更に有田に似てる人物を発見。
・wwwwww 似てなくもないけどw
・一人コントだとあんま似てないな。
・上田ばりのどや顔w

第二問:最近ある3D映画って何で飛び出して見えるんですか?
・堀君対談大丈夫か(`・ω・´;)
・「何で3D映画って飛び出して見えるんですか?」『二台のカメラを使って~』答えてくれた。
・「ものを食べるシーンがなかったんですけど何でですか?」「みんなが取って食べちゃうよ」
・『アメリカンジョークが解らず真剣に頷く堀君』
・サム困ってるw
・近くにいた映画関係者曰く、アングルが違う絵を一つに合わせる事で立体的に見える。
・3Dメガネはその原理を応用。
・一秒作るのに十時間。ひええ(;゚Д゚)

第三問:お米10kgの袋には米粒は何粒入っているのですか、家庭を守る主婦なので気になります。
・『主婦というのはそんな事まで気になるのか』「…ならないよ」
・お米農家に訊いてみると。「おめそんな急な事言ったって解らんがね」そりゃそうだw
・権田君出たぁー!(゚∀゚ )
・わざわざ体育館まで!
・「1、2、3…」苦行や…
・『肝を冷やす程テレビ的に地味な画』
・日暮れまで! 権田君凄ぇー!
・『しかし我々が欲しいのは権田君のドキュメンタリーではなく米粒の数である』
・「数え切れたら連絡して」酷いw
・ここでお米お得情報!(´∀` )
・達人が選ぶおいしいお米三位:北海道函館産ふっくりんこ。5kg2900円。
・第二位:長野県幻の米ぶなの惠コシヒカリ5kg4700円。
・第一位:高知県土佐天空の郷ヒノヒカリ5kg3350円。
・お米マイスターの宣伝だったんじゃ…w
・三日も!
・固定カメラは設置してたのね。
・あああぁぁぁ犬が!w
・十分間の睨み合いw おお権田君勝利。
・またお得情報w
・ゴールデンに出そうとしてた映像とかそういう事言うなw
・またお米マイスター。
・カレーに合うお米:秋田産萌えみのり5kg2800円。
・七日もw
・一日の半分は寝ていたw しょーがないよw
・ビニールシート足らなかったのか。
・結果:53万8448粒( ゚Д゚)
・「何か、数えられて良かったです」権田君は豊かなニートになれそうな気がする。
・権田君格好良いぞ権田君! ムダに!

・権田君vs.堀君世界戦。



ヘキサゴンが何だかびみょーんになって来たなあ(´・ω・`)
ほぼ庄司と岡田さん観察に終始しちまいました。いつもか!

この日庄司がニコ生に出演して、それがかなり面白かったのでキャプチャソフトに録画して書こうと思うんですが、さーて上手く行くかなあ?(`・ω・´)
twitterを始めてどんなもんでしょう? 一週間はとうに経ったんでしょーか。
意外にもハマっておりますw やる前は「何じゃこりゃ(´・ω・`)? こんなん何が楽しーんだろか」という感じだったのですが、やってみるとなかなか良いものですw
正直芸人のツイートを見てるだけという状態だからですかね。フォローもそんなされてないのでのびのび適当に呟いて、芸人のやり取りを見ています。呟いてる内容は見たテレビの実況だったり日常生活的な。
ただ、一人からフォローされてます。誰だ私をフォローした物好きは。庄司の呟きだらけだろう?


■すイエんサー
今日は正面玄関の特設ステージ。ゲストは榊原郁恵。そう言えば渡辺徹来てたなあ。
「見た事あるって感じなんですけど、どんな番組でしたっけ」郁恵さん良い振りです。
今日のお題は「超簡単に足を速くした~い!」
「前回はこう」「イス使ったよね」レギュラー前のパイロット版でだっけ?
「芸能人運動会どうでしたか」「ありましたよ」アイドルだものね。「私は真剣に走ってるんですけど顔がニヤけちゃって、お前笑ってないで真剣に走れよと言われるんですけど」

しかしカリスマ人気モデルって増えたよなあw 今日の調査隊はちなさんとみみさんとそらさん。ちなさんとそらさんは初か。
「はいっ!」「えっ、何何?」バトン渡され受け取り。「はいはいはい!」バトンパス! 「君達さ、オリンピック行きたいでしょ! 出たいでしょ出たいでしょ! じゃあ僕について来て、はい!」強引過ぎるw
競技場にて50m走。今日はワイプのサイズそのものがちっさいな。みみさんは8秒84。そらさんは7秒85、ちなさんは8秒46。
「誰かと競えば早くなると思わない」「思った思った」「接戦なると勝ちたいみたいになるとか」「誰かに追い駆けられると速くなるみたいな」「なまはげ?」「なまはげ?」?
「じゃああれを見てみよう!」遠くに三人が。「あの三人ダンサーなんですよ」「…一人だけダンサーじゃない人が」「ダンサーです」見た目地味な人が一人w
三人のダンスの中で一つだけ速く走るヒントが隠されているそうな。一人はベリーダンス。「手じゃないの手」
もう一人は「当てますよ」「ズバリ、」「ブレイクダンス」ピンポーン。「足が上がってないから足を完全に上げない?」「…遅くね?」
最後の地味ダンスは…ヒゲ着けてw ヒゲダンス出た(゚∀゚ )
「じゃあ皆でヒゲダンス行きましょうー!」ベリーダンスの先生もヒゲダンスやってれてるw 「あーそのヒゲダンス良い感じ良い感じ」「あーもう一息もう一息!」
「良いヒゲダンスと悪いヒゲダンスがあるんですよ」
「じゃー、行ってみよう!」ヒゲダンスで50m走。記録はみみ+0.16、ちな+2.44、そら+1.04で全員ダウン。
「何でやらせたんですか?」「でもさ、楽しかったじゃん!」「楽しむんじゃないですよ」「じゃあさ、羽伸ばす為に、ハワイ行こうよ!」
目隠し着けて…飛行機の映像がw 海外進出ですか?

「ウソでしょ」「良いなー!」「本当に行っちゃったの!?」「ちょっとー」「足速くする為にハワイに行くってどういう事ですか!?」
「ヒゲダンスってどういう事ですか?」庄司に小袋。「あ、ヒゲだ」四人とも着けて。
ヒゲダンス開始ー。「めっちゃノリノリじゃないですか」郁恵さん一番にカメラに。
庄司リズミカルにこっち見んなw
「何だろうね」「全然解らない。楽しいだけで」「解った! 何ていうか上半身がグラついて、安定してないとか」郁恵さんまたw 庄司笑い過ぎ。
つま先で走ってみる。大島嬢靴脱ぎ。「これを皆さんにプレゼント致します」「ちょちょちょちょ」ペケペケペケ。郁恵さんw
二人並んで走るなw

すーいすーいすーだららったすらすらすいすいすいー♪

すイエんサーガールズはマジでハワイへ行ったのか!?
「「「せーの」」」「…え?」「「ハワイ!」「…」「青い空、青い海、白い砂浜」「めっちゃ灰色」「押し寄せる波!」「…波ない」「めっちゃ寒そうー…」ボロカスだ。
先生が監督姿にw 「おーい、始めるぞー!」「監督お早うございます!」「今から女優になって貰う! これをつけて貰う! と監督が言ってます」w
「ここをハワイのビーチの様に歩いて貰う!」「「「ええ!?」」」「よーいスタート!」有無を言わせず!
「カーット!」「すいません!」「リアリティー!」「すいません!」「熱いよ灼熱だよ!」もう一回! 「カーット!」「熱いよここ、暑いよ! 熱い! やってみて」「あちちちちちち」砂浜の上飛び飛び。
「じゃーいっちゃいましょーてっぺん越えない内に行っちゃいましょー!」業界人か。「OK!」OK出たぁ(´∀` )
さて今のは何がポイントなんでしょう。「足の全部を着かない?」「良いとこ来たねえ」「素早く警戒に跳ねてる?」「その二つを組み合わせれば速くなるって事?」「足を素早く」「弾む」「そうそうそう」「弾む様に足を入れ替えた?」ピンポン♪ ピンポンピンポン♪ 「大正解」
熱い砂浜をイメージしてアチアチと足を素早く入れ替える。「でも何か忘れてないか?」「スタートダッシュ?」「これね」おヒゲ。確かにヒゲダンス要素はまだ未解明。
「むしろこれ必要? むっちゃ遅くなったよね」先生がヒゲダンスヒゲダンス。「あっ、走る時にこうなってるじゃん」前のめりに。「じゃなくて、姿勢めっちゃ良いじゃんこれ」ヒゲダンスは。「真っ直ぐ姿勢良く、弾む様に素早く」「…これで君達もね、ハワイアン走法完璧」
姿勢を真っ直ぐ良くし、弾みながら素早く足を入れ替えると、跳ねの力を前への力へ変換出来ると。成程。
ちなさん8秒46→8秒38。おおぉ(゚∀゚ ) そらさん7秒85→7秒73。こちらもタイム短縮。みみさん8秒84→8秒59。三人とも実験成功ー!(´∀` )
BGM:旅人。走るー走るー俺ーたーちー♪
「「「調査報告!」」」「ヒゲダンスの様に上半身を真っ直ぐ起こして、」「ハワイアンビーチ走法で跳ねる様に走り、」「足を交互に素早く切り替えると、」「足が速くなりましたー!」
「「「「イエイ!」」」」w

「あれ」背後にハワイアンセットが。「あ、こっち側も何か出て来た」レイが。
ベンチどかしーの。「ビーチパラソル~♪」「あ出た」流石アイドルw
庄司の走行。カメラで邪魔する三人。「見てねえだろ。アピールする必要ねえだろ三人」庄司ちゃんとカメラ見てるのか。
郁恵さん遅いw ペンギンw
大島嬢巻物。上半身を前屈みにしたり足を下じゃなく後ろに蹴りだしたりするけどそれではエネルギーを効率良く使えない。「ちなみに、他にも足を速くする方法はあるので、また秋頃調査に来て下さい。ばいならばいなら」「巻物もテンション高い」「本当に書いてある!」

マリガリ。マリカがパン作れるとは。しかし第二弾からマリカの立ち位置が宙ぶらりんになっちまったな。
ノリカが遠い目をしている! ダーウィンがイースト菌の話をするとは。各人の専門分野とか関係なくなったのか。
「菌活性化ビーム!」コナン並に何でもありだなダーウィン!



マリガリが少し微妙な感じになって来てしまった(´・ω・`)
面白くなくはないんだけど、キャラが全体的に薄くなっちゃったなあ。マリカかノリカどっちかだけで良いような。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
ゴジえもん
パソコン:ゴジ子
iPod:ゴジら

かなり偏った趣味においてテレビの感想などをづらづらと
アクセス解析