感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庄司のtwitterが復活したみたいで良かったぁ。
災難なニュースが続いた後で、twitterで個別に「だいじょぶ?」って訊いてた人には「だいじょぶです」って返信してたみたいだけど、それもぱったり止まっちゃって。 地味~にどうしたもんかとどきどきしていたのです。 久々のtwitterの更新を見た時は偉く安心したものです。こうして個別記事を書いてしまう程には。良かった良かったほっとした。文章もいつもの庄司だあ。 twitterもブログの更新もなかったのは自粛してたんでしょーか? ブログで謝って、twitterで個別に返信して、twitterもブログも自粛して(これは推測ですが)、庄司は何も悪い事してないのになー…(・ε・`) PR
twitterで淳をフォローしています。
淳、結構一般人の質問に答えたりしてるのですよ。その質問も仕事的な話ではなく、人生相談みたいな内容が多いw その応対や答え方なんかを見ていて、意外と「純」な人なんだなあと思いました。 …悪い意味で。 ■6/8(火):すイエんサー 本日の収録場所は中庭。そして本日のゲストは「「「さっちゃーん!」」」「どうも失礼致します」「こらこらこら!」素通り。今回のゲストは小林幸子。「凄くないですか!?」 本日のテーマは「あっち向いてホイで絶対勝ちた~い!」自分が指を差す側になった時の対応を。 街中に出て街の人にあっち向いてホイかけてると。「あれ?」「え?」「君達がすイエんサーガールズ?」「え?」「探したよー。これ渡してって」「巻物?」「てか魚屋さん?」魚屋さんから巻物を渡され、読んでみると。「「「アレをマスターしないと…?」」」という事で体育館へゴー。ワイプの庄司があっち向いてホイを色々試している。 教授さん登場。「整列!」「「「キャーキャー!」」」ビビり過ぎw 「一列に整列!」「まわれー右!」「全体前へ、進め!」「全体~止まれ!」「「「1、2、3、4、5」」」プ~♪ 「え、」「何?」奇怪な音に三人くるりん。その後も時折変な音がちょくちょく。「何ですかさっきから!」 今度は外で、「僕カメラが好きなんだよね、撮らせてくれる?」という事で写真撮影。パシャパシャ。すイエんサーガールズを前進させて、「そこだ!」くるりん、パシャパシャパシャ。「良いね~」 撮り終わり。「解った?」「ん?」今度はおじさんとあっち向いてホイ対決。「あっち向いてホイ」三戦三敗。何と。 どうしておじさんが勝ったか検証。「あたし本当に解んないよ?」「私、さっき思ったのは、首をこうするって事は、右が、自分の利き首?」「そうですか?」「うん、そうだね」「正解?」「人には聞き向きっていうのがあってね」自然に首を向ける方向なんだとか。 じゃあその利き向きにやれば良いじゃ~ん調査完了~って事で街を歩いていると、「えっ!?」ダンディw 「ゲッツ&ターン&リバース」リバース? 「上から振り下ろす感じだもんね」ゲッツ! 「ロックするんだ?」 大島嬢や小林幸子が色々試してる横で庄司の顔面の死に様ったらないよ。 「麻衣ちゃん本意気でゲッツやってみて。それにヒントが」「ゲッツ!」速いw 小林幸子もやってくれるんだ。「ゲッツ!」何で斜めにw 庄司。「良いですか?」「どうぞ」「ミキティ―――!」違ぇw す~いす~いす~だららったすらすらすいすいすい~♪ 色んな角度から映すなw これこんなカメラワーク凝ってたっけ。 「ダンスのレッスン場?」音楽ジャカジャカで先生登場♪ 「何本当、誰!?」「じゃあ僕がこれからステップを踏むので、間違えない様に付いて来て!」見~詰めるキャッツアイ♪ ステップ右、左、右、左、右、左、(中略)、右、左、右、右…「今何か間違えなかった?」急に右が二回来るから。 「どーもどーもどーもどーも」ダンディ出たぁー! 「待ちましたよ。七転び早起き、ダンディです。あっち向いてゲッツ! ナイスゲッツ」自己完結すんなw 「「「「あっち向いてゲッツ!」」」」「…両手?」「ゲッツ!」今度は片手。「ゲッツ」今度は左手? …からの「あっち向いてホイ!」『勝利をゲッツ』上手い事言うなw 片手で「ゲッツ!」右手。「どっち見てる」「こっちです」右の方を。「ゲッツ!」今度は左手。「どっち見てる?」「こっち」今度は左の方を。 「えっ? 解ったかも。位置の問題ですか?」「どうかな~?」「こっちを見たら、こっちに行っちゃう?」指の出してる手の方向とは逆に向いちゃう。「右見たら左向きたいでしょう」「向きたいです」「人間のそういうクセっていうか性質は誰でも持ってる」 人間にはもともと、右の次は左、左の次は右、というクセを持ってる。右手で出せば視線は右に向くので左へ、左手で出せば視線は左に向くので右へ。でも上下は(´・ω・`)? 「せーの、「「「あっち向いてゲッツ!」」」」そしてフレームアウト~。「おお~っ!」パチパチパチ。「良いリアクション!」ダンディ嬉しそうw さっきあった利き向きと組み合わせると、例えば左が利き向きの人には右手で指を出せば更に左を向き易くなるので勝ち易くなると。 再び街で調査。「背中に何かついてますよ」「え?」おじさん背中くるり。そんな方法で利き向きを探るのか。「あっち向いてホイ!」おお勝ったw 勝ちまくって大喜びのすイエんサーガールズを見ている庄司が凄い笑顔。 「結果、10勝5敗となりましたー」勝率は意外と普通だw 「全勝は出来なかったけど、10勝は出来たので」「そう!」「良かったと思います!」 「「「大成功~」」」今回は調査報告はないのねん。 「でもこの微妙な感じで勝てるって凄いですね、この匙加減でね」右手左手の微妙な位置で。 巻物登場。庄司へ~。「うわーまたー!?」睨み合うなw 右の次は左、左の次は右、というクセの事を『連続の回避』というそうな。ちなみにこの連続の回避は上下でも有効。指に注目させる事が重要なんだとか。「更にもう一つ、実は『あっち向いてホイ』というスピードによって成功率が変わって来ます!」 という事で調査。遅いw 速いと。「あっち向いてホイ!」「あー!」大島嬢負けたw 「リズムで行っちゃう!」 中間くらいでやると大島嬢全引っ掛かり。 マリガリ。 今回は地層ですかい? ああああああぁぁぁぁあぁ壊れたぁぁ! 可愛いの出て来たw クマムシってめっちゃ強いって聞いた事ある。押したらすぐ死ぬらしいけど。 げ、トランスフォームした!? オームかよ。あ、戻った。 埋めるのか。「じゃあ、化石にしてあげる」怖ぇえええぇえぇぇ! 最近肩のぶつかりが気にならなくなりました。っていうか諦めた。 そう言えばあっち向いてホイは勢いで持ってかれるってニコ生で庄司が言ってた!
小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰って来ましたな! お帰り、お帰り!!
和歌山大学の宇宙研究所所長がustreamで配信してた大気圏突入中継を見てました。 来た! と思った次の瞬間には大きな光を帯びて、この世の終わりか始まりなんじゃねーかなっていうくらい光り輝いて、そんで燃え尽きて行った。 一瞬だったけど。本当に本当に感動した! 泣いちゃったよ(´;ω;`) 正直mixiニュースで見るまで知らなかったし、知ってから慌てて「はやぶさ 中継」でググった人間がエラソーな事言えないけども。 これを中継しない日本のメディア、何より日本はどうなってるんだ? 日本中の人間が見届けられるテレビっていう環境がありながら、何万人っていう人間がパソコンの前で背中を丸め、ネット中継という窮屈な環境の中で音声、映像途切れ途切れの中歴史的瞬間を待ち侘びる。 何か間違ってないか? でも今回、何万人っていうアクセスもままならない程の人がはやぶさのネット中継に足を運んだっていう事実は今後の報道に何かしら影響を与えてくれるんじゃないかなーと思ってます。楽観的かな?w 日本人だもの。日本の偉業は生で見たいよ。
庄司が何か酔っ払いにケツ蹴られたらしい。
いや、こういうの別にニュースにしたりすんのは良いけどさ、「ケツ」とかいちいち言わなくても良くね? 秋山追突事故の時の「ラーメン店に向かっていた途中に」とかもそうだけどさw ブログなりtwitterなりで庄司に関して検索したらケツ尻ケツ尻ケツ尻ばっかで何だかなあ…な気分になってしまったよw 嫁が掘って旦那が掘られて、と書かれてるのを見て「あ、上手い事言うなあ」と思いました。 いや庄司は掘られた訳ではないんですけどね。 ■6/2(水):ヘキサゴン いきなりエアバンドかいな。 …って、ちょっ!(;゚Д゚) ビジュアル系だとは聞いてたけど庄司wwww 女装w 意外と似合ってる。 一応マッチョ体型なのに肩出してて違和感ないっちゅーのがまたw 曲調は結構格好良いし、庄司の歌い方もビジュアル系っぽくなってて良いと思うんだ。ただ歌詞が何か…ダサいww 「あの後ろの格好ええお兄さん、田中さん」田中wwwwww サマになっとるw 山根は解った。デコで。庄司も解り易いね。 RYOEIも似合ってるな。まあ顔面のほとんどが見えないんだけども。 「あの人波田陽区さんやで!」「二枚目になってる」「おい、波田」「…はい」「喋り方変わってる!」 横に出て来る『メイク前』写真と見比べると…メイクって偉大だわあ。 本日のゲストは演歌チーム。香田晋、城之内早苗、小金沢昇司、山川豊、角川博の五人。「こん中で一番バカなんは誰」山川さん。「山川さんより下がいましたよ」どよどよ。 田中w 「格好良いアンガールズって珍しいですよね」「「ジャンガジャンガジャンガ~」」こんなアンガ嫌だ! 庄司は笑うと庄司になるなw 口元のシワと歯の感じが。 山川さんより下位=小金沢さん。 【ヒントクイズ】 ああ、紳助の手本からやるのね。手本っつーか紳助がやりたいだけでは。 桃一回目:出題者親太朗、解答者misono元木木下矢口つるのリーダー ・コアラ=「モンキッキーさんの、ツレ」このヒント意外と悪くない。 ・「い、ぬ、の?」「おまわりさん」そんなんアリか。 ・獅子舞=「田村さんの持ってるツレ」ツレばっかしや。 ・リーダー飛ばされたw 桃二回目:出題者リーダー、解答者親太朗misono元木木下矢口つるの ・ああ、下位二人じゃなくて上位の人も出すのね、こりゃ良いや。 ・「オバケが…あいけない」こりゃ言っちゃうよ。 ・やっぱし上位の人のヒントは解り易い。 橙一回目:出題者RYOEI、解答者スザンヌ里田上地庄司田中山根 ・何このチーム怖い! ・「上地までがメンバーみたいやで」ドレッド上地。に、似合わない。 ・パスし過ぎである。 ・今度はNGばっかw ・郵便番号=「ナニナニナニ、引く、ナニナニ」○○○-○○ね。今7ケタですがな。 橙二回目:出題者山根、解答者RYOEIスザンヌ里田上地庄司田中 ・流石山根さんのヒントは解り易い。 ・人によってもヒント出すジャンルをチョイスしていて素晴らしいすな。やっぱクイズ番組としてこういう方が気持ちが良い。 緑一回目:出題者小金沢さん、解答者辻山川さん香田晋角川さん城之内さん崎本さん ・あ、最下位辻じゃないんだ良かった。 ・北島の親父言われても解らんがなw ・混乱し過ぎ落ち着け。 ・カオスのまま終わった。「最後まで回らなかったという…」 ・「感想ばっかしやねん、『野球すると良いとこだな』、とか」確かにw 緑二回目:出題者城之内さん、解答者辻小金沢さん山川さん香田晋角川さん崎本さん ・成程ゲストはゲストチーム内の上位下位が出題するのか。 ・「あたしあたしあたし」「美人?」崎本さん空気読んでるなw ・結構性格出るなこのクイズ。 【縄跳び】 桃順番並び。リーダー後ろにw 「行ける行ける前行け前行け!」 桃一回目:リーダー→親太朗→つるの→元木→misono→木下→矢口 ・木下無造作に入るな怖い。 ・リーダー弱っw ・「頑張ろうとするんだけど、間違えてくから気力が萎えてくのよ!」それはしゃーないなw ・「良しもう一回トップで行く!」絶対次も即死するよ! 桃二回目:一緒 ・あら。親太朗か。 ・「頭に当たっちゃったんです」帽子w いつも思うけど帽子の人って取れば良いのに。 橙一回目:山根→田中→庄司→RYOEI→上地→里田→スザンヌ ・山根の頭が引っ掛かりそう。 ・この格好でへっぴり腰はw 「完全に変な鳥!」 ・「良し…良し…」早く入れw ・衣装跳びにくそう。 ・「アラスカがある国は何処?」「…北極?」国じゃないw ・山根が地味に…本当に地味に。 橙二回目:上地→里田→スザンヌ→RYOEI→庄司→田中→山根 ・遠目で見るとやはり田中がそこそこサマになって見えるのが恐ろしい。 ・え? 今どうなった? 緑一回目:崎本さん→角川さん→小金沢さん→香田晋→山川さん→城之内さん→辻 ・山川さんw ・あっ! 「格好悪ぅー!」縄めっちゃ踏んだよ。 ・「乱れてないですよ髪」何で直してるw 緑二回目:一緒 ・「あ―――!」城之内さん叫んだ。 ・あ。「足腰のふらふらやで!」「重かったの身体が…」 【リレークイズ】 ・崎本さんは髪の色素を薄くすると猶更ハゲそうで怖い。 ・「一応名前ついてるんすよ」山根=エース、田中=ジャック、庄司=クイーン。 ・「KBです」「キングでしょ!」マスクしてたらキング、してないとKB。「キング?」「KBです」譲らねえ。 ・しょ、庄司がテクノポリス…だと!? ・「優勝決定戦? じゃなかった?」「ハッキリお願いします」 ・しかし上地ドレッド似合わんのうー。 ・「乱気流? じゃない?」またw ・角川さんぴんち。 ・あーとんとん拍子だね。 ・辻煩ぇ。っていうか辻ってこんな顔してたっけ? 香田晋脱衣w 「濡れるから」 え、歌? また? つるのそんなひしったら血管切れるぞ。やべ、耳の裏虫にかまれた。痒い。 香田晋が風船さんに見えて来たよ。 それにしても26時間がまたヘキサゴンだとは。どんくらい録画スペース空けておけば良いんだろ。感動とかにははっきし言って興味はないのですが。 次回のSPの予告にて。高校生含めて4チームになるんですか!? マジで、多いYo! 流石に4チーム制はSPだけですよねそうですよね。 ドッキリは正直もう食傷気味かなあ…ずっと昔みたいにクイズだけで二時間とかのが好きだったなあ。 エアバンドですが。 まさか庄司が女装だとは思わずびっくらこいた次第です。他のメンツもサマになっててメイクの恐ろしさを改めて実感しました。メイクすげーや! ブログ巡りなんかをしてますとこの女装庄司が意外と好評みたいですw 顔が薄いから女装は合うんだろなあ。 個人的には庄司の女装はアニコレでも沢山見たし、ビジュアルアンガも今回で解ったので、一度素の、メイクなしの状態であの歌ってるのを見てみたいっす。『庄司』や『アンガ』としてのパフォーマンスを見たいのですよ。よよよ。 あと、ちょっと驚いたのは庄司の歌声。 今までで一番上手く聞こえるw 庄司は歌は上手くない、そこを真剣さ丁寧さで聴かせてくれるっていうのが私のそんな長くないブラウン管ストーカー生活の中での認識なのですが(ex.歌うま)、なかなかどうして、今回の歌は歌らしく聴こえました。歌らしくっちゅーのもおかしな話ですがw 歌い方そのものも今までとは違いましたな。今までは曲の音を声で辿ってるっていう印象が強かったんですが、今回はビジュアル系っぽく歌い方を工夫してるなあと。自分の歌にしていると言いますか。 CD入れるにあたって音をちょっくら弄くってるのは知ってますけど、それでもですよ。 ソロだから調整し易かったのかしら? 今までのは全部ユニゾンだったから調整し辛もごもごもごごごご。 で、CDがもーすぐ発売なんですよねえー。予約とかはしてません。買うかどうかも解りません。 私の目当てはエアビジュアルバンドだけだからなー。スベラーズは岡田さんと小島もいるもんで、二人の歌っていうのも捨て難いっちゃ捨て難いんですけども。でもメインは品川でしょ? と思うと動きかけた食指が「私こんな速度出せたの!?」というスピードで引っ込む。 あと食指が伸びるとしたらPVですな。どーなんだろ? あるのかなーPV。あるとしてもトモとスザンヌ並の結構本格的なPVじゃないと私の心は動かんぜ。 それにやはり私が見たいのは素の庄司とアンガなので、エアビジュアルの格好をしてると思うとやっぱし伸びかけた食指がしょぼんと引っ込むのでありました。 曲はフルで聴いてみたいとは思ってるので、暫く様子見して、iTunesで落とすとか何とかそうすると思います。
剣道対決と言えばスマスマっていう発想は古いですかね。
■6/11(金):ピラメキーノG ・このピラメキ体操を見ると何だか恥ずかしくなってしまう。 ・またゆるキャラ王選手権来たぁー。 ・毒ガスw パリポリ君ひでえw ・パリポリ君の笑顔が不気味に見えて来たぞ! ・こっ、これがシャイニングウィザード! ・金田剣道上手いんだ。 ・道着の刺繍って格好良いよね。 ・亘は鬼ごっこといい解説者ポジションなのか。亘は自衛隊やってたからな! ・速いな小学生!(;゚Д゚) ・あ、小学生胴入れたかと思ったけど。金田が面入れたのか! ・レベル高けぇw ・今度は小学生の小手か! 凄過ぎw ・お、金田勝ったか。つええw ・しかし金田小学生相手に本気やんw ・何か良く解らんが斉藤さんは凄い強いらしい。 ・「ブンナグルゾ!」 ・OP来たぁー! ぴらめきぴらめき♪ ・良いチープさだ。 ・庄司さん来たぁー!(゚∀゚*) ・前半短けぇ! ・ブラマヨがこういう番組に出るのは何だか意外だなあ。 ・小杉のパワーストーンがw ・吉田何だか肌が前より汚くなってないか? 疲れてるのか? ビタミン摂れ。 ・あぶあぶw 吉田ムリにキャッチすなw ・吉田野球やってたんだ。 ・あw ・「逃げ切ってやるぜヒーハー!」出たぁ! ・意外に身軽…か? って言ってる傍からww ・無防備な背中にw 小学生酷い。 ・流石金田は安定感あるな。 ・「小杉みたいな奴が彼氏やったらどうします」「すぐ別れます」辛辣! ・意外と川島字が上手い。 ・『重視』で何で『死』が出て来るんだw ・一気に風流にw ・「『築』を良く書けたな」確かに。 ・あー惜しい。『築』は合ってるっていう。 ・不動産学部なんてもんが存在するのか。 ・「結構達筆なんだなこいつな」丁寧ですな。 ・「その内お前、ピーしてやるからな!」セルフ放送禁止用語w ・「はじめてのヌー♪」は嫌いじゃないw ・バービー姉さんエロスww ・ぬるぬる縄跳びはムリだろw ・バービーパンツ透けてないか!? ・亘すげえええ! 流石自衛隊。 ・またチープ合成写真。 ・娘かわええ(´∀`*) ハーフっ娘イイナ。 ・小五で父と母の馴れ初めを聞くのは複雑だな。 ・「触れるって何処まで?」「…」「言えない事まで!?」w ・ピラメキピラメキピラメキッド♪ ・この女の子すげー棒。だけどそこが余計チープな戦隊モノっぽい。 ・吉村意外と体型が悪い。 ・同一犯が捕まるとはまた都合が良い。 ・これってやっぱり中の人もちゃんと斉藤さんなのかな。 ・※回想シーン ・「優等生の『優』は『優しい』だ」庄司ぃ(´;ω;`) ・ハンカチを出す時の庄司の動きが地味にアクロバティック。 ・ぴらめきぴらめき♪ のオルゴールver. ・えっ、洗脳解けた? 早w ・吉村かっけぇ!w ・しょ、庄司さん(とその他)が…きっ、緊縛されている! よい子は見ちゃダメだ! ・とっ…止めた………だと!? ・ちょっと斉藤さんを応援しているのは内緒だ。 ・庄司復活(´∀`*) ・でも斉藤さんは確か校長だか良いポジションだった筈。学校大丈夫か。 ・犬でけええええ! ■6/11(金):笑撃ワンフレーズ ・庄司が出てる以外での回はかなり久々に見ましたわ。 【耳の疑うワンフレーズ】 ・デヴィ夫人wwwww デヴィ夫人はノリが良過ぎw ・小島その服何だ。 ・これは…『耳を疑う』って、場面的におかしいっていうよりデヴィ的におかしいっていう方向性? ・もう最近のモデルって解らんMAJIDE! 皆茶髪長髪で巻き毛なんだもん! ・親父とじいちゃんが凄いユージさん。「JOYと一つの席を争っているという」 ・「ヤリ●ンでー」あーあーあーあーあー!!!(●の部分でマジで『チーン☆』音が) ・「『ヤリ●ンだわー皆』って(笑)」ヤリチンの次はヤリマンw ・やっぱこれ、『デヴィ的に』耳を疑うって意味なのかね。 ・「デヴィ夫人に何かあったんですかね」デヴィ夫人はポテンシャル高いと思うよ。 ・「思ってる事言えよ!」→「ふざけんなよ一発屋!」こわw ・「私この人誰か知らない」ちょw ・今のSE雑学王? ・八木日帰りで三枚パンツは賢いと思うぞ。芸人たる者いつ海に投げ入れられるかも知れんからな! ・来週は渡辺さん特集? ・渡辺さんは嫌いじゃないけど、普通に言わせたい一言が聞きたいなあ(´・ω・`) ピラメキーノの演技、先週も書いたかもですが良いじゃないですかあ(゚∀゚*) 以前、庄司の演技はリアクションであって演技じゃない、とかエラソーに書きましたが、いやいや、このピラメキーノの教師役の演技は演技めいてて良いなあ! と思いました。 何かこう、くれないの盃→ZERO→漂流教室、そんでこのピラメキーノと、重ねるにつれて演技が上手くなってる気がする! する! くれないの盃とZEROの役が庄司のキャラと離れてたっていうのもあったんでしょうか? くれないの盃とZEROはどっちかというと突っ張った役で、漂流教室と熱血教師は真っ直ぐアツい! って感じだったものなあ。その分今回は自然に見れたのかも知れません。 いや、でも何かすっごい俳優として良かった! 相手にガンつけたり叫んだりする場面も、くれないの盃だとちょっと笑っちゃってたけど(私が)、今回は迫力持って見れました。 笑撃ワンフレーズは何だかおかしな方向へ進んでるなあ(´・ω・`) 先週先々週の幸せギャグについて書きますが、先々週の幸せギャグを見た時は、「おぉ、深夜らしさを取り戻すか!」と期待してたのですよ。けど、先週は何だか残念な仕上がりになっちゃってました… 過剰なジュニアヨイショはちょっとなあ…誰か諌める人がいれば良いんだけど、YOUは愚か高田さんも普通にヨイショ態勢だからなあ。 スタジオ(というか芸人)はジュニアの幸せギャグ聞きた~いという態勢でしたが、見てる側としては別に…と言いますかw やるにしてももっとすっとやってくれんと冗長じゃよ(´・ω・`) ジュニアもそういうの止めてくれっていうスタンスでもなく、そのヨイショを満更じゃなく受け入れてる様な状況なのがまた… いや、本当幸せギャグには期待してただけに先週の流れにはガックリだったんですよ! 今週のデヴィ夫人のワンフレーズはデヴィ夫人を使ったのは面白いと思うんですけど、「それって耳を疑うか?」っていうフレーズが多くて何だか。デヴィ夫人が言ったら確かにおかしいっていうセリフではあるけど、そういう趣旨だっけこの番組って? 言いたいワンフレーズを言うっていう、番組本来の趣旨に戻って欲しいなあー。安達祐実とか山下慎司とかが出てた様なさ、人ありきでのフレーズじゃなくって、フレーズありきでやって欲しいっすなあ。
アメトークとあらびき団の記事書いたのですが、PCがバグったので、癇癪起こして(私が)電源落としてやりました。記事をメモ帳に保存したと思ったら保存してなかった様で、電源OFFと同時に記事もアボン。
私とした事が迂闊でした。保存癖つけとかなくちゃ… まあサッカー代表応援はほとんど選手紹介に終始してたので書かなくてもまあ別に、まあ… 脇田さんが普通に余りスベらずトークを展開していたのが何だか「おお…」とw 脇田さんと土田、前回のキャプ翼芸人も今回の日本代表応援も普通に共演してるし、こりゃあ「脇田ナイト」(今『わ汚いと』になっちゃったよ)、ずっといつやるのかいつやるのかと楽しみにしてるんですが、なさそうですなー。 あらびき団はぶっちゃけ見終わった直後でも誰が出てたか鮮明に思い出すのが難しい…w どうでも良いですが最近大学の研究室にSFCがやって来まして大ハマリしてます。 マリオカートのバトルマッチでジュース賭けたりしてね。一応64のマリオカートもあるのですが、それよりはSFCのマリオカートの方にハマってます。 私達の世代(23~26歳)は皆やってるもんなーマリオカート(SFC)。 SFCのマリオカートって初代作品の割にコースやマップの調整が絶妙だと思う。微妙に調整し切れてない「あれ!? 今の当たり判定!?」っていう不確定要素も絶妙でイイ。 久々にヨッシーアイランドもやりたくなって来たぞ。 SFCがやって来た流れで研究室のきったない荷物置き場を漁っていたら、出て来る出て来るSFCソフト。FF6やクロノトリガーとか出て来ちゃってね。 クロノトリガーでラスボス撃破した後、FF6をニューゲームで始めてしまいました。 名前は以前考えた奴にしてやろうかなとも思いましたが、研究室のソフトなので流石にそれは自主規制。 私の大学生活は後半年。それまでにクリアなるか!?
「庄司炎天下のパピプペポで足裏ヤケド」ってそんなんニュースにすんじゃねえ!www
■6/9(水):シルシルミシル ・『シルシルミシルが週二回に!』えっ!? ・シルシルミシルサンデーとな!? 取り敢えず今日はSUBWAY! やっぱ行った事ない。 ・テレ朝ってネオバラ作るの上手いと思うんだけど、DVDやSPとかの番宣のタイミングだけはあんまし上手くないと思う。 【SUBWAY】 ・SUBWAYは低カロリーのサンドイッチ屋さん。 ・カロリー言われてもそれが高いか低いか解んないぞっ☆ ・SUBWAYの人気システム『オーダーメイドシステム』 ・ベースとなるサンドイッチをチョイスし、パンのサイズ、種類を選択。 ・パンにはプレーン、ハニーオーツ、セサミ、ウィート(小麦入り)の四種類。 ・更にトッピングをプラス。スタバよりオーダー難しそうだね\(^o^)/ ・野菜やドレッシングはタダでチョイス可能。マヨ、からし、胡椒も追加OK。 ・17歳の時、学費を稼ぐ為にサンドイッチ店ピーツサブマリンをオープンさせたのが始まり。 ・当時からオーダーメイドシステムや野菜中心のシステムがアメリカで評判に。 ・一年間で112キロ痩せた。マジかよw ・SUBWAYマクドナルドより多いの!( ゚Д゚) アメリカでだけど。 ・ピーターさんとは今もビジネスパートナー。 ・SUBWAYは1992年日本進出。 ・当初は話題が合ったけど、日本人の味には合わず、当初は苦戦。 ・アメリカからは抵抗があったが、日本人好みのサンドイッチを開発。 ・日本で成功してるのは15~20坪。日本人は広過ぎても落ち着かないのよね(´∀`;) ・SUBWAYは火も油も使わないので、投資が少なくて済むそうで。 ・SUBWAYではお店のクオリティを保つ為、覆面調査を実施。 ・チェック項目は品質、接客サービス、清潔感など。 ・店員も知らない社員さんがいざ調査に潜入。 ・お、お、お、お、サンドイッチ見てる見てる。 ・出て来た。「如何でしたか」「気になった所があったのでチェックさせて戴きました」 ・その結果を別の社員さんが報告。 ・「ミステリーショッパーの結果が出ました」「ミステリーショッパー!」格好良い!w ・でも報告員さん報告の仕方優しいな(´∀`*) ・店長さん:「勉強になりますねぇ~~~~~」店長さんやる気大丈夫か?w ・社員の他にOLさんが調査に出向く事もあるのよ。『店長さん、気を付けてねー』 ・パンの生地は発酵から焼き上げまで各店舗で。 ・今はオーブンもあるので温かいパンにする事も出来るそうですよ。 ・テストキッチンは店舗そっくりな場所。 ・「私が一人で開発しております」女性一人で開発!( ゚Д゚) ・棒焼肉チェーン店や某通販番組でも食品開発をしていた女性だとか。 ・「社長からSUBWAY楽しいから来てみないかって」ヘッドハンティングじゃないか! ・新ローストビーフ美味しそう!(´∀` ) ビーフのサイズを変えて、ソースも開発。 ・試食ー。凄い好評! ・『怒られるなどテレビ的な見せ場もなくあっさり商品化決定』w ・SUBWAY検定。 ・Q:トッピング全部のせが出来る?→「はい、トッピング全部乗せですね」○ ・凄い事にw 7種類のトッピングと8種類のダブルミートw ・そうか、野菜どんだけ盛ってもタダなんだっけ。 ・Q:バケツ一杯に野菜入れて下さーい。→「申し訳ございません」× そりゃそうだw ・『パン以外に乗せる事は出来ません』 ・Q:パンだけ下さい。→「かしこまりました」○ でも290円かかるよ。「割高です」 ・野菜だけもOKなんだ。 ・Q:ポテトのフレーバー全部混ぜちゃってー。→「はい、かしこまりました」○ ・SUBWAY裏メニュー。「フットロング四本分の超巨大なサンドイッチがございます」 ・でけえw ・ジャイアントサブ! 2500円。高ぇ。 ・あ、予約制ね。 ・ツナを無料でトーストしてくれる裏サービス。これは美味しそう。 ・二人で来店してフットロングを二人で分けると割引してくれる。 ・店員さんオススメ3位:ベースはローストビースWミート、トッピングはクリームタイプ、ドレッシングはなし。 ・2位:ベースにBLT、トッピングはアボカド、ドレッシングにわさび醤油 ・ツナ、えびスライスチーズ、ドレッシングはバジルソース。 ・ベース、トッピング、ドレッシング。 ・野菜嫌いの有田仕様。「ちょっと待ってくれよこれ」ベーコンだけw ・「お嫌いだからBだけ」LT抜き。「男はBじゃ止まらないよ」下ネタw 【アレっていらないんじゃないの?】 ・大久保さんw 大レンホーw その一:夕方の夕焼け小焼け ・「あれは災害などの放送を掛ける為のテストです」にゃるほど。 ・正式名称は『防災共済無線』。 ・なので、夕焼け小焼けは要る! その二:ドライヤーの冷風 ・あ、解る!w ・「昔は家庭内で使用出来る電気量が少ない為に作られました」 ・昔は温風を使うとブレーカーが落ちる事もあったそうで。 ・『仕分け成功か?』大久保さんにやにやすんなw ・温風で乾かした後冷風に切り替えるとキューティクルが引き締まるそうで。へええ。 ・上手にセット出来るので冷風も要る! 「全部要るんじゃねーか!」 【絶対に食べたいものがそこにある】 ・『対戦国の特徴が最も出るのが食!』「あれ?」結局?w ・堀君髪伸びたな! ・とにかく食べてその国の情報を得るのが目的。 ・その国の専門料理店って意外とあるんだなあ流石TOKYO。 ・一日に三店舗回るので一店舗の持ち時間は90分。こだわってんなあw 一戦目:カメルーン ・一品目『ワニ、ヤギ、トリのバーベキューセット』 ・美味しそう!(゚∀゚ ) ワニって美味しそう! ・「ワニっぽい味で」ワニっぽい味? ・二品目『ココナッツピラフ』 ・カメルーンではココナッツは普通に使うんだって。 ・産品目『ピーナッツバターカレー』 ・フフ? 何か良いね、響きが。ご飯やパンみたいな感じで喰うそうで。 ・口に合わないw ・四品目『スパイシーグリルフィッシュ』 ・凄い豪華! 美味しそうだけど凄いボリューミー! ・「何だこれ…」やっぱりお口にw ・五品目『ビーフシチュー』 ・五品完食で90分終了。 ・「こちらってメニュー何種類あるんですk 「70種類ヨ!」喰い気味! ・調査報告『濃い目の味で見た目も圧倒される』 二戦目:オランダ ・オランダちっちゃい! ・シェフ日本人! 可愛らしい(゚∀゚*) ・一品目『ベーコン&ゴーダチーズのパンネクック』 ・グラタンみたいかと思ったらチヂミみたいに薄いのね。 ・パンネ=鍋。オアンネクック=鍋一つで出来る料理。 ・二品目『フライドオニオン&ソーセージのパンネクック』 ・パンネクック攻めw ・『六品目でペースダウン』「充分だよ!」六皿連続パンネクックはw ・ここでサッカー宣伝とは。 ・『残り十五分を切った所でオランダに動きが』→七品目『クロケット』 ・八品目『クリームクロケットサンド』 ・今度はクロケット攻めw ・『川口ばりのガッツを見せてオランダの猛攻を耐え凌いだ』頑張った。 ・九品目『フリットmetスペシャルMサイズ』 ・調査報告『豊富なパンンクック料理はスタープレーヤーが多く攻撃的なスタイルを象徴しているのかも』 三戦目:デンマーク ・一品目のメニュー見逃した! ・美味しそう(゚∀゚*) ・「すいません、ギブさせて貰って良いですか」そりゃ喰いまくってるからな(´・ω・`) ・取り敢えずVTRだけで料理報告。 ・前菜『ニシンの酢漬け』 ・メイン『ローストポーク』『サーモントルネード』 ・ここが一番口に合いそうでまともだったw ・調査報告『新鮮な料理を食べているから鉄壁の守りが成り立っているのかも』「こじつけだよ」 個人的な話ですが、サンドイッチが余り受け付けません。 パンも中の具材も好きなんだけど何故かサンドイッチはムリ。胃袋は割と大きい方なんですけど、サンドイッチになると食欲が減退するというか、すぐお腹いっぱいになるというか。何でなんでしょ。 堀君は頑張ったw デンマークの料理が一番口に合いそうだったのに。勿体ない事をした。 あ、そう言えば今回権田君のタコ日記がなかったのね。 大久保さんの新企画は、一番大久保さんが要らないのでは、とか言っちゃダメですかw いや大好きですがw
体力測定をする機会がありまして、生まれて初めて20mシャトルランというものをやってみました。
いやーしんどいしんどい! しんどいとは噂には聞いてたけど噂以上にしんどかった! 一度キツくなるともう全然ダメ。がくっと追い付かなくなりますな。ターンの切り返しがキツいの何の。特に何の対策もしないで、運動不足のままいきなりやりましたので、走り終わった後はもうふくらはぎの筋肉がびっきびきに引きつってて痛い痛い! 暴れ出したい衝動に駆られてしまいました。 女の子で70回走り切った娘いたけど、凄かったなあー。 ■6/3(木):VS嵐 番組直前の『番組史上最強のマッスル軍団が襲来!』っていう集合写真見たら、…脇田さん老けたなあーw 37だもんなあ。もうすぐ38か。 マッスル軍団は角田さん、石丸さん、弘道お兄さん、ボビー、脇田さん、庄司。 庄司の入場の仕方がちょっとアラレちゃんキーン入ってて可愛いじゃねーかこの野郎っ。前者三人はガチ筋肉だね。ボビー脇田さん庄司は盛り上げ筋肉。 石丸さんの夢『ターザンになる事です』 !? 嵐側のゲストはマリエ。マリエ…加藤に抱いて貰ったかい? 【ジャンピングシューター】 先攻マッスルチーム。シューターは弘道お兄さんと庄司。嵐側のキーパーは二宮さん(下)と櫻井さん(上)。 シューターの前には壁が立ってるので、トランポリンでポヨ~ンと飛んで、相手方キーパーの守るゴールにシュートせよと。ちなみにゴールは上下に分かれてるよ! 「櫻井君余裕がありそうですが」「いやー上から見る景色は晴れやかと言いますか」そうか上だとシューターの様子も微妙に見えるけど下だと全く見えないのか。下は怖いな。 「俺多分結構上来ると思うよ」「マジ?」「だって弘道お兄さんと庄司君だよ?」弘道お兄さんトランポリンバク転ぼよーん!(゚∀゚ ) 庄司もトランポリンでポヨ~ン。ジャンプしただけw 「智春お兄さんも凄いぜ智春お兄さんも凄いぜー!」w 「改めて庄司さん、シュートを決める自信は」「ちょっと今ので疲れちゃいました」要らん事するからw ・うわー投げた後いちいちボール取りに戻んなきゃいけないのが地味にキツいなー。 ・弘道お兄さんやっぱ凄ぇわww ・庄司ジャンプ頑張って! ・最後壁にぶつかった。いてて。 結果9ゴール180ポイント。ハイタッチハイタッチ。「やったー!」 いやあ弘道お兄さん余裕あるわ。「空中で足が二、三回くらい掻いてたね」「やっぱ空中で相手ちゃんと見ないと、ねえ!」「相手見てたんですか…!?」w 「え、見てないの?」「俺はねえ、『3』っていう番号しか見えてなかったですね」壁に書いてる番号w 後攻嵐チーム。シューターは松本さんと相葉さん。キーパーはボビー(下)と石丸さん(上)。 庄司が脇田さんの横で水を飲んでいる。庄司は水飲んだりタオルでハフハフしてるけど弘道お兄さんはしれっとしてて余裕だなあ。 松本さんは、「沢山投げるというよりはちゃんと狙って行きたいと思います」相葉さんは、「僕もやっぱり質より量で行きたいです」どよどよ。「僕は質の話をしたんです」見守り側も心配してるよ。「大丈夫ー!?」「大丈夫なのそれで」マッスル側も心配をw さてキーパー側。「上よりね、下をどうコントロールするかだからね」下=ボビー。 「あれ見ててね」壁に書かれてる番号を。「2、3!」「2、3…」ボビートコトコッ。「…遅くね?」「1、2!」トコトコ。「遅くね!?」「1、3!」「……それムリじゃね?」w 「動けよ!」 ・おお下も上もしっかりガードしてる!(゚∀゚ ) ・石丸さん凄ぇw ボビーも何気に堅実にガードしている! ・石丸さんアクティブ過ぎw 凄いや。 「めっちゃ止めてた!」結果6ゴールで120ポイント。マッスルチームハイタッチハイタッチ! 「ボビーは投げ辛い。でかいから」人選も成功だった様で。 【ローリングコインタワー】 開店する台に手持ちのコインを積んでって、崩した方が負け。マッスル側は角田さんとボビー、嵐側はマリエと二宮さん。 ボビーは。「ちっちゃい頃からこんなゲームばっかりやらされてました」ウソつけw 角田さんは「僕はプラモデル作るの好きですから」 二宮さんは前々からポカをやらかしたらしい。「これで倒したらもう引退ですよね」 ・「良し!」「よー!」ボビーのサポーター庄司か。煩いw ・脇田さんが凄く静かなのが意外。 ・あ。え? 早… どよどよどよどよ。「「「いーんたい! いーんたい! いーんたい! いーんたい! 」」」w 引退会見。「止めないでーっ」「さて続報に関しては今後のVS嵐で」「戻って来るよね!?」何だこの茶番。 【クリフクライム】 先攻嵐チーム。クライマーは櫻井さんと大野さん。サポーターはマリエと松本さん。 得点ボタンを押しながら岩壁のセットを登って行く。壁にハマってるグリップを掴んで登って行くんだけども、壁にはところどころグリップ用の穴が空いてるので、適宜サポーターに指示してグリップを戴いて登って行って下さいなっと。サポーターはグリップをちゃんとクライマーに渡すコントロールも必要になりますよっと。 「グリップの数が少ないんすよ」「今回はマッスル軍団という事で、グリップの数もアスリート仕様になってます」通常18本だけど、今回はグリップ12本。 制限時間は二人合わせて120秒。 ・あ、ボタン足で押しても良いんだ。 ・サポーターから貰ったグリップこれ途中で抜けたりしたら危ないなあ。 ・ところでふと疑問に思ったんだがこのボタンの配置って毎回変えてるのかな? 同じだったら攻略法すぐ解っちゃうよね。でも変えてたら番組制作費ど偉い事になりそうな。 嵐側は合計300ポイント。 後攻マッスルチーム。クライマーは脇田さんと石丸さん。サポーターは庄司と弘道お兄さん。 脇田さん来たぁヾ(゚∀゚ )ノシ 弘道お兄さんの芝刈り機w 「俺の俺の俺の!」 「まあ僕らねえ、登る事に関してはプロだからね」「………いや僕は全く」石丸さんの趣味=クライミング。 嵐側は10秒残して頂上へ登ったので「僕らも十秒残して登りましょ」「魅せましょ魅せましょ!」脇田さん頑張ってぇー。 ・こういう競技をやっている時の脇田さんはちょっとガチで格好良いから困る。 ・おおぉあの30点取るか! ・芝刈り機落下w ・石丸さん流石速い。 ・グリップ穴に指入れて。凄い凄い!(゚∀゚*) ・「これ要らないの!?」サポーター不要疑惑w ・「石丸さんグリップは!?」「これは!?」グリップあるよ! ・うわあああああ凄ぇ登り切ったwwwww 棒立ちサポーター二人にボビーバカウケw 30秒残しのパーフェクト300点。石丸さんマジで凄ぇや! 「「………」」庄司と弘道お兄さんがw グリップが哀しい…「置いときな」ボビーが満面の笑みだ(´∀` ) しかし300点って嵐側とマッスルチームと同じ点数? ボタンぽちぽち押してたのは何だったんだろ? あの点数もちゃんと加算されてるっけ? 良く解んないや。 【ジャイアントクラッシュ】 でかい人形(VSマッチョ君~DXモデル~)の足場を選択して沈ませて行く。倒した方が負け。ギリギリマスターみたいなもんすか。一度に選択出来る足場ブロックは三つまで。 「マッスルポーズだ!」人形もちゃんとマッスルポーズとってる。 先攻は嵐。足場は12本からスタート。 「これは難しいですか」「右足にどんだけ重心が掛かってるか…」「掛かってない様に見えるんだよね」全員でマッチョポーズをして検証。「掛かってないよ」「掛かってないからこそのこのポーズだよ」 スタート。「赤の8」「青の11」「緑の5」「青の11」「緑の5」「赤の8」やいやい。「赤の8行きます!」 時間制限もあるんだな。三本沈めてチェンジ。 後攻はマッスルチーム。残りは9本。 「ちょっとさあ、」庄司走る走る。「右はちょっとね」「青の11ね」1本目消去。 「青の13」「緑の1」ボビーの意向を無視して青の13沈めてセーフw マッスルチームは2本沈めてチェンジ。「もう終わり?」角田さん無邪気。 先攻嵐二巡目。 あっさり2本消去。「何処だ後は?」「12か4だと思う」「4!」4消去。お、揺れて…( ゚Д゚) おおセーフ。 後攻マッスル二巡目。 「一個、一個やろうぜ!」一個消したらパス出来るからね! 「12かな、5じゃない!?」「5行くよー!」おおおぉぉセーフ!(゚∀゚ ) 角田さんナイス判断。 「これでパスします」 先攻嵐三巡目。 もう後三本しかないのか。左足のつま先とかかと、右足のつま先だけ。 マッスルチームが揃ってマッスルポーズで検証してるw あ、倒れた。まそりゃあ倒れるよねえ。マッスルチームハイタッチハイタッチ。 沈めた本数+倒さなかったボーナス分を合わせて、マッスルチームは130ポイント、嵐チームは60ポイント。 うわ、ロボ結構無惨な壊れ方してるw 「角田さん、あの残り四本を見事に凌ぎました」「いや、揺れた時にどっちに重心あるかっていうのを全員で見抜いたんですよ」かっけぇ。 これまでの戦績。 嵐チームは120+120+300+60=600ポイント。 マッスルチームは180+190+300+130=800ポイント。 マッスルチーム余裕や…っていうか基本的に全勝だもんな。 【バウンドホッケー】 先攻嵐チーム。 パックが出て来るので、全員でホッケーの要領でパスして行って、最後にシュートを決めると。お互い動ける範囲は限定されてまっする。 「嵐が凄いってとこ見たいなぁー!」マリエって本当空気読めるよなあと凄く思う。 ・…何か地味なゲームだな? ・「おおぉー!」っていうプレイ生まれなさそーなゲームだ…ラストなのに。 嵐110点。「え、え、え、え!?」って事はマッスルチーム勝利確定ですか。 しかしそれでは納得出来ないっちゅう事で嵐チームマッスルチームそれぞれ二回ずつ挑戦って事で。 嵐二回目。今ん所嵐チーム710ポイント、マッスルチーム800ポイント。 ・ん? これって得点どうなってんだ? 今外したのに10点入った? ・シュートして入ったら50点、入らなかくてもシュートしたら10点って事か。 二回目は130ポイント。 後攻マッスルチーム一回目。 パス順は弘道お兄さん→庄司→ボビー→角田さん→石丸さん→脇田さん。 脇田さんシューターか! 市船!! やっぱこうやって見るとボビー黒いなw 庄司さんタンクトップで屈むと胸が見えます。 ・乱れてますな。 ・ボビーお前わざとだろw ・弘道お兄さん打つの強いよ! ・ボビー角田さんに回せって。わざとだろ!w ・お、弘道お兄さんのパックパスがゆっくりになった。やっと1ゴール(´∀` ) 一回目は60ポイント。 マッスル二回目。 だから庄司胸が… ・ボビー空気読み過ぎだからwww ・弘道お兄さんまで! ・そうそうゆっくりやったらシュート入んなくても脇田さんまで真っ当に回るんじゃないよ。普通に回してるだけで勝てるんだよな、本当は。 二回目は20ポイント。 ってことで結果嵐チーム900ポイント、マッスルチーム880ポイントで嵐の勝ち。 今ボビーの所に『本日の戦犯』って出て来てびっくりした。えっ、戦犯とかテレビで普通に使っちゃって良いのか!? いやー…何だろう、ラストが……w 途中まではまあ楽しく見れてたけど、ラストの競技のアレは流石にちょっと萎えちゃったんだぜ。普通にマッスルかっけーで勝っちゃって良いじゃぁーん! 他の競技は楽しく見れたんですけどね、本当。 石丸さん凄ぇや! そう言えばあんまし角田さんにそういう見せ場がなかったな? ボビーは相変わらずw ボビーの満面の笑みは良いね! 脇田さんが思ったより静かだった。 庄司はホスト側とゲスト側を上手く繋ぐ盛り上げ役として機能してたと思いました。地味にだけどw いやでもその地味な立ち回りや細かなガヤは重要だぞ庄司ぃー! こういうスポーツ系の番組はやっぱし良いなあと思いました。 見直してみたら意外とシュートの奴庄司も点数取ってるのね。 しかしやっぱしホスト側が応援されてるという状況に違和感を感じずにはいられない私なのでした~。
民主党の支持率がV字回復したみたいですね。個人的には信じられません。
確かに総理は代わったし、まあ菅さんは鳩山さんに較べたらはきはきと言うから頼りがいがある様に見えるけどさ。一応人は代わったけど、鳩山さんの時の副総理だった人な訳で、何が変わるとも思えないんだよな。やっぱだって、民主党だもの。 同じ政党の人間である限り同じ考えを持ってる人間(の筈)で、だとすればやはり私は支持したいとは思えない。 みんなの党の渡辺氏だっけ、「表紙が代わっただけ」って言ってたの。正にそう思います。 自民党は色々言われたしアレな事も勿論あったけど、何だかんだやる事はやってた印象。 民主党は何をした? せんで良い事を蒸し返して、時間の浪費しかしてないじゃないの。日本の信頼度はこの一年でガタ落ちだわよ。一年じゃあ何らかの成果を上げるのは勿論難しいけども、「何年か後に何らかの成果が出るかも」と期待させる様な基盤となる事を何一つしてない。 去年あんな事になったってのに、民主党に何を期待してるんだろう? 理解に苦しむっす。 ぶっちゃけ外国人参政権とか、そっち方面で得するヒトが支持してるだけじゃないのかナー、と疑ってます。流石にそれは思考が偏ってるかな?w 辛気臭い話はここまでにして。ひるザイル前後編二本立て。 ■5/31(日):ひるザイル前半 EXILE側はKEIJIさんとTAKAHIROさん。ローマ字面倒臭いな! 芸人側はナベアツと庄司。 『今回一緒に番組を盛り上げてくれんのは↑、』ってこの声福田か? U字の?w 『EXILEが↑、街に飛び出して↑、』ってこの栃木弁良いな。和む。 視聴者からの質問『高尾山に一番のモノが多いって聞いたけど、それって何?』 ミシュランは観光地も認定してんのか。 TAKAHIRO・庄司チーム、KEIJI・ナベアツチームの二手に分かれて一番のモノ探し。 探す一番のモノはコチラ↓ ・世界で一番『 』が多い ・日本で一番急な『 』がある ・日本で一番小さな『 』である ・日本で一番最初に『 』が作られた ・日本で一番『 』の種類が多い ・東京で一番『 』が長い ・東京で一番高い所に『 』がある まずはコース選択。 TAKAHIROさん。「僕は多分リフトにもあると思うんですよ」「リフトが絡んで来るじゃないかって」一番なモノが。「なので、まずはリフトから」「あー成程!」「だから僕らは、リフトから行きましょう」「良いですね!」「…いやいやいや!」w ナベアツ異議申立てするも覆らず。 「スタートのコールを」「…そうですね……ミキティ―――!」「関係ないやん、せめて山頂でやろ」ギャラリーから拍手起きてるw TAKAHIRO・庄司のリフトチーム。 「リフトって今動いてます?」「12時からになります」「30分待ちますね、ケーブルカーは」ケーブルカーは動いているので、ケーブルカーで行く事に。 「でもこれで『リフトが一番長い』とかあったら」「『一番長い』? そんなのあった?」リストチェック。「『東京で一番リフトが長い』?」「でもそれはないっすよね」「『日本で一番最初にケーブルカーが作られた』。…か、『リフトが作られた』。これは有り得ますね」 「あーどれだろうな?」「言っときます? 取り敢えず一回。違ったら後でやり直せるんで」「あー成程」「「日本で一番最初に、ケーブルカーが作られた!」」ビシッ! ケーブルカー到着。「あー本当に観光地だ」「良いですね」「今頃あの二人は歩いてんですよね(笑)」 KEIJI・ナベアツの登山チーム。 小雨降ってんだ。「『日本で一番急な』…これリフトですかね?」「おっ、当てはまる!」ん、音声の具合が悪いぞ(´・ω・`) こもってる。 当てはめまくりのローラー作戦。「日本一小さいリフトがある」「(笑)」「おー微妙やね(笑)」「全部リフトなんすか」w 「一応言っときますか」「「日本で一番急なリフトがある!」」 「あいつら乗ってるから気付いてないねん」「そうですね。…でも、着くの早いんだろうなあ」w リフトじゃなくてケーブルカーなんだなあのTAKAHIRO・庄司チーム。 ケーブルカー出発。「あーでもキレイ」「キレイだねー」窓から見える山がキレイ(゚∀゚ ) 「凄い、超山。これもみじじゃないですか」「もみじ…あ、紅葉の時にね」のんびり満喫してるなあw きっちりナンバーワンも探して。「『多い』? 世界で、『世界で一番多い』ってどういう事? 凄いよね!」「世界か…おばあちゃんが多い」『おめ、巣鴨じゃねぇんだぞ!』っていうそのツッコミもどーかと思うw 「うわ、凄い! こっから見ると!」後ろの窓から坂を見ると急勾配が良く解る。「でも怖い、壊れたら凄いっすね!」「凄い!」「怖い!」リアクションが二者二様w 「あれ、高所恐怖症?」TAKAHIROさんは。「高所恐怖症………ですね結構」 到着。駅員さんに切符を渡そうとすると、「どうぞ良かったら記念に持って戴いて」「あ、有難うございます!」 「『世界で一番優しい駅員さんが多い』…?」w 「それはでも…人ですからね」TAKAHIROさん冷静。 登山中のKEIJI・ナベアツチーム。 「自然良いですね」雨の音がばらばら聞こえる。小雨と言いつつ結構降ってるなあ。「結構太い木が多いですね。太い木が…1、2…?」「さ~ん本くらいあるんちゃうかな!?」出たw テロップ『往年のギャグ』ってそこまで歴史が長い訳じゃ。「ちょっと変わりましたね(笑) 新バージョンですね」「変わってた? おかしいなあ」 ずんずん歩くよ。「多分これ、後十分くらいで会話なくなりますね(笑)」そうなっちゃうよねw まだまだ歩くよ。「ナベアツさんの息切れが…喘ぎ声に聞こえる(笑)」「これ…ホンマに前半やろ?」 おじいさんがとことこ。「「こんにちは~」」二人を抜かしてとことこ。「…負けた」w 「『世界で一番強靭なおじいちゃんが多い』?」「それ言っときますか?(笑)」「「世界で一番強靭なおじいちゃんが多い!」」本当に言うのかw 「向こうの様子が気になるなー」「絶対楽しいよー」 TAKAHIRO・庄司チーム。 展望台をうろうろ。「ここですね、絶景展望台」 「うわっ、スゲー!」「おお、すげー!」曇ってるけど良い眺めだ。「これは良いですねー」「都会が見えるんですね」そう言えば東京だもんなあ。 望遠鏡発見。「これでもしかしたら、都会であんな事やこんな事を…」「何言ってんだよ! ダーメだよEXILEがそんな事言っちゃ」w 「イスが多い…何かありますね、このテーブルの数…はっ!」「何?」「これあれじゃないですか、ビアガーデン!」「あ、あるかもね、『東京で一番ビアガーデンが高い所』」「他に聞いた事あります? 山の上でビアガーデンって」「ないね!」 確証を得る為に展望台レストランへ。 「あ、『ジョッキグラス受け渡し』」「そのニオイぷんぷんするね」「しますよ」 「あ、ほらほらほら!」「はいはい!」「絶対そう!」ビアガーデンの写真がずらり。「この人いたら話し掛けたいっすね」ビールジョッキを口にすっぽり入れてるおばちゃんw 「じゃあ一発決めときましょうかここで」「そうですね」「「東京で一番、ビアガーデンが高い所にある!」」『これが何と、大正解!』あ、言っちゃうのねw 展望台を降りると子供用の乗り物発見。「一人の方が良いかもね、重量的に」て事でお金チャリーン入れてからTAKAHIROさん乗り込み。「お、怖っ!」「それ乗ってから入れないと」そりゃ揺れるよw まだまだ歩いてるKEIJI・ナベアツチーム。 『※前を向いて歩くのに疲れたので、後ろ向きで疲れないか試しています』w 「楽ですか?」「えーっと、足パンパン!」 背後から二人を追い抜いて行くカップル。「…デートですか?」「はい」「デート頑張り過ぎやって!」 「俺らもデート気分で」「頑張りましょうか。…どっち行く?」配役を。 KEIJI=彼氏、ナベアツ=彼女。「KEIJIしんどいー」「頑張れよ」「何でこんな雨の日に来ちゃう訳ー、リフト乗ろうよー」「これが良いんだろうが」「もう歩けない~」「うるせーなあ(笑)」KEIJIさんすたすた。「KEIJI待ってよー! バカバカ!!」何だこれwww 「『日本で一番最初に無駄なミニコントが作られた』」w 「一応コールしとく?(笑)」「しときますか」本当にやったよw TAKAHIRO・庄司チーム。 『俺らの仲間がいるここ!』「サル園だ」福田サルなんだw サル園と野草園。 野草の写真を見てTAKAHIROさん。「『日本で一番野草の種類が多い』」「良いね!」「だって野草園って聞いた事あります?」「これ良いよ!」という事でコール! KEIJI・ナベアツチーム。 場所が開けて。「パ、パ、パラダーイス!」やっとケーブルカーの駅に到着。 売店でお菓子をもぐもぐ。しかしナベアツチームの音声悪いなー(´・ω・`) 「疲れた身体に染みるなー」 二人が食べたお菓子は天狗の顔を模したお菓子。「天狗が有名なの?」「高尾山は天狗がいるって昔から言われてるので」「せーの、「日本で一番最初に天狗伝説が作られた」」「決まった!」 次にお団子もぐもぐ。「ナベアツさんこれ、1、2、…」「………サイレントバージョン」言わないのねw 「初めてっすね」「サイレントバージョン初めて」 二人も展望台へ。「相当頑張ったな」「頑張った! がむばった!!」 サル園のTAKAHIRO・庄司チーム。 「わー可愛い」「可愛いねー」「小猿とか超可愛いっす」癒される(´∀` ) 「外国人の方が」外国人の家族連れ。「Were are you from?」「France」「おーフランス。おー可愛いー」男の子可愛い(´∀`*) てかTAKAHIROさん積極的だな。 英語を使って聞き込み。「Do you know kind of No.1 in Takaosan?」「No」「Do you know EXILE?」「No」庄司全然喋れてないなw 『ほれ庄司も何か喋れー』言われてるぞ! 行けぇ! 「I'm… ジャパニーズストリッパー」「ノーノーノー!」TAKAHIROさんの否定が早ぇw KEIJI・ナベアツチーム。 こちらもサル園に。サル園の中でエサやりに挑戦。「うわ怖っ、怖っ!」 「痛った!」いきなりサルがKEIJIさんの腕に飛び付き。 「エサやって下さいよ!」ナベアツ手グーしてビビリ過ぎw 「ナベアツさんもっと手を下に、下に」「おほほほほほほぉー怖っ!」w 「『東京で一番、サル山が高い所にある』」「あーほんまや!」 TAKAHIRO・庄司チーム。こうやって見るとゴールまだまだ遠いな… 「これ長いね、道がね!」「長い!」一直線に石畳がずーっと。良いなあこういう場所。心洗われそう。「こういう道何ていうんだっけ」「神社までの…参道!」 参道てくてく。「ロケと言えど、ひとときの癒しになりますね」「空気が澄んでて美味しい」 二人の前に石段どーん。「うわー」「すっげー」「良いねー」「体力有り余ってますもんね、競争しますか?」「競争しますか」 よーいスタート! 「速ぇ! 速ぇって!」デジャヴw 「速ぇって、TAKAHIRO!」TAKAHIROさんゴール! 「はー疲れた」 え、NGワードってそんなもんがあんのかいw 『疲れた』がNGワードで一回言う度に一点減点。ちなみに一番のモノは一個合う毎に10点。 「すげー疲れた」「めっちゃ疲れた」「疲れたね」庄司NG言い過ぎw ここで来週へ続くー。この「ふるさと」のまったりver.BGMは何なのか。すっごい和むよ! ■6/6(日):ひるザイル後半 『皆の疑問を解決すんだと!』やっぱ福田の栃木弁良いな。日曜お昼にぴったりだわ。 前回庄司がNGワード『疲れた』を言いまくった辺りで終了でござんしたな。 TAKAHIRO・庄司チーム。 おそば屋さん発見。「凄い雰囲気がある」「ちょっとここ入りたいな」 「何食べようかな、天狗そば凄い推してるよね」「ですよね」前回KEIJI・ナベアツ組が天狗のお菓子喰ってたね(´∀` ) 「じゃー俺は…とろろそばで」「あれ、『推し』を受け止めない…?」お約束w TAKAHIROさん天狗そば、庄司はつけとろろそば。本当にとろろそばにしたんだ。 TAKAHIROさんずるずる。「うん、美味い! 凄ぇしっかりしてる」 庄司ずるずる。ずるずる。ずるずるずるずるずるずる。「ガチ喰いじゃないですか(笑)」そばのコメント頂戴なw さてNo.1探し。「一番上をハメたいんだよなー」「そうなんすよ、『世界で一番』…今んとこおばあちゃんしか出てないすもん。ここに来ておじいちゃんが増えてますけど」w 「『登山客が多い』?」「あー」「誰でも来れるよこれ」「登山客入れときますか」 KEIJI・ナベアツチーム。 「うわ、休憩所やんか」ナベアツぐったりしてるなあw お菓子で糖分補給。あ、美味しそう(゚∀゚*) もぐもぐもぐ。「うん、うん。…パサパサ感が咽喉に(笑)」w 「甘さはええねんけど、口の水分全部持ってかれんねんな!」 「当てはまったんじゃないかな今」「当てはまってるよ」「「世界で一番水分を持って行くドーナツが多い!」」この二人マジメにやる気ねえw さてマジメなTAKAHIRO・庄司チーム。 薬宝院というお寺に到着。「おみくじやりたいっすね」「おみくじやりたいね!」という事で引き引き。 まずはTAKAHIROさん。「…凶」w 「ある意味バラエティで凶出すのって大吉ですよ!」 続いて庄司。「………何ですかこれ?」「どうですか」「…半吉?」何それw 「何すか半吉って!」「初めて聞きましたよ(笑)」 そうこうしてる間にTAKAHIRO・庄司チームは山頂に到着ー。 KEIJI・ナベアツチーム。 階段で「19、20、21↑!」w 「30↑、31↑!」「すいません静かにして下さい」怒られたw 「まさか、怒られる結末とは…」 こちらもお寺でおみくじ。KEIJIさん。「うわー…小吉」ナベアツ。「じゃーん、…末吉」全員微妙なw 「うわ、今不吉な絵が見えた(笑)」「うわうわ、このイラスト嫌や!」土に埋まってるw 「『東京で一番、不幸が高い所にある』」「もうそれはカメラで決めへんで!」 山頂のTAKAHIRO・庄司チーム。山頂でも一番のモノ探し。 「何かヒントないですかね」地図をじーっ。「明治の森高尾国定公園」「あ、これが公園じゃないですか?」「そうですね」「『日本で一番小さな国定公園である』」「ハマるねえ」 KEIJI・ナベアツチーム。 「もう山頂でしょ」「ぽいなあ! これ山頂ポイ↑?」「ポイ↑?」変なノリがw 「これ何がおもろいねんろ(笑) でも二人、楽しんでます」 こちらもおそば屋さんでとろろそば。「『日本で一番最初にとろろそばが作られた』」「まあ成立してるね」「『日本で一番、とろろそばが高い所にある』」「行けるねえ」 という事でこちらも頂上へ到着ー。「うわーヤバいっすね!」「登ったなー」 両チーム揃った所で答え合わせ。 まずは一問目。「世界で一番『 』が多い」。 TAKAHIRO・庄司チーム。「世界で一番『登山客』が多い」 KEIJI・ナベアツチーム。「世界で一番『水分を持って行くドーナツ』が多い」マジでこれで行くのかw 「そんなので問題になります!?」 答えは『登山客』。「あっ」「凄い!」「そりゃそうでしょ!」 二問目。「日本で一番急な『 』がある」 TAKAHIRO・庄司チームは『ケーブルカー』、KEIJI・ナベアツチームは『リフト』。 答えは『ケーブルカー』。再びTAKAHIRO・庄司チーム正解。 三問目。「日本で一番小さな『 』である」 TAKAHIRO・庄司チームは『国定公園』 KEIJI・ナベアツチームは…「これ何すか?」「え?」「『ノリが生まれる場所である』」 「もう疲れて、新しいノリが生まれる…生まれ…生ま…ポイ!?」「生まれるポイ!?」これかw 「そんなノリが…ポイ!?」「あれ!」「ほら!」庄司にも! 「そんな…ポイ!?」TAKAHIROさんも。 正解は『国定公園』。「これギリで書いたんですよ」 四問目。「日本で一番最初に『 』が作られた」 TAKAHIRO・庄司チームは『ケーブルカー』、KEIJI・ナベアツチームは『天狗伝説』。 正解は『とろろそば』。何とw ナベアツ組とろろ言ってたのに! 五問目。「日本で一番『 』の種類が多い」 TAKAHIRO・庄司チームは『野草』、KEIJI・ナベアツチームは『鳥』。 正解は『クモ』。これは解らんw 六問目。「東京で一番『 』が長い」 TAKAHIRO・庄司チームは『滝』、KEIJI・ナベアツチームは『リフト』。あれ、庄司チームは参道にすると思ったけど。カンかいw 正解は『リフト』。 今の所お互い20ポイントずつ。「ていうかケーブルカーとリフトどっちも乗ってないのに!」w 七問目。「東京で一番高い所に『 』がある」 TAKAHIRO・庄司チームは『ビアガーデン』、KEIJI・ナベアツチームは『とろろそば』。 これは『ビアガーデン』だね。 結果、TAKAHIRO・庄司チーム30ポイント、KEIJI・ナベアツチーム20ポイント。「僕らの勝ちじゃないですか」「よっしゃー」 という所でNGワード発表。「NGワード、これです!」『疲れる』「うわ…(笑)」「俺あんま言ってないです」「結構言ったな」「言ったかな、ちゅうか言ってるよ!」ナベアツチームはそりゃあw 検証VTR。 TAKAHIRO・庄司チーム。 「疲れた!」「すげー疲れた」「めっちゃ疲れたー」「めっちゃ疲れた!」「階段が疲れんだよなー」「疲れたね」「疲れましたね結構」「こんなに疲れると思わなかった」「考えるの疲れちゃったもん!」「脳みそが疲れた感じ?」「もも疲れましたね!」の合計11疲れた。うち9個くらい庄司っていうw KEIJI・ナベアツチーム。 KEIJIさんは0。素晴らしいw ナベアツは「しんどい」連発だったけど、「疲れた」とは言ってないのでセフ。って事は…w 19ポイント対20ポイントでKEIJI・ナベアツチームの逆転。「ウソだねウソだね!」「絶対ウソ!」「しんどいって疲れたって意味じゃないんですか!?」「未来に希望を持て、みたいな…」w 福田これのナレーションやってたんだなあ。何かの番組のナレーションやってるとは聞いてましたが、これとはw KEIJI・ナベアツチームの音声が非常に悪かったのが気にかかりました。雨で音声やられちゃったのかな? でも初っ端から音声こもってたからなあ(´・ω・`)? TAKAHIRO・庄司チームはちょいとマジメ過ぎたかなーw KEIJI・ナベアツチームのが色々遊び要素が多く見えました。KEIJIさんノリ良いなあw 庄司が外国人の人々に接してるアレはかなり人見知り感が出てましたな。久々に見たましたよ人見知り感丸出しなあの感じ。逆にTAKAHIROさんがぐいぐい行ってたのに驚き。 「考えるの疲れちゃったもん!」って「もん!」とか男の子もといオッサンが言うんじゃない! この場合の言うなはもっと言えって意味だ! 取り敢えずEXILEの二人の名前がローマ字なのが地味ーにしんどかったです。記事を書くにあたって。しかしカタカナで書いて後で全置換すれば楽だったんだと今更気付きました。
土曜にやってた「SEX and THE CITY」見ました。
いやあー面白かったですw 映画ってどちらかと言うと男の世界を描くものの方が多いもんで、また私がそういうのに見慣れてたもんで、「女性メインで描く映画ってどーなんだろなー(´・ω・`)」と思っていたのですが、いやいや杞憂に終わりました。 ざっくり言うと、四人の女性それぞれの幸せについてのお話なのですが、四人それぞれのエピソードが挟まれる割にテンポは悪くなく、ぽんぽんぽんと話が進みます。更にエロジョークも満載でw 女の友情、ひたむきに欲望のままに生きる女性は力強くてイイ。 ■6/4(金):笑撃ワンフレーズ 【幸せギャグ】 ・出たー羞恥コーナー! ・アナさんの幸せギャグは萌え死ぬ。 ・「動物多いですね!」動物は萌えの原点ですから。 ・「ぶーよぶーよぶーよぶーよ」やり切った後の富澤が落ち込んでいる風。 ・代わりにおっぱいをぽにょぽにょぽにょぽにょw ・「普通はこんなもんなんだって!」AKBの人が凄くフォローされてる。 ・「恥ずかしくなってスカートに顔を隠すとか色々あるから」ないないw ・「あ~朝です起~きて下さい♪」可愛いwwww ・着ボイスなったwww ちょっと欲しいぞ! ・高田さんww 本命来た!(゚∀゚ ) ・幸せギャグというかただのエロギャグw ・渡部さん!? ・「一つ、思い当たるのがあります」あるんだw ・「大丈夫ですか渡辺さん」「準備、出来ました」ええ声w ・「ばぶぅ~」www バブーが重いw ・バブー禁止? ・「というギャグのやり取りを」渡部さんの口からギャグっていうと何か不思議な感じがw ・ジュニア焦らすのう。もう他の芸人も「「「はいはいはいはい」」」状態だよ。 ・「『生中と水道水』『何でやねん』(笑)」「「「…」」」この空気よ。 ・「一個言うたら不思議なもんで、ザックザク出て来ます」「もう一個!」「おかわりおかわり!」おかわり良いよもうw ・「二人の間では凄いウケるんですよ!」「そーだよ」「そーゆーもんですよ」そーゆーコーナーだもん。 【癒されワンフレーズ】 ・ジュニアのオフショットw だせぇw ・大久保さんの男装がショボいw ・大久保さん飛び掛かったぁー!www 幸せギャグ後半戦でしたが、個人的には前半戦の方が良かったなー(´・ω・`) 今回はジュニアへのヨイショが明からさま過ぎてちょっと。人選もジュニア、高田さん、アナさん、AKBの人、渡部さんってちょっと編集の作為的なものを感じてしまったかなー。普通に芸人達の幸せギャグ見たかったですなあ。 先週のワンフレーズで、ジュニアの恋バナはまた後で☆ みたいなナレーションがあったのでまた後日この企画放送するのかな? |