忍者ブログ
感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花見に行って来ました。久々に会う友人達とぽかぽか陽気の中、酒を呑みながら他愛のない話をする。
幸せだな~。

…なのですが、何で皆普通に芸能人の話が出来るんだろう!?
集まった友人の中に嵐の事を好きな人が数人いて、嵐の話をお互いにしてました。
嵐好きな人だけ、とかの閉じられた空間とかだったらそういう話は全くもって良いと思うんだけど、花見だよ。外だよ。周りに色んな人がいるんだよ。
そういう中で芸能人の名前を挙げて、しかも「ニノ」「松潤」「大ちゃん」などとニックネームで話をする事が私にはもう考えられんで考えられんで!

外で「庄司が~」「岡田さんが~」とかの話を私がしてる様なものか。
………考えられん! 出来ん!! 顔面が沸騰する!

聞いてて何故かこっちが居た堪れない恥ずかしさを覚えてしまいまして、「私にも解る話してよーっ☆」と何度その会話を遮った事か。
何故そんな堂々と芸能人の話が出来るんだ! と思いましたが。そうか、彼女達がリア充だからか。
ドラマやバラエティなんかの番組の話だったら私でも出来るんだけどなあ。


■ひみつの嵐ちゃん
ダウトアクションでございます。芸人はFUJIWARAの二人、日村、庄司、長友の五人。
何か前回は嵐がボロ負けしたらしい。「難しいんだってノーリアクションは」「身体が勝手に反応しちゃうんだって」「今から言い訳ですかー!?」
「じゃあチェンジしましょうか」アクションノーリアクションを。「え、ずっと嵐になれるって事?」w


【デスソース】
「出ました出ました!」定番ですな。激辛ソース。

まずは嵐。一人だけ50倍の辛さのデスソースがあると。「ノーリアクションで行くの」「まずノーリアクションで行こうよ」嵐がノーリアクションを装うので芸人側は一人だけ激辛ソースを食べてる人を当てる。
「出るでしょこれは」汗が出るね。
「結構つけてね」全員ぱくり。「ノーリアクションでしょ」「今凄ぇ辛いんだ」「もう今凄いでしょ」
芸人チーム考察タイム。「ニノの顔が急激に赤くなった」「でも芝居として」「二宮アプローチやって来ます?」「二宮アプローチ!?」
「相葉君ずっと笑ろてんのよねあれ何やろう」ずっとにやにやしている。「あの子出ちゃう子だから」「もー誰なの!? めっちゃ楽しいじゃんこれ!」Sめw
「ニノよぉ喋るよね」「空気を取り入れて冷やしたいみたいな。後だーれも喋らへんもん!」
芸人側のチョイスは二宮さん。答えは案の定w 「だっせー!」
「俺の胃ってこういう形してるんだって」「デスソースが象った訳だ」

続いて芸人。芸人チームは一人だけ非デスソースで残り四人がデスソース。「そっちか俺らはー」
二宮さんが飲物をぐびぐび。「乳酸菌で何とかしようとすな!」w
長友のヅラで額の汗が見えにくいので。「カツラ外して貰って良いすか」「…ただの変態だけども…」セーラー服着たただのおっさん。
五人でぱくり。ガタガタガタガタッ。ゲホゲホゲホ! 「あ―――!」「ヒャ―――!」全員オーバーリアクションで解らんw 「痛い痛い痛い!」
「原西さん来てるね汗!」おでこ汗だくw 「原西さんと日村さんはほんとっぽい」「庄司さんかフジモン」「フジモンだな」
「早くしよう早くしよう!」「もう今本当にヤバいわ!」「フジモンでしょ。会話に全然入って来ない」
「フジモンもう一回食べて下さい」「ムリやってぇ~!」「「「…」」」怪しいw 「いやいやほんまに!」「早く決めて!」「マジで!」
嵐チョイスはフジモン。で、正解は庄司!(゚∀゚ )
「「「ええー!」」」「ええっ!?」日村までびっくりw 「マジすか!?」「はい騙されたー!」「おおっし!」
「おおー!」「やったな!」「マジで!?」「はい」「俺もうやっちゃったな藤本さんと思ってた」w 「演技演技演技!」「だってフジモン何で。汗も掻かないしさ」「当たり前や、それがゲイニン↓や!」フジモンかっくいー!(´∀` )
「だって何かちょいちょい庄司さんは日村さんに、」「そうなのよ!」「『これめっちゃ辛いっすね』ってめっちゃ言ってんの」「『このソース最悪ですね』とかちっちゃい声で俺に!」「細かいなー!」庄司さんガチ演技や。

あ、芸人のリアクションのリプレイはないんですねそーですか。


【悪臭地獄】
「出たこれ、最悪!」「これ最悪ですよ!」経験者は語る。

今回は芸人から。足の臭いの十倍の臭いを鼻に。
五人の鼻にぺったり。「くっさ…」「ゲホゲホッ」w 「くっさめっちゃ臭い!」「どうすれば良いんだ、どうすりゃ良いんだよー!」「こ、これは…!」原西と庄司が臭過ぎて笑ってるw
皆で鼻拭き拭き。「誰が作ったんだよこれ!」「こんな臭い要らんやん地球上に!」w
「フジモンじゃない?」「どんな臭いでしたか?」「…どんな臭い? 地球上ではない臭いやん、なあー?」w 「フジモン鼻は詰まってない」「俺は凄い…鼻は強いタイプよ」
嵐チョイスはフジモン。正解はやっぱりフジモンw
「こんなもんムリやって!」「もー!」ぶーぶー! 「こんなもん笑ろてまうって! ちょっと冷たい水さーって塗られただけ!」w 「どうしたらええねん!」
「冷水塗られて『臭い臭い』って俺よー言わんわ!」そういうゲームよこれw 「スタッフさん、ちょっとだけでええから臭くして!」

続いて嵐。
「嗅いだ事あるのって誰なの?」「それはもう言えないです」「!」櫻井さんが挙手。「大野君嗅いだよね前回ね」「お願いしまーす」「何なんだ」日村スルー。
嵐の鼻にぺったり。「臭いよね今ね」「すっげー臭いんだよ」「…あれ?」相葉さんが笑ってる。「ゲラなのかな?」
「ニノまた赤いのよここ」鼻下が。「がっちり拭いたんでしょ」「芝居かも知れないでしょ?」「そんですっげー喋るのよ一人だけ」また一人だけ喋る二宮さん。
「リアクションしたのは後、相葉君だけでしょ」「相葉君ここがずっと動いてたもん」鼻下がひくひくひくひく。「にやにやしてたよね」「それはもう藤本さんと同じですよ、水塗られただけで耐えてるっていう自分が大人しくなっちゃって」「そやろ!」
「「「「………」」」」大野さん。無だ。「もうねー…」「前の時もねそうなのよずっと」「ゼロ過ぎて解んないんだよ」お、ちょっと笑って? 「怪物界のプリンス感情ないから」w 「今は大丈夫なのよ、感情出しちゃって」「…」でも無。「…何や見てるだけでおもろなって来たなー(笑) 何やねんその顔。何その顔」「「(笑)」」芸人軍団が大野さんの顔にツボってるw 「お前ら失礼だぞ!」曲がりなりにもアイドルの顔を!
芸人チョイスは二宮さん。「それしかないでしょ」「赤い事件よ」「必要以上に拭いたからですよ」
正解は相葉さん。「えーっ」「ガチの奴?」さっきの笑いは。「ガチ。もう超臭くて」
「ニノは何なの」「赤いの」「思いっきり拭いたんですけど、予想以上に拭いたんでしょうね、血ついてました」「嵐の血はヤメテ!」お蔵になっちゃう!


【氷地獄】
まずは嵐から。一人だけが氷水に足を浸してる。
足投入。『シャラララララ』「…氷の音した?」「したね」「シャラーン言うたで」「誰か氷蹴ったな」「バカいるよー」
足上げて。『シャラララララ』また音がw 「どこからシャラーンが聞こえて来たかっていう」「シャラーンの距離感測るの止めて貰って良いすか」「震源地はあの辺だったよね」左の方。「シャラーン抜きにしてもかなり笑ってましたよ」また相葉さんが。「戻しシャラーンの時に松潤が相葉君の方を見てるんですよ」「『シャラーン気を付けた方が良いよ』って」w
芸人チョイスは相葉さん。「それはもうまあ、シャラーンだと」
正解は松潤。「えーっ」「シャラーンはそこだったの?」
「何で相葉君見てたの?」「タイミング合わせようと思って人と」「そっちね!」

今度は芸人。「良いよなシャラーンそっちは」「それはそっちが細心の注意を払わないと」「そっちのミスですよ!」
「せーの、」「「「「シャーラーン!」」」」ww 氷ガラガラガラ。「おー痛い」「あー痛い!」「痛い痛い痛い!」
「シャーラーン!」「「「「「シャーラーン!」」」」」うるせぇw 「フォーメーションなってる(笑)」芸人達の美しいコンビネーションw
足浸し終了。「原西さんかなって」「俺も思ったんだよね」「FUJIWARAの二人、お芝居すると恥ずかしがる習性がある。一番笑ってたのが原西さんなんだよね」
嵐のチョイスは原西。「汗の量が全然違うっていう」汗掻き過ぎw 「汗くらい掻くよ!」
正解は原西www 「何なんだよ!」「原西さん!」「お前その汗の量フォロー出来へんって!」マジで掻き過ぎだw
「単純に、血行良くなった」「足湯?(笑)」「足湯!」湯だったのかw


結果嵐4点、芸人2点で嵐チームの勝利。
『FUJIWARAの二人、再び悪臭地獄を罰として受けて貰おう』「そりゃしょーがないですよ」「二人で負けたみたいな所ありますから」「俺はちょっと臭いたいなっていうのもあった」フジモンはねw
「そんな臭いの」「凄い来るよ」二人にぺったり。「うわめっちゃ臭い! おえーっ!」「これはあかん!」
お二人の悶絶でさよーならー。



以前ダウトアクション見た時も書いたと思いますが、リアクションするかしないかは嵐側、芸人側の自由にすれば良いのになあ。
最初に「リアクションノーリアクション取り替える?」と提案していましたが、それをやれば良いと思う。
芸人のノーリアクションっぷりってなかなか見れないので興味深いです。芸人がリアクション達者なのは知ってるけど果たしてノーリアクションはどうなのか。
FUJIWARAの二人は照れちゃダメだw 日村とミツコの演技も見てみたかった。


庄司は演技上手いなーしかし。むしろ日村がびっくりしてるっていうw
庄司はちょくちょく天然を装った策士になる。ただその策が発動した時はそういうキャラじゃないだけにちょっと空気が「え?」みたいになっちゃうのが難だ! っていうか仲間側には答え教えておこうよスタッフさん!
でも良く良く考えたら本当に辛かったのなら、隣の日村に嵐にも解る様な声で「辛かった」だの呟かんだろう、呟いちゃダメだろう、とも思うw
今回のダウトアクションを見て、漂流教室を思い出して、ここに書いたそのまんまをまた思いました。この記事は漂流教室でなく主に歌うまについて触れてますが。

庄司は演技かなり上手いと思いますが、でもその演技ってのは俳優演技ってのでもコント演技とも微妙に違って、素の演技、リアクションってカテゴリーの演技。
「芸人・庄司」を演じるのが上手いんだなって思います。

ドラマなんかでの俳優さんは『人間が実際にやりそうな自然体』を演じてる訳じゃなくて、『ドラマにおける自然体』を演じてると思うのです。演技を演じるというか。驚く演技だったら実際に有り得ないくらい間を空けて「…え?」と言ったり目をびっくり見開いたり。普通そんな間空けねーよと。
何本かDVDや舞台で庄司の演技を見て、庄司は俳優として演じる時も、実際に人間がやりそうな自然体≒リアクションを演じてるんじゃないかなあと思います。

そこが漂流教室のパンフで言われた「染まってない所が良い」という奴ですな。
俳優としての演技、出来たら出来たに越した事はないのかも知れないけれど、芸人としての演技が良いので出来なくても良いかな。
出来たら出来たに越した事はないけどもね! 難しいね!!
PR
映画、第9地区を見ました。
しょ、庄司がツイッターで呟いたから見に行ったとかそんなんじゃないんだからねっ!


■第9地区
面白かったです!
色んな要素が盛り沢山で、五分十分でどんどん状況が変わって行きます。見てて飽きません。
ちょいとグロいのが難点ですが、イデデデデデデデデ! というグロさはないのでご安心。どちらかと言うと「うへ…」というグロさ。
コンセッションでしたっけ? あっこで少し食料を買って入りましたがとても食べられませんでしたw 食べるなら導入部の合間に喰い切っちゃいましょう!

普通にストーリーを楽しむのも勿論良いですが、色々な事について考えさせられる映画でもありました。
粗筋で「人間vs.宇宙人な映画なのかな?」と思いましたがそんな事は全くなっしんぐ。
切り口が斜めで興味深くもありました。


例に漏れず残りは折畳み。

第9地区見に行ったのは庄司が呟いたからってのが半分、前々から耳にしてて興味を持ってたってのが半分。
いやでも完全に庄司に釣られた形だったとしても観た事に後悔はしない良い映画でした。興味持った人は見て損はない筈!!
でもそろそろ放映終わっちゃうかも? 札幌では金曜が最終放映日でした。

庄司がどういう感想を抱いたか具体的に聞いてみたい。けど、「面白かった!」しか言えないんだよなあネタバレ的にw
トリックのCM。
映画の感想を言ってる人が出て来る訳だが『※人によって異なります』って。化粧品とかには見るが映画の感想ですらこんなものが表示される世の中になってしまったのか。

ところで庄司の写真は何故いつもボケているのだろう。
ナベアツと庄司がロケをし、お互いがロープウェイに乗っているお互いを撮った写真がツイッターに載せられてました。コチラが庄司の撮ったナベアツ。コチラがナベアツの撮った庄司。
庄司の撮ったナベアツ曇り過ぎだろう。見えないよ。一瞬山故の霧かなーと思いましたが、しかしナベアツの撮った庄司はくっきりはっきり見えているのに一体何故だ。何故なんだ庄司っ!

そしてリフトの上でも三角座りをする庄司。
三角座りはやってる方も見てる方も何か落ち着く。


■アメトーク
本日ある芸人さんを放っとけない人々はコチラ→関根さん、出川、土田、東MAX、レッド、ビビる、高橋。
「大好き!」「「大好き!」」「ホリケン大好き!」「…ポロっと名前漏れましたけど」レッドwwww
『もっとホリケンほっとけない芸人』の右横のホリケンの画は何だ。
今回から高橋が新たに。「漸く吉本勢でケンちゃんの良さが解る人が出て来た」高橋はホリケンと『愛Pod』という舞台で共演。「吉本の芸人のどのページにも載ってないタイプ」
遂にピーターパンホリケン登場。「ケンちゃーん!」
「パッパカパッパカパッパカ。ユニコーン!」チャックからw エガちゃんかw 「立ち上がれニッポン!」二本! 「こんな四十歳いますか!?」そう言えばぱぱになったんだよなあホリケン。
お仲間になった高橋に拍手。「は~じめ~まし~て~」「何か始まりましたよ」ビビるが巻き込まれた! 「大木さんは良いんですか?」「…良いんです」「むしろ有難い事ですよ」
喰い込ませが好きなホリケン。「ぴぴぴっぴピロシキ。今夜はボルシチ」蛍ちゃん喰い込ませ。「ロシア料理なかなか貰えない」
「皆さん言うときますよ、今日はこんな細かい地獄がいっぱい見れますから!」


【ホリケンあるある】
フォアグラを食べてるホリケンに呼び出された東MAX。「今日50円しかないから払って」「えっ」「怖い怖い!」
「ケンちゃん俺の事財布って呼んでますから」ヒモw 「ホリケンさんがお金払ってるの見た事ない」「東MAXお金払うの好きだから」「趣味が支払いなんですよ」

ゴルフ場の露天風呂で、蛇口を上向きにして全開にして、「出川さんこれウォシュレーット!」www
「…気の所為かも知れませんが前回その話お話になりませんでした?」「違う違う東野さんが」「あ、東野ゴルフ部で」「あの時は前だったけど今回はお尻だよ!」「いやそれ出川さん、同じ話です」w
「出川さんの突き抜ける様なスカイブルー」「服ね」「それで僕は満足です」w 「服の色で!」
ホリケンキリッ。「何で急にハンサムになったんですか!?」「カッコ良いとか言われると照れるなあ」キュピーン! 「なった!」ハンサム!
ホリケンって嵐の誰かに似てる様な気がする。
「でも本当に褒められたら照れちゃうんだよね」キャディーさんが「ハンサムですねー」で顔面必死隠しw 「可愛い(笑)」
バイキングでぐちゃぐちゃに乗せるホリケン。「ちょっと悪ぶりたい時あるじゃないですか」「バイキングの皿ぐちゃぐちゃって悪ぶってる?」「自分の中で刑務所の飯みたいな」

夜中の三時にホリケンから大木へ電話。「今から公園でカップラーメン喰うから来てくれないか」今喰ってるから早く早く!
着いたら既に喰い終わってて、コンビニでカップラと一緒に買ったエロ本を自販機の明かりで熟読。「それを待たされたんです、一時間半」
「それは若手の苦労時代のエピソードじゃなくて?」「最近の話です」
「でも有難いですよ」「有難いんだ…」

ホリケンと舞台で初めましてだった高橋。舞台稽古が始まると長い間引っ込めないのでポケットにお菓子を入れてるホリケン。自分のセリフがない時に口にオカキをぽいっ。しかしシリアスシーンに突入して噛めず口の中でオカキキープw
翌日「オカキダメですよ」→カントリーマァム。

「合コンでの自己紹介してる最中に割り箸を一杯割り始める」「王様ゲームの準備をしてるんですよね」
後輩で喫茶店と飲んでると、近くの席に可愛い女の子が。その娘はホリケンの好きなAV嬢。「アダルトビデオ嬢」「…何で正式な呼び名で」
いつもなら絶対に声を掛けるホリケンだけど、「大人はそんな事しない!」ガマンしてながらホリケン涙が。「何でっ!?」
一番最後の選択=話し掛けもしない。「その瞬間、昔の自分には戻れないんだ」で涙。「じゅわーと」「じゅわー?」「間違えた、じゅんじゅわ~!」w 「涙がじゅわー」「じゅわーっと」「間違えた、じゅんっっっじゅわー!」
「ちょっと良いですか」「はい」「スピリッツ!」!?

「皆さんにお土産を渡したくなって。東MAXチューリップ買って来て!」「えっ…」唐突! 「行って来てよ! お口凱旋門!」東MAXの口むにゅーw
東MAXマジで行くのかw さよなら東MAX。
「待って、売ってないかこの季節チューリップ」行かせといて! 「俺呼び戻して来るからー」「その間我々どうすれば?」「出川さん出川さん」「何何」「服の色似てるから」えw
「後でCG処理でホリケンの顔にしてくれたら良いから」「ホリケンだと思えば良いのね」急遽代役出川ホリケン。

「ギャグやって」「何とかパラグライダー!」wwww
「泣けて来たん違いますか?」「じゅんじゅわわわーっ!!!」これは酷いww
「もう勘弁してよー…」心折れたw 「ホリケンさんそんな事言います?」「これ新しいギャグ違いますか?」「んーっモモンガ!」搾り出した!

「ホリケンのエピソード話」「じゃあ、繋ぎで」
ケータイ小説にハマり小説を書いたホリケン。「誤字脱字あったら直して!」「ストーリーもオチもない」
「それどんなストーリーだったの?」出川に。「あ――――――…皆で旅行行ったの」「何処に」「んーんー」関根の口を手でべちゃーっ。「…ごめんなさい」w
「ホリケンだからホリケンだからと思って」「ホリケンでもやんないよ!」

「東MAXが、おーきくなって帰って来たよ!」えっ。…何だこれ!?www 「これがほんとの、ジャンボ東MAX!」ホリケンのアテレコw
「皆、元気かーい」「帰ろうー」帰るのかよ!w 「もう、森に帰る」「森に住んでるんだあの人」
「サヨナラマーックス」東MAX頑張って合わせてるw


【日本一ウケたい授業】
このBGMダメだろ! 日テレじゃないかw
「ホニャララはこちら!」ホニャララ=間。「皆さんお笑いですから特に間というのは大切にしていると思うんですが」より深く学んで行こうと。
「パンダは……………でかい」「は」「え?」「これ、どう思いました?」今のが気持ちの良い間。
ドイツのシュナイダー博士曰く気持ちが深く伝わる間は1.25秒。「パンダは………」「長い長い」「…でかい」「長く感じたけど今のが1.25秒なんです」

「腹が、減った、ぱんだは……怖い」「怖そう怖そう!」
「出川さん、『腹が減ったパンダは怖い』って普通に言って下さい」「パンダは………怖い」「…最初は普通に言って下さい」「先生『普通に』って言ってましたよ!」素かw
テイク2。「パンダは、怖い…!」w 「間だけ言って欲しかったのに怖い感じで言ってしまったので」「出川さん同じ様に!」本当出川ダメだなw
関根でチャレンジ。「腹が減ったパンダは…怖い」グラグラグラグラ。「先生が震えてるー!」
「今の間を、『く間』と言います」「ややこしいですね」「パンダなのにクマ?」「パンダがクマみたいに怖かったでしょ」どーいう理屈。

続いて、「生麦生米生卵。どうですか僕がすらーっと言って」「え?」
「生麦生米なまたま………GO」言い方wwwww 「間というか!」「間じゃないでしょそれ!」「面白い、でも面白いです先生!」w
「今のが中級編です」

上級編では間を詰める事も。「おっぱい」「まあ、平べったいですね」
間を詰めるとイヤらしく聞こえる。「オパイ」「イヤらしいというか」「カタコトじゃん!」

「東MAXと大木ちょっと来て」「その二人先生好きですね」
東MAX大木に、「オッパイ見せてよ」「…イヤな感じになります」
ここでさっきの間を。「オパイ見せてよ」「ちょっと行くでしょ」「…ちょっと行くでしょ?」w 「行っちゃおう行っちゃおう」「行っちゃおう?」大木の胸毛。「オパイ見せたよ」「見せちゃうんだよね!」オパイって言われちゃうと!
「顔近付けて」東MAXの顔を大木の胸に。「先生何これ!」w 「これを胸の谷間と言います」
「『おっぱいの谷間に顔をウズベキスタン』って言って」「顔をウズベキスタン…」「そしたら自然にこう言うでしょ、『西洋人みたーい』」「せ、西洋人みたーい…」
「イジってイジって」イジって?w 「顔をウズベキスタン」「西洋人みたい」「顔をウズベキスタン」「西洋人みたい」「顔をウズベキスタン」「西洋人みたい」いちいち二人が喋る毎にアングル変えんなw
「興奮して来ちゃった、カチカチ山ー!」下ネタw 「ロケットショットフォーリンラブ!」ああー大木の乳とへそがぁー!


【朝だ! 生です堀サラダ】
神田正樹の旅サラダなんてそんな番組があるのか。
「『旅』の部分を『掘』にしてしまったら意味が解らないですけど」「…そこは盲点でした」「気付かなかったんだ」

神奈川県三浦半島。『旅の始まりは~』「えっ、ナレーションも!?」ホリケンのセルフナレーション。
釣り人に。「伊豆には良く来るんですか?」「たまに」「ここ伊豆じゃないじゃん!」「まんまと釣られました(笑)」「おっ!?」優しい釣り人さんw
竿を投げ入れさせて貰える事に。あ、糸が絡まって。釣り人放置w 釣り人ずっと解いてる可哀想にw 『まだ、解けないみたいです』笑うなw
釣り人の目の前でズボンずるっ。悪ふざけだw
氷に埋もれて冷やされてる魚。「これ何ですか?」「クジラです」「はい?」「クジラです」「……」『人のボケには弱いです』w
ホースから水がどばどば。「これ何ですか?」「海洋深層水、飲めますよ!」ホリケン近寄ってごくり。ブー!w 「しょっぺー! もうあの人に何も聞かない!」

京急油壺マリンパークへ。「ナマコだー」
「お魚くわえたドラネコ」あー! サザエ! 頭に!
マリンパーク内のイルカショーへ。「頭濡れてるやん…」サザエ乗せたからw
ホリケンを参加させるとはこのショーのお姉さん勇者だな。
フープをアシカにぽーん。「はい成功ー」お姉さんにw ノリ良い。隣のじいさんにwwww
「階段8段上がりましょうか」8段上からフープを…音声さんにw 『音声さんのマイクに入りました』これはこれで凄いw
というかホリケンの暴挙を「成功しましたー」で受け流すショーのおねいさんが凄い。

お土産を求めて産直センターへ。
マグロの輪切りずらり。「木みたい木。切り株みたい」マグロ台無し。
「何の番組ですか」「アメトーク」「何芸人?」「マグロ大好き芸人です」「ウソやん!」w
子供がホリケンをぱしゃり。「勝手に撮ったろ!」子供怯えてるよ。「小遣いやるよ」→「こらー返しなさい!」子供めっちゃビビってるw
「ホリケンさん食べてきな」「これ何ですか。マグロソバ?」答えは海藻そば。「わんこそばもう一杯」催促すんなw
サインを求められ、服の背中にサイン。『マグロ』wwwwwwwwwww 「ホリケ―――ン!」書かれた人も気付けw
子供を本気追い駆けww

三浦海岸でパドルサーフィン。
『何と、最初のトライで乗れちゃいました』『何と、最初のトライで乗れちゃいました』何故二回言った。
落ちたw 『浅瀬で腰を強打しちゃいました』
深い所でもう一度。おお上手い上手い。「このまま東京に帰ります」結構遠くまで行ってるな凄い凄い。


「サインはー!?」あれ酷いw 「あのわんこそばにしてるのとか」「数々のものに、ご褒美を」「ご褒美?」
旅サラダでのラッシャーの後釜を狙ってる。「そのコーナーもやって来ました」
「現場の俺を呼んで下さい!」「現場の岬工のホリケンさーん!」「はいはーい!」w 録画ホリケンと繋がった。
「朝からテンション高くてすいませーん!」「…夜ですけどね」
「もしもーし!」「あれ、音が…」「音声さん音が…あー聞こえる訳ないしめじだもん」耳からw しめじもぐもぐしてる。
「パートナーを紹介したいと思いまーす」本当に女子アナさん。「小学生のお子さんがいるっていう」「いないですよー」「何そのウソ…」
マグロのかぶと焼き!(゚∀゚ ) がっぷり行くなあ。「DNAが」DHAねw
「とっても美味しいです」堀君wwwwwww
「島本さんはマグロですかー?」「…」w 「マグロじゃないです!」「感じ易いという事ですねー」「もうやだ…」可哀想にw
「スタジオの神田さーん」「アメトークでしょ」「はーいホリケンさん有難うございました」「「「「え―――っ!」」」神田正樹wwwwwwwwwww
「マグロナルド」「!!!」「三崎港の事は僕に聞いて下さい、神田ミサキって」「!!!」またw 三船美香の驚き顔が凄い。

「これ用に神田さんが!?」「え、違う回の分を差し込んでるんじゃなくて!?」「どんだけの人に迷惑かけてんねん!」本当だよ! 「神田さんが出る為には色んな大人が動いたって事ですよね」いやでも色々素晴らしかったww


【夏色のナンシー】
早見優の夏色のナンシー。「歌いたいんですけど!」「まあホリケンの回なんで」「ありがたやー!」
「恋かなー愛かなー」「「「いえい!」」」ヘタww そしてご本人登場w ケンカ始まった。英語で。
「「恋じゃなーい!」」ズッコケ。
英語で去って行った。早見優有難う。


「今日ホンマ、どんだけの大人に迷惑かけてんねや」「確認ですけど、一週ですか。こんだけあるのに」まだまだあるのかw
続きは未公開で! これは俄然未公開見なければだな!


来週はカラオケバイト芸人。余り興味が…w



■あらびき団
「今日の目標はオカマ口調」「あらやだ」

・カバと爆ノ介
「僕の相方」「打ち出の小槌」「うわ」お腹たるんたるん! 腹の下から小銭が!
終わった! 「宴会芸だよねー」w 「幾らあるのかね、2300円とかじゃないかね」
「優しい…」「ムリ、もうムリやった」早いw 「いつも通りで」「行きましょ」

・楽しんご
ガチホモ芸人来たぁー!(゚∀゚ ) お、本当に新ネタだ。「変わったで」
「バナナ大好き!」どうした。「東幹久さんが言いそうな」ネタの中身は一緒なのかw
「バナナ大好き↑」「バナナ大好き↑」「俺も好きだよ↓」「…リミックス?」w 「ドドスコスコスコ」
「薔薇も大好きです」
「原型あらへんがな!」「広げ過ぎ!」「やっぱ深夜番組やなこれ。夜七時にこんなんやって子供が腰振ってな」「バナナ大好き」最低だw

・クレイジードールズ
感じた~い久し振り! 「でも一人でk行かせる訳には行きません」「噛んだやん」
結局コレなのねw 「何やねんコレ…」エロブサイク芸人っていう触れ込みなのか。
「一生懸命彼女はお笑いにしようとしてるけど、相方は興味ないから」

・アンコン商事
芋洗坂とイジリー! も一人は?
「サラリーマンなのにショートコント?」「「タシタシターシー」」名刺交換。「ね」「ね」w 「これお芝居ちゃうの」
「田中さん」「吉田さん」「田中さん」「「タシタシターシー」」「劇団やん」「めっちゃ稽古してる…」間が完璧過ぎる。
「ウィキペディアで調べてください」「うわっ!」ピンボケ!w
やはり劇団員さん。三人目の方は下平ヒロシ。「『明日があるさムービーで東野さんと共演したのですが』」「全然覚えてないんで困ってるんですけど」

・to R mansion
そろそろ森本レオの実況が聞きたいんだけど…やっぱし久保田w
「正にこれは肉の棒ー!」「生まれたよっこらせ!」「車の中でキスをしよう」「はいパンチラ一回目!」w 「はい二回目パンチラ!」
「青少年チャックはまだ早い」「胸に挟む!」w
「久々ですねこんなに融合せんの。誰も得せーへん」「何で安易にあいつを一位にしてしまったのか」森本レオが来る日はいつになるのかw

・安穂野香
今回は暗い曲? どこからエコーが。 「誰かが言うてるの21って」
「格好ええな何これ」「ほんま好きなんやな」「カッコええやんどうしたん急に!」
「ご来光?」頭映すなw
赤いパンプスで踊り出すなw こっち見るなw 「カッコいい!」「21!」w
ハンディカメラ? シャシャシャシャシャシャ! 「えっ? 何なの?」「違うやろ!」頭のアップw
「それナシやろ!」「見慣れたアソコ」ご来光。「リニアモーターカーに思いを馳せながら作った曲です」「いやいや違うやん! 納得出来へん!」「そーかーだからかー」「いやいやいや!」

・あらびきロケ:ラオウ「日本全国郷土料理逆立ちで喰らい尽くしてやるわ!」
周り結構人いるな。「レンズ」「レンズ汚れてない?」曇ってる。
「場所がちょっと、笑われてるんですけど」ギャラリーがくすくすとw 「笑わせるのは良いですけど笑われるのはイヤなんですけど」考え方次第よ。
今回はわんこそば。まずはロケ出来る店を捜索する為に公園のおばちゃんに聞き込み。「食べる?」何か貰った。「逆立ちせなあかんでしょ!」普通に喰ったw
肩に電話挟んで電話番号をメモって。「誰も手伝えへんねや!」「酷い」お店情報ゲット。「この程度か! …」「使う所間違ってない?」
気温8度w 寒そう。
企画担当者ラオウか。「失礼ですけどゲテモノみたいなお笑いの」「ゲテモノ…」お笑いは大変だw
撮影拒否されるかという段でラオウ土下座。「テレビに出れなくなるんですこれからなんです!」「凄いな…」「是非ご善処を!」お店も考えてくれる事に。ラオウ頑張った。「ディレクター最低やな」
裏から入店でOKを。「有難うございます!」わざわざ個室まで用意してくれて。
「ふん!」さっきまでとギャップがw 「喰らい尽くしてくれるわー! あーっはっはっは!」追い出されるぞ。
わんこそば100杯に挑戦。撮影途中で追い出されるんじゃないか。「あ、でも笑ろてくれてはるから」わんこ係のお母さんが。
「はいどうぞ」「はい」お母さん優しい。二十分逆立ちはキツいよー。
今日は失敗出来ないなラオウ! 「行きましょうか、はい!」「あ、入ってます」「あ…」w
「はい、後二杯!」「二杯!」「はい、後一杯!」
「このhyftrwjnmgt!」何って?w

「最初は怒っていた店主ですけど、『感動した、今はやって貰って良かったと思ってる』」おお。「『僕の芸って意外と感動を呼ぶんじゃないですか。イッテQ行けるんじゃないでしょうか』」「…ちょいちょいさ、ラオウ君ってイヤなコメント出てけぇへん?」笑われたくないとかw
「ラオウさんの芸って笑われてるんですよ」言っちゃった!



ホリケン放っとけない芸人は、最初のトークは割と平坦でどーだろなーと思いましたが、後半の堀サラダがめちゃくちゃ面白かったですw
背中にマグロw ホリケンは一般人でも怖いものなしだな!! ホリケンが取材拒否のお店とかに突撃したらどーなるんだろうか。


『笑わせたいんであって笑われたいんじゃない』、と芸人さんは良く言いますし、見てる側も良く言います。これは笑わせてるんじゃなくて、笑われてるんだとかって。芸人さんである以上そう思って当然だと思います。
でも、笑わせてても笑われてても、最終的に相手が気持ち良くなっていたんだとしたら一緒なんじゃないかしら。
むしろ、『笑われても良いから笑わせたい』って気概の芸人さんが好きです。
見ていて気持ちが良い。

いや、ラオウの言にどーこーとかは全くそういうつもりではないので悪しからずw
昨日のぷっすまは久々に水着企画だったので楽しみだったのですが。何でか思った以上のアレではなかったorz
ところで安達祐実は凄いな! 何このベビーフェイス! 幾つだよ!!


■ヘキサゴン
本日のゲストはスポーツ日本代表チーム。本田泰人、松木安太郎、千葉真子、高橋みゆき、田中雅美。本田さん離婚したんだっけw
高校対抗って一回だけじゃないのか? 正直素人見たって…と思うんだが。
へー田中さんって水泳の選手なのか…知らなんだ(´・ω・`) 松木さんはサッカー選手なのか。これまた知らなんだ(´・ω・`)
え、スザンヌ品庄CDに出るのか。庄司とだったらトモとスザンヌになっちゃうよ。
本田さん…w 親太朗と森の上とかギリギリ。


【ヒントクイズ】
新クイズですな。あー久々に新クイズだよ久々の。
お題の一部やジェスチャーを使うとアウトで次の問題へ。

桃。
出題者スザンヌ、解答者上地矢口元木原西波田ラサール。
・「俺が言われた事を二番目のおバカがやぐっちゃんに言うんだよね」「違います」えー…?
・スザンヌはヒント悪くないな。
・ただこの角度だと雛壇が全く映らないな!
・「チャンチャンチャララン」「…?」
・スザンヌヒントうめぇな!
・「教科書に出て来る人!」「いっぱいおるわ」原西辛辣!
スザンヌと上地チェンジ。
・お題キノコ→「マリオが良く踏む奴!」
・パスし過ぎ!
・「研いだり」「トイレ!?」!?w
・「研いだりしてがトイざラスに聞こえた」w

紳助がトライ。
・おお順調。
・「車のー!」手がw
・波田が老けた様に見えるのは何でだ。
・お題腕時計。「いつも腕にはめてるもん!」ブー。厳しいな。
・「例題として伝えたかったのはこの熱さ」必死感は伝わった。

橙。
出題者親太朗、解答者misono里田つるの庄司小島崎本さん。
・長いな。これ最後まで行かないんじゃないのか。
・お題しゃちほこ→「……パス」「おい待ておーい!」庄司さーん!www
・小島の顔が俄かにサルめいて来た。老けたのかなw
・終わっちゃった。
・「おい、参加させろよ」庄司www
・「参加してねーよ!」速効パスw 「めっちゃアツく待ってたのに」
親太朗とmisonoチェンジ。
・misonoはさくさくだな。
・「これは知らない」あっさりパス。
・「芸能人は大嫌い」「ピーマン」えっ!?
・「凄い人」「解った、安岡力也さん」えぇw

緑。
出題者森、解答者本田さん高橋さん松木さん千葉さん田中さんフジモン
・森も悪くないな!
・「あのパスのタイミング良かったよな俺」「サッカーだけに、サッカーだけに!」
・「全然聞いてくれへん!」「パスが良かったって」「だからサッカーだけにって」「! そうですぅ~」遅ぇ!
森と本田さん交代。
・お題織田信長。「歴史上の人物。ゲームで出て来たね」「えー!? 織田信長?」凄ぇ。


【縄跳び】
桃。
上地→波田→元木→原西→ラサール→スザンヌ→矢口。
・雛壇観察タイム!
・庄司つるの親太朗フジモンと並んで、つるのとフジモン、庄司と親太朗が喋るカオス。
・割とあっさりクリアー。

橙。
里田→崎本さん→小島→庄司→misono→つるの→親太朗。
・「さーとーだーファッシャイ!」フジモンw
・1から10までを足して「21」少な過ぎる!
・「こーづくーりさん」w
・庄司危なっ!
・庄司さん肩が肌蹴て。
・「転がれ転がれ!」
・ここも一発でクリアー!

緑。
森→本田さん→高橋みゆき→フジモン→千葉さん→田中さん→松木さん。
・高橋みゆきってバレーだと小さく見えたけどこうやって見るとやはりでかい。
・本田さん流石サッカー問題。
・フジモン腹チラ腹チラ!
・田中さん危なっ! あー引っ掛かった。「俺俺」本田さん。
・「サッカーだけにオレオレとか?」え。「お前凄いやったっていう顔したけど、何で後ろを確認した」w
森→本田さん→高橋みゆき→フジモン→千葉さん→田中さん→松木さん。
・「身を固めるって結婚、離婚?」本田さんにこの問題はw
・さっきから入り方が危なっかしいな!
・松木さんw もう入る瞬間からダメだと思ったw
・松木さんだけ再トライ。あ、行けた。
・「そのまま抜けて下さい」あ、頭当たったw


【リレークイズ】
・「行くよ」「行くよって何もしてないですよ」松木さんw 「パス二回して引っ掛かっただけですよ」
・「士気が上がる熱い言葉下さいよ」「行くぞー」しょぼいw
・千葉さん本当声高けーなあw
・「ビッグバン」小島の嬉しそうな顔w
・「ととのく」何故解らないのに押したし!
・「ストッパーだよ。んぇ?」w 「岡田さんみたいな空気が」空気もストッパー。
・お、予想外に一発で抜けた。
・「シンディ行けるよ」「シンディ?」「シンですよ」
・高橋みゆきかっこうぃー(´∀`*)
・何だこのBGM。
・「波田さん!」の中村アナの声が妙にテンション高かった。
・「浮名」に対する庄司の「こりゃムリだわ」的な潔い態度。
・元木があっさり抜けた!
・庄司やっとこさ!ε=(´∀`;)
・ナイチンゲール→ないチン。紳助のジェスチャーw
・「何がない?」「き、き、金!」w
・や、やっと本田さんが!
・「腕慣らし!」森惜すぃぃぃいぃぃぃいいぃー!


水掛けの前に歌すか。親太朗のキレのなさが凄い。さては覚えてねーだろ! 背後のノろうとしてるけどノれてない感も凄いw
今沖縄に行きませんかってまたシュールだな。

水掛けは千葉さんとフジモンと森の三人。本田さんと松木さんは回避したんか。「どんな感じ?」「…魚になった気分です」かわいっ!



■シルシルミシル
・今日はスターバックス!
・私コーヒーの味の違い解りませんねん。


【スターバックスコーヒー】
・ドリップからラテ、モカ、フラペチーノ、ジェリーフラペチーノなどなど。
メニューは30種類以上。
・コンビニやインスタントセットもあるんだそうで。
・スターバックスは1971年、シアトルに一号店オープン。その後北米で展開。
・1996年、銀座に日本第一号店。
・銀座が初の海外進出。
・現取締役の角田氏がスターバックスにお手紙を。
・当時バッグ会社の取締役だった角田氏がアメリカで飲んだスターバックスのコーヒー、接客に感動。
・本社宛に手紙を書いた。
・BGMw
・「コーヒーの味と接客に感動」
・「コーヒーには感動したが食べ物は美味しくなかった。グッズには改良があるのでは」
・な、成程!
・一度会ってくれと連絡。凄ぇ!(;゚Д゚)
・良い事悪い事を語り合い、意気投合。
・「全てを任せられる、日本でスターバックスを広めてくれないか」す、凄い…w
・そして銀座にスタバが進出したと。
・Q:「ショートサイズが290円って凄く高くないですか?」「…(笑)」w
・ロブスター? ロブスタ種とか何とか言っていたがとにかく良質な豆を使っているんだとか。
・コーヒーバイヤーなんてものがいるのか。

・うおー何かすっごい出てる!w
・高温の蒸気を使って中のミルクを温めて泡立ててる。
・カスタマイズ。
・エスプレッソの量やミルクの種類などを変えてカスタマイズ出来る。
・一度もスタバに行った事ない人=「はいおはよう!」川藤幸三w
・「喫茶店やろ?」軽いw
・「スターダスト?」「スターバックスです」「…」不安だw
・「女の子ばっかりやん」気さく過ぎる!
・注文せずに席へ。「喫茶店だと思ってるからね」成程w
・五分後→「ここは何? 誰も来ぇへんの?」「ここはセルフです」
・これは店員さん大変だぞ。
・店員さん色々説明→「さっぱり解らん!」
・「ラテって何?」→「解らん!」
・店員さん頑張れ!
・店員さん可哀想wwww
・諦めた。
・カスタマイズ1:エスプレッソの量。50円で追加。
・カスタマイズ2:ミルクの種類。無脂肪乳、低脂肪乳、豆乳(+50円)
・ホイップクリームも50円で。
・カスタマイズ3;シロップ。これも50円で追加。キャラメル、アーモンド、ヘーゼルナッツ、バニラ。
・カスタマイズ4:コンディメントバー。ココア、シナモン、バニラなどのパウダーやハチミツ、ガムシロップなども完備。
・川藤さん…w 『せっかく来て貰ったのに何も飲まず帰らせるわけにはいかない』
・取り敢えずラテを飲んで機嫌を直して貰う事に。「これ…コーヒーちゃうで!」

・芸能人のこだわりカスタマイズ。
・土屋アンナ:エクストラドライカプチーノはミルクのほとんどが泡。
・カプチーノの泡を多くするカスタマイズは無料。
・川藤さんまだいるのかw
・泡をもぐもぐ。「なーんも味せーへんで」w
・松任谷由実:ノンファットラテ。牛乳を無脂肪乳に変更。これも無料。
・鳥越俊太郎:スターバックスラテにコンディメントバーのハチミツを投入。仕上げにココアをぱらぱら。
・川藤ぐびり。「…あんまり変わらんで!」
・「若い衆! おい若い衆! どうやのこういう店!」「…たまに来ますね」
・「普通のコーヒー屋とどっちが来たい」「こっちですね。ここが普通のコーヒー屋なんで」「かぶれたらあかんで!」うわー迷惑親父だ!

・『スターバックスの広報さんが戸惑っている~』川藤さんの所為で!
・川藤さんの営業妨害w
・広報さーん! 『このままではテレ朝とスターバックスの関係が危うい』
・エスプレッソの十秒ルール。エスプレッソ抽出後十秒以内に使用。
・凄い笑顔だなあ(´∀`*) 「俺彼女にしたいかも知れない」
・チルドタイプのスターバックスディスカバリーズ。
・それを開発したポールさん。
・「ごらんになった事はありますか?」「実は本当に見た事がないです…」日本語話せるのかw
・ノンスウィートラテ。
・1都10県…ないや。
・BGM:ナウシカ。
・宣伝流してやれよ!wwww
・「どうしようかな」w
・5ケース。「もっとくれませんか」「…」失礼だぞ!
・「OK。10ケース!」

・「日本三本行くもんじゃ」「川藤か!」井上w
・「こんなのお前どーすりゃええんじゃ?」川藤の真似w


【料理人行き着けマップ】
・料理人が行き付けにしているお店を紹介して貰う。
・「より安い」のか。難しそうだな。
・一発目はグルメぴあからの紹介。
・三万とはまた高い所からスタートしたなあ。
・「すいませーん」「あ、昨日テレビに出てた堀君だ」w
・堀君花粉症w もったいねー!
・さっきからお肉ばっかりでお腹空いた…
・「ゲホッ!」w
・萬力屋の店長さんがケンコバに似てる。
・そうか、どんどん安くなってくから最終的にデザートに行き着くのか。

・堀カメラw 何これw
・地味に凄いなこのアプリ。
・「とってもタイプです」井上逃げろwwww



しかしコーヒーに300円も400円も出せない私でありましたとさ。

今週は前回に続き面白かったです、ヘキサゴン。やはりさくさくっと解答が続くとテンポ良くて面白いですなあ。
庄司自分の順番が来た時ちゃんと親太朗に耳向けてたのにw 哀しいw
庄司の出てる週しか見てない所為で、最近岡田さんとアンガールズを見てないです。見たいよう。


今ダンディと鼠先輩のCMを見た。
「不発よりはマシでしょ」「一発だけ」シュール! 哀しい!!
昨日北海道に戻って来て、パソコンを立ち上げたら、急に庄司が出現して驚いた。そうだ、デスクトップを庄司にしていたんだったw
ただいましょーじさーん!

さて今回は特に番組感想ではなく。
青空レストランHPに載ってる写真が余りにも美しく、このまま見れなくなってしまうには忍びないと思ったので捕獲しました。

ナース庄司もURL的に捕獲。そう言えば二重だった庄司は。
四月末から関西の実家に帰っていましたが、今朝北海道に帰って参りました。
関西だとテレ朝のネオバラ(ぷっすまシルシルアメトークとか)が24時半始まりなのですが、北海道に帰って来たので今日からまた23時15分始まりに戻ります。時間間違えない様にしなきゃ。

日曜洋画劇場の300(スリーハンドレッド)見ようと先週から息巻いていたのに、最近実家近くに出来たGEOがDVD全品100円なんて事をやってたもんだからキサラギと、ハリポタ(謎のプリンス)を借りてしまってそれを見ていて、300の存在をすっかり忘れてた。
キサラギは相変わらず面白かったしハリポタは相変わらず登場人物の性格がそこはかとなく悪い。


■ひみつの嵐ちゃん!
まー当然の様にマネキンファイブのみ。
キャイ~ン、フジモン、藤森、庄司の五人。この中にキャイ~ンがいるのが何だか不思議!
櫻井さん売れ残りまくり。「ファッションセンス、ZERO~♪」フジモンwww
「庄司さん僕に負けてる訳ですから」以前その櫻井さんに負けた庄司。「雑誌の連載の方は」「この『売れ残り』貼られた後、連載、終わりました」マジか!! 「ほんっとーにっ! …終わったの」w
キャイ~ン二人が未知。天野っちは「僕は常にカバンに、smartを入れてる」怪しいw ウドちゃんは。「千秋がウドちゃんの色遣いはハンパないって」「奥さんが選んでるんですか、スタイリストさんが?」「いやそんな奥さんがhgtbんkjlwスタイリスtgh!」「何言ってるか解らへん!」ウドちゃん落ち着いて!


【一回戦】
まずは嵐チーム芸人チーム、それぞれ別室で先鋒選抜。
「まずはオープン」お披露目。「おお…マルイの店長みたい(笑)」ウドちゃんが。
一回戦は相葉さん対藤森に決定。「若手が勢いつけたろかいー!」
「いきなり頂上決戦みたいやけど」「ピラミッドに例えんな」「誰が二合目やねん!」

相葉オープン。ピ、ピンク…? 「朝それが枕元にセットされてたら罰ゲームじゃないか!」
藤森オープン。マント足に引っ掛かってw 藤森はもう何か流石チャラオとしか言い様がない。「森ボーイ…あ、藤、森ボーイ」くだらね!
「僕がいつも合コンで必勝のボディクリームつけちゃったんで」「何の香りですか」「バラの」ええw
普段は派手だけど「遊んでそうだなと思われるので」合コンでは敢えて抑え目で。「最低でもディープキスに持ってきますから!」開き直ったw 「調子良い時はBまで行けるよー」「Bボーイ!」w

判定員はマリエ、ヨンア、美香さん、加藤夏季、辺見えみりの五人。
「マリエちゃん今日はどうしたの?」ボーダーまみれ。「西条英樹っていう」むしろ囚人服の様だ!
まずは相葉さんの服をチェック。「何で付けてんだろ」ファーを。足元の妙なボーダー。「サーカスの団長さんが着る…?」
「お好きかお好きじゃないかと言ったら」「…苦手な方」美香さーん!w
続いて藤森。サーマル? って何? 「その前にサーマルって何だよ」天野っち言ってくれた!
「何でわざわざ三段腹にしたの」確かに三段腹w
バラの香りは、「誰といたの? って感じ」逆効果。「どの辺が森なんですか?」ばっさりー(´∀` )

結果は嵐4票、芸人1票で嵐勝利。
「何でサーマル着たんだよ!」「サーマル知らないでしょ!」「俺もサーマルは違うんじゃねえかって(笑)」「サーマルは止めとけ言うたのにー」「サーマル知らないでしょ!?」w


【二回戦】
別室にて次鋒選抜。
「正直負ける思わへんかったやろ」「行けると思った」
「定番行ったから変化球の方が良いのよ」「変化球で行ったら藤本さんだと思う」「サーマル着てない?」「大丈夫、サーマル着てない」w

二宮さん対フジモン。
二宮さんオープン。「でもこのカーディガンの生地良く見たらサーマルじゃない?」「今日着てる服全部サーマルやん!」言い掛かりw
続いてフジモン。「敵が大きければ大きい程燃えるタイプなんで」「もう大きいって認めてるやん(笑)」「誰が顔でかいねん」
マントオープン。ん、腰…?w あ、腰のひらひら何だと思ったらシャツ巻いてるのか。テーマは、「歳も歳なんでわんぱくさを」
ブーツインならぬ「これはスニーカーアウト」新語。「ゆったりしたオールワン」「オールワン?」「知らんの? オールワン」「オールインワン?」「…」間違えたw
「流石彼女がモデル!」「Fooo! ミキティ―――!」「それ俺の嫁」w

判定中。
二宮さんの服はかなり高評価。
続いてフジモン。「何これー!?」ひらひらw これは気になるw
「アウトドアな感じがするので外の合コンとかだと一杯動いて下さりそうな」「でも仕切って終わりですよね」
「オールワンがポイントだそうです」「オールインワン?」「いやこのマネキンの方はオールワンだと」「恥ずかしい!」「あのMC意地悪だぞ!」中島w

嵐5票、芸人0票で嵐勝利。
ヨンアフジモンに、「一緒にいるのが間違いじゃない?」「顔覚えたからな!」
「やる気茶屋だとハマりますよね」「すぐバイト出来るよ」つなぎだから。しゃっ!w


【三回戦】
別室で中堅選抜。
「後がない!」「キャイ~ンのどっちか」「俺ですか?」ウドちゃん。「三人目でもし、俺が負けたら…」「この二人は消化試合」天野っちと庄司は。「しょっ、俺っ……これっ」「喋りがサーマルなってる!」「喋りがサーマルって何」

大野さん対ウドちゃん。
大野さんオープン。ラフ過ぎるか? 「パチプロやないか」w 「新装開店並んでるみたいやないか」いそうだw
急遽呼ばれた設定。「設定加えるのアリなの?」
ウドちゃんオープン。おお、ジャケットとGパンで(゚∀゚ ) 「桜色のジャケットに春の青空(←Gパン)、桜の木の下の大地(←茶色靴)」「全身で!?」春を表現。

判定員による大野さんチェック。「この人はやる気がない…」「急遽呼ばれたんで」「面倒臭いその設定…(笑)」
「お前トレパンかよみたいな事だよね」w 「トレパンて」「世代出たなー」
ウドちゃんは。「カワイイー」隠れるウドちゃんw 「お前何しに来たんだ!」
ウドちゃんベタ褒め(´∀` ) 「俺ファッションリーダーとコンビ組んでたんだ…」

嵐0票、芸人5票で芸人勝利!
「後天野っちしかいないんですよ」「おい!」庄司ひょっこり。「俺もいるわ!」「やるんすか」「ちなみにどっちとやりたいとかあるんすか」残りは松潤と櫻井さん。「潤君『売れ残り』一枚だからなー…」「そこ危ない危ない」「じゃあ、翔君が良い」怪しい笑みw


【四回戦】
副将選抜。
「絶対負けるって!」庄司の色メガネ何これw 「これは負けますよ!」「負けた人に言われたくないですよ!」「ふざけたタモリさんだよー」酷い言われ様w 「これ何なんですか!」「こっちだって、これアカンよなー!」庄司とフジモン内輪揉めスンナ!

松潤対天野っち。
松潤オープン。上着部屋着かと思った。後ろくるりん。「爺さんか」あw
天野っちオープン。「おお可愛らしい」いつもの天野っちって感じだ。コンセプトは子供っぽさの中に大人っぽさ。「ミスターチルドレン」
七分を買ったのにジャストサイズw で、衣装さんに七分にして貰った=大人の作業。「他にこれアピールしたいっていう情報ありましたら」「マンション二つ持ってます」天野っちすげー!w 大人!

松潤チェック。上着の色を変えた方が良いという以外は概ね高評価。
天野っちチェック。「痩せたねー」「病気かって」w
「足が短い人が七分履くと」加藤夏季辛口w 「カワイイ」「でも自分と合ってないのかな?」辛辣!

嵐4票、芸人1票で嵐勝利。
「おい!」勝負決まっちゃったよ! 「俺が負けた以上に庄司がこのまま出ないっていうのが」w
「まさかの見せないで終わる?」w 松潤と二宮さんが庄司マントを覗き覗き。「何で嵐が覗くんだよー!」
「同時で行こうよ」同時披露。


【一応五回戦】
「「せーの」」櫻井さんと庄司同時にマントオープン。「すぐジャッジすぐジャッジ」
庄司そのメガネダメだって!w 「それかけんな!」外されたw
嵐5票芸人0票w
「誰がこれ掛けたの!?」庄司が違うメガネになってる。「Gパンのポケット見せたれ!」「これ印刷されてんだぞー!」何だこの面白パンツw
結果覆らず。「よっしゃ、嵐ちゃん卒業だ!」それはらめぇぇ!


一番センスがなかったのは。「全員一致で、大野さんです」「…庄司の流れだったのに」「その流れよりもヤバかったんだ」



見終わって一言。
嵐の服装普通過ぎてつっまんねぇー!
スッキリ。
無難過ぎるよー「これはオサレ!」も「何じゃこれwwwww」もないよ冒険がない。真面目か!
芸人の服は上級個性派ファッション、総スカン、仕込みと幅広くて面白かったんだけどもなあ。
このテの企画って「オシャレぶっている様」が面白いんじゃあないのか。何処かしらのツッコミ所を求めてしまうのはバラエティの見過ぎなのかな。

フジモン庄司藤森にキャイ~ンが加わるというかなりレアな組み合わせでしたが、ツッコミや別室での掛け合いも面白かったです。

「よっしゃ、嵐ちゃん卒業だ!」でも来週出るよ!w
そう言えば卒業宣言したキンコンヒルズは本当に出る事なく終わってしまったなあw


さて折畳み部はガチ気味に服装について。
テレ朝を見ると何処にでも出現する仲間由紀恵と阿部寛。
番宣、お疲れ様です!
警部補矢部謙三はこの前初めて見てみたのですがギャグパートが何だか空回って見えて何とも言い難かった。これ矢部謙三ちゃんと事件解決出来るのだろうか。
貫地谷しほりは普通に考えればかなり可愛い筈なんだけどもそこはかとなく可愛くなく見えるのは何故なんだろう。以前シルシルミシルのゲストに来てた時の言動が余りにも不可解過ぎて良い印象を抱かなかったのが原因でしょーか。


■シルシルミシル
・ゲスト仲間由紀恵なのか!(゚∀゚ )
・上田仲間由紀恵のファンなのねw
・上田w 「ペロッとするのヤメテ(笑)」「アロマ舐めたな!」


【すたみな太郎】
・知らないなあ(´・ω・`) 焼肉屋さん?
・あ、バイキングレストランなのね。
・平日ランチは1180円で食べ放題。フルバイキングは1980円。ほうほう。
・1980円ってまあまあじゃないかなと思ったけどケーキバイキングではないもんな。こんだけバリエーションあってこれは凄いや!
・ジャンキーな私はメニューの紹介だけで行きたくなってしまったよ(´∀` )
・創業者は小池さん。
・高級品な寿司と焼肉をたらふく喰いたい! というモチベーションにてバイキングレストランオープン。
・『すたみな』=焼肉。『太郎』=良くある人の名前。
・「キレイだなーこれ美術館かこれ?」その感想はおかしいぞ井上!
・Q:クオリティーは大丈夫? 「それは良く言われますねー」でしょーね。
・大量に仕入れる+店内で加工する、でコスト削減+クオリティ確保。
・究極のコストダウン:「お客様にテーブルの上で好きな料理を作って戴く」
・うどんとか自分で作るのか。
・クレープの生地も! これは凄いw
・向こうは作るコストは削減出来てこっちは好きに盛り付け放題なので良いね。

・どれだけ食べれば元が取れるのか検証。
・トータル大村じゃないか。親子三代でw
・「食べるぞー!」息子かわええw
・合計2710円になるまでひたすら食べ続けましょうと。
・お父さんの顔がw
・カルビ取り過ぎだよ! すぐ腹膨れちゃうよ!
・お父さん小走り。必死!
・お寿司や焼肉は意外とコスト掛かってなさそう。
・「1180円? ハンパn 「やんごとねえっ!!!」「…」息子w
・大村ーパスタは重いよー。
・大盛りご飯。「藤田みたいだなこれ」「藤田ー!」息子可愛過ぎるw
・元取れないままタイムアウト。
・結構喰ってるけどねえ。お皿十枚分。
・一人約1.2キロで元が取れる。その量お寿司40貫、カルビ15皿分。
・一番食べられるとヤバイのは、「ケーキです」加工の手間が凄そうだものな(´・ω・`)
・「晴空が一番貢献したんじゃないの」「全部食べたんだよー!」w 「チョコケーキ三つは痛かった?」「痛かったです」
・ああ、スポンジ、クリームなんかもつけてるから人件費が掛かるのね。

・「基本的に新メニューは私一人で担当してます」かっけぇ!( ゚Д゚)
・苦労する点:「何かをやろうとした時に人がいないのでそこが大変ですね」
・アジアンレッドカレー。美味しそう(´∀`*) でも辛そう。
・鬼の副社長林さん。
・重要視されるのが再現性。確かに(`・ω・´)
・ゲームミュージックとかでただ良い曲を作るのでなく容量とかの兼ね合いを考える様なもんか! 違うか!
・お、アジアンレッドカレー決定。おめでとうヾ(゚∀゚ )
・「意外と鬼じゃなかったな今回の」確かにw 優しかった。

・すたみな太郎のメニューを使ってオリジナルメニュー。
・すたみな太郎の全てを知る男=社長ー!(゚∀゚ )
・ごはんもの編。
・丼に1/3程ご飯を盛り、カルビスープとカルビを乗せて、オリジナルカルビクッパ!
・社長もぐもぐ。「我ながら上出来」
・麺もの編。
・ミートソースをかける前のパスタの上からコーンスープをかけて豚バラを乗せて、社長流カルボナーラ!
・ずるずる。「カルボナーラ風で美味しいです」
・デザート編。「私も開発したばっかりで自信がないんですけど」
・トルティーヤの生地にチョコソースをかけ、生クリーム入りの大福を包んで完成。
・もぐもぐ。「ちょっと変わってますけど美味しいです」
・Q:本当に美味しいのか? という事で平社員と新入社員にモニタリング。
・外で社長が見てる。こわいよーw
・まずはカルビクッパ。
・「クッパだ」もぐもぐ。「美味しい」「良しっ」社長ガッツ!
・「辛いんですけど卵が入ってて子供でも食べれそう」「今年の新入社員は良い事言う」
・「…ていうか社長モニタリングの場所他になかったのか」狭そう。
・社長流カルボナーラ。
・ずるずる。「あっ」「予想外にウマイ」
・「…俺これダメですね」w 「ハッキリ言うなー」社長がっくり。
・「好みが分かれて一般向けではない」さっきからこの人コメントうめぇw 「社員としては優秀です」
・社長流クレープ大福。
・もぐもぐ。「それぞれ別で食べたいかなー」w
・「外のロールも負けちゃっててイチゴとあんこがドンと残る感じがします」
・「見た目も味もちょっとあれかな…」概ね不評ですな。
・「惨敗ですね」どんまい社長w
・誰が作ったかバラし。「毎度有難うございます」「わー」「社長ー!」www

・井上のコメントがおかしいw
・やっぱりクレープ惨敗w 「何か…悔しい気持ちになります」


【すぐ調べる課】
第一問:牛一頭は生まれてから死ぬまでにどれくらいの牛乳を出すんですか。
・調査員はCOWCOW。牛…だからか。
・乳房が膨らんでて欠陥が浮いてるのが良いんだとか。
・うわっ、乳凄い張ってるはち切れそう!( ゚Д゚)
・ミルカー(搾乳機)の威力を多田さんの乳で。「痛い痛い痛い!」乳取れるw
・搾乳ロボットw 何かイヤだ。女性として乳は優しく搾って欲しいものよ。
・「牛さんは一日二回絞りますよ」「二回…?」さっきあんだけ採ったのに!
・とった牛乳は工場で風味や細菌検査を受けた後、圧力を加え、脂肪分などを細かく分解し、殺菌。
・冷却後、パック詰めして完成。
・エサやり。「何にもしてないもん」エサやりも自動。
・『芸人としてボケる事も出来ない』w
・朝は26リットル+夜は25リットル=一日で51リットル。
・51リットル=牛乳パック51本分=牛乳瓶255本分。
・51リットル/日×300日=15300リットル/年×4年(乳が出る年数)=61200リットル!
・結論、一頭でおよそ1224万円分。ほほう。

第二問:ハムスターは一晩でどのくらい走っているのか。
・ハムスター観察の会…?
・ハムハムかわええ(´∀`*)
・夜10時から朝6時までの8時間で計測。
・なかなか走らないな…おっ滑車に近付いて。
・おおぉ。かなり走る走る。
・ハムスターの名前の由来:「色んな説があるんですけど、ドイツ語のハムステルン。溜め込む」
・Q:何故夜中に走り続ける? 「哀しい性で、目の前にある食べ物を食べる」食べた後は消費しなきゃいけない。
・「沢山になり過ぎた時は共食いを始めます」聞いた事あるこれ…(´・ω・`)
・「合計が、11066回となりました」
・11066回転×45cm=4980m。そんな走ってんのか!( ゚Д゚)

第三問:家の中で菌が多く潜んでいる場所を教えて下さい。
・潔癖症の人って大変そうだよなあ。
・「特に水分の多い所、湿度の高い所、温度の高い所」
・先生につなぎ渡すなw
・家ではアルコール消毒しなくとも石鹸でOK。
・菌が多い所1:トイレ。
・便座の裏側、手洗い部分。「一番汚いのはこの便器の内側」菌レベル5!
・二日に一回とな。
・「ウンコさんした後トイレットペーパー吹きますけど」うんこさん? 「紙を通して手に菌は付いてるんです」あーこれは聞いた事あるな。
・防ぐには36枚重ねないとダメ。用を足した後ちゃんと石鹸で手を洗いましょう。
・菌が多い所2:浴室。
・「ここです、足拭きマット」あーここは…菌レベル3。
・毎日替えるのは大変だよう。
・菌が多い所3:台所。
・「この、台ふきん」菌レベルは5。便器と一緒w
・「これで台を拭くっていうのは菌を持って行ってるのと一緒なんです」
・拭いたらちゃんと洗って乾燥。
・菌が多い所4:リビング。
・リモコン。手の菌が付き易く、洗う習慣もないので。菌レベル2。
・リモコンにラップか。おばあちゃん家みたいだw
・菌が多い所5:寝室。
・枕カバー。埃や菌のついた頭を長時間触れさせてるので。菌レベルは3。
・三日に一回交換が目安。多いよー。
・「布団の中の、オナラです」えっ。オナラ一回で大腸菌が数万個。マジか。先生w
・オナラがしたくなったら布団の外で。だから先生w 「今視聴者の中で本当に先生したと思ってる人いるから!」
・菌を少なくする手っ取り早い方法:「一日一時間、窓を開けて空気を入れ換えて下さい」エアコンの除湿も。



潔癖の人ってどうして潔癖なんでしょう? 潔癖とまでは行かないまでもやたらそういう菌を気にする人の気持ちが私解りません。
「別に口に入っても死なないじゃん」とか思っちゃうのです。足拭きマットとか。
水虫の様な実害を伴って来たら困りますが、普通に使ってる分にはそんなに実害伴いませんので、どうしてそんなに気にするのだろうと思うのです。
実害が伴う前にキレイにするのだ! って事なのでしょうか。でも気にする人ってそういう観点からは気にしてない気がする。手すり触るのが気持ち悪いとか。

そういえば大学の先輩に一人そこそこ潔癖な方がいまして、その先輩にどうして細かく気にするのかと訊ねた所、「老後を安らかに過ごす為」と言ってました。
若い頃から摂生して、健康的に長生きして安らかに死ぬ為、だそうです。
気にしてる時間の方が気にする事によって永らえた寿命よりも長いんじゃないですか? と言うと物凄くイヤな顔をされてしまいました。

私はどちらかと言うと限りなく不潔人間です。菌、埃に無頓着。
関西はあらびき団やってないんだなーと思ってましたが、どうやら金曜日放送になったみたいですね。新聞のテレビ欄じーっと見てたら無事発見しました。あー良かった。
しかし変な曜日に移動したもんだなあ。やってるだけ有難いと思うべきですかな。


■すイエんサー
大島嬢謎の糸巻きポーズに庄司こっそり首傾げ。
今週も笑瓶ゲストー。「ぼーくでーす!」メーガネー(゚∀゚ ) 今週は前回の続き。「もう知りたくて一週間イー! なってたわ」
という訳で今週のテーマ。「黄身がピーッタリど真ん中のゆで卵を作りたーい! パ―――ト」腕ぐるぐるぐるぐる。「2!」それで大島嬢腕くるくるしてたのね。
「「「「パート2!」」」」笑瓶と庄司で腕ぐるぐる! 今週は肩がぶつからない様に引いたな(庄司が)。良し良し。

今週のすイエんサーガールズはたんたん、まえのん、ホッシーの三人。
Lサイズでも黄身が真ん中に来る様にキッチンでチャレンジチャレンジ。
たんたん:塩を入れる。
まえのん:「私は振りたいと思います」シェイクシェイク。
ホッシー:茹でる時にお湯をかき混ぜかき混ぜ。
やはり三人とも偏っちゃって失敗。ん、またワイプの庄司がやけにでかいぞ! どういう事だ!
「いただきまーす」失敗作は三人で完食。
「いやーホッシー良かったですねー」「びっくりした!」先生登場。「良い所に凄く気が付きました」「本当ですか、あたし?」
「回転が大切なんですよ」「っていう事は私惜しかったって事ですか?」「でも失敗してましたよねー」「言われてる(笑)」
「これ、私の作ったゆで卵」先生の作った。「見てみます?」「「「見たい見たーい」」」ぱかり。「「「おー」」」黄身ど真ん中。
「回転ってどういう回転なんですか?」「…」先生首傾げ。「えっ」先生誤魔化した。
「こっち回りじゃない?」「あるよね」水平回し。鍋に入れて箸でぐるぐるぐるぐる回して回して回して…ぱかり。「え?」「何でよー」失敗ー。「何がダメだったんだろうこれ」
「あっ、間違ってました」「へえっ!?」先生w 回転の『回』をとって『転』。「もー先生ー!」三人ぶーぶー。
「転ぶ?」「転ばすの?」「解りませんか?」「「「解りません」」」『ピッ』「うわっ!」急に笛吹くからw 「それじゃあこれに着替えて下さい」「「「ジャージ?」」」
ジャージに着替えてマットの敷いた部屋へ。
「何で卵にマットが関係するんですか?」「それじゃあここで『転』して貰いましょか」「「「???」」」

スタジオでは縦回転ではと。大島嬢腕ぐるぐるぐるぐる。「あっ、それ!?」『パート2!』のアレ。
道具が。「何か出て来ましたよ」ドーモ君人形。これを使ってころころ。『転』について考える。「…これドーモ君の必要ありますか?」NHKですから。
大島嬢へ巻物登場。「八田先生からの伝言です」黄身が軽く上に行き易いという事を念頭に置いて考えて下さいと。
「やから側転や。ここでこう来るわな」くるくる。「成程」それじゃいつまで経っても真ん中に来ませんがw

三人なりの回転ぐるぐる。
先生から、「黄身」頭に『黄身』シールぺたっ。黄身を意識しながら回って回って。「だからこうやって、前転だと思うの」「はい、正解です」正解は意外に普通だった。
水平に回しても黄身は上に浮いたまま。でも卵を前転させる様に回すと、黄身は卵の中をぐるぐる回り、白身が万遍なく固まって厚くなり、黄身が真ん中に来ると。
という事で「早速、『転』をさせてみたいと思いまーす!」
鍋の縁を使ってくるくる。ぱかり。「あれ?」真ん中に来てる様に見えるけどもこれも失敗か。
「一言言い忘れてました」「もー!」「はやく回転させて下さいね」
今度はくるくるくるくる速く回転させて。「はやく回して下さいね」「はやく回して下さいね」先生呪詛の様で怖いっす。ゆで卵出来上がり。ざくり。「え?」またしても。失敗。
「だからはやく回して下さいって言ったじゃないですか」「あれで精一杯ですよー」「だからはやく回して下さい」
「「「はやく回す…」」」「卵を早く入れなきゃ入れなかったの? じゃあ沸騰させる前に?」ピンポンピンポーン!
水を沸騰させる前に卵をくるくる回してゆで卵完成。ざくり。「「「おー!」」」「キレー!」「ど真ん中ー!」完成ー。おおこれはキレイなど真ん中(´∀` )
「「「調査報告ー!」」」「黄身がピーッタリ真ん中に来るゆで卵を作るには、」「Mサイズの卵を自ら茹でて行き、」「卵を前回りさせる様に回しながら茹でましょう!」

「見事にキレイになりましたね」本当に真ん中だった。「こっからお母さん大変やねー。『ママ真ん中のー』」w
巻物登場。庄司へ。「よっしゃあ!」大島嬢の悔しがりw 「読ませて戴きまぁーすっ!!」「…急にスイッチ入るんやね」w
「何故水から回し始めた方が良いか皆さん解りますか?」白身は60度くらいで固まり出してしまうので、お湯から回すと、黄身が真ん中に来る前に白身が固まってしまうんだそーな。
Lサイズで真ん中のゆで卵作成。
もう一個巻物。大島嬢へ。「ウソだろー!」w 「ウソだろ―――!」「来たー!」「あーさっき二回程噛んだからかー!」『そうです』それでなのかw
新鮮な卵は白身に弾力があるので黄身が真ん中に行き易いが、古い卵は白身が緩くなるので黄身が上に行き易いんだとか。なので黄身を真ん中に寄せたいなら新鮮な卵を使いましょー。
スタジオでも黄身真ん中成功。
「パサパサな…(笑)」笑瓶の口がw
ラストのすイエんサー疑問募集フリップ。「これを取られない様に頑張んなきゃ」w

いやーやっぱ庄司と品川の肩のぶつかる感じ気になるわー。
来週は増田かあ!(´∀`人) ちびまっちょ。

マリガリ。
マリカに泣きボクロがあるのを今知った。
「勝手に人の夢見ないでー!」ひゃーすいません庄司さんもう変な夢見ませんごめんなさい!
今回は音ですか。ノイズキャンセラ。ヘルツ久々に見た!
いびきって公害だよねマジで。



スタジオ組が前に出る時のあの庄司と品川の肩がぶつかる感じは本当にどうにかならないもんか。庄司も避けないでいっそもっと前に出ちゃえば良いと思うんだけども。避けちゃうんだよなあ。避けてるのも避けてるので気になってしまう。私だけでしょーか。

そういえばyoutubeの庄10がかなり消されてましたな。
てっきりスタッフさんがアップしていたんだとばっかり思ってたのですが、消されたって事はそうじゃなかったのかしら。
もしかして庄司が話題に出したから消されたとかそういう事は…ない、よね?w


マリガリを見て「変な夢見てゴメンナサイ」と庄司に懺悔したその日の夢に庄司が出て来た不思議。
私の脳みそ反省ゼロ。
庄司以外にも芸人さん結構出て来てるからなあ。芸人さん全員に須く土下座。
珍しく明るい夢。
丁度一週間程前の青空レストラン。ロケって素敵ー!
ちなみにこのロケでの写真が青空レストランのHPトップで見れます。多分翌週放送前まで見られるのかな? つまり明日の夜まで。
ここに載ってる写真が非常に良い。この写真全部保存したい。庄司白髪あるなw

twitterで庄司がフォローしてる人のアイコン…章造さんと千秋が並んでるんだぜ。二人が向かい合ってるんだぜ。ちょっと哀しくなっちゃったんだぜ。


■5/1(木):満天☆青空レストラン
沖縄県はうるま市にて。「さー庄司君!」「はい!」「沖縄県にやって来ましたー!」「やったー!」
「格好見て下さいよこれ、「ウエットスーツ」」「これ今日は潜りますね多分」「過酷な様な気がしますね」

まず一人目の名人、吉本さんの元へ。
「早速お伺いします、今日の食材は何ですか?」「えーっと、海の底を歩いて獲って食べるものです」「……」「…えぇ?」解らん。
「想像出来ます?」「カニですか? 海の底を歩く」「人が歩くんです」「え、僕らが!?」「えーっ!?」w 「海の底を歩くんですか!?」
「沖縄で言う『すぬい』の食べ物です」「すぬい? すぬい?(笑)」「『すぬい』って何だよ!」「『すぬい』って全然美味そうじゃないんですけど(笑)」さっきから全然解らんw 「本島では『沖縄太モズク』って言ってます」「あっ、「モズク!!」」
「潜って歩くってなかなか過酷な漁ですね」「ううん、自分の指示通り動くだけで宜しいですんで」「ざっくりし過ぎでしょさっきから!」
という事でモズク漁へー。おお、この提供後ろの写真良いな!(´∀`*)

「庄司君これ見て下さい。うわ重っ!」「腰に鉛を着けて底を歩く道具」「沈みますね」「一人でこれ」「二つ!?」「大体これで20キロになりますね」「大分良い筋トレになりますね」
いざ出港。
「天然モズクなんですか?」「いや違います。種は天然の種を使って、その種を陸上でモズク網に付着させて、それを養殖してるモズクです」「成程、じゃあ元々種は天然のものを使ってる」「そういう事です」
モズクの育て方。
・天然採苗:ビニールシートを海底に沈め、モズクの種を付着させる。
・種付:ビニールシートを引き揚げ、網に種付けし、水槽で暫く育てる。
・本張り:水槽で育てたモズクを再び海に戻し、自然の力で成長させる。
三ヶ月程で立派なモズクに成長するんだそうで。
ポイント到着。「黒いですもんね」海を覗くと。「そうですねもう現場着いてます」「へー黒いのがモズク」
「どれくらいの広さあるんですか?」「この現場は1キロ四方」でかっ! 「それにモズクがびっしりなんですか」「そうです」「凄いなー」

鉛を腰に着けて、まずは庄司がモズクを獲りに。
「大丈夫?」「いやちょっと、怖いですね」「ドキドキするな」「初めてなんでこのシステムが」
酸素ボンベ装着。コホーコホー言ってるw BGM:ダースベイダー。「うわー何か格好ええ(笑)」
「行って来まーす」「うわードキドキする」いよいよ海底へゴー。水深4m、思ったより浅い。
「すげー! 凄いキレイ!」モズク畑ー(゚∀゚ ) 別撮りだろうがサンゴと魚も美しい。
モズクを収穫する秘密兵器:ホース。ズゴゴゴゴゴゴゴゴw 「すげー」マジで掃除機だ。「モズク吸い取ってまーす。めっちゃ楽しいー」w
一方船上の大輔。「来たー! 言うてる間にうわうわうわうわ!」めっちゃ来た! 「ゴミなんかを取って、点検したらすぐそのまま」カゴへ落として。「凄い凄い、どんどん揚がって来る」これは海底より船上の方が忙しそうだ。
「これちょっと食べてみて良いですか?」もぐもぐ。「美味い! 全然違いますね」「歯応えも違います」
大輔も海底へ。船上で庄司ゴミ処理。「うわわわわすげー来るな、こんなに来る!?」溜まってるよゴミ取り急げ急げw 「めっちゃ獲ってんなー大輔さん(笑)」その頃の大輔さん→「めっちゃ楽しいー!」

モズク料理を堪能。
「まず一発目は何ですか」「モズク酢です」「出たー嬉しい」「来たー」
さっと水洗いして塩抜き。モズクはざく切り。塩砂糖で味付けしたタレに酢と醤油を混ぜる。「モズク酢は定番」「そうですね、酢の物といったらモズク酢」そのタレにモズクを合わせる。「美味しそうですねー」
「それ何ですか?」「これ島ダコです。わさび醤油で漬け込んで」はぁあこれだけでも美味しそうε=(´Д`*) 「そら美味いでしょうもう」最後にきゅうりを添えて、「はい、出来上がりました」「「やったー!」」「見て下さいよ皆さん」「うわーすぐ出来た!」
大輔もぐもぐ。「吉本さん、これ、美味い!」「美味いでしょ」「もー全然違う」庄司ももぐもぐ。「あ、凄い美味いっすね」お母さん達ぱちぱち。
「歯応えというかね」「スーパーで買うものとは違うでしょ」「こんなん洗面器一杯行けますね」w

続いて「天ぷらですね」「天ぷら!?」「これポピュラーですか」「そうですね」「へー」
とき卵ににんじん。「これ島にんじん」「何でも『島』ですね。『島』って付いたら良いですよね」「何か良いですね」「響が」小麦粉を加えて。「これ何ですか?」「島小麦粉でしょ」w 更にモズクとニラ。「島ニラ」水。「島水」「全部島…(笑)」「水にも『島』付きます?」「付きますよー」本当かよw 「沖縄のものは皆『島』付きます」「これ何ですか?」お母さんが使ってるのは。「…これ島菜箸?」「あはははははは!(笑)」「(笑)お母さん優しいw
油に入れて。「これ絶対美味いでしょ!」「絶対美味しいでしょー」「これ子供とか」「おやつとかに」
庄司もぐもぐ。「…めっちゃ美味いっすね」「めっちゃ美味いでしょ」「ここで叫んで、どうぞ」ちょっとお母さんw 「ミキティ―――!」お母さんバカウケw 「…まさか、促されるとは……」「振られましたね」本当にまさかだよw
「初めてですね、柔らかい感じででも、」「パリっとしてるでしょ」「うん」「モズクヘルシーだし、身体にも良いし」
大輔もぐもぐ。「まー子―――!」「いやそれ自分の…(笑)」「誰、誰?」「誰誰って(笑) 大輔さんの奥さんなんです」「あーごめんなさい!」「ごめんなさい有名じゃなかったですね…」庄司バカウケw 「照れてます」w


うるま市から糸満市へ。今度の名人は城間さんと坂本さんというお二人。
「次の食材は何かお聞きして宜しいですか」「島唐辛子を収穫してラー油を作って貰います」「ラー油!?」「ラー油?」桃屋のラー油は聞いた事あるけど、ラー油そのものがブームになってるんだあ。へー。
名人坂本さんはラー油作りの名人。城間さんは島唐辛子の名人。やっぱり『島』が付いてるw

まずは島唐辛子の収穫へ。「あ、ビニールハウスで育ててはるんですね」
「うわーこれですか! こんな育ち方してるんですか」「そうです」「逆立ちしてるみたいですよこれ」上向きに生ってる。
「沖縄がいいって言うのは何が違うんですか」「太陽の恵み、全部凝縮してる」「成程ね」「抗酸化物質が入って、辛味が増す」
「見て下さいこれ」ミニ唐辛子。「はー可愛い…」「ガブッと行こうか」「…」城間さんw 「いやいやガブッとじゃないでしょこれ」「大丈夫、死にはしない」
大輔カプリ。「うわー辛っ! いやー痛っ!」そんなに?w 「この小ささでも凄いパワーありますね」「健康長寿の秘訣、血液サラサラ」でもこのミニサイズはまだ中辛。
「…ちょっと、様子が違う、ぶら下がってる」「ちょっと大きい…」でかくなってる。「色が違うでしょ」「あーほんま」「濃い」「辛さがあるんだけど、引っ張る。さっきの奴もう辛くないはず」「そうですね」「これはかなり引っ張ります」「うわー」「これかじらん方が良い。危ない」「……ほんまですか」「止めときますか」「かじらん方が良いよ」絶対押すなよと言われれば押すのが芸人でありまして。
「激辛に、乾杯」二人でカプッ。「「うーわ――――――!」」w
「「お―――――――――!」」「あーこれやんなきゃ良かった!」「うわ辛っ」「全然違いますねさっきのと!」「パワーが凄いこれ」

収穫した唐辛子が坂本さんの手でラー油に。
まず島唐辛子を中辛と激辛と合わせてフードプロセッサーへ入れる。そこへ泡盛、シークヮーサー、甘めの韓国産唐辛子と白味噌、醤油と酢を投入。「何だかラー油の色味になって来た」更に塩と黒糖を加えてプロセッサースイッチオン。「うわーこれ辛そう色! うわ凄い匂いする。これだけで辛いもんなんか」
ペースト完成。「ちょっと辛いかどうか味見してみません?」「…この2ブロック目、確認多くないですか?」w
庄司ぺろり。「あー辛いっ!」「うそぉ!」悶絶悶絶。「あおおおおおおおお―――!」
大輔も。「うわー! 痛い! 痛い! いがい!」いがい?w
「名人如何ですか、ちょっと」城間名人もぺろり。「……表情に出さない」「凄い流石」「プロは黙って知らんふり。……あー辛いっ」名人w
「辛いですけど唐辛子の美味さは物凄いありますね」「ただ単にイジワルに辛い訳ではないですね」「ね」
ラー油の油作り。ごま油とにんにくと生姜を入れてぐつぐつ。泡立って来たら長ネギを投入。「うわ、えー匂い」「良い匂いっすねー」焦げる前に長ネギを取り出して、さっきのペーストを。「「おー!」」ジューって良い音! 「すごーい」「うわっ」「ゴホッゴホッ」煙がw そこに野菜を戻して更に煮る。
「世界一の島唐辛子で作ったラー油」「うわー凄い!」「これで完成です」「よっしゃー」「有難うございます!」

「ご飯にかけて召し上がって戴けますか?」「今流行ってますよね」ラー油の上の野菜をご飯に入れて。
大輔ぱくり。「あーほんま。美味い!」粒落ちたぞw 「さっき食べたのよりも全然、旨味が勝ってますね」「うん、後引く」
「このラー油を使って、キュウリを漬けてみませんか?」「キュウリを?」「オイキムチ的な感覚なのかな?」「そうですね」塩もみしたキュウリを袋に入れて、ラー油を入れて振り振り。「成程成程」「簡単!」キュウリのラー油付け完成。
庄司ぱくり。「………絶対ですね」w 「言う事ないですよね」「言う事ないですよ」
「これ夏とかに良いですね」「タッパーなんかに入れて、冷やしておけば美味しい」
「名人もちょっと食べてみて下さい」城間さんも。「良い味してる」「有難うございます」拍手ぱちぱち。

サラダ油で焼いた鶏肉にラー油を。「ゴホッゴホッ」名人w 煙が辛そう。「…名人この辺で」「こっから充分見れます」遠巻きw 「そこ危険地域なんで」焼き上がったら更にラー油を乗せて完成。絶対美味いよこれ!(´∀`*)
庄司パクリ。「美味―――い!」「出たー(笑) 今日イチですよ」「香り、何とも言えないですね」「最高ですよ」
大輔パクリ。「美味い! 何じゃこれ!」
城間さんパクリ。「すみません持ち帰り良いですか」名人お茶目ww


最後は、「スヌイヒラヤーチー」「え?」「スヌイヒラヤーチー」「スヌイ?」「ヒラヤーチー。平たく焼く」「お好み焼きみたいな」「そうですね」
ニラとモズクの生地を平たく。「うぃー」ひっくり返して。「ヒラヤーチーは台風の時に食べる料理。台風は家から出られないでしょ?」庄司が材料を混ぜてる。何気に手伝ってたのか。
「かんぱーい!」「「「「「かんぱーい!」」」」」ビール!(゚∀゚*) 庄司ビールだいじょーぶか!?
スヌイヒラヤーチーをラー油で。大輔もぐもぐ。「あ、うま、美味しい」庄司もぐもぐ。「…美味い(笑)」どうしたその伏せ笑いはw
「幾らでも行けますね」「もっとどうぞ」「ラー油もね、最高ですね」「有難うございます」「この辛味にまたビールが最高なんですよ」
「海の底でモズクを吸うなんて貴重な経験をさせて戴いて」w 「また機会があれば是非」「いやプライベートで」「やりたいですよね。まさか自分の人生の中でモズクを吸うとは思わなかったですよ」まあそりゃあw


来週ははるな愛だそーです。この江戸前アナゴってマッスルで見た事ある様な気がする!



冒頭でも書きましたがもう一度。ロケって素敵ー!
モズクってあんな掃除機みたいなんで吸ってたのか。恐るべし。
いやはやそれにしてもまったり空気と柔らかいボケと優しい触れ合いに癒された。マッスルを思い出しましたよ。
こういうロケ番組もっと見たいなあ(´∀`*)

ところで最後、スヌイヒラヤーチー喰ってた場面。
庄司が「美味い(笑)」つって顔伏せ笑いした後、ものっすご小さい声で「泣いてる?」って言われてた様に聞こえたんですが、まさか…!? 顔隠す様に伏せてたのでそうだと言われればそうかも知れませんがどうよ。
本当だとしたらお前さんそれはどんだけだよ。どんだけピュアだよ。


泣いてたで思い出しましたが、随分前にしゃべくりSPのロンブーゲストの回の再放送を見まして、そこで淳が「24時間テレビ放送後、庄司から泣きながら電話が掛かって来た」と言ってました。そうか、あの後泣いたのか…w
泰造曰く、放送後ハケる時「お疲れー」と言いながらハケるけど、庄司には皆「ごめんね、有難う」と謝りながらハケてたとか何とかw
庄司は特に追い詰められると自ら生爪引っぺがして相手の度肝を抜いて切り抜けようとするきらいがある。いずれ治るし手っ取り早いと言えば手っ取り早いが当面の激痛は耐え難い。むしろ剥がしてからが痛いんだ。
芸人って昔話に出て来る哀しいバケモンみたいだよなあ。富澤のあだ名(哀しきモンスター)じゃないけどさ。

ああ、更に24時間で思い出しましたが、あの時庄司がノンスタ井上に「俺お前の事嫌いだからな!」と真顔で言ってたので「あー嫌いなんだあ」と真に受けてたのですが、今週の庄10でお互いキャラに関して突っ込んだ所まで話していたので、ああそうじゃないんだなあと。
真顔だったからと真に受けてしまうとは私もまだまだいかんのう。
井上との庄10面白かったですよー。
三日のAGEAGELIVEのMCを庄司が務めたんですが、リアルタイムでは見れませんで、リピート放送で拝聴、録画しようとしました。
しかしそれを録画する為の「GetASFStream」というソフトが何故か消失。それに気付いたのがAGEAGEリピート放送開始十分前。
慌ててソフトを探してダウンロードしたら、ソフトが新バージョンに更新されていて使い方が訳わかめ\(^o^)/
どうにかこうにか旧バージョンを探し出してダウンロード、録画しましたが、前半のくじ引きは間に合わずに録画出来ませんでした(´・ω・`)ショボン
しょうがないから二度目のリピートで録画し直そうと思いましたが、一度目のリピート放送が午前2:30-4:00。二度目のリピートが7:30-9:00。

………一応目覚ましかけたんですけどね。四時に寝て七時起床はちょっと…
ごめん庄司さん愛が足りなかった! でも7:40に目覚めたのは少し褒めて欲しいんだぜ!


■4/28(水):ヘキサゴン
「今日はゲストは失礼ですけどこれは俳優が集まってるのかそれとも高齢者大会?」今日のゲストは俳優チームで田山さん、阿藤快、松澤さん、篠井さん、六平さん。「一番若い方でも50越えてますよ」阿藤快で63。「80?」「違いますよ! 後輩です後輩!」田山さんが58。「頭皮年齢がばらばらなんで」小島お前w
田山さん若い頃イケメンw 「ただ抜けるの早かったですよ」
「お前らも笑ってるけど」頭皮チェック。フジモンはOK。「あんな風にはなりません」崎本さんは「お前あかんわ。髪の毛やらこいお前残念な頭やわ」田山さんによるチェック。「可哀想~」w
俳優陣の点数紹介で過去の写真を紹介されると…何だか、切ない。六平さんってムサカっつーの!? 篠井さんってササイっていうのか! ロクヒラ、シノイで変換してたよ…
田山さんが残って…w 右の段で残ってんのは庄司だけか。「この中で庄司以下の人間は世間で言う『おバカさん』と呼ばれてます」庄司がある意味ボーダーライン。
田山さん結局庄司以下w misonoの頭何だこりゃ?


【アナウンスクイズ】
橙:出題者元木、解答者崎本さんフジモンつるの神戸嬢矢口スザンヌ。
・崎本さんは髪が柔らかいに加えて薄く染めてるのがまた抜けそうな予感を増幅させてる様な気がする。
・神戸嬢はペーパー点数は芳しくないけどこういうアナウンスとかだと常識人。
・天安門天安門言ってて「平将門」出たのは凄いぞ崎本さん!
・崎本さん無双である。
・おおフジモン一問獲った(´∀` )
・スザンヌちょっと太った? 腕がむちむちして見えるけど生で見たら細いんだろうなきっと。
・この平将門は『反乱を起こしたのは?』だけで『起こしたのは誰?』じゃないのが難しい。

桃:出題者misono、解答者ラサール原西小島庄司上地里田。
・出題前だが庄司が一人だけ何故かわくわく楽しそうだ。
・「六平さんは水被ってもティッシュ二枚で帰れるやん」「弾いちゃう弾いちゃう」w
・しょ、庄司が英語問題を当てるとは!
・おおmisonoの読みすらすらはっきりしてて解り易いな。かなり読めてる。
・庄司さんが答えるとわいは嬉しいヾ(´∀` )ノ
・おお…ら、ラサールの事を今まで忘れてたぞ!
・ここに来てのラサール無双である。
・「やったー!」「よっしゃ!」これは桃組良くやった!
・「これは庄司さんが」「それはその通りですよ」←?

緑:出題者親太朗、解答者六平さん阿藤快篠井さん松澤さん田山さん森
・何故か阿藤快だけは阿藤快と書いてしまう。
・「絶対大きい声で言ってよ」
・六平さんガッツ! かわええw
・「絢爛豪華」→「豪華絢爛」ピンポーン。「逆だったんだよ」俳優チーム和むな。
・親太朗問題と関係ないとこをちゃんと読まない辺りがいらいらする(`・ω・´#)
・「あんたら介護士の認定あげる」


【縄跳び】

・ゲスト組が頑張ったので「100、100獲って、終わらせるか」「そーですねー」ゲストチーム突き放し作戦。
上地→里田→小島→庄司→原西→ラサール→misono。
・誰も合わないw
・あ、上地が抜けた。庄司危ねえ!
・庄司が抜けた直後に小島に話し掛けてたりmisonoが庄司と上地に何か言ってたりとかそういうのばっかし見てるな、私。
・俳優陣が相談中。
・「ちょっと待って俺一番?」ラサールw
・『人工、反対語は何?』「う・こ・ん・じ!」ベタだがこれはw
・『北半球と南半球、太陽が東から昇るのはどっち』「北半球!」答えどっちもって引っ掛けやあ!
・「お前らいつ終わんねん!」ほんまよ!
・上地何で後ろに?
・上地何で動いてる? 「お前動くなよ!」
・里田が福田康夫…だと!?
・クリアー。長かったw 「やったー! これは嬉しい」「めっちゃ長かったですよ(笑)」本当にw
・「里田福田康夫やで!?」「ファインプレー!」このチーム調子が宜しい(´∀` )


崎本さん→フジモン→つるの→元木→神戸嬢→矢口→スザンヌ。
・神戸嬢帽子が危ない。
・雛壇の桃チームが俄かに喋り出した。
・ラサールが上地に何か言ったかと思えばその背後の庄司がmisonoをちらりと見てmisonoも庄司をちらりと見たが特に動き起きず。
・かと思えば庄司とmisono里田が少し喋り、原西も一緒に喋り。
・その様子を篠井さんが遠~くから見ている。
・誰か、誰か小島と喋って!
・って言ってる間にスザンヌが引っ掛かりました。
・スザンヌが間違えた瞬間の松澤さんの顔が優しい。
・「誰に捕まったの?」スザンヌ見事に縄タックル。
つるの→崎本さん→フジモン→元木→スザンヌ→矢口→神戸嬢。
・原西って誰とも喋ってないイメージだったけど意外と喋っている。
・また雛壇で里田misono庄司が喋り出したぞ。それを原西が少し気にしてる。
・俳優陣かなり作戦会議してるな。
・元木入り方危っ!( ゚Д゚) また切るぞアキレス!
・小島の座り方がムダに乙女。
・フジモン危ない!( ゚Д゚)
・つるののジャケットの後ろに『反戦』。


親太朗→森→六平さん→松澤さん→阿藤快
・六平さんバランス危ない!w
・「前向いて下さいよ」首だけ前向いてるw
・皆無言で抜けて行く。
・あー田山さんが!w
・さっきから雛壇がずーっと笑顔で見守っている。
森→親太朗→六平さん→松澤さん→篠井さん→田山さん→阿藤快
・さっ、篠井さーん!wwww

・「五人が全員跳ぶまで返しません」
・クイズは要らないので五人が跳んで「ヘ・キ・サ・ゴ・ン」
・「三人目は六平さん」「ピスタチオー」おいフジモンw
・田山さんー! 髪抜かれたw 「抜かないでー!」
・田山さんwwww 貴重な髪の毛がw
・だから田山さんw


【リレークイズ】
・崎本さんの頭w
・フジモン原西のアシスト。背中はたき!
・フジモン手の構えが高いんだよw
・桃強い。緑橙まだ一人も抜けてないのに庄司まで行ったよ。
・ははー生理食塩水!( ゚Д゚)
・おー六平さん抜けたおめでとう。
・高校生って良く言うけど高校生参加とかいやんなのだ(´・ω・`)
・神戸嬢はかわゆいなあ(´∀`*) 目のホヨーになる。
・「カブトガニ」「あー喰ってないです」w
・里田から皆様へ。「おバカさん」「言われちゃった…」
・篠井さんがだんだん後藤に見えて来た。
・おー松澤さんあっさり。
・田山さんいよいよぴんち。
・田山さん漸くε=(´∀`;)
・ただゲストチームが良くも悪くも最後はバカ達で決まっちゃうのがな。
・あ、橙まだ元木がいたのか。
・元木あっさり!( ゚Д゚)
・リレーベベは結局桃だけど水濡れは緑なのね。
・「俺防水効果あるから」「何笑ろてはんねん」ひどいw 「自分で言うて自分で笑ろてはるから」


歌あるよ。ほっ、今日は背後の人々が手拍子してノっている。一安心。前見た時の雛壇のノーリアクション様は酷かった。軽くぞっとした。
高校生はピュアだなあ(´∀` )
最後はスタンディングまでして、桃チームの優しさに涙が。「ノったな」「身体が勝手に」「動いちゃって、気持ち入っちゃった」桃チーム優しいな本当にw

ティッシュできゅっきゅ。「あっ、乾いた!」六平さんw
俳優陣で田山さんだけ回避w 「何だかなあおい!」「有難う!」「出たー!」最後の最後で!ww 良いオチだったw



今日はいつも以上に雛壇部分を注視してお送りしました。
今回はかなーり面白かったです。桃組はチームワーク良く、ゲスト陣も目立ちまして久々に楽しい感じで見れました。スタジオの共演者全体もにこにこと温かい雰囲気が流れてて具合宜しく見えました。
田山さんヘタ過ぎwww 六平さんも面白かったw

原西が誰かに話し掛けてる場面を目撃するのはかなりレア。
原西は人に話し掛ける時、最初は柔らかく徐々に音量を上げて話したりせず、初っ端からでかい本気の声で話し出しそうです。
原西が話し掛けた瞬間、里田misono庄司と遠くの篠井さんが「「「「!」」」」と首を向けた場面を妙に見入ってしまいます。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
ゴジえもん
パソコン:ゴジ子
iPod:ゴジら

かなり偏った趣味においてテレビの感想などをづらづらと
アクセス解析