忍者ブログ
感情願望欲望すべて赤裸々むき出しの毎日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうするだろう。平穏な一生を送りたい反面、金の持つ権力という権力を使って世界をどうこうしてやりたい気もする。


■ifの歴史書~もしものヒストリー~
庄司捻じ曲げてる捻じ曲げてるw
「庄司は?」どんなifをご所望か。「もしもシュワちゃんに筋肉がなかったら」まあ知事にはなってなかったろうなw 「ハリウッドは変わってたね!」

【もしも坂本龍馬が天寿を全うしていたら】
これは内藤剛志さんの疑問。
「アメリカに渡ったんじゃないかなと思ってます」「成程」
「庄司はどう思う?」「びっくりする程に、皆さんと一緒の意見だったんですよ」ウソつけ!w 「もうそのパターン止めろよ絶対!」封じられた。
映像中心なんだなあ。
・坂本商会設立。
・ジョン万次郎=ルーか。「ドラゴンホース、龍馬か!」庄司爆笑w
・何言ってるか解んねーよルーw
・坂本商会を岩崎弥太郎に任せて渡米。
・外国の文化に触れて帰国。
・外語大設立、事業拡大。
・坂本グループが出来ていた。
結論:『経営の神様となっていた』
支持する支持しない。支持率70%。
「八月で暗殺されず、八月以降世界で活躍する竜馬、視聴率伸びないですよー」w
疑問を投げ掛けた内藤さん曰く。「夢としては大学まで。お金は絡まないで欲しかったなー」
そもそも商才がなかったという説も。「さっきは多数決で負けましたけど」w その場合龍馬は「活躍の場は自由民権運動の方向かと」

【もしもバブルが現在まで続いていたら】
提案者は優木。バブルは良かったってのは完全な懐古だと思うのですが。
・やっぱり青田さんw
・荒木師匠、腹が…!
・象一頭代。まさか…
・都市博覧会開催→カジノ建設。
・ワイプの庄司がきょろきょろしているぞどうした。
・今さらっと外国人参政権とか言いませんでした?
・何で青田の奪い合いw
・ここでリーマンショックですか。リーマンショックまでにもっと色々あると思うのですが。
・というかリーマンがショックしないんじゃないかしら。
・日本がIMF管理下に置かれ財政再建する可能性も。
・消費税20%( ゚Д゚)
・これは酷いw
・芸人ぴんち。
結論:『日本は破産寸前に』
支持率90%。
上げなかったのは加藤だけ。「ありえねーなと思って!」「どの辺りが」「青田さんがああなるっていうのが!」そこはw
「誰もあの時土地や株が高いって言ってる人いなかったんです」「そうでもないです」ありゃ。

【もしも天覧試合のHRがファールだったら】
ファールでも『長島さんはスター長島』
試合時間が9時15分で長島さんのホームランが12分。やはりスターは何かが違う( ゚Д゚)
【もしも金八先生が武田鉄也じゃなかったら】
『三原じゅん子は清純は女優だった』
【もしもビートルズが来日していなかったら】
ピー音多過ぎw
『日本の音楽シーンは演歌とポップスとフォークだけ』

【もしも信長が本能寺の変を生き延びていたら】
提案者は松村。
・高田さんw
・弥助はボビーではないのか。
・「出て来いや!」出たぁー(゚∀゚ )
・山崎で光秀討伐後、天下統一。
・やはり世界へ行くか。
・ヨーロッパまで行っちゃう!?
・AS(=Asia Union)
・五番鉄。アイアンね。「お館様ナイスショット」弥助いるのかw
・スケート回った。
・信長亡き後→ペリー来航も鎖国してないので、『Welcome to Japan』「Already open!?」バカ過ぎるw
・「わしのする事がのうなったぜよ」龍馬が歴史に埋もれちゃう。
・自由の仏像w ないない。
・名古屋弁が。まさか。
結論:『日本が世界のスタンダードになっていた』
支持率90%。
火縄銃って意外に進んでたのね。「日本の改良技術と当時の軍事技術は世界一」の時の庄司が良いあほ面です。

【もしも朝青龍に品格があったら】
『高砂親方に代わって弟子の指導役になっている』


信長には息子がいたので(確かバカ息子と優秀な息子とがいたとか何とか)、安易に秀吉家康とは行かないでしょう。秀吉家康と続いたのはあくまで天下餅を信長も秀吉も喰い切れなかったから故で、信長が全うしたら良い重臣にはなってたかもですが二人が後任する事はなかったと思いますな。秀吉家康が光秀になってた可能性も大いにあります。
…ハイ、歴史はゲーム知識なヲタクの意見でした。



■シルシルミシル
ifの歴史書を手動録画してたらすっかり忘れてた!

第一問:エサガ高い動物は? かな?
・第三位ホワイトタイガー。
・第二位シロサイ。
・第一位アフリカゾウ。一月で18万円。
・ちなみにパンダは一月33万。
・何故そこまでして高額の金を払ってパンダを借りるんだろう(´・ω・`)? あれ借りてんですよ。金払って。
・水族館。一月のえさ代総額「およそ700万円です」動物園は250万。
・ペンギンのエサはアジ。一月4500円。お手軽。
・アジやシシャモを食べるイルカは三万。
・ラッコは17万5000円。
・第三位:アフリカマナティ。34万円。
・第二位:セイウチ。46万5000円。
・第一位:ジュゴン。162万。
・ちなみにジンベエザメのエサ代=12万円。これはお手軽(´∀` )
・オキアミを食べるので安上がりなんだとか。

第二問:工事の旗振り看板のモデルは? やたらリアルなんですけど。
・株式会社ASCO。LEDの会社で作られた看板。
・社員から旗振りオーディション→「一番上手かったのが元社長ですね」
・元社長なのかw
・道に立つ自分を見て。「めっちゃ恥ずかしいです」w
・現在の一押し商品=女の子バージョン。足の動きがエロいw
・「殊の外人気があり」この女性はモデルさん。
・これは逆に事故が起こりそうなセクシーさ。

第三問:大トロでツナ缶を作ると美味しい?
・普通はあっさりしたものをまぐろ缶に使用してるそうな。
・まぐろ缶の作り方。
・まぐろの切り身を蒸して骨を取った後、フレーカーでほぐす。
・均等に缶へ。
・脂や調味料を入れて味付け。
・蓋をして密閉。振動を与えてツナを均す。
・洗浄加熱殺菌して完成。
・本まぐろを求めて和歌山県串本へ。
・まぐろ捕獲!?( ゚Д゚)
・「まぐろ大好き!」中西さんw
・素手はムリよ素手は。
・船で養殖場へ。
・サバをまくと。おおおいるいる!(゚∀゚ ) 「これはムリだわー!」結構でかいよ。
・時速80kmとか喰らったら死ぬw
・『食べたい。』
・えっ、マジで入るの?
・「行きます!」行ったぁー! 出て来たw 「…何も見えん」
・「泳げへんからやっぱムリやわ!」えぇぇえええぇぇえぇええぇぇ―――!
・「冷やかしでこんな事してもうて」冷やかしだったのかよw
・「他の方法ないっすか!?」→釣り上げ方法。
・釣り糸に電流を流して仕留める。へええ( ゚Д゚)
・案外あっさり捕獲。「獲ったどー!」w
・大トロゲットでツナ缶作り(´∀` )
・まぐろ体験CAN。こんなのあんのw
・あああああ丸ごと使っちゃうのかよ一部だけ残して生で喰えば…(´・ω・`)
・中西さん「まあええか」つった?
・味付け塩と油だけなんだ。
・へーかなり簡単に出来上がったなあ。
・ラベル中西さんw
・「美味い」マジか! 胃がギットギトになりそう。
・1缶5000円w
・有田w
・「上田Gメン、一杯取られてます」「関根さん見た後だと触れられないわ」

第四問:車のバックは最高何kmまで出るんですか。
・軽トラ(660cc)意外と速い。48.5km/h。
・カローラ(1500cc)初速から速い! 106.8km/h。
・消防車(8300cc)鳴らすのか。『緊急車両が全速力でバックします』意外と出ない(´・ω・`) 15.2km/h。
・パトカー61.6km/h。
・救急車43.8km/h。
・路線バス14.2km/h。
・トレーラー16.6km/h。
・フォークリフト20km/h。
・ホイールローダー? って何? 17km/h。
・おおおおぉぉぉおおおフェラーリさん来たぁぁああぁぁぁ(゚∀゚ )
・フェラーリvs.カローラ。かっこええ…!
・初速はカローラ!
・んーフェラーリ伸びねえ!
・カローラ>フェラーリ。
・フェラーリは82.6km/h。それでも二位なのね。
・これはカローラが速過ぎるわw
・ふーん良く解らんが変速機がどーたらこーたら。
・カローラは変則段数を持たない(何か要するにギアがない)のでバックでも速い。だそうな。

第五問:石鹸の香りってそもそも何の匂いなんですか?
・ジャスミンローズや柑橘の匂い。
・ムスク? 麝香鹿(じゃこうしか)のオスの発情期の匂い。そんなものw
・ヤシの種から採った油分が原料。香りの原液を加えながらかき混ぜ。
・細かく砕かれた後、一旦真空状態にして気泡を取り除く。
・一本の長い棒状になった後はカッターで切断。
・型抜きで銘柄名を印字。んで出荷。

第六問:お坊さんは正座しても足が痺れないの?
・「「「「「いやいやいやー」」」」」
・お坊さんにQ.「足が痺れる事はありますか?」「ありますね」そりゃあるか。
・40人に訊いた所、37人痺れる。痺れない3人。
・「一般の方が思ってる痺れる感覚と違うかも知れないですね」どゆこと!?(`・ω・´;)
・足が痺れて動けない、までを痺れるというと、大体のお坊さんは痺れないという事になると。
・正座-1開催。わざわざ幕張メッセでw
・一時間正座をした後100m競争。それって最終的に足の速さが…
・エントリー1:僧侶。
・エントリー2:棋士。ああ棋士は確かに成程( ゚Д゚)
・「佐藤の様に甘い言葉で深夜に君を寝かせない」「…」笑ってやってくれ…
・エントリー3:落語家。木久蔵w
・エントリー4:格闘家。武蔵じゃないか!
・正座の座り方も四者四様。
・地味な光景なのでその間に専門家から痺れの仕組みを→「血が足らない事に訓練して慣れてしまうという可能性はありますね」
・マラソン選手が高地トレーニングをする様に。成程。
・全員その職業のものを。棋士は将棋打って坊さんは木魚叩いて木久蔵は落語を。武蔵は…
・ちょっ、ヅラwwwwwwww
・武蔵ー! 立つんだ武蔵ー!
・「走るのが遅いだけ!」案の定だよw
・武蔵www もう無理だw
・武蔵マッサージされてる。
・並んでる足伸ばしてる画が可愛いなw


相変わらずシルシルは下らないw 来週は堀君がメインぽいんでしょうか。企業特集はナシかしら?



ifの歴史書は少し思ってたのと違う感じでしたな。あれ向かって左に座ってた人達だけで良かったんじゃないだろうかとか言っちゃいかんですか。

しかし庄司さんは「ついてけないなー」という話題だとマジで全く口を挟まなくなる。
中途半端な知ったかぶりをする必要は全くないから、むしろ俺知らないんですけど体でガンガンすっとぼけてやれば良い。周りがマジメ調だからってマジメでいる必要ないのよ芸人だもの。最初に加藤に振られた感じでさ。あれでガンガンどんどんと。
…もしかして実は色々言ってたりした? のかしら?w チョッキンされちゃった感じでござんしょか。
PR
バカリズムと夏生さんって似てると思う。アゴが。


■すイエんサー
瀬川さん二週目。「また来て下さいって言ったから」瀬川さんかわええ(´∀` )
今回は前回の続き。「たった一日だけで二日目の美味しいカレーを作りたーい!」
瀬川さんの工夫。「少し牛乳入れたりバター落としたりじゃがいもすってみたり」
「ミキティは」「ミキティは知らないですけど、俺がカレー作る場合は……何でそんな興味ないの」私は興味津々よ(´∀`人)

『二日目のカレーが何で美味しいのかを調査して来たスイガール』すいガール? 表記はやっぱりすイガール?
「今回は私達が、たった一日だけで」「美味しいカレーを作る方法を」「調査しちゃいまーす」「「「おー」」」前回とは別のお三方が。
リサさんミミさんりぃさんですか。ん、このリサさんって先週調査した人と一緒? うん?
商店街を歩くと、「何かいるー」スケッチブックを持った女性が。「「「失敗の達人ですよね」」」「はい、私が失敗の達人です」
「それでは早速行きますよ」「何をですか?」「もー、タイトルコールですよ」→「すイエんサーガールズの、」「ドキドキ、」「お料理」「「「キッチンー」」」「出張バージョン」
今回のテーマは『たった一日で出来る二日目特製ルー』
「まずは野菜を切りましょう」じゃがいもは普段の半分だけ使い、半分残しておく。
「次はお肉と野菜を炒めますので、強火で」肉と野菜を強火でじゅーじゅー。「熱い!」油はねるよねえ。
水を加えてぐつぐつ煮込み、火を止めてルーを溶かす。ワイプの庄司がじーっと見ている。
この段階では「めっちゃさらさらしてない?」ルーはさらさら。「二日目のカレーの美味しさの秘密は、勉強して来ましたか?」「とろみが出るから美味しい」「はい、その通りです、で、とろみのポイントとしては何になるでしょう」「「じゃがいも」」「じゃがいもをどうしたらいいでしょう」「潰す?」「潰して入れる?」「細かく擂る?」「皆さん正解に近いんですけど、擂りおろしてこの中に入れます」おお瀬川さん冒頭で言ってたな。「わーいわーい」
ジャガイモの荷崩れを人工的に起こすと。入れた後、再び強火で煮込む。
「うおーヤバい」「めっちゃ焦げ臭い」煙が凄いw あーあー野菜が黒く(´・ω・`) 「これで良いですよね」「何かやっちゃったみたいですねー。失敗です」「三人とも?」「はい」「「「えー!」」」
「先生を信じてついて来た結果が、これっていう」焦げ。「私も初めてだったんで」「えー!」先生w
「と言う事は二日目カレーを一日で作る事は無理って事ですか」「いいえ、二日目カレーにはとろみ以外にももう一つポイントがあるんです」何と。「その謎を解かないと、たった一日で二日目の美味しいカレーは出来ません」

「何じゃらほ~いって…」w
「何か出て来たぞ」鍋が。「お玉も」「シチューが入ってるのか」ここに来てそんなばかな。開けると焦げカレー。「うわ臭っせ!」ルーそのものが黒い。「これは食べれないよおー」
「皆さんお待たせしました」「おっ来た!」瀬川さんが。「圧力鍋なので、時間短縮出来るんじゃないかと」
「じゃがいもは」「じゃがいもはとろみでしょ?」「じゃがいもはとろみなんですか?」「今まで何見てたんだっ」「出た!」大島嬢先週から瀬川さんにダメ出しされ過ぎw

白い粉っていう表現はアレだよ。
す~いす~いす~だららったすらすらすいすいすい~♪

今度は何処ぞのお店へ。「いらっしゃいませ」
「何になさいますか?」「二日間煮込んだ風の一日で作ったカレー」「そんな難しいものありません。本日のオススメメニューでも良いですか?」
ミュージックスタート。「「「えっ」」」食べ物が。「アイスじゃん」「本日のおすすめでーす」アイスとおすまし。「…普通だよね?」
また曲がw 「忘れてました、サービス品です。こっちがオススメです」「お吸い物だった」「同じじゃない?」お吸い物ごくり。「冷たーい!」「これは?」「アイス溶かしたみたい」冷たいお吸い物と溶けたアイス。
アイスは「甘い」お吸い物は「冷たい方が味が濃い様な」「ほんとだしょっぱい」「そうですか? 味付けは変えてませんが」
また曲が。東京音頭~♪ 「東京音頭?」「「「温度!?」」」…ダジャレw
「解った。ベロで感じる温度で味が変わる?」「良いとこに気が付きましたね」
甘味塩味酸味苦味旨味は体温に近い方がバランス良く感じる事が出来る。ので、熱々の状態で丁度良く感じたものも、冷めたり温度が変わると味が変わった様に感じると。「温度を変えればカレーが美味しくなるって事でしょ?」「そうだそうだ」
失敗の先生に報告。「人の体温くらいの温度が一番美味しく感じるらしいです」「良く調べて来ましたね」
「何もあんなに熱する必要はなかったんです焦げるまで」「「先生がー!」」先生が強火って言ったんじゃん!w
今度は中火で炒めた後、水を入れ、今度はルーを入れる前にすりジャガイモを。ルーを入れてから弱火で煮込むと。
「オープン」おお、美味しそう(´∀`*)
芯温計で計ると80度。「全体をかき混ぜながら冷まして下さい」60度くらいが丁度良いそうな。
試食。「お」「美味しい?」「食べてみ!」「お、美味しい」「とろとろしてる」

スタジオでも試食。番組で作った究極の二日目風カレー。「でも本当に一日で作ったの!?」
大島嬢もぐもぐ。「カレーっぽい」「「「カレーっぽいって」」」ハモった。「どうなっちゃうのこれ」「これの二日目って事だろ」ぐっしょぐしょかもよ。
「更に来ましたよ」一日目のカレーももぐもぐ。「こんな事言っちゃアレだけど、…これはこれで美味しいよ」カレーですから。
巻物が。「お仕事ですよ」大島嬢へ。と思いきや「あっ」「えっ!?」瀬川さんへ。「凄ぇ嫌われてたよ『おめーじゃねえ』みたいな(笑)」大島嬢避けられたw
二日目のカレーは冷めた状態から温めるのでなかなか温まりにくく、より人の温度に近い状態で食べるのでより美味しく感じるのではないかと。

おお、来週はゲスト岡田さんか!(゚∀゚ )

新キャラ登場で方向性が良く解らなくなったマリガリ。庄司の「マリー&ガリ―――!」がなくなったのは非常に寂しい(´・ω・`)
『ノリカの感情パワーが溢れるとクマは巨大化するのだ!』何と非科学的な。
今回は表面張力ですか。ガリレオとキュリー夫人がもの凄くまともに解説している。



来週のゲスト岡田さん楽しみ楽しみ(゚∀゚ )
この前ベンチ大きくなったかなと思ったけど、四人座るとやはり若干狭そうです。瀬川さんでも少し狭そうだったので、岡田さんだとますます狭くなるんでないかなあ。
個人的に、大島嬢、伊吹さん、庄司という三人で一度見てみたい(´∀` ) 伊吹さんかなりノリ良いし大島嬢は適当だし庄司は乗っかり型なのでストッパー不在のど偉いすイエんサーになる筈。

すイエんサーでありがちなのだが、こう、VTR前に言っちゃったてのはまだ良いんだが、ワイプでのぶつぶつで先々言ってしまうてのは。テレビで見てる素人じゃあるまいし。
一週間前のヘキサゴンSP。
実家のHDDで録画して、その後録画を早送りで見てみました。が、どうやら告白クイズくらいしか見所がなさそうであります。ドッキリとかゴルフとかデートとかムダに長そ(´・ω・`)
普段はそういうコーナーとかも(仮令何の面白みも感じなかったとしても)一通り見てましたが、それは他が面白そうという気力モチベーションあってこそです。今回はそんな気力もモチベーションもないのでスルーです。
本当はクイズくらいは書こうと思ったのよクイズ番組だもの。
でもどうせ動画が出回るだろうと思って実家から録画持って来ませんでしたし、案の定動画は上がってたけどPandoraさんがポンコツ過ぎて見るのが苦痛になったので諦めました。

動画をダウンロードさせるだけさせて(動画を再生させてすぐ一時停止させて放置)その後飛ばしながら見ようかなとも思いましたが、思った以上にダウンロード遅いわやっと一時間ダウンロードしたと思ったらエラーで飛ぶわ。
日本の動画サイトって優秀なんだなあとしみじみ。
パソコン本体に動画をダウンロードした方が良いのかな?

という訳で告白クイズ。実家でここだけは早送り止めて見たので、その時に覚えてる分。


■3/31(水):ヘキサゴン春SP四時間半の内三十分未満。
記憶に拠ってますので間違っててもご容赦を。順番は適当。

・崎本さん→木下
「お兄ちゃんみたいな人はいるので、僕のお姉ちゃんになって下さい」

・山根→スザンヌ
「相方が言ってるから」

・フジモン→スザンヌ
「僕はPaboをコンプリートしたいです。その第二段階になって下さい」

・田中→スザンヌ
(キモい耐性はそこそこあったつもりだったけど正視出来ませんでした。良いぞ田中)

・庄司→里田
「宮古島ではやぐっちゃんに振られ、熱海では辻ちゃんに振られました。もうアップフロントで残ってるのは貴女だけです。僕はアップフロントエージェンシーが大好きです! お願いします!」

・小島→misono
(脱衣してたw 何言ってたかは忘れました)

・岡田さん→神戸嬢
「キリッとした岡田を見て、神戸ちゃんとの距離が縮まった事を存じ上げております」

・原西→木下
「前回は娘の好きなキュアピーチで告白してダメだったので、今日は僕の好きな、キュアパインで告白しようと思います」
「黄色のハートは勇気の証。もぎたてフレッシュ、キュアパイン!」跳んだw

・リーダー岡田さん上地で「「「くぅ~っ!」」」w



いやあ清清しいくらいに「こんなんだったらいっそ書かない方がマシ」という記事が出来上がりましたなあ結構結構。

告白クイズを良く見ると庄司が田中の肩か背かに手を置いて膝立ちしてまして更にホテルでの部屋も一緒だったとかでどんだけ仲良いんだおい。
田中と仲良いのは非常に結構だが、庄司さんは一人気心知れる人を作るとその人ばっかりで、それ以上交友を広げなさそうなのでなあ。自分で「狭く深く」とのたまってましたし。
小島や岡田さんともそこそこ気心知れてそうですが、でも田中が近くにいるとやはり田中の所にふらふらっと行ってしまうのだろうか。

交友関係なんてプライベートなもんですが、仕事上でも気心知れてる方がズバズバ言えますし、庄司はガヤなんかでフォローしてる事が多いですがズバッと言ってる庄司の方が私は好きなので、そういうズバズバ言える相手というのを増やして行った方が良いんじゃないのかと思うのですよ。
いやフォローしてる庄司も好きですよ勿論。でも庄司は間が良いので辛辣な一言が思いの外喰い込んで来るのですよ。もっとそういうの出せば良い。後ガンコオヤジなとことか。
フォローとズバズバとで6:4、4:6くらいがイイネ。


↑  フジモン(芸人アイドル関係なしのノーボーダー)
広  田中(女子出演者のブログに結構な頻度載る)
     波田(女子出演者のブログにまあまあ載る)
     小島(女子出演者のブログに載る事がある。芸人も俳優も広く浅く)
     庄司(女子出演者のブログに載る事がある。ほぼ芸人のみといる)
     岡田(女子出演者のブログにはほとんど載らない。ほぼ芸人のみといる)
狭  山根(交友ない事はない…のかな?)
↓  原西(???)


こういう印象。ヘキサゴン内での交友関係について。
女子出演者のブログは、誰が誰のブログでどんな載り方をしてるか。注視してみると意外と面白い。
女の子写真は集合写真の方が「仲良いなあ(´∀` )」と思えるけれど、芸人写真だと集合写真で写り込まれるよりは少数で撮られてる方が「好かれてるんだなあ(´∀`*)」と思います。

小島はもの凄く広く浅くの印象。誰とでもそれなり。本人は気心知れてたり人見知りしてたりしてても、外から見ると同じ様に見えるのではないでしょーか。
岡田さんはオンオフのギャップが凄そう。ふと見た時の顔の死に様が凄いよ。
庄司は芸人以外とも話さない事はないんだけど自分からはあんまり話し掛けなさそうな。話し掛けられれば話しますけどもみたいな。
全く謎なのが原西。誰のブログにも出現しないどころかオンエアで誰かと喋ってる様子も見ない。

取り敢えず野球で庄司が何処のポジションだったのか知りたいのですが。やっぱキャッチャー?
へんな ゆめを みた。

なんて ことは ないけど
みように よっては ぶきみ かも。
なんの おと も ない さいれんと な ゆめ でした。
自分で書いた逃走中の記事をぼんやり読み返してました。誰かが捕まった時は「○○確保」と書いてるんですが、庄司の時だけ「庄司捕獲」って書いてました。全く意識してなかった。
捕獲……まあ、間違ってはないか。

折畳み部にオールスター感謝祭。ムダに長い。

スプリントリレーと休憩時間を手動録画しました。その録画領域近辺に庄司がレッカペ賞を獲った時のレッドカーペットがあったので見てみました。
あの時は「キャラを主張してハケやがった(笑)」と思いましたが、服を脱いでローション塗って妻の名前を叫ぶって、実はもの凄い下ネタだったんじゃなかろうかと思いました。
昨日の深夜、「これ食べたい話ぁ~」という番組がTBSであったのですが北海道では放送がなかったので、keyholeTVで見て、キャプチャソフトで録画を試みました。
キャプチャが終わって見てみると、音声が録音されてませんでした。
何でやねん! 前もそんな事あった様な気がする! あれーその時に設定直して録音出来る様にした筈だったんだけどなあ(´・ω・`)


■すイエんサー
おお漸く庄司の髪が短く。今日は受付前で。今日からすイエんサー二年目。「フ――――――!」「いえーい!」
今年度から毎回ゲストとな。「凄ーい! 前まではスペシャルでしか来なかったんですけどね」「あ、そうだ」
そんなすイエんサー二周年一発目のゲストは。「「「…」」」「すイエんサーのスタジオ何処なんだろう」怪しいw 「あ、カメラみたいなのがある」「「「…」」」「どうも、瀬川英子です」「えええぇぇえええ―――!?」「えーマジですか!?」これはいきなり大物w
更に調査隊がAKBからすイエんサーガールズとやらに変わるとか。六人くらいなら頑張って名前を覚えようという気にもなれる。「私もすイエんサーガールズに」瀬川さん可愛いなw
「この番組は、私達とすイエんサーガールズが」「「おー!」」こんなん初期にあった様ななかった様な。「…で、どんな番組なんですか」瀬川さんw
今日のテーマは、「二日目のカレーって何であんなに美味しいのー?」

左からカリンさんナナさんリサさん。カリンさんナナさんリサさん…赤いのがカリンさんで前髪分かれてるのがナナさんで頭括ってるのがリサさん……
部屋に入ると謎物体。後ろから「今日はー出前でっせ」「「「…」」」唐突さは二年目も相変わらず。
「一見ラーメン。実はラーメンではない。実はこれカレーでーす」「「カレーだ!」」
二つのカレーを食べ較べ。一つ目「サラい」「サラサラしてる」サラい? 二つ目「違う全然」「甘い?」「甘いね。咽喉にヒリヒリしたけど、こっちはしない」「トロトロしてるかも」
「せーので二日目のカレーを指しましょうかせ~の~」「「「はいこっちー!」」」二杯目の方。「実はワタクシは正解を知っている。勿論これ。はい正解です」何かこの先生不思議だ。
「どっちが好きですか」「「「こっち」」」二杯目。「本当にこっちが美味しかったですか?」「「「はいこっちでーす」」」
部屋の中央に置かれてた謎物体オープン。「何?」「味の濃さを調べる機械?」「そうなの?」「いや全くその通り」おお。「君達の舌よりも敏感に味が解る。一発で目で見える」「凄い。人間って凄いですね」「えっえっえっ!?」「これを作ったんだから」「あー成程そういう事ね!」何だか不思議な雰囲気だ。
「これ僕が作ったの」「「「えー」」」「ここで思いっ切り自己紹介」世界で初めて人口の舌を開発した。そんな凄い人なのかw
測定項目は酸味・旨味・塩味・苦味・渋味の五項目。一日目のカレーに較べて二日目の味はどうなるか。まずは三人で予想。「おっ、皆さんの予想、似てる!」旨味が抜群に増えて他も全体的に増えてる予想。
結果。「ここに二日目のカレーを重ねますはい出る!」「えっ!?」「酸味減ってるんですか!?」旨味が伸びて酸味は減ってるけど全体的な五角形グラフの大きさは余り変化なし。
「余り味の差は」「…ない」「でも全然違うって言ったよねー」「あの機械がおかしいんじゃない?」「おー言ってくれるじゃないの」この先生ノリ良いなw
「解らん」「何でだろう?」先生からのヒント。「これなんですねー」アインシュタインのベロ出し写真。

「何ですかねー」「アインシュタインさんってリンゴの」それニュートン!
巻物登場。「なーにこれ?」「あっ!」「あれ?」庄司へ。「新年度から(笑)」「あれっ!?」「なくなっちゃったよ!?」「噛むから!?」「大丈夫大丈夫俺も噛むから!」ダメだw
先生からの伝言。「VTRで見た通り一日目と二日目のカレーは、ほとんど味は変わっていません。しかしそれでも二日目のカレーを美味しいと感じてしまう理由は何でしょう。実際のカレーを食べて考えて下さい」
という事でカレー到来。「良かったー弁当喰わないで」「うそーお弁当食べちゃった」「私食べてない~」「俺はねー食堂でカレーうどんを食べちゃったよ!」「えー!?」w
一皿にAとBのカレーを左右に盛り付け。背後うろうろ庄司ヒマか。
いただきまーす。「解った!」「えーっ!?」「全然違う」「違うけどさ、どっちなんだろう」「美味しいB!」「あー…どっちも美味しい」「ね、どっちも美味しいっすよね!」
「でAの方が温かい」「私の愛情ですね」「えー? 温度よ?」瀬川さんw
四人の二日目予想は全員B。結果全員正解。「材料は全く同じなの?」「材料は全く同じです」
「具体的にどうですか?」「Bの方が甘みが強かった気がしますね」「そうだね甘かったねBの方が」
さてヒントのアインシュタインは。「アイーンとかね」「そうちょっと思った」「結構絡めて来るんですよギャグとか」「『ウソだろ!?』っていう時ありますからね」NHKスタッフ侮れない。

良いコーナーも二年目突入。
す~いす~いす~だららったすらすらすいすいすい~。

「え?」「カキ氷?」「予想外なんだけど」「何で?」「関係あるの?」「ご褒美じゃない?」
取り敢えずカキ氷作成でもぐもぐ。凄い色だ。
後ろ後ろ。「!」気付いた。「何ですか何ですか?」今度は女性の先生。
「私達は今カキ氷じゃなくてカレーについて調べてるんですけど」「だからここにカキ氷」「「「えっ!?」」」
「解らないかな、じゃあこちらをちょっとご覧下さい」アインシュタインの写真。「じゃあ同じ顔してみて、せーの!」舌べろーん。ベロの色か。シロップの色が着いてる。
「色が着いたとこが何か関わってる?」「カレーの何か?」「実際はベロに残ってる?」「じゃあ、あるものを倒してみましょう」「「倒す?」」
試験管に一日目のカレーと二日目のカレー。その試験管を倒すとカレーがでろり。二日目の方が流れが遅く。「遅いって事はトロトロ、濃厚?」「んー、良い線行ってますねえ」二日目のカレーはじゃがいもが荷崩れしたりでとろみを生み出すのだとか。
では今度はとろみと美味しさの関係は? 「じゃあ、試してみましょうか」出て来たのはいちごジュース。片方は普通、片方はとろみ付き。「ん、全然違う」とろとろの方が「最後に甘いのがめっちゃ口の中に広がる」
でも「砂糖の甘さは同じものなんですよ」
「これで解りましたか? 二日目のカレーが美味しい理由」「おーい、すイエんサーガールズのみなさーん」さっきの先生がテレビの中に。
「実はさっきの図、一個説明してない事があります」さっきの五角形味覚測定グラフ。「これなんですねー」フリップくるりん。一個の要素が付け足されてグラフが六角形に。「さて、これは何でしょう」めくり。「コクなんですねー」
サラサラしてるとすぐに流れて味の成分が舌に残らないけど、とろみがあるとその分舌の上に味の成分が残り易い。
「じゃがいもとかが溶けてとろとろ感が増して。舌の上に残って後味もあって」「だからこの深みが増して、二日目のカレーは美味しく感じてたんですね。解りました?」「「「はーい」」」

「成程って感じでしたね」コクだったのね。
「来た」再び巻物。庄司へ。「あー!」「やったぞ! ポジション見付けたぞ!」巻物ポジションw
「とろみが付く事によって味が変わるのを体感して下さい」二種類のいちごジュース。
「とろみが付いた方が甘く感じませんか? でも砂糖の甘さは同じなんです。不思議でしょ~」「…不思議でしょ~で終わってんの?」「はい」
更に巻物。大島嬢へ。「やったー!」ガッツガッツ。「とろみ以外にも二日目のカレーがまろやかになる感じる理由がとして」噛んだw 二日目のカレーはそれ以外にも肉汁が出てたり辛味が飛んでたりなどの要素もあると。つか何で品川が読んでんだ。そしてこのどや顔である。
「…残念だったね」せっかく巻物来たのに。「これ取り合いになっちゃいますよ」「俺ので良かったらあげるよ」優しいw

来週はカレー続編。一日で二日目の味を出す方法。また失敗の達人w 「出来るのそんなのー!?」
大島嬢ならどうする。「前日に下準備を」「(笑)」「…あんまり解んない」瀬川さんに理解されずw


あ、「マリー&ガリ―――!」なくなったのか。完全に本編とマリガリ分離したのね。不思議な感じ。
OPも完全に変わったな。そして金髪の女の子は一体。
マリカって中学生か高校生かとにかく学生だったのか。そしてペットはリアルだとぬいぐるみなのか。
あれ、マリカに鼻がある。「戻すですの!」何だこのヲタクアニメ口調は。
「マリカ…」「ガリレオ…」何だこのラブロマンス。金髪の娘=ノリカ。ゴスロリって自分で言った。アマロリ?
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE! 今後どーなって行くんだマリガリは。



今回から毎週ゲストが来る様ですし、瀬川さんが座ってもそこそこ余裕ありましたし、ベンチ大きくなったみたいです。ゲストが来るって事は予算上がったのかしら?w
ゲスト来た方が絡みのバリエーション増えて良いと思う(´∀` )

すイエんサーガールズは最初どーなんだろと思ってましたが意外と悪くない。むしろ思ったよりずっと良い。
アイドル特有の何かふにゃふにゃした喋り方とかがなかったし、言う事も鋭くてさくさくすっきり進みました。
スペシャルの時は彼女らもスタジオ来るのかな。
マリガリは何か謎なロリキャラが登場したりして方向性が解らなくなって参りました。
ロリアニメ要素もあったけど科学がメインだったのに、ロリ路線メインになったらどーしましょ。ロリ二人もいてキャラも被っちゃって…マリカが変に解説ポジションになったらそれはそれでイヤだぞ。


春の選抜は沖縄興南が優勝したそうですねおめでとう。なのですが沖縄の応援には苦言を呈したい。
ストライクやアウトを取った時にぴゅーぴゅー笛を吹くのは如何なものか。応援は攻撃側のみですよ。
延長最終回、裏の日大三高から一つストライク、一つアウトを取る度にあんなわーわー歓声上げるのはちょっと…
細かいかも知れませんが少し、(-_- )←こんな顔になってしまいました。
応援もフェアにお願いします。応援の態度って試合と同じくらい大事です。
本日実家の関西から下宿先の北海道へ帰って参りましたいぇいいぇいっ!
そんな私の右手にはしきりにフォーマットを要求する潰れたDVDが…
なるべく安価で復元出来る方法を探さないといかんですねー。オレワンSP、動画見付けたよっしゃーと余裕ぶっこいていたらどうやらその動画が削除されちまいましたw
地味にびっくらこいます。DVD復元して録画したオレワンを復活させたいのです。
むちゃぶりやジョレツシックスも見たいしね!



■3/27(土):ガリレオ脳研
シニアチーム:片岡鶴太郎、大塚さん、板東さん、うつみ宮土理、伊藤四朗
ヤングチーム:ハライチ、大島優子…? 菊地風磨…? 中丸雄一…?
アダルトチーム:品庄、劇団ひとり、土田、貴理
東大京大チーム:清水りにい…? 瀧口友里奈…? 菊川怜、本村弁護士、辰巳琢郎
だらっと見る番組なのでだらっと自分の欲望のままにしか視線を配ってません。

【謎掛け】
・去年松坂調子悪かったのか。
・ヤングチームハライチ以外解らん。
・「めっちゃ簡単じゃん!」踏ん反り返り。
・超どうでも良いが斜めから雛壇メインに撮る角度のカメラだと、アラスカの頭でタンクトップが隠れて庄司が素肌法被に見える。
・いや若くても悪寒くらい言うよ。どんだけバカにしてるんだw
・「上手い事言うなー」ってそういうもんだよ謎掛けはw
・ハライチのアラスカの方の名前が澤部だと知りました今。
・「どちらもダンショウがつきものです」「…」「ダンショウ…?」と不審な空気が流れる中パチパチと庄司の拍手の音がやけに乾いて聞こえる。
・「そんなに遠くもないダンショウ」「すぐ近くのねー…あんま今日は調子良くない…」心折れたw
・「どちらも意外と役に立たない」おいw
・ねづっちー!(゚∀゚ ) 「ねづっちです!」『ず』じゃないよ『づ』だよ!
・お題『TOKIO』「整いました!」相変わらず早い。
・『TOKIO』とかけて『引っ張り専門のバッター』ととく。
・「そのこころは、どちらも『ナガセナイ』と困ります」上手過ぎてマジで感心するw
・「ねづっちですっ!」まるでミーハーの様だ。
・「整わないでしょー」「ムリでしょー」「整いました」「流石!」
・「どちらもカイガ、大事です」………「「「「「あ~」」」」」何だろうこの時間差。
・ゴージャス松野w 確かに、そして懐かしいw
・「格好良いもんなー書いてる姿が」渋い。左利きなのね。
・ねづっちのアップ。
・ねづっち問題の回答を埋めるのは結構簡単だけども、ワールドカップから『誇り』へ行くねづっちの発想力が凄いよなあ。
・花粉症と延長料金で『スギ』なければかからない。これはうめぇ!(゚∀゚ )
・庄司がいつの間にか正座している。
・土田がヒマそうに左右に揺れている。
・「テンポみたいなもの」で回りは「あ―――!」と言っているが庄司は至って普通である。解ってるのかいないのか。
・こうやって見ると貴理が意外と綺麗に見えるから困る。
・これはひでー振り。
・みみうち。
・庄司さん法被が着崩れてますエロいです。
・「どちらもどちらでしょう」土田投げんなw


【脳の実力テスト】
・この番組の問題って簡単なんだよな。
・庄司こっち見んなでかいよ庄司w これはカメラさんGJと言わざるを得ない。
・「いぇーい」の土田の顔が冷め過ぎている。
・ケチャップ?
・このカツーンの人意外とアレだ。あほだ。
・このクイズって普通に平均30は取れるしパーフェクトだと100取れるし、謎かけ問題のポイントは何だったのかと思う。
・デーブ!? プロデューサーデーブじゃないか!
・「パーフェクトでしょこれ」庄司さっきから何だよw
・「一人違うんですよ」「ひとり!? 俺!?」
・木刀見に行かない?→「「「「僕と見に行かない?」」」」+「僕と海に行かない?」
・「あれ!?」ひとりが正解w
・「あーっ! 引っ掛けだ! 引っ掛けだよこれー!」「引っ掛けてないじゃん別にー!」送り仮名が。
・うっかり過ぎる。「『う』は何処に行った『う』は!?」
・板東「僕と産みに行かない」これは酷いw
・「こっちがフューチャーされる所なのに板東さん入って来てヤな感じに」w 「欲張り!」
・提訴の訴の点の向きも違う。
・ヤングチームの不振っぷりが酷い。
・「まあこんな所でブツブツ言ってもしょうがない」その通りw
・「パーフェクト行こう!」の横の庄司の口が開いている。
・ダジャレの正解率低過ぎるw
・庄司こっち見んなってw
・「うわーこれやだ絶対やだ!」落ち着け。
・「あ違うわ」あれ。
・強制捜査の捜がぐちゃぐちゃっと。
・「これは失礼しました」「(笑)」w 「腹立つ謝り方だなあ」
・ヤングチーム初パーフェクト?
・意外と接戦。
・あ、もうラスト問題なの?
・ぷっくらこ。
・ふくよかだと思った。
・これ優勝したら何かあるんだろうか。


【脳の疑問】
・認知症に効果がある食べ物は
パイナップル:うつみ辰巳庄司ハライチ
ブルーベリー:伊藤板東大塚片岡貴理中丸菊川瀧口清水
マンゴー:土田ひとり品川本村弁護士菊池大島
正解はブルーベリー。

・物忘れ予防に効果的な遊びは
パチンコ:岩井瀧口
ボウリング:板東中丸
カラオケ:他
正解はカラオケ。
庄司さん口が開いてます。
「どのくらい歌うとそういう事に」うっちーw

・お酒を飲むと性格が変わるのは脳が
麻痺してるから:板東辰巳貴理ひとり品川中丸菊川瀧口清水
膨らんでるから:大塚片岡土田庄司菊池澤部大島
固まってるから:伊藤うつみ本村弁護士岩井
正解は麻痺する。
「下さい」「下さい」「下さい」「我慢してるんでしょ」そこの青段の奴らw
「今度から気を付けろよ」竜ちゃんらしい。

・匂いが記憶を呼び起こし易いのは
嗅覚は一番感情に結び付き易い:伊藤うつみ板東片岡貴理土田ひとり中丸菊川菊池澤部瀧口清水
嗅覚の脳領域が大きい:大塚辰巳品川庄司本村弁護士大島岩井
正解は感情に結び付き易いから。


ん!? 何かいつ締まったか解らない間に終わった!



終わりが解らなかったので本当にびっくりしました。また次週~とか次回はいついつです~とかないのか。
「これは失礼しました」は何かポカやってしまった時に使ってみよう、同期とかに。下手に出てるんだけど横柄で憎めない感じです。

問題自体は簡単過ぎて正直手応えがない…w 正解して当然過ぎて。NHKか! と思いながら見てました。
しかしこの番組知らない人多過ぎー(・ε・) 特にというかほぼヤング。

ねづっちの謎かけは上でも書きましたが聞くと「お~」となるし即興で凄い! ってなるけど問題として出すには結構ストレートなのかも知れんです。楽太郎の謎かけの方が捻っててクイズとしてはこちらの方が。
何だか今無性にツッコミリーグが見たくなりました。
先週の逃走中。
いつ見てもわくわくどっきどきしますな!
逃走中の色分けされた衣装が好きです。何か本当にゲームっぽい!


■3/24(水):逃走中~王国~
・始まったぁーわあああぁぁ―――!!!ε=(゚∀゚*)

・まずは鎖引き。
・「そんな話聞いてないぞ!」大木w
・一人目矢口は白。→セーフ。
・二人目狩野。「絶対引く!」「うわー引きそうこいつ!」「間違いない、あれオープニング要員だぞ」w
・狩野は赤。「情熱の赤色、そしてこのレッドカーペットを歩いて来て、赤は大丈夫だろうと」「…はぁ?」www
・セーフ。オープニング要員じゃなかった。
・三人目市川亀治郎は青でセーフ。
・四人目長友はピンクでセーフ。
・庄司のこの笑いびっくり顔ですよ。
・五人目大久保さんはオレンジでセーフ。「怖い怖い怖い!」大久保さんよろめいて。
・六人目鳥居。「イメトレイメトレ!」
・「何色?」「黄土色!」「何でですかー?」「私、押すより引くタイプ!」「…」「え?」「押すより引くタイプ…」ざわざわ。
・おーセー…こけた。「危ないよー」いちおセーフ。「そうだここで休めるんですもんね」鳥居素だ。
・七人目田中。「おお!」「えっ、俺!?」
・「そろそろだよねー。ゼブラ!」「何で?」「理由考えてなかった。シマシマだから」「良いのね?」「理由それで良いね?」「理由それで良いです…」w
・ガシャン! 出たぁ――――――!!!「出た! 始まった!」
・逃げろ逃げろーぃ!ヾ(゚∀゚*)ノ
・「お尻超痛い。…………!」来てますよ。
・あ、田中が鳥居を抜いて、その前に庄司がいて…これは。
・残り89分で鳥居確保。「いやー何で!? 誰最初に引いたの!?」引いた人→「確実に死んだと思った」
・鎖引いた人以外が捕まったの初めて見たかも。

・安田美沙子優木まおみ矢口とかその辺しょっちゅう出てんなあ…
・「怖いけどこんな楽しい遊びないですけどね」大久保さんが『遊び』って言うとどうしてもエロく聞こえる。
・「吉田秀彦さんあれ完全に捕まりますね。『俺寝ないで来たよ』とか意味解らない事言ってましたからね。『寝て来いよ』って」確かにw
・おお、小四の長友男前の素質アリじゃないかこの顔の濃さ。
・AKB…? 誰だ? すイエんサーこんな娘いたっけ。
・「自首の可能性は」「100%」亀治郎言い切りよった。
・狩野は「ヘタレキャラ、脱出します」絶対ダメだ。というかダメであって欲しい。
・「福井の越前へカニ旅行を…あっ」ハンタ~。
・中岡の逃げる先に田中…の近くにハンタ~。
・逃げろ逃げろ!!
・流石田中速い!
・「中岡くーん!」一瞬映った狩野。
・残り83分で中岡確保。「最悪早過ぎる!」
・「くははははははっ!」狩野悪い笑いしてんなあー。
・「ロッチ中岡確保…」既に若干息が上がってる庄司。
・「ここ通れませんよ」「帰れ!」住人日本語。
・「あ、通れないの?」「イエス!」こっちは英語。世界観が既にぐらぐらw

※ムービーはスキップ出来ません。


【ミッション1:逃走エリア拡大】
王の塔で税金受け取って残り70分までに全3エリアの住人に返却しなきゃいけないんだってさ!
・大木は参加せず。AKBの人も参加せず。
・「三つの町が反乱を……… !」コカド逃っげろ―――!
・長友と矢口も巻き込んで逃走中。
・長友遅ぇw
・残り80分でコカド確保。あれ、ロッチ……二人共………
・「ロッチ全滅じゃん。ウソぉーん!」狩野ちょっとニヤけてるぞ!
・ミッション達成に動いたのは矢口、長友、安田、優木、元木、田中の六人。
・「モテたいんで」田中の行動理念はそれで良いと思う。
・「ミッションどうする」「やる訳ないよ。誰かやるやろ放っときゃええん」亀治郎悪っるい顔してんなあー。
・OK元木大木優木ハンターかわした。…木ばっかし。
・「あっ小島だ」「小島じゃないよ」「酒井さん」「酒井さんじゃないよ、この国の王と大臣だよ」小島マイク入ってない?
・「午前中一緒にラジオ出てたじゃない」「知らないよ」ww
・「僕ー…やめます」おいw 「これじゃ目立たないよ。今五人くらい持って行ってよ」田中体力おんぞーん。
・「両足に乳酸が溜まりました」長友早ぇよw 「これムリですね」
・「カネやー!」「おおー」今カネって言った!?
・残り73分で安田がグリーンタウン開放。
・残り72分で矢口がイエロータウン開放。
・残り70分で優木がホワイトタウン開放で無事ミッション成功。

・「全エリア、逃走可能」携帯を閉じる時の大木が少し悪い顔をしている。
・「うわっ!」「ひー!」大久保さんw びっくりした。
・「私次ミッション行くから」「行って下さい気持ち良いですから」「「…!」」だべってるからぁー。
・ああああ大久保さん逃げてええ!
・残り68分で大久保さん確保。ハンターのタッチが優しい。
・「私も、ミッションやろうと思って…」大久保さあん(´;ω;`)
・『牢獄DEトーク(はぁと)』はぁと…?
・「田中さんにハメられたー!」鳥居が普通だ。
・大久保さんそれ違うw
・「良いじゃん合コンみたい」地獄絵図。「ロッチどっちどっち?」うぜぇw
・王国の住人らしき人が。「へいへいボンジュール?」
・「何町? 今何処?」「日本語?」「行けんの?」「ダイジョブデスヨー」ダイジョブなのか。
・大木頑張れ。「裏通りも危ないよね何か」
・「………」じーっ。逃げた! はっしれー!
・おお撒いたか!(゚∀゚ ) 「肺が苦しい…」

※Now Loading...


【ミッション2:ハンター放出阻止】
残り50分までに金、銀、銅の箱に入ったハンターをそれぞれの硬貨で封印しなくちゃいけないんだって。
・金貨=銅貨三枚、銀貨=銅貨二枚、銅貨=逃走者が保持。
・自主用の銅貨…成程、ミッションに参加すると自首出来んとな。
・「銅行きます」吉田さん動いた。
・「行っとこうよ」元木も動いたか。
・吉田さんハンターハンター! 元木にも。
・というかこんなミッションエリア付近に二人もハンターうろ付くんじゃないよ全く。
・ああ同じ方向に逃げたから二体とも吉田さんに。
・残り62分で吉田さん確保。「ふざけ、ふざけ……大介頼むよー(笑)」吉田さんの犠牲はムダにはしない! はず!(`・ω・´)
・「すいません、お邪魔します」残り61分で元木が銅のボックス封印ー。
・田中と片岡さん合流。「これちょっと銅貨合わせて」「やりますか」
・「さあー活躍出来るぞーよっしゃ!」田中の動き軽やかw
・「三人いるからこれで金行きません?」「行こうか」「三人いるなんて珍しいし」庄司、矢口、優木は金へ。
・「王国に佇む女子高生」w あ。ハンターが。
・逃げないのか。壁でやり過ごせるか?
・お、お、お、お、お、お。おおおおおお! 「見ました今の、高等技術」上手い上手いw
・大木さっきからあんま動いてないな。
・あ、来てる。
・あーあぁ…残り57分で大木確保。「夜が明けて来たと思ったらこのザマですよ」
・「かの有名な坂本竜馬はね、明治時代という新時代が来る前n」大木ぃ―――っっ!!!
・狩野…忘れてた。
・「いたいたいた」狩野こそこそ。
・逃げる先に田中と片岡さん。三人で逃亡。
・あ、見付かったか。いやしかし撒いたか。距離あったものな。
・「ヤバい、はぐれた」田中と片岡さんが。
・「光子ねー市場で柑橘系売ってるの」「さあいらっしゃーい」長友余裕だな。
・長友と安田美沙子合流。
・「コレ銀貨」住人日本語。
・金貨探し。「両替して貰いたいんですけど」「お金持ちが持ってると思います」「「お金持ち?」」兵士普通に喋るんだなあ。
・「待って待って待って」女性陣の前に立つ庄司さんかっけぇっす。
・長友は銀貨を安田に託して。「デブって便利ー」w
・ああ、長友の正面に。
・「!」これは近いわw
・残り52分で長友確保。
・金貨を探す三人と銀貨をはめに行く安田と。
・「あれだ!」走れ庄司ぃ! 「すいません、両替出来ますか? …持ってない!?」「誰が持ってんの?」
・しかしイベントエリア周辺に金貨持ちがいないとすれば酷いミッションだ。
・残り一分。「遠いですよね。止めよっかな。えへへ」えぇっ!
・「もう間に合わない」こりゃあ金貨組も。「ダメだ逃げよう」「逃げよう!」各自解散!
・しかし逃げる決断を最初にしたのが矢口だという事実に思わず笑ってしまったw
・ハンター二体出たぁー( ゚Д゚)
・「今んとこただのブサイク芸人じゃねえかよー」w

・牢獄。「どもすいませんでした」カメラそっちじゃないw
・「ハンター可愛い子手抜いてるんちゃいますか?」「全然触って来ない捕まえる時」
・鳥居が普通だ。
・安田美沙子の格好がズバ抜けて可愛くないんだが何でだ? ジャージ過ぎる。
・「どうしよっかな自首しよっかないやしない」早くしろって。
・亀治郎こそこそ。「来た来た来た」ハンターじゃなくて船がか。
・「自首しますか」「自首する」「マジですか(笑)」スタッフもびっくりだよ。「目標金額行った」「良いんですか」「良いんです」潔すぎるw
・あああマジで自首しよった!w
・市川亀治郎さんの自首について王国の逃走者に訊きました。
  庄司智春さん(34):『プルプルプル♪』お電話。「自首…え自首!? えぇっ!? 市川亀治郎さん自首成立? えぇ―――っ!」
  田中卓志さん(34):「あの人何だよ真面目そうな感じ出しといて!」
  片岡愛之助さん(38):「ちょっと待ってうあはははっ(笑) 亀ちゃん……」
  優木まおみさん(30):「あの軽快な動きで何かやってよー」
・田中の背後で「うわーっ!」って声聞こえたけど庄司近くにいる?
・「勝者ですから」いやここまでされると天晴れだわw

※小島あれに似てる。DQ2の小悪魔モンスター。


【ミッション3:賞金単価減額阻止】
残り35分になると賞金単価が200円/秒から50円/秒になるのでそれを阻止せよと。
グリーンタウンの市場で銅貨を使って薬草を購入、それを持って王の塔で倉庫の鍵を受け取り、倉庫で減額装置を止める。
・面倒臭いっ! 面倒臭いよこのミッション!
・「俺行こうと思ってんけどー」元木はしょーがないな。
・「私自首したいですもん!」するなら早くしなさいよ。
・田中も市場へ。を、庄司が追い抜き。「あら、ズルイ! 何も活躍してない人でしょ」「お前だろ!」「俺にも活躍させて下さいよ」チェックズボン同士仲良く二人で行きなさい。
・安田と庄司と田中がグリーンタウンへ。
・片岡さんの動き結構軽快。
・そして片岡さん田中と合流。「こっちからハンター来てるよ」
・更に優木も合流して一緒に逃げ逃げ。
・うむ、上手く見付からなかった様だ。「取り敢えず市場行きます」優木はそのままミッションへ。
・庄司さん市場到着。「すいません、薬草、を…あ」クリスwww
・優木、片岡さんも到着。「これで良いの? 何やってんのクリスさん」
・クリスには触れないのかw
・田中。「何でやめるんですか?」「だってもう皆行ってるから俺行かなくても良いでしょ」お前ぇっ!
・でも田中はそれで良い気がする。
・市場へ向かう安田と庄司が鉢合わせ。
・「ハンターいました?」「ちょっと近くにいる。大丈夫俺これやるから」薬草ふりふり。「お願いします庄司さん!」何だ格好良いじゃないか庄司のクセにっ!
・片岡さんも。「行きますか?」「行きまっせ。あそこに売ってるよ。買わない?」「…皆行ってるから大丈夫なんじゃないかな」まだ銅貨使うかも解らんしね。
・「このミッションは誰に託すんですか?」「まおみちゃんかな。まおみちゃん頼りになるし。庄司さん筋肉あるけど… 「ハハッ」 筋肉って重いからなあ」今スタッフ笑ったろ!
・庄司結構すいすい進むな。あんま警戒してないというか。
・「あれハンターと違う?」「ムリや。ちくしょう。やめる!」片岡さんここで諦めたか。
・優木はちょっと遠いな。「ムリだーでも一応最後まで諦めない」
・庄司が王の塔に到着。ってハンターがああああああああ!
・逃げてぇー逃げて庄司さぁーん!!!(;゚Д゚)
・庄司何か落としたぞ。
・おっしゃあ撒いた!!
・「庄司です! お姫様が…病気だっていう事で…」疲れ果ててるな。ゼーハー言ってる。
・「褒美は何が欲しい」「鍵が欲しい!」「鍵で良いのか?」小芝居やってる場合か。
・「早くしろよ!」本当にw
・おっけー倉庫到達! 「やったー!」
・「よーし、皆やったぞ! っしゃー!」凄い汗だく庄司お疲れ!!ヾ(゚∀゚*)
・元木最初の地点から本当に全く動いてないw
・「庄司智春の活躍により、賞金、減…何やこれ」元木w
・「ま阻止したっていう事やな意味は解る」
・お姫様に薬草を届けるとか勇者じゃないか(´∀`人)

・田中w 「白鳥…俺はこれで良いのか白鳥」「ギャア―――!」「……」w
・このAKBまだ自首してないのか。もう額は良いからするなら早く自首しろよーうだうだ長いε=σ(´Д`;)
・松井と安田合流。「ずっと渡し逃げ回ってるだけで」「田中さんも何もしてないから大丈夫」田中言われてるぞw
・あーあーハンターが。
・残り31分で松井絵里奈確保。ハンターの足の速さと持久力には毎度驚かされる。
・山根。山根…やまっ、え、やっ…やま、山根ぇ!? ITANO!?
・「何もしてない」「疲れもしない」お前…w
・「何もしてないめっちゃ言ってんな」
・「うわあああああ!」見付かったぁー! ヒィヒィ言ってるw
・「ギブだ」29分で山根確保。「ああー何もしてないー!」最後までw
・「山根ぇー!」田中手ぶんぶん。

※小島のたらこくちびる。


【ミッション3:新エリアへ移動せよ】
ハンター55体w 気持ち悪ぅw
・「跳ね橋…21分で、一分間しか開かないの?」庄司大丈夫か偉い鼻声だぞ。
・「跳ね橋ってそこやん」元木ラッキー。
・町の人逃亡。
・「クリスさーん!」「クリスさん逃げてー!」クリスwww 逃げてるw
・やっと自首ですか。
・「そうだなどっかでぎゅっと、死角を作って」「待っといて」おお庄司と田中合流したか。
・「悠然と、元木大介が到着」本当に悠然としてる。
・町人にまじるのか。これはなかなか大胆な。
・「何で来ないの?」そりゃ巡回してるからだ。
・残り22分でAKB確保。
・「残り22分。…!」ハンター発見で田中隠れ。
・庄司はハンターの背後からって大胆だなおい。
・もう一体いるってよ。庄司さん後ろ後ろー!
・「うわ―――!」あー気付いてないw
・残り21分で庄司捕獲。田中と一緒に隠れとけばこんな事には…(´・ω・`)
・「ヤバい!」狩野!? 狩野じゃないか!
・「早よ開けてぇな」元木クリアー一番乗り。
・安田もクリア。
・田中もクリアー。
・優木、矢口もクリア。
・狩野と片岡さんは何をやってるんだ一体!
・あー跳ね橋があああ!(;゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚)
・5体+55体=60体w これで逃げ切ったら神だ。神どころか仏だ。
・ぎゃー黒山の人だかり!
・「ハンターの狙いはただ一人取り残された、狩野英孝」狩野思いも寄らない所でオイシイな。
・こりゃムリだw

※Disk1からDisk2へ換えて下さい。


【敗者復活】
・「通達! これよりゲームを一時中断し、敗者復活ゲームを行う!」おぉおおおぉぉお来たぁー!(゚∀゚ )
・牢獄から跳ね橋地点の船着場へ。
・60体はそのままなのかよw マジで脱獄だw
・牢獄オープン。「自由だー! 俺達は自由だー!」
・うわー早速ハンターうじゃうじゃw 逃げて逃げてぇー!
・「何でだよ!」大木確保ー。「俺一番でっかい声で自由だって叫んだのにー」w
・吉田さんも確保。「ムリだよー」
・ああ庄司ぃー。お、ターン上手い!
・意外と粘るがしかし。「あーもうダメだ限界」庄司確保。
・コカドも確保。「多過ぎるわー」60体はなあ。
・他も一杯確保。
・山根何気に凄いw
・「おっしゃー」山根後ろ後ろー!
・「やったーうわ!」おおぉぉおおぉ山根ギリ復活。
・ハンター結構ダンゴになって行動してんだなあ。そりゃあ60人散り散りになってたら即死するか。
・中岡も生還。
・「…ですよね」大久保さんw もうすぐだったけどなあ惜しい。
・長友意外と頑張ってる。
・「後ろから来た来た!」おおぉ長友セーフ。
・結果敗者復活は山根、中岡、長友の三人。
・山根今度こそ頑張れ!!
・あれ、このエリア見た事あるぞ。ジャンプ○○中であったかな?

・「え、意外なメンバー過ぎるでしょ。だってデブと、ガリと、ぐしゃぐしゃな人でしょ」田中人の事言えないw
・10体!? エリア半分って言ってなかった!?
・今度の自首は巡回する馬車に銅貨を払えば自首成立。
・長友、元木、優木は銅貨なしなので自首出来ず。…あれ長友ムリじゃね。
・「格好良い俺を映す。…もうこれしかないです格好良い俺」「田中さんが捕まれば良いんだよ」遠くに田中がいる。
・「ハンター来た! 自首したい自首したい!」「だが長友は銅貨を持っていない為、自首出来ない」だよねw
・「ヤバい!」田中逃げて!
・「すいません自首しまーす」長友馬車へ。
・残り17分で田中確保。「また俺、キモ芸人で終わったー…」
・「あれ銅貨がない。あっ、安田美沙子と交換した奴しまった!」あ、ハンターw 「ウソだろ!」残り17分で長友確保。
・「自首したいなー」山根敗者復活でそれは。「これで貰って良いかなー」
・山根足おっそw 残り16分で山根確保。「あー意味ない。何だったんだあの敗者復活」本当だよ!w
・「夏に、沖縄好きなんで、沖縄に… !」中岡の旅行話はハンターフラグか。
・残り15分で中岡確保。
・ここ1、2分で芸人捕まり過ぎだろ! 他も満遍なく捕まえろよもーいつもの面子しかいねーよ!
・芸人全滅とは見るモチベーションだだ下がりだよ最大の下げ幅を記録したのは庄司が捕まった瞬間だけど!
・「何してんだよー!」「復活組が…」「俺達の夢だったんだぞ!」

※様々な犠牲を経てラストダンジョンへ。


【ミッション4:ハンターを冷凍せよ】
武器庫から武器を入手し冷凍銃でハンターを凍らせる。
・「誰か撃つって」元木w
・優木後ろ後ろー! お、気付いたか。
・この挟み撃ちは酷だな。
・残り10分で優木確保。
・「冷凍銃」「何だその魅力的な銃」
・「センキュー。グッドラック」兵士ちょっと笑ってない?
・「やぐっちゃん何か持ってる」「すげー!」牢も新エリアに引っ越してんだ。搬送されてる姿を想像すると笑えるw
・「来い! ウフフフフ!!!」矢口テンション上がり過ぎである。
・一体冷凍成功。
・ハンター止まってるw

・「帰って来たぞ!」日本語?
・あ、海賊と戦うとかそういうミッションはないのね。敗者組に戦わせたら面白…くない?
・小島終了のお報せ。

※ムービーのアルバムが全て埋まりました。


【ミッション5:逆転した時間を戻せ】
宮殿の砂時計が反転したので元に戻せってよー。
・「ミッション6」えっ、今ミッション6って言った!? 私カウント間違いしたかしら!?
・あ、もしかして敗者復活もミッションにカウントするのか。
・庄司と吉田さんが大木の携帯を覗き込んでいる。
・巻き戻って捕まった時間まで戻った人は復活して行けば良いと思った。
・「減っててもええ」いやゲームが終わらないのよ元木さん。
・ハンターが近くにいるならしょーがない!
・「中にハンターいるかな?」ここにいたらもうクソゲーだよ。
・残り7分で時計逆転に成功。結構あっさりだった。

・檻へミッション結果メール。「おっ来た!」「「「「おおっ!?」」」」庄司がちょっと跳ねた。
・逃走者はハンター丸見えで視認してるのにハンターは逃走者視認しないのね。
・安田美沙子ハンター連れて来過ぎだろうw
・「連れて来た連れて来たこれとばっちり喰うやん」
・「あのハンターめっちゃ怖い。EXILEかな思ったもん」ハゲでグラサン。
・矢口は武器を取りに。って一人二個行けるのか。
・あーハンターに粉ついちゃってる。
・あ、もう一体w あるあるw
・残り3分で矢口確保。
・あ、元木バレた。
・カメラマンちょっと邪魔になってるぞ。
・残り一分逃げ続けろ!
・あああああ諦めよって!(#゚Д゚) 残り57秒で元木確保。

・残り30秒特に何という事もなく安田逃げ切り。
・『ドラマ出演』…w



今回王国という設定があって、どんなんだろうと思いました。ちょっとムリヤリ感あったけどアホらしくてそこが面白く。

山根と狩野は逆においしかったなあ。松井絵里奈も怯えて何も出来ない感じがリアルで良かったし大木は良い牢獄の伝言係だった。
田中は口だけヘタレとしてオイシかったし庄司はミッションクリア良くやった!(゚∀゚ ) ただちょっと真面目過ぎたけど! 長友は上手かったw
片岡さんは亀治郎の影で頑張ったなあ。亀治郎はあそこまでやられるともう持ってけよとすら思えるw
大久保さんもうちょっと見たかった!
60人のハンターをかいくぐって復活する方が逃げ切るよりも凄いと思うw

野暮な事言いますが、やはりハンターには捕まえる優先順位の様なものがあるんでしょうか?
ハンターに出会うのって運もかなり絡むと思うんですけど、常連女性メンバーっていつも出て来ていつもかなり良いとこまで残る様な気がするので。
慣れから来る上手さもあるでしょうけど、でも流石にそんな毎回ずっと残るか~?w と思ってしまうのです。特にミッションでひょいひょい動いてるのに。

今回は電話でのやり取りがほぼなくて寂しかったっす(´・ω・`) あれで誰が誰に連絡するかも見所だと思うのですが。


ところで。
先週の一周年記念分です。


■3/23(火):すイエんサー
今日はAKB特集なのかね。
けんけんしながら「すイエんサー!」ってあったなあ。
AKBの娘、人によって出てる回数違うんだねえ。
OP映像にしても「マリー&ガリ―――」と叫んでるのにしても何故こんな古い映像をチョイスしたのか。

えっマリガリ最終回!?
「万有魅力!」えええっ!? 「回っているからー!」「良いぞマリカ、理論は合ってる!」
ラストエヴァかこれ。「行け、ガリ場卒業だ!」涙縮れ麺w
ガリレオw いる。「私もだよ、ガリレオ」まさかの(゚∀゚ )
『春から更にパワーアップ!』え、終わりちゃうのんか!? よ、良かった…

すイエんサーガール…ズ……?
取り敢えずアキバさんではなくなる様です。あ、三人かと思ったら娘っ子が六人いるわ。

この放送は色んな時期の映像を引っ張って来てたので色んな庄司がいて偉く不思議な感覚になりました。主に髪の長さについて。
OPで庄司の夏のもじゃ頭を見た後だと、前回放送の長髪を見ても全く長いと思えない。そしてその後の次回予告を見るともうたまげるくらい短く見える。
『たまげる』って『魂消る』って書くんですね凄ぇ。そんな魂が消える程は驚いてないです。



フィギュア、高橋大輔選手、浅田真央選手、金メダルおめでとう! 他の選手も頑張った!
ステップのあの迫力凄まじかった。身体全体が目まぐるしく動いていて、素人目に見ても鳥肌立ちました! 指先まで神経通ってて本当に美しい。これを美と言わず何を美と言うのか!?
女子の銀の人はわざわざ私が言うまでもなく色々な所で言われているのでここでは特に言いません。銀の人も被害者だよ、と心優しい方は仰います。そりゃ甘いよ。

それにしても何だろう。最近テレビの「ああこれ流行らせたいんだろうなー」とか「これ人気出て欲しいんだろうなー」臭が酷い。
「大人気の○○」とか「若者が流行ってる○○」とかの枕詞がついてるものはそれだけで既に信用ならない。本当に凄いもの、実力あるものってのはそんな枕詞つけなくったって構わないのです。

それにしても安藤美姫は何だか丸くなったというか。昔見た時「何だか生意気だなあ」と正直思っていたのですが、いやあ何だか今回の滑りっぷりなどを見てて、女性になったなあと思いました。
うたばん三時間SP生放送を親と観ていたら、トモとスザンヌで出演した回が一部放送されてました。家族対抗であれこれやってたアレ。
それで庄司の親父さんを見たウチの母が「そっくりー!」と言ってました。
目の感じ似てるよね。

先々週のフレンドパーク。
動画だと大きい音が割れちゃうのねん(´・ω・`) 笑い声のSEでぽそっと落としたツッコミだったりが聞き取り辛かったり。



■3/18(木):フレンドパーク
「このチームとこのチーム、どーぞー!」リーダーテンション高い。
まずはアスリート外国人チーム。ボビーはパワータイプだなあ。ダンテもスポーツNo.1見てた見てた! 出たぁーこうやって見るとボビーやっぱ黒いな!
続いてアスリート芸人チーム。庄司さぁーん!(゚∀゚*)o゛ このスポーツNo.1も見てたヨー! 「そして庄司の相方は小島よしお!」小島ぁー!(゚∀゚ ) って、え? うん? 相k…ん? あれ?
二人でジャージ肌蹴っ。
「こっちの勝ちだな」アスリート外国人。私もそう思う(´∀` ) 「雰囲気こっちが強そうだもん」「雰囲気だけです」「雰囲気だけじゃねえよ」「…うわこわ」「ちゃんと今日の為に作って来たんだよ」ジャージ肌蹴。おぉぉおぉ腕太い。「ダンテだって凄いでしょ」「…まあまあ」控えめに肌蹴。
「筋肉ってのは量より質ですから!」「そうそうそう!」「…ほら」小島肌蹴。「ちょっと待って(笑)」貧弱w 「ちょっと較べるとそうでもないよ!」「見せる順番が違うでしょ!」庄司も肌蹴。「先こっちでしょ!」外国人二人と較べるとほんっと華奢に見える。
ダンテは足も速い。「オリンピック出ててもおかしくないでしょ?」「…いや」「ダンテ基本的にもっと声張ってくんない!?」


【ウォールクラッシュ】
「これは解んないね、これは君達のが強いかも知れない」「そうですね」芸人組のが。「これ身体が重い方が不利じゃないですか」「何言ってんの、軽けりゃ良いとか関係ないよ、こっちを使うんだよ!」頭トントン。「頭をどう使うの」「イメージだよ!」「そう」「そうなの!?」ダンテが急に。「ダンテが言うとねえ」説得力が。
「ボビーには凄い言えるけどダンテに何か言ったら凄いキレられそうで」「ダイジョーブダイジョーブ」肩ぽんぽん。
先攻後攻はコイントスで決定。「あっ! よっしゃー!」「…え?」外国人先攻。ボビー何で喜んだ。

まずはどっちが跳ぶか。「先行け」「いやいや」「いやいや」譲り合い。「君は経験してるんだから行った方が良いよ、見せたげて」「…」ボビーw
「40-40行ってるよボビー前回」「relax」おお英語。「行きます!!!」良い気合だ!
ダダダダダダペタリッ! おおキレイに40-40!(゚∀゚ )
「見たか!」「見たよ!」「見たよ、ここで見なかったらおかしいじゃねーか」「…見んなよ」w

芸人の先攻は「じゃあ俺やります」庄司から。
「庄司は何やってたの」「僕野球やってました」「向いてねえな~」「やかましわ」ボビー楽しそうだ。
「っしゃー!」ダダダダダおぉっ!(゚∀゚ ) 50-50で100! 「何今の!」足使ったな! 手突いて足で蹴り上げて伸び上がったか。「凄い!」「来た!」「来た? 来た来た来たアハハッ!↑」はしゃぐなw 「「やったアハハハハハッ!↑」」二人でぱたぱた。「ダンテダンテ、「アハハハハハッ!↑」」うざいw 「大人しくなっちゃったんだから」外国人二人が静かに。

外国人組後攻はダンテ。「頑張れ」「頑張る」
スタスタスタ。「おーそのまま行くのそのまま行くの」「えーマジで?」そんなまさか。「助走なし?」「イメージ」「イマジネーション」
「リラックス」「しー」「…」ボビー励ましたのにw 哀しそうな顔すんな。
ダダダダダピョン、おっ! あー!( ゚Д゚) 200狙ったけども水平距離が足りなかった。「得点はゼロ!」「何なんだよ! 何なんだよ!」ボビー怒るな!

小島を残したこの時点で80-100なので芸人組勝利確定。
「気は楽になったけどプレッシャー掛かった場面でやりたかったなー」「じゃあ一応、シメの為に」「やりますか」という事で小島。
「リラックスして出来るんだから、ここはもう、ショータイムですよ」「ショータイムですか」「『おー!』って言わせないと」「そうですよね」「そうするとこの場がキレイに収まるから」これは逆にプレッシャー。
ダダダダダダピョンあっ…w 「え―――! えーうそー!」「あ―――!!」激突。「ボビーが残念がってるボビーが」

小島の激突はあったけども芸人勝利。二人でぴぃやぴぃやぴぃやー。「金貨金貨」支配人が持って来たよ。「要らないかな」「「要ります要ります」」
ダンテの感想→「素晴らしい」「…素晴らしい(笑)」クールすなあw


【ニューブロードウェイジョー】
一人がラグビーボールパスしてタックルして、一人が投げるっていうアレです。
一敗の外国人組。「ボビーもう笑ってられないよ」「たまたまですよ。見とけ…これかr 「見てるっつってんの」「うん」ばっさり。「これからが本番ですよ」「声のトーンがワンランク下がってんじゃん」「テンション下がってる」「下がってねーよ!」
ダンテはアメフト経験者。ボビーは「ちっちゃい頃、椰子の実で…」ほんとかよw
今回の先攻後攻はさっき負けたチームが選べるそうで。「どうする」「…」「声ちっちゃいな」結局先攻は芸人に。

先攻芸人組。小島がタックル庄司が投げ。「良く出来る人で十個くらいです」
・おお、ラグビーボール曲がってるのに良く真っ直ぐ投げれるな。
・「へいへい!」「はいOK」声出し庄司は良い庄司。『まるで高校野球の練習の様だ!』
・小島のタックルの安定感凄ぇ。庄司のコントロールもかなり。
・『さあ小島疲れ知らずだ』うん凄い安定感。庄司へのパスも乱れてない!
合計13個。
「「よぉぉおおぉぉ―――し!」」これは凄いや!(゚∀゚ ) 「当たりが凄い!」「当たりが良かった!」「普通こんなに当たれないよ!?」「この日の為に…仕上げて来ました」よぉやった!(´∀`人)

続いて外国人組。「余裕でございます。26個は行きたいと思います」「どういう計算なのそれ」
役割どうしましょう。「投げる方が得意なんだけど」「またぁ」ボビー信用されてないw
ダンテがアメフト経験者なのでダンテが投げる事に。「じゃあ、投げて下さい、僕、当たります…」急にボビーがしおらしくなった。
・うん、こっちも流石の安定感だ。ほぼ三つ開いてるな。
・ああ後逸( ゚Д゚)
・しかしダンテもほぼ外さない。
・何気に良い勝負だ!(゚∀゚ )
・『ボビーが足を痛めたボビーが足を痛めた!』何があったw
結果13個。…って、あれ。「え同点!?」
「見たか!!!」見たよw 「同点だよ勝ってはいないのよ」
引き分けの場合は15秒勝負。「え、15秒だったら…」「ちょっと待ってダンテが機嫌良くなってる!」ダンテノリノリw 「心配してたんですけどねダンテテンション低かったから」

先攻芸人。
「もう投げ慣れててコントロールも良くなってるんで」庄司が続けて投げると。「俺十五秒最後の力振り絞って」「行ける? 大丈夫?」「ダイジョブダイジョブー!」「いやいや」w 「そういうの要らないから」「あ要らない? そういうの要るって聞いてたんだけどな。要るって聞いてたよな」何だそのフォローはw 「他の場面でやって」「あすいません(笑)」
・おおここに来ても小島のタックルは衰えないな。
・ってあぁあぁ庄司さはーん( ゚Д゚)
・おお最後に投げた弾丸ショット直線だったw
結果2個。
「焦ったー」「またダンテがご機嫌になったね」「これムカツクなー」手さすさす。「相手のミスを見るとね」
「あーごめんっ!」「しゃーないしゃーない!」

後攻外国人。
・ボビーも流石タックル強い。
・お、3個目入って外国人組勝利ー。
芸人組がっくりー。「まあまあまあまあ」頭ぽんぽんというよりぐいぐいw 「ダイジョブダイジョブ」「普通のテンションでダイジョブダイジョブって」w
ダンテのテンションが本当急に高くなった。


【フラッシュザウルス】
「ダンテが元気になりました」「態度変わり過ぎだろ」解り易い。
庄司曰く。「僕はテレビで見ててこれは得意分野だと思ってました」「どうして?」「『そこだ!』って言ってる時大体そこなんですよ」それは…w
「いや…(笑)」「ね! 見てると行けるもんね!」お客さん頷いてくれてるw 「いや実際飛ぶのと違うでしょ俺だって言えますよ『そこだ!』って」「テレビで見てると大体そこなんですよ!」大丈夫なんだろうかw
先攻後攻の選択権はさっき負けた芸人組に。結果先攻外国人、後攻芸人。

先攻外国人組。跳び役ダンテポンプ役ボビー。低速に。
ああ惜しい(´・ω・`) 「タイミングはほぼ良いんだけど、踏み込み方」
「お疲れ」「…」ダンテクールすなあw

後攻芸人。「今見てて大丈夫でした?」「『そこだ』って言ってる時にそこでした」これは…不安だ。
小島ポンプぷしゅぷしゅ。「行け行け行け行け!」「良いよ良いよ良いよ!」低速。「OK有難う!」
おぉぉおお止めよった!(゚∀゚;) 「ね! だって俺『そこだ!』って思ったもん!」www 「『そこだ!』って思った時にそこだったんだよ!」タイミングも勿論着地の調節も完璧でしたな!

二巡目の役割は。「…」「同じ?」「…はい」「劣勢になると急にテンション下がるんだよ」ぼそぼそ会議。
役割はさっきと一緒で低速に。
あああ今度は早かった(´・ω・`) ほんとテンション下がってるなw 拳合わせて二人でぽそぽそ。「励ます時は英語なんだよな」

続いて。「跳ぶのはもうそこだ兄さんで」
小島ポンプ。「良いよ良いよよしお良いよー」低速に。「庄司そこだ!」リーダーw
おおぉぉおぉおぉおおぉぉぉおおぉぉ!!(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ ) 止めたこれは凄いわ!wwwww
「上手い!」「どうもこんばんは、そこだ兄さんです」ムダに凄ぇマジでw

「僕が跳びます」ここで役割交代。しかし本当にテンション下がってw
ここでボビーが失敗すると、「おしまいだ」「…おしまいだ?」頑張れw
低速。
ああああおっしい! ちょっと早かった! 「ピッピー」しゅーりょー。「そこじゃないんだよ!」
ボビーの肩ポンポン。「ダイジョブ」クールガイだ。

芸人二勝目。このCM入る画が良いな。


【チュチュバスターズ】
「でもさっきのアスリート関係ねえよ」「ええ?」「見て止めるだけだから。誰でも出来るんだよ」「出来てねーじゃん」ばっさ~り(´∀` ) 「悔しいなあ~」ボビーがしおらしいw
ボビーがダンテを窺っている。「…後攻」「先行って下さい」先攻芸人後攻外国人。

小島→庄司→二人という順。そうだよなさっきから小島のが体力系やってるから。
・広末と同期。そうなんだw
・「上上!」こういうの言って良いのか? 良いのか。
・もう庄司に交代か! 意外と短い。
・『この人が、ミキティーの旦那さんです』何の確認よw
・二人でゴーゴー(゚∀゚ )o゛
・左右分担してるね。
・でかいの出たぁ! ここら辺の安定感は流石。
・小島わざとだろw
590+650+1510で結果2750点。
「小島キツかったの(笑)」「アメフトの疲れが今になって出て来ました」

後攻外国人。ダンテ→ボビー→二人。
ボビーは格闘やってたので。「ラウンド続けて大丈夫? じゃあ続けて行った方が良いんじゃないの」「…はい」言いなりだなボビー。「後半に行った人が最後までやるんだよ」「あー成程ね!」「何聞いてたんだよ」
・ダンテ下下ー!
・ボビーにチェンジ。
・やっぱ動きが重そうだなあ。
・二人でぽこぽこ。
・お、お、お、良い勝負だぞ。
・あーちょっと届かないか(´・ω・`)
480+580+1510で結果2570点。ペアでの点数が上と一緒ってのは面白い。

芸人勝利ー。
「だって二人同じ所に行ってたもんね最後」ポコッ。殴ったw 「こりゃ勝ちますね」「作戦と」「チームワークが」
あ、これで芸人の勝ちが決定なのか。
「次に勝つと金貨が倍になります!」「「やった―――!」」え、そんな制度なの知らなかった!?


【ハイパーホッケー】
「勝ち上がって来たのはこっちのチームでした」「予想通りでした?」「意外でしたね」「あの二人だと思うでしょ」私も絶対負けると思ってた(´∀` )
「そこ座ってるの?」ダンテとボビーが観客席にw 「ずっとここでしたよ?」
・ちょwww 吸い込まれた。いきなり過ぎる1-0。
・庄司の足がちょこちょこ泳いでいる。
・「俺達勝った事ないの」『ありません』「勝った事ないんだって」「要らない情報だよ」ショット! テレテレテッレッテー♪ せこ!w
・「油断された!」「汚い手を使わなかった?」「こうやって20年やって来たんですよ!」w
・2-0に。
・3-0。
・ああああ庄司カバー出来なかった。あっちゅー間に4-0だよ。
・「わーヤベぇな!」「7点だから」「全然面白くねーじゃん!」ワンサイドゲームですよ。これは7-0もあるなw
・小島スカった。
・あああ庄司のアレが、打つアレが飛んだ!w
・「ここはホンジャマカ紳士的に対応します」待ってる。
・おお小島ナイス(´∀` ) 4-1に。
・庄司が移動の度にちょこちょこ跳んでるのが気になるってああぁぁああー!
・5-1。「もーもーもーも―――ダメだ!」「…」落ち込まないで庄司さん。
・おおぉ小島ストレートで入れた! 5-2。
・ボビーが「わー」と言っている。
・庄司狙われてるなあ。6-2。
・「ぅあんっっっ!!!」ビビり過ぎだよw
・『妙な声が出てしまいましたがこの人がミ以下略』だから何のw
・って言ってたらああぁぁあああぁああああああぁっっっ!!!!!
「ウェーブも出来ませんでした」「練習したのに…」庄司死んでるw 「庄司さぁーん!」
「贅肉が筋肉に勝つとこんなに嬉しいんですね」
結果金貨三枚。まあペナルティはないのでそこが救いだね。


【ダーツ】
外国人も投げさせてあげりゃ良いと思うけども(´・ω・`)
芸人組の金貨は。「そりゃ「勿論」」ダーツ変換。
庄司のリクエストは掃除機。「可愛いなーって言ってたんすよ」その開き直り真顔ヤメナサイw
小島は自転車。「今ママチャリなんすよ」小島稼いでるだろうに。意外だ。
「こちらは負けチーム用のだね」支配人ばっさりだ。
ボビーは冷蔵庫。「出さなくても良いだろ」「見せてくれたんだよ」「悔しい~」
ダンテはデジカメ。「欲しかった」「自分で買って下さいっ」「お願いしますっ」w

三本なのでどっちかが二本投げる事になりますが。「どうする?」「これはやっぱり…庄司さんに」「ウッソだね!」「回ってて『そこだ!』って言って」w 「でもハイパーホッケーで偉い結果出たよ俺」引きずってますなあ。「あれはディフェンスじゃないですか、でも庄司さんは攻めだから」「…解りました」背後でボビーがたわしたわし言ってる。
順番は庄司→小島→庄司で。「で『そこだ』でシメましょうか」
庄司投げ! 「どうだどうだどうだ! えぇ~…」せっまいたわしwww 「あんなちっちゃいとこ行くー?(笑)」「そこじゃねえよー!」「間のたわしは難しいよー?」「ボビーが一番喜んでる」「これでも掃除出来るじゃん」確かにw
続いて小島。「来たよ来たよ!」おおバイク!(゚∀゚ ) しかもパジェロに近いバイク!
「お前行った方が良いんじゃないの?」「いやいやここはそこだ兄さんに」庄司がさっきから地味にヘコんでるくさい。「自分で自分のもん獲ったから自分で自分の分獲ったら良いよ」
庄司二投目。「そこだ!」「出た『そこだ!』」
ちょっ、またwwwww 若干真ん中気味だけど外側でも結局たわしっていう。複雑なw 「何だよー!」「酷い(笑)」ボビーバカウケw 「普通二回投げてたわし行く?」「夫婦たわし」w

視聴者プレゼントは庄司が引いて小島がダーツ。
小島投げて…お? 「え、え?」『ピピピピピ』「入ったでしょ入ったでしょ!」「全部だよね」「全部でしょ」審議。
「穴空いてるね、全部ー!」小林さんおめでとう!


「悔しかったね」「ううん、面白かった」ダンテは最後までクールだった。



いやあ完璧なフレンドパークでしたw 細たわし細たわし視聴者全部とか完璧過ぎるw
庄司と小島のコンビネーションも(゚∀゚ )b どっちも自分が自分がってよりも相手を尊重する芸風なので、ちょっとお互い窺ってる感じがありましたが、お互いフォローし合ってて良かったです。うん、ナイスコンビネーション!
庄司の「あれ、要るって聞いてたけどな?」とかのフォロー何だアレはw ぶきっちょフォロー。
ハイパーホッケーは本当にヘコんだんだなあ。久々にあの目を付しがちに笑ってるのを見ました。声出し庄司は良い庄司。目を伏しがち笑いの庄司はちょいヘコみ庄司。

ボビー良いなあ。芸人二人もボビーもお互いぐいぐい行けるから遠慮のない感じで良い。
生中でボビーが来た時も思ったけど一遍庄司とボビーでロケとかないかなあ是非見てみたいのですが。がっつり二時間ボビーと庄司でお届けします。土日の昼間とかにさ。
ダンテノったら可愛いんだけどなかなかノらねー! ノったら可愛いんだけども!

庄司と小島並んで見ると顔の造りが思った以上に違って面白い。庄司はニホンザル、小島はチンパンジーみたいな。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
ゴジえもん
パソコン:ゴジ子
iPod:ゴジら

かなり偏った趣味においてテレビの感想などをづらづらと
アクセス解析